5 月24日25日 | 安全管理者選任時研修 |
5 月12日13日 | 安全衛生推進者養成講習 |
4 月19日 20日 | 安全衛生推進者養成講習 |
4月23日 | 特別教育 |
4 月16日 17日 | 衛生管理者受験対策講習会(こちら) |
3月26日10:30 | コンサル業務 |
3月23日 | コンサル業務明石市内 |
3月19日10:30 | コンサル業務 |
3月17日 | 特別教育 |
3月16日 | 特別教育 |
3月15日 | 特別教育 |
3月10日10:30 | コンサル業務 |
3月5日10:30 | コンサル業務 |
3月3日 4日 | 安全衛生推進者養成講習 |
法令順守 労働安全衛生コンサルタント吉村由紀夫事務所では、次を行っています。
事務所の主な動き
コンサルティング(播州赤穂市内 日帰り) 3月1日 本日も晴天の中JRで出掛けました。駅名は単に赤穂駅ではなくて播州赤穂、昔は日本一の塩の産出だったという。気候に恵まれていて、どことなく明るい。 |
||
コンサルティング(播州赤穂市内 日帰り) 2月24日、 本日も晴天の中JRで出掛けました。3日くらい前から花粉にやられてしまって、マスクが離せません。 |
||
コンサルティング(宍粟市内 日帰り) 2月20日、 中国自動車道をなんと法定速度で往復しました。晴天の中渋滞は姫路バイパスで少しだけという快適さ。山の景色はいいですね。 |
||
コンサルティング(徳島県日帰り) 2月9日、高速舞子からバスで出発。約1時間20分で徳島駅前に到着、バスターミナルの正面には大きなホテルがあって、その横がJR徳島駅 駅の向かい側が旧そごうです。 駅の地下は食堂街で塩サバ定食を注文。これが絶妙の焼き加減、こんなにうまく焼けるとは。しかも名物のスダチをかけるからいっそう味が引き立つ。また、行きたいですね。 |
||
安全衛生推進者養成講習 2021年2月3日、4日 。合計10時間の講義を担当 自分でも感心します。凄いと自画自賛。 |
||
連絡会議出席(広島県日帰り) 2月1日、朝ゆっくりと広島県へ。 JR土山駅からは、約1時間とちょっと。安全管理士としての職務の実施状況を説明。大阪に通勤するような感覚です。 |
||
安全診断業務(高知県日帰り) 1月25 日温暖・快晴、朝早くから高知県へ。 JR岡山駅からは、特急喃風3号高知行そして特急あしずり3号中村行に乗り換えて、計算しますと合計200分(3時間20分)の行程(片道)。 快晴に恵まれ瀬戸大橋からの景色は抜群ですが、帰りは車窓は真っ暗でした。 行程は遠いけれど、できないことではないです。またいきたい高知県。なお、JR岡山まではあっという間で、待ち時間もありますがJR土山からは合計40分くらいです。 |
||
死亡労働災害に係る損害賠償請求 ついにこの分野にもかかわることに。死亡された方の「精神的苦痛」「逸失利益」を相続するのか、個別にあるご遺族ごとの「精神的苦痛」を請求できるのか。では、その算定は。 労働安全衛生法第26条に抵触している場合の過失相殺は。 |
||
林業労働安全指導者 もしています。チェーンソーで木材を切った経験もあります。グラップルの運転も。(林業研修で1回だけですけれど。) 2020年10月13 日 屋外労働ですから雨天の日やその翌日など気象の変化を加味した安全対策が必要です。診断報告書作成しました。 |
||
熱中症教育 (3時間半)今年は9月、10月も暑いようですから、この時季の実施も好評でした。ぜひやってもらいたいとご用命いただきましたが、もちろん、対応させていただきます。8月31日13:00 |
||
足場組立解体等特別教育8月29日 合計6時間の教育 修了試験になってから思い切り頑張る傾向が。 | ||
事務所の主な業務
労働安全衛生コンサルタント事務所トップへ | ||
法 令 順 守 |
行 政 指 導 対 処 |
職場巡視等業務 |
安全衛生診断業務 | ||
安全衛生管理特別指導事業場 | ||
総合的安全衛生管理指定事業場 | ||
建設業指定店社事業場 | ||
化学物質主眼の安全衛生診断 | ||
安全衛生教育実施機関 | ||
資 格 取 得 |
就 業 制 限 |
兵労基安登録第3号 兵労基登録衛第2号 安全衛生推進者養成講習 |
安全管理者選任時研修 | ||
有機溶剤業務従事者労働衛生教育 | ||
粉じん作業特別教育 | ||
フルハーネス特別教育 | ||
衛生管理者受験準備 通信教育 |
090-5882-3271
吉村由紀夫まで
ホームページご案内 |
日本工業規格JIS3525 ワイヤロープ | こちら | ||
eoユーザーサポート | こちら | ||
登記所 登記事項等証明書オンライン請求 | こちら | ||
兵庫県ホームページ | こいら | ||
個人事業者の税務記帳 | こちら | ||
印紙の消印の方法 | こちら |