編成表(4両編成)

1.K編成

当初はK1〜K9でした。JR化直後にK10・K11が、その後K12〜K14まで増備。
 その後は一時期本数が減少傾向になりましたが1995(H.7)年クハ111が
3両追加改造車とY編成の一部を組替えでK17までになりました。
(注:17編成そろって活躍することはありませんでした)

1986(S.61)年11月より福知山線を中心に活躍してきた4連・K編成ですが
2004(H.16)年10月16日ダイヤ改正により定期運用が消滅しました。
最終運用は移り変わり運用で改正当日の16日の2711Mに充当されたK5編成
でした。また同編成は2005(H.17)1月16日のN編成運用代走を勤め、これが
本当の最終運用となりました。

最後まで残っていた4編成ですがK13〜K9〜K4・K5の順で福知山区を去りました。
K13:2004(H.16)年6月4日 吹田工場〜下関区
K9:2004(H.16)年8月下旬 吹田工場
K4:2005(H.17)年2月3日 山陰本線経由松任工場
K5:2005(H.17)年2月3日 山陰本線経由松任工場
番号 冷房 ライト   クハ111    モハ113    モハ112    クハ111  ライト
 K1  ×  大  801(129)  801( 69)  801( 69)  802(384)  小
 K2  ×  小  803(148)  802( 48)  802( 48)  804(396)  大
 K3  ○  小  805(114)  803(146)  803(146)  806(445)  大
 K4  ×  小  807(118)  804( 82)  804( 82)  808(376)  大
 K5  ○  小  809( 78)  805( 63)  805( 63)  810(369)  大
 K6  ×  大  811(112)  806(101)  806(101)  812(398)  大
 K7  ×  大  813( 50)  807( 54)  807( 54)  814(467)  大
 K8  ○  小  815( 94)  808( 83)  808( 83)  816(334)  小
 K9  ○  小  817( 95)  809( 86)  809( 86)  818(390)  小
K10  ×  小  クハ115-43  モハ115-22  モハ114-22  クハ115-38  小
K11  ×  大   32   21   21  301  大
K12  ×  大   77  モハ115-48  モハ114-48  クハ115-93  大
K13  Δ  小 クハ115−1108 モハ115-1034 モハ114-1095  クハ115-604
(クハ111−380)
 大
K14  Δ  小 クハ115−1118 モハ115-1055 モハ114-1118  クハ115-605
(クハ111−381)
 大
K15  ○  小 クモハ113-803 クモハ112-803  モハ113−815 クモハ112-805  小
K16  ○  大  823(442)  クハ111-813  モハ113−816 クモハ112-806  小
K17  ○  小  802(Y10より)  モハ113−813 クモハ112−813  826 (432)  大
K10  ○  大  824(Y9より)  クハ111-802  モハ113−810 クモハ112-810  小
K12  ○  小 クモハ113−807 クモハ112−807  モハ112−812 クモハ112-812  小
K12  ○  大  821(Y12より)  モハ113−812 クモハ112−812  827 (435)  大
K15  ○  小  822(Y9より)  モハ113ー815 クモハ112−805  828 (470)  大
K10  ○  大  824(Y9より)  クハ111−820  モハ113−810 クモハ112−810  小
 K3  ○  大  813(K7より)  803  803  806  大
 K3  ○  小  816(K8より)  803  803  806  大
【番号】=編成番号   【冷房】=配置当初の状態 ○=冷房車 ×=非冷房車 Δ=一部非冷房(後に全車冷房)
【ライト】=配置当初の状態 大=原型 小=シールドビーム          〔車号の(   )内番号は種車の車号〕

2.W編成

2003(平成15)年3月電化開業した小浜線用として3編成配置されていました。
塗色はJR更新色の塗り分けですが専用塗色(W41を除く)となっています。
編成番号 クハ111 モハ113 モハ112 クハ111 備考
W41 7701 7701 7701 7751
W42(旧W1) 7702 7702 7702 7752
W46(旧W2) 7706 5719 5729 7756 Wパンタ
W43(旧W3) 7709 7705 7705 7759

編成表(2両編成)

トップページに戻る

編成表(3両編成)