Samla Mammas Manna

Måltid

    1.Dundrets fröjder
    2.Oförutsedd förlossning
    3.Den återupplivade låten
    4.Folkvisa i morse
    5.Syster system
    6.Tärningen
    7.Svackorpoängen
    8.Minareten
    9.Værelseds tilbud

    Lasse Hollmer:electric piano, piano, vocals
    Lasse Krantz:bass, vocals
    Coste Apetrea:guitar, vocals
    Hasse Bruniusson:drums, percussion, vocals
    Henrik Öberg:conga

 73年発表の2nd。ロックをベースにフリー系のジャズ要素、スウェーデンのトラッドなどが美味い具合にミックスされて、独特のサムラ節がすでに確立されている。軽快さ・滑らかさ・オトボケ具合は次作にはかなわないが、そんじょそこらに転がっている様な音楽ではない。一癖も二癖もある非常にユニークなサウンドである。草原のベンチで佇む老夫妻。ジャケットからして、なんか変だ。

 

 

Klossa Knapitatet

    1.Ingenting
    2.Liten dialektik
    3.Sucken
    4.Långt ner i ett kaninhål
    5.Kom lite närmare
    6.Musmjölkningsmaskinen
    7.Influenser
    8.Klossa Knapitatet
    9.Ramlösa kvällar

    Lasse Hollmer:piano, accordion, yodelling, vocals
    Lasse Krantz:bass, vocals
    Coste Apetrea:guitars, vocals
    Hasse Bruniusson:drums, vocals
    Brynn Settels:accordion (on Klossa Knapitatet)

 それにしてもこのジャケットの絵は何なのだろう? これも彼らならではのオトボケの一種なのか? CDで再発された際の邦題は「資本主義をぶっ潰せ~踊る鳥人間」だそうだ。スウェーデン語なので原題も読めないから、昔からこのアルバムは「カラス天狗」と呼んでいた。私としては「縄跳びカラス天狗。しかも腋毛ボーボー」という邦題にしてもらいたかった。
 それはさておき肝心の音も、74年に発表されたこの3rdからはオトボケ具合に脂も乗り切った様に思える。比較的リラックスしたような曲調のなか、トラッドのエッセンス・フリージャズっぽい展開・ひょうきんな演奏がしっちゃかめっちゃかに進んで行く。聴く者を馬鹿にしてるのか?とも思える音楽だが、演ってる方はメチャクチャ真面目に演奏してるのだろう。単に芸達者なだけではこんな代物を作れるわけが無いと思うのは私だけだろうか? 実際の音はというと、笑いあり緊張ありのトラディショナル・ジャズロックと言えば良いのだろう。唯一無比のサムラの音としか言い表し様がない。
 次作以降は結構ハードで重い印象だが、この3rdアルバムまでは音色自体が乾いたような軽い印象を受けるのはギタリストCoste Apetreaの影響が大きいのかもしれない。とにかく、私がサムラの中で一番好んで聴くアルバムである。

 

 

Schlagerns mystik / För äldre nybegynnare

  

    [Schlagerns mystik]
    1.Vid Ragunda
    2.Årstidsvisan
    3.Profession är amatörernas lim
    4.Knapplösa
    5.Inte Margareta
    6.Lilla Karin
    7.Asfaltvisan
    8.Joosan Lost
    9.Ödet

    Lars Hollmer:electric piano, korg polyphonic, hohner-symphonic, piano,accordion,vocals
    Eino Haapala:electric guitar, acoustic guitar, vibraphone, vocals
    Lars Krantz:electric bass, contrabass, acoustic guitar, vocals
    Hans Bruniusson:drums, xylophone, glockenspiel, vibraphone, vocals

    [För äldre nybegynnare] (live improvisations)
    1.Urmakare 1
    2.Urmakare 2
    3.Funkfällan
    4.Kort påbrå
    5.Moderna
    6.Timlig är du
    7.Seldon in memoriam
    8.Till ovala metern
    9.Tycker du som jag ?

    Lars Hollmer:electric piano, korg polyphonic, hohner symphonic, piano, farfisa organ, vocals
    Eino Haapala:guitar, vocals
    Lars Krantz:bass, trumpet
    Hans Bruniusson:drums, drum machine, xylophone, glockenspiel, radio, vocals

 78年の4thアルバム。スタジオ録音とライブの2枚組。1枚づつ別のタイトルが付けられていることからも、2枚の作品をカップリングしたようなアルバムである。ご丁寧にも、ジャケットを開くと真中に切り取り線とハサミの絵まで描かれている。尚、このアルバムからはZamla Mammaz Mannaに改名している。
 まず、1枚目の内容だが、これまでのサムラはいろんな要素の音楽をごちゃ混ぜにして目まぐるしく展開する曲をメインにしていたが、ここでは各要素をそのまま取りだし分離させたような方法で音作りをしている。A面はトラッド風味を抽出し、いろんなタイプの曲として完成させた奇妙なトラッド小曲集と考えられる。お馬鹿あり、哀愁あり、踊れる曲ありとバラエティに富んでいる。よく聴くと非常にアバンギャルドな音作りでもあり、なお且つ人を喰った様な阿呆阿呆ぶりである。印象的なメロディーで始まるB面の大曲(Odet)は、これまでの作風を更に推し進め、比較的ロック色の濃い実験的で力強い曲である。面白い事に、Eino Haapalaのギターは今までのサムラには無かった泣きのフレーズを醸し出している。
 2枚目はフリーな即興演奏である。元々この様なフリー・インプロは曲に組み込まれていたが、程よい加減で聴けていたインプロが延々と続くとちょっとキツイ気がする。Henry Cowも似たような即興をライブ等でやっているが、あれに似たようなキツさだと思ってもらえばよい。Henry Cowよりもコミカルな音づかいではあるが・・・

 

 

Familjesprickor

    1.Five Single Combats
    2.Ventilation Calculation
    3.The Forge
    4.The Panting Short Story
    5.Pappa, (with the Right of Veto)
    6.The Farmhand
    7.Kernel in Short and Long Castling

    Lasse Hollmer:keyboards, accordion, vocals
    Eino Haapala:guitar, vocals
    Lasse Krantz:bass, vocals
    Vilgot Hansson:drums, percussion
    Hans Bruniusson:drums (on Pappa)

 80年発表の5枚目にしてサムラ最後の作品。前作がかなり実験的な構成のアルバムであったが、基本に立ち返り3rdまでの作風を圧倒的演奏力で描いたサムラの最高作である。いろんな音楽的要素を見事にごちゃまぜにしており、目まぐるしく展開するさまは聴いていて非常に痛快である。それでいて聴く者に疲れを感じさせない軽やかさがある。サムラとしては3rdとこの5thが双璧をなす作品だと思うが、3rdはどちらかと言うとコミカルなお馬鹿さが強調されていて、5thは「真剣に音楽に取り組みました」的なシリアスな雰囲気が漂っている。この作品を発表した後グループは解散し、Von Zamlaへと移行する。
 サムラを聴いていていつも思うことなのだが、レコードの盤質や各楽器の音や録音自体がとてもチープに思えてしようがない。年代的にも地域的にもしかたがない事なのかもしれないが、こんなにも比類なきオリジナリティを持つ稀有なグループでしかもテクニックも超絶なのに、残された作品のオーディオ的クオリティが低いというのは残念至極である。当時の欧米の一流どころと同レベルの機材・環境でレコーディングされていたら、とてつもない作品群になっていただろうと思う。

 

 

Gregory Allan Fitzpatrick + Samla Mammas Manna / Snorungarnas Symfoni

    1.Första satsen
    2.Andra satsen
    3.Tredje satsen
    4.Fjärde satsen

    Coste Apetrea:gitarr, balalajka
    Lasse Hollmer:piano, accordion
    Hasse Bruniusson:percussion
    Lasse Krantz:bass
    Ärtan Wallander:saxophone
    Kalle Eriksson:trumpet

    composed and arranged by Gregory Allan Fitzpatrick

 3rdと4thの間に発表された、Gregory Allan Fitzpatrickの77年のアルバム。演奏するはサムラの面々。正式にはサムラのオリジナル・アルバムではない。タイトルから想像出来るように、シンフォニックな味わいのある作品である。しかし、そこはサムラ。いわゆるシンフォニック・ロックを期待してはイケマセン。サムラのしっちゃかめっちゃか加減を、端正なシンフォニーの曲が矯正していると言えるだろう。
 コロコロと曲が変わるところやジャズロック的なサムラっぽい面もあるが、サムラのお馬鹿な毒気が抜けているので、とっつき易い作品だと思う。阿呆阿呆な面白さが無いので聴く事の少ないアルバムだったが、久しぶりに聴いたら結構味わい深い作品だなと感じた。田舎のサーカス的な楽しさとでも言えばいいのかな・・・

 

 

Gregory Allan Fitzpatrick / Bildcirkus

    1.Bildcirkus Marschen
    2.Sagoskogen
    3.Don Quijote
    4.Det Onda Tornet
    5.Det Goda Tornet
    6.Upproret
    7.Barkbåtsfärden
    8.Futuristernas Återkomst
    9.Karusellen
    10.Pianovariationer Över Bildcirkus Teman
    11.Hej Då

    Lasse Englund:acoustic guitar
    Ronney Van Settin:alto sax, flute
    Hasse Brunnesson:drums
    Mårten Af Ekenstam:effects
    Coste Apetrea:electric guitar
    Gregory Allan Fitzpatrick:synthesizer
    Jean Billgren, Stefan Nilsson:piano
    Michael Söderlundh:tenor sax, flute, artwork
    Stefan Glaumann:engineer

 これもGregory Allan Fitzpatrickの78年のアルバム。前作では作/編曲家としてのみのクレジットだったが、サムラや他のミュージシャンに加えてGregory Allan Fitzpatrick本人も演奏している。サーカス小屋的な感じは「Snorungarnas Symfoni」と同じだが、ちょっとコンパクトになったかな?と思わせる。サムラを期待し過ぎると駄目かもしれない。

 

 

Lars Hollmer / XII Sibiriska Cyklar & Vill du Hora Mer

    1.Avlägsen Strandvals
    2.Piano de Jugugte
    3.Hajar du Idealfamiljen?
    4.Endlich ein Zamba
    5.Inga Pengar
    6.Kamelsväng [Camelswing]
    7.Ja Änte Flöttar Ja Te Sjöss
    8.Boeves Psalm
    9.Jag Väntar På Pelle
    10.Bluesen
    11.44 Sekunder Köpt Speldosa
    12.Ung Harald
    13.Litet Piano
    14.Starlep Signs
    15.Sweet
    16.Indojazz
    17.Soldaten
    18.En Slags Orfeo
    19.Övergång
    20.Baldis
    21.Retsticka [Teaser]
    22.Dragfragment
    23.Glasmusik
    24.Akarondo
    25.Kuckeliku
    26.Vill du Höra Mer
    27.180 Sekunder Hemma
    28.Humanoid Robottango
    29.Finalvals

 Lars Hollmerの1981年の1stソロ「XII Sibiriska cyklar」と82年の2ndソロ「Vill du hora mer」のカップリング2in1CD。1stの13曲と2ndの16曲という2~3分の曲が詰っており、アコーディオンをメインとしたトラッド曲の雨あられなので、いっぺんに全部聞くと結構食傷気味になる。

 

 

Hasse Bruniusson / Flying Food Circus

    1.The Instrument for Good Dressagr
    2.The Different Kind of Godness
    3.Erfarenheit Von Panopticon
    4.Pot on The Head and Oranges under The Arms
    5.Collect Relapses
    6.Le Tambour De Ville
    7.The Man Without Qualities
    8.Sleighride to Ettal
    9.The Nord Reel
    10.A Clown's Opinion
    11.A Belated Prolougue

    Hasse Bruniusson:drums, percussions, marimba, glockenspiel, keyboards, voice
    Roine Stolt:guitar, bass, keyboards
    Mats oberg:piano, keyboards, clavinet, accordion

    (Guest)
    Hakan Almkvist:sitar
    Bosse Hulphers:accordion
    Johan Lund Andersson:clarinet

 Hasse Bruniussonが2002年に発表した2ndソロ・アルバム。Lars Hollmerのソロ・アルバムよりは遥かにサムラに近い作品だと言えるが、近年の「Kaka」と比べたら1人サムラは歩が悪いという感じ。しかし脇を固めるのがFlower Kings人脈と豪華なメンツで、分家サムラとしてはそれなりに楽しいアルバムである。

 

 

Ensemble Nimbus / Garmonbozia

    1.Three stories from the blue cage
    2.Song for salman
    3.Specific curtain
    4.Radiant brains
    5.Emergency landing
    6.Ducks in paradise
    7.Absolute zero
    8.Turmoil
    9.The arrow of time
    10.Rouge mon
    11.Scapegoat
    12.Tornado hunting
    13.Anita’s scarf
    14.Nose painting

    Håkan Almkvist:guitar, bass, keyboards, tapes, loops, voice
    Lars Björk:clarinet, loops
    Hasse Bruniusson:drums, percussion, computers
    Kirk Chilton:viola, violin, voice

 2000年発表。