ホーム | 電子工作 | 腕ロボット | 二足歩行ロボット | 無線コントローラ | 工作機械 | 動画 | 自作ソフト | Web作成 | テキスト | その他 |
mini-CNC BLACK1510で猫の顔を彫る(2009年9月) |
手 順 | |
1.CADで猫の顔の図面を引いてdxf形式で保存する 2.dxf形式で保存した1のファイルをCAMソフトに読み込む。 3.CAMソフトで適切な設定をしてNCデータ’(Gコード)を作成する。 4.3で作成したNCデータ(Gコード)をCNCソフトに読みこむ。 5.CNCソフトを使って設定したデータに従って目的のものを彫る。 試運転を兼ねていますので、なるべく金のかからない方法でトライしました。ソフトは以下のようなフリーウエアのものを使いました。 |
|
|
|
JWCADで猫の顔を描く | |
![]() 作りたいサイズを考えてこのように猫の顔を描きました。 顔の周りの矩形は大体のサイズを決めるためのものです。 3cm×10cmの大きさです。 ![]() JWCADのレイヤーです。 CAMソフトのNCVCは「CAM」というレイヤに描かれているものを切削し、「origin」というレイヤに原点情報 がある、というのが前提です。そこで「CAM」レイヤに猫の顔を描いています。「origin」レイヤは省略しました。補助線である矩形はこの二つのレイヤ 以外のレイヤに描きます。 これをdxf形式で保存します。 |
|
NCVCでNCデータ(Gコード)を出力する | |
NCVCを起動して、JWCADで作成した猫のdxfファイルを開きます。 原点情報のレイヤは使っていませんので、下のようなメッセージが表示されますが気にしないで「OK」します。 ![]() NCVCに表示された猫の顔です。 ![]() メニューの<編集><原点調整>をクリックしますと原点をどこにするかの設定ができますので「左下」に設定します。 ![]() 猫の顔の左下に点線で原点を示す情報が表示されます。 ![]() <ファイル><NCデータの作成><標準生成>をクリックします。 ![]() 「編集」をクリックします。 ![]() ここで必要な設定をします。 切削原点をx、y、z軸を0,0,10mmにします。最初のミルの位置を切削する板から10mm上方にセットするということになります。 ![]() 「深堀」での設定です。 厚さ3mmのアクリル板を使いました。完全に切り取れるように0.5mmだけ余分に設定していますので、最終切り込みが−3.5mmにしています。 切り込みステップを−0.2mmにします。0.2mmずつ切り込んでいくという設定です。 ![]() OKをクリックしてこのウィンドウから抜けます。 ![]() 設定ウインドウから抜けますと切削イメージが表示されます。間違いないかを確認します。 ![]() |
|
CNCソフト(MACH3)使って彫る | |
![]() 17インチノートパソコンとblack 1510をパラレルケーブル(プリンタケーブル)でつないでいます。 普通ノートパソコンにはパラレルポートは省かれていますが、幸いにも僕のものにはついていました。 CNCソフトであるMACHのサイトには「デスクトップパソコンを使いなさい」というアドバイスがありました。 ノートパソコンは「省電力のために何分か経過するとHDDの電源が止まる・・・・・・」があるのがその理由です。 このために、バッテリーを使わずにAC電源を使っています。 さらに上記のような設定を一切「OFF」、スクリーンセーバーも最大の時間に設定しています。 | |
![]() MACH3を起動して「black2-omission」の設定を選択します。 | |
MACH3の起動画面です。 ![]() NCVCで作成したNCデータを読み込みます。 右のウインドウに猫の顔が全部表示されています。 ![]() 左上のウインドウのスクロールバーを最も下に下げて読み込んだNCデータの行数を確認します。ここでは401行です。 MACH3は1000行以内ならライセンスフリーなので401行なのでこの条件をクリアしています。もし1000行を超えたなら、 切削は開始されますが1000行を超えた時点で切削作業がストップします。 ![]() | |
![]() スピンドルの位置を原点とみなしている板の左下に合わせます。 この位置をZ軸の原点にします。 ![]() | |
![]() 画面のZ軸の座標を見ながら、スピンドルの位置を上方に10mmあげます。 MACH3の左下にある「Cycle Start」のボタンをクリックすると切削開始です。この猫の顔の場合は約9分で切削できました。 ![]() |
|
![]() 彫りあがった猫の顔です。 厚さ3mmのアクリルに彫りました。きちんと猫の顔が彫り抜かれています。 |