社会保険労務士・行政書士 田村事務所トップへ



社会保険労務士田村事務所        事務所便り  『のぞみ』        平成22年9月号


メンタルヘルス不調者増加への対応

 

◆約6割の企業で「メンタル不調者が増加」

株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、従業員300名以上の企業・団体の経営者・人事部長を対象とした

「安心して働ける環境を創るための人材戦略に関するアンケート」の結果を発表しました。

この中で、「メンタル不調者が増加している」との回答は58.7%に上りました。また、「メンタルヘルス対策の効果は

不十分である」との回答は
61.2%、「今後メンタルヘルス対策を見直す必要がある」との回答は74.4%でした。

 

◆労災請求件数も増加

6月には厚生労働省から「脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災補償状況」が発表されていますが、2009年度に

おける精神障害等事案の労災補償状況については、請求件数
1,136件(前年度比22.5%増)、支給決定件数234

(同
13.0%減)となっています。

業種別では、請求件数については「医療,福祉」に分類される「社会保険・社会福祉・介護事業」が最も多く、

支給決定件数については「建設業」に分類される「総合工事業」が最も多くありました。

年齢別では、請求件数、支給決定件数ともに「3039歳」が最も多くなっています。

 

◆メンタル不調者増加の要因は?

東京都産業労働局が発表した「中小規模事業所におけるメンタルヘルス対策に関する実態調査」

(調査対象は従業員
10人以上300人未満の事業所)によれば、事業所が考えるメンタル不調理由は、

以下の通りとなっています。



(1)職場の人間関係(46.2%)

(2)職場外の個人的な問題(39.1%)

(3)仕事への不適応(39.1%)

(4)仕事の質の高さ(20.3%)

(5)仕事の量の多さ(19.3%)

(6)長時間労働(12.2%)

 

◆職場としてメンタル不調者をどう考えるか

企業によって事情は様々でしょうが、上記の結果からもわかる通り、メンタルヘルス不調者を出さないために、

企業には、「職場の人間関係をいかに良好にするか」「従業員それぞれに対していかに上手に仕事を割り振るか」

「長時間労働をいかになくすか」などの配慮・努力が求められると言えます。

 

 

政府による「失業者・求職者」支援対策

 

2011年度から恒久措置に

政府・厚生労働省は、職業訓練に取り組む失業者に対して生活費を支給する「緊急人材育成・就職支援基金」

2010年度までの時限措置)を昨年7月から実施していますが、2011年度から恒久措置とし、支給する生活費を

105,000円(現在は原則10万円)とする方針を示しました。

失業者の訓練対策費を手厚くして雇用の安全網を強化することが狙いで、予算は約2,000億円を見込んでいますが、

政府全体で歳出を抑制する中、調整が難航する可能性も指摘されています。

 

◆基金事業の概要

この基金事業は、民主党が衆院選マニフェストで掲げた政策の1つであり、失業手当の切れた失業者や雇用保険の

対象外である非正規労働者、自営業を廃業した人などを対象に、職業訓練を受けることを条件として月額
10万円の生活費を

支給するというものです。利用者は今年7月までに
10万人を超えています。

現在の事業は2010年度末までの時限措置とされていますが、前述の通り、2011年度から恒久措置にする方針が打ち

出されました。

職業訓練を通じて介護やITなどに関する専門知識を身につけてもらい、また、給付費の上乗せによって、利用者を増やして

いきたい考えです。

 

◆新たな失業者支援対策の検討

また、政府は7月下旬に、失業者の生活再建や就職を個別に支援する「パーソナル・サポート・サービス」検討委員会の

初会合を開きました。ここでは、住まいや仕事を失った人に対して専任担当者が相談に応じていく制度の創設を検討しており、

2012年度からの本格実施を目指すとしています。

不況が長引き、失業者への一層の支援が必要となる中、政府は今後も様々な施策を検討していくものと思われます。

 

 

ハローワークを利用する求職者の満足度は?

 

◆初めて出口調査を実施

厚生労働省では、全国99のハローワークの窓口を利用した求職者に対し、ハローワークのサービスに関する要望・意見を聞く

出口調査を初めて実施し、その結果を発表しました。

サービスについて「満足である」「まあ満足である」との回答は83.8%でした、「待ち時間が長い」「求人票と実際の労働条件が

違う場合がある」などの意見が寄せられました。

 

◆8割以上の利用者が「満足」

この調査は7月8日〜7月13日に行われ、窓口利用者5,977人のうち5,053人から回答が得られました(回答率84.5%)。

全体的な満足度は、5段階評価のうち「満足である」「まあ満足である」の合計が83.8%で、「不満である」「どちらかと言えば

不満である」の合計が
4.8%でした。

 

◆利用者からの意見

サービスの改善要望として利用者から寄せられた意見は、次の通りです。

(1)待ち時間の解消に関する意見(95所)

・待ち時間が長い(現状では待ち時間が1

間以上となることがあるが、せめて30分〜

1時間位にしてほしい)。

・利用者が増加しており、ハローワークの窓口職員を増やすことが必要。

(2)就職支援に関する意見(82所)

・年齢不問求人となっているが、企業に面接に行くと年齢で差別される。企業に対する指導をしてほしい。

・求人票の条件と実際の労働条件が違う場合もある。

・自分に合う求人を提示してほしいが、雇用失業情勢の悪化のため求人が少ない。

(3)施設の拡充に関する意見(78所)

・駐車場が少ない。もう少し駐車スペースを増やしてほしい。

・庁舎が狭い。待合スペースの椅子を増やしてほしい。

(4)職員の接遇に関する意見(44所)
・職業相談窓口のスタッフによって対応の丁

寧さに濃淡がある。

・一般の利用者がわかるような用語の説明を

してほしい。

(5)窓口サービスの周知・説明に関する意見(32所)

・受付付近の張り紙が多くてわかりにくい。

・初めてハローワークを利用する時に、どのよ

うなサービスがあるかがわかりづらいので、総合受付サービスは特に丁寧に対応してほしい。

 

 





   行 政 書 士 田村事務所
     社会保険労務士田村事務所
               
       〒531-0072     大阪市北区豊崎三丁目20−9 (三栄ビル8階)
   
     TEL(06)6377−3421         FAX(06)6377−3420
  
     E−mail tsr@maia.eonet.ne.jp URL http://www.eonet.ne.jp/~tsr   


                                         行 政 書 士
               所長  特定社会保険労務士 田村 幾男

                     

           お問合せは、下記メールをご利用下さい
     
                                             





            

                      行 政 書 士 田村事務所
                                            社会保険労務士田村事務所の営業区域

     (大阪府)
      大阪市(北区・中央区・西区・浪速区・天王寺区・都島区・旭区・鶴見区・城東区・東成区・生野区・平野区・東住吉区
       全区
            住吉区・阿倍野区・西成区・住之江区・大正区・港区・此花区・福島区・西淀川区・淀川区・東淀川区)
     
      豊中市・吹田市・箕面市・池田市・茨木市・摂津市・高槻市・枚方市・交野市・寝屋川市・守口市・門真市・大東市

      四条畷市・東大阪市・八尾市・藤井寺市・柏原市・羽曳野市・松原市・富田林市・大阪狭山市・河内長野市・和泉市

      堺市・高石市・泉大津市・岸和田市・貝塚市・泉佐野市・泉南市・阪南市・
     
       島本町・美原町・忠岡町・熊取町・田尻町・岬町  

    (兵庫県)

      神戸市・尼崎市・伊丹市・川西市・宝塚市・芦屋市・三田市・西宮市・明石市・加古川市・高砂市・姫路市・
      
      播磨町・稲美町・猪名川町


社労士に委託するメリット      トピックス      トピックス(2)     国民年金・厚生年金保険      健康保険制度
社会保険労務士業務  取扱い法律一覧      個人情報保護方針      就業規則    社会保険労務士綱領の厳守      
助成金概要      助成金診断について      リンク集へ       報酬額表     最新NEWS  サービス提供地域
田村事務所へようこそ   田村事務所運営理念  社労士業務(その二)  特定社会保険労務士    産業カウンセラー
代表者プロフィ−ル   田村事務所アクセス   大阪の社労士からの、発信    お問合せ
     キャリア・コンサルタント

 あっせん代理      改正雇用保険法    メンタルヘルス対策      中小企業労働時間適正化促進助成金

短時間労働者均等待遇推進等助成金         均等待遇団体助成金   外国人雇用状況届出制度      常用雇用転換奨励金

                                                                           社会保険労務士田村事務所トップへ

本ページトップへ





          お願い:当事務所のホームページの記載事項に関しましては、充分に細心の注意を払い記載しておりますが、

           万が一記載内容により、発生した損害につきましては、責任を負い兼ねますので、ご留意・ご了承下さい。
          

             copyright(c)2007-2008 Ikuo Tamura All Rights Reserved 社会保険労務士田村事務所