社会保険労務士・行政書士田村事務所トップへ

最新NEWS一覧


年度更新の情報(厚生労働省HP)

http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/daijin/hoken/980916_3.htm





日本年金機構における


不正アクセスによる情報流出

事案に関するQ&A



http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/dl/150603-01.pdf







年金記録問題についてのこれまでの取組状況

(主要データ)
「平成26年4月4日日本年金機構」報道

 

1.  年金記録の回復状況

(1) ねんきん特別便により年金記録が回復された方(平成26 2 月)

延べ957万人

受給者247万人

加入者710万人

(2) 記録が見つかり年金額の増えた方(平成20 5 月〜26 2 )

少なくとも延べ314万人(生涯額2.2兆円)

(3) 5,000 万件の未統合記録のうち基礎年金番号に統合済みの記録

(平成26 2 月末)

,769万件

※最近1ヶ月で記録が回復した件数6万件

2.記録回復後の年金を受給できるまでの期間

・過去5年分までの支払い

7.2 ヶ月(21 3 月)→ 3.8 ヶ月(26 2 月)

・時効特例分(5年超)を含む全体

10.0 ヶ月(21 3 月)→ 5.8 ヶ月(26 2 月)

3.年金事務所段階での記録回復基準の策定状況

(平成21年12月) 3種類(国年、厚年、脱退手当金)

(平成22年4月) 1種類(脱退手当金)

(平成23年10月) 2種類(国年、厚年)

4.紙台帳とコンピュータ記録との突合せ

(1) 国民年金特殊台帳(3,096 万件)とコンピュータ記録との突合せ結果

(平成26 2 月)

○約3,096 万件のうちコンピュータ記録と一致しない記録約30 万件

()国年特殊台帳等の記録の約1

うちご本人にお知らせすることが可能なもの約168 万件(100%)

・うちお知らせ送付済のもの約154 万件( 92%)

うち年金が増額となるためお知らせを送付した受給者のもの約79 万件

うち再裁定の進達まで至っているもの約70 万件

・うち本人にお知らせする前に補正が完了していたもの約13 万件( 8%)

・年金受給者の年金額の増額の状況(年額)

平均額:約1.4万円

最高額:約38.2万円

最低額: 546 円

・費用対効果所要経費計:約106億円

年金額が増額となる効果(生涯額) 計:約380億円

(2) 紙台帳とコンピュータ記録の突合せの対象件数(平成22 7 月)

・紙台帳収載件数約9.5億件

うち、重複分等を除いた件数約7.2億件

 

※現時点で、ご本人のコンピュータ記録に結びついた件数

約6.0億件

                          以 上




 ・6割超が「現状の社会保障給付維持できず」(23-8-23)

     
 厚生労働省は、20歳代から70歳代までの男女2,300人を

   対象に行った「社会保障に関するアンケート調査」の結果を

    発表し、将来の社会保障の給付水準について

    「現状は維持できない」と回答した人が61.3%に上る

    ことがわかった。年代別では50歳代の72.6%が最高だった。


  http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001moj0.html

 ・成人の約7割が「メタボ対策・体重管理」を意識(20・12・8)
 
 ・現下の雇用労働情勢を踏まえた取組みについて(08・12・09)

 ・ 65歳までの高齢者雇用が着実に進展(08/10/7)

  ・[従業員の健康管理等に関するアンケート調査」結果(08/05/12)

  
一人当たりの福利厚生費は10万4千円(2008/02/01)     

  ・職場における苦情・不満の解決に関する調査
(2007/12/26)

 ・年金記録問題検証委員会結果報告書
(2007/10/31)
    
 
      ・高年齢者雇用確保の実施状況
(2007/10/23)    

      ・改正パートタイム法の指針 (2007/10/10)

     ・ハローワークで受け付ける派遣求人等に対する取扱い(2007/09/28)

   ・大阪府最低賃金(平成19年度)の改正について(2007/09/20)

     ・第2回 年金業務・社会保険庁監視等委員会(2007/08/23)

      ・最低賃金の違反事業場の割合は全国で6.4% (2007/08/22)
    
   ・中小企業労働時間適正化促進助成金の創設(2007/08/02)

      ・年金時効特例法による手続き受付状況について(2007/07/31) 

      ・年金記録問題検証委員会中間報告(2007/07/10)

      ・年金記録あっせんの基本方針(2007/0709)

     .・第3回年金記録問題検証委員会座長会見録(2007/07/04)

      ・年金時効特例法が施行されました(2007/07/06)
   
   ・年金記録の事務処理について(2007/07/04)

   ・年金記録問題について(2007/07/04)

   ・年金記録問題の新対応の進め方(2007/06/04)

  

  
                 


社労士に委託するメリット      トピックス      トピックス(2)       人事労務情報   人事労務情報(2)
社会保険労務士業務  取扱い法律一覧   個人情報保護方針     就業規則   社会保険労務士綱領の厳守      
助成金概要    助成金診断について    リンク集へ     報酬額表     最新NEWS  サービス提供地域
田村事務所へようこそ  田村事務所運営理念 社労士業務(その二)  特定社会保険労務士 産業カウンセラー
代表者プロフィ−ル   田村事務所アクセス   大阪の社労士からの、発信  お問合せ
 キャリア・コンサルタント

 あっせん代理      改正雇用保険法    メンタルヘルス対策      中小企業労働時間適正化促進助成金


     











社会保険労務士
・行政書士田村事務所トップ









本ページの先頭へ




         

                       copyright(c)2007-2008 Ikuo Tamura All Rights Reserved