社会保険労務士・行政書士 田村事務所トップへ



社会保険労務士田村事務所        事務所便り  『のぞみ』        平成21年8月号


自転車による違反の検挙・送検数が急増

 



◆増える危険自転車

自転車の運転者が信号無視などの交通違反で検挙される事例が急増していることが、

警察庁のまとめでわかりました。


2008年に都道府県警が自転車の運転者を道路交通法違反容疑で検挙・送検したのは1,211件で、


前年比で49%も増えました。このうち罰金など刑事処分の対象となる交通切符(赤切符)を

適用したのが903件、残りは事故を起こすなどして送検した事例です。検挙・送検の内訳では、

信号無視が262件(対前年比27%増)、

遮断機が鳴る踏切への立入りは246件(同420%増)

となっています。

違反者には、注意を喚起する「指導警告票」を渡すのが基本ですが、


危険・悪質なケースは赤切符を含めた送検の対象としています。




 

◆自転車にも道交法が適用される

 こうした背景には、自転車が道路交通法上の「車両」の一種(軽車両)である

という認識が不足していることが考えられます。


 自転車も自動車と同様に、

「飲酒運転の禁止」「二人乗りの禁止」「並進の禁止」「夜間のライト点灯」「信号を守る」などの

安全ルールが法律で定められており、違反をすれば懲役や罰金等の罰則の適用も、

もちろんあります。

また、今年71日からは、傘を差しながら、携帯電話を使用しながらの運転も

禁止されています。


 「自転車なので大きな事故にはならない」と考えている人も多いようですが、

仮に相手を死傷させた場合には、

刑事上の責任以外にも被害者に対する損害賠償という民事上の責任も負わなければなりません。

現に数千万円という賠償金を支払った例も見受けられます。


 手軽な乗り物として、通勤などに自転車を利用されている方は、正しいルールを知った

うえで安全に運転をしてもらいたいものです。








 

不景気下における企業の人事面での対応策

 

◆企業はどんな対策をとっているか


労働政策研究・研修機構が昨年12月に行ったアンケート調査(全国2,734社が回答)の結果に

よれば、各企業が行った「経済情勢悪化への人事面の対応」として、


以下のものが挙げられています。


(1)残業規制(26.1%)



(2)中途採用の停止・削減(21.5%)

(3)配置転換(14.9%)

(4)賃金制度の見直し(12.7%)

(5)来年度新規採用の中止(12.6%)

(6)派遣社員の契約打切り(10.3%)

(7)期間工などの雇止め(9.8%)

(8)従業員の賃金カット(8.3%)







 

◆希望退職・退職勧奨・整理解雇

また、上記で挙げられている以外にも、

希望退職制度の実施、

退職勧奨の実施、

整理解雇の実施などを

行わざるを得ない企業も

多くなっています。



一般的には、整理解雇を実施するにあたっては、

4つの要素(人員整理の必要性、解雇回避努力義務、人選の合理性、手続きの妥当性)が

必要とされています。

このうち、「解雇回避努力義務」について考えた場合、

希望退職を募集せずに整理解雇を行った場合は

「解雇回避努力義務」を十分に果たしたとはいえないと

判断するのが一般的な裁判例の考えです。

ですので、希望退職を募集した後に解雇整理を行うのが企業にとっての

安全策だといえるでしょう。








 

◆リスク回避を十分に

希望退職を募集しても、これに労働者が予定人数ほど応募してこないことがあります。

この場合、退職の条件を労働者に有利に設定し直し、2次募集・3次募集を行うことも

考えられます。

また、希望退職募集と平行して、

退職勧奨を実施する企業もあります。

その場合、勧奨が民法上の強迫になることなどのないよう、

慎重に手続きを進め、

また、法違反と判断されることのないよう、

専門家等に相談しながら進めていくのが

企業にとってのリスク回避策となります。







 

81日から基本手当日額等が変更

 

◆平均給与額の低下により、日額等も低下

雇用保険の給付額を算定するための基礎となる賃金日額の範囲等が、

8
1日から変更されます。

この賃金日額の範囲等については、

毎月勤労統計の平均定期給与額の上昇または低下した比率に応じ、

毎年自動的に変更されています。

平成20年度の平均給与額が

平成19年度と比べて

0.6%低下したために、

以下の3点が変更されます。


1.基本手当日額の最高額および最低額

(最高額)


  60歳以上65歳未満 6,741円 → 6,700

  45歳以上60歳未満 7,730円 → 7,685

  30歳以上45歳未満 7,030円 → 6,990

           30歳未満   6,330円 → 6,290


(最低額) 1,648円 → 1,640

2.失業期間中に自己の労働による収入がある場合に、基本手当の減額の算定に係る控除額

 1,334円 → 1,326


3.高年齢雇用継続給付の算定に係る支給限度額


337,343円 → 335,316







 

派遣労働者の雇用と労災をめぐる問題

 

◆相次ぐ労働局による是正指導

ここのところ、派遣労働者の雇用に関して、

労働局による是正指導が相次いで行われています。


東京労働局は、今年5月に日産自動車(東京都)に対し、

派遣社員の雇用の安定を図るように是正指導を行いました。

これは、同社に勤務している派遣社員2人(いずれも20代女性)が、

直接雇用を申し立てていたことを受けたものです。



また、広島労働局は、マツダ(広島県)に対して是正指導を行っていましたが、

同様に、同社の自動車の委託生産を行っている取引先の

プレス工業(川崎市)に対しても是正指導を行いました。

これは、昨年末に雇止めされた元派遣社員の男性による

「同社は派遣社員の短期雇用と再派遣を行っていた」との申告を

受けたものです。



さらに、兵庫労働局は、三菱電機の子会社である三菱電機エンジニアリング姫路事業所(兵庫県)と

同県の派遣会社に対し、実態は「派遣」であるにもかかわらず「出向」と装って

派遣労働者を働かせていたとして、

職業安定法に基づく是正指導を行いました。

 







◆増加する派遣労働者の労災事故

厚生労働省の調査によれば、2008年に労災事故で死傷した派遣労働者は

5,631人だったそうです。

2年連続で5,000人を超え、製造業への派遣が解禁された2004年と

比較すると8.4倍になっています。

しかも、労災事故を報告しない「労災隠し」が横行しているとの疑いもあり、

上記の数は「氷山の一角ではないか」との声もあがっています。


このような状況を受け、厚生労働省では、派遣先事業場で発生した労災事故に

ついて、派遣先への求償権の行使を徹底することを目的として、

過失割合の判断基準を作成する方針を明らかにしました。

過去の損害賠償請求に関する裁判例などを参考にして、

今年の10月頃までにガイドラインをまとめる意向のようです。









 

◆企業に求められるコンプライアンス

派遣労働者をめぐっては、

偽装請負、偽装派遣、偽装出向などが一時期話題となり、

新聞等でも大きく報道され、多くの企業が派遣労働者の

雇用改善に取り組みました。


現在は「100年に一度の大不況」と言われる状況で、

多くの企業が経営に行き詰まっています。

しかし、そのような状況下であっても、「コンプライアンス遵守」の精神を

忘れてはいけません。

法律に則った派遣労働者の雇用、労災事故への対応等が企業には


求められます。

 










   行 政 書 士 田村事務所
     社会保険労務士田村事務所
               
       〒531-0072     大阪市北区豊崎三丁目20−9 (三栄ビル8階)
   
     TEL(06)6377−3421         FAX(06)6377−3420
  
     E−mail tsr@maia.eonet.ne.jp URL http://www.eonet.ne.jp/~tsr   


                                         行 政 書 士
               所長  特定社会保険労務士 田村 幾男

                     

           お問合せは、下記メールをご利用下さい
     
                                             





            

                      行 政 書 士 田村事務所
                                            社会保険労務士田村事務所の営業区域

     (大阪府)
      大阪市(北区・中央区・西区・浪速区・天王寺区・都島区・旭区・鶴見区・城東区・東成区・生野区・平野区・東住吉区
       全区
            住吉区・阿倍野区・西成区・住之江区・大正区・港区・此花区・福島区・西淀川区・淀川区・東淀川区)
     
      豊中市・吹田市・箕面市・池田市・茨木市・摂津市・高槻市・枚方市・交野市・寝屋川市・守口市・門真市・大東市

      四条畷市・東大阪市・八尾市・藤井寺市・柏原市・羽曳野市・松原市・富田林市・大阪狭山市・河内長野市・和泉市

      堺市・高石市・泉大津市・岸和田市・貝塚市・泉佐野市・泉南市・阪南市・
     
       島本町・美原町・忠岡町・熊取町・田尻町・岬町  

    (兵庫県)

      神戸市・尼崎市・伊丹市・川西市・宝塚市・芦屋市・三田市・西宮市・明石市・加古川市・高砂市・姫路市・
      
      播磨町・稲美町・猪名川町


社労士に委託するメリット      トピックス      トピックス(2)     国民年金・厚生年金保険      健康保険制度
社会保険労務士業務  取扱い法律一覧      個人情報保護方針      就業規則    社会保険労務士綱領の厳守      
助成金概要      助成金診断について      リンク集へ       報酬額表     最新NEWS  サービス提供地域
田村事務所へようこそ   田村事務所運営理念  社労士業務(その二)  特定社会保険労務士    産業カウンセラー
代表者プロフィ−ル   田村事務所アクセス   大阪の社労士からの、発信    お問合せ
     キャリア・コンサルタント

 あっせん代理      改正雇用保険法    メンタルヘルス対策      中小企業労働時間適正化促進助成金

短時間労働者均等待遇推進等助成金         均等待遇団体助成金   外国人雇用状況届出制度      常用雇用転換奨励金

                                                                           社会保険労務士田村事務所トップへ

本ページトップへ





          お願い:当事務所のホームページの記載事項に関しましては、充分に細心の注意を払い記載しておりますが、

           万が一記載内容により、発生した損害につきましては、責任を負い兼ねますので、ご留意・ご了承下さい。
          

             copyright(c)2007-2008 Ikuo Tamura All Rights Reserved 社会保険労務士田村事務所