(
尺八教本尺八の歴史や理論についての説明ページ。
自分の願望や想いに偏らず出来る限り客観的かつ科学的な考察を心がけます。
三曲日本の伝統音楽の中、箏や三味線、尺八との合奏を三曲と言います。これら三曲のことについて述べています。
邦楽豆辞典三曲関係の資料を集めています。
雑 記
・ Profile
・ 韓国の横笛のCDを入手
・ リトアニアの竪笛ビルビネス(特別彫刻入りで作る・CDをリトアニアで手に入れる)
・ 一節切尺八
・ 三味線
・ その他

尺八と純邦楽のサイト

尺八備忘帳にようこそ!
このサイトは尺八音楽の外、三曲/三絃(三味線)、箏(琴)に関しての情報を提供しています。

日本の音楽(邦楽、伝統音楽)
日本の音楽は明治維新前後を境にして、大きく変化します。かって大陸からもたらされた音楽が日本に定着しそして、様々な改良がなされ江戸時代の鎖国の時代に独自の音楽文化として大いに発展します。
しかし、黒船によってもたらされた異国文化は、乾燥した大地に見ずを注ぐように瞬く内に国内の津津浦々に吸収されていったのです。
この頁は、新しい文明開化の波に翻弄されながら今日に至った我が国の音楽、明治以前に其の基礎を築いた伝統音楽の中の、三曲と言う分野を主に取り上げています。
日本の楽器の中の尺八、箏(琴)、三絃(三味線)の三つを主に説明しています。

TOP 尺八教本
尺八の歴史について
楽器としての尺八
尺八曲と流派
尺八の吹き方
尺八の譜面の読み方
三曲
三曲序
三曲の歴史について
箏(琴)・三絃(三味線)について
邦楽豆辞典

目次(アイウエオ順による検索表)
歴史年表(和暦、西洋歴の年代の対比表)
(資料)古書
(資料)箏・三絃及び三曲全般書籍
(資料)尺八書籍
(資料)音楽一般書籍
(資料)複写・参照資料
(音源)SPレコード
     LP,VHS,DVD,CD,Tape 他
雑記 外国の楽器等の事

link:みそたねくん もよろしくお願いします。
飯田譜USBの必要な方も、「みそたねくん」の方を見てください。


(写真 吉岡紘子先生社中と津田雅風)
 
尺八備忘ではなく、尺八備忘を使っています。
もう、過去のことばかりですからね。

ムーミンの切手とはがき



                          吉岡先生とフィンランドにて
演奏会などの行事案内
ホームページ「みそたねくん」のページです。昭和10年ごろ

             
昭和32年三越屋上より大阪城