|
|
|
|
 |

LP,ビデオ、
テープ etc |
|
分類 |
曲名 |
歌手 |
演奏 |
レーベル |
備考 |
流行歌 |
楽しかったわネ |
双葉あき子 |
コロンビア・オーケストラ |
columbia |
|
となりの娘 |
松平晃・豆千代 |
コロンビア・オーケストラ |
|
流行歌 |
東京のゆくへ(夜の雪) |
市丸 |
日本ビクター管弦楽団 |
victor |
|
東京のゆくへ(?) |
市丸 |
日本ビクター管弦楽団 |
|
流行歌 |
歌で暮らせば |
伊藤久男、ミス・コロンビア、松平晃 |
コロンビア・オーケストラ |
columbia |
|
純情二重奏 |
霧島昇、高峯美枝子 |
コロンビア・オーケストラ |
|
流行歌 |
大島くづし |
音丸 |
豊吉 |
columbia |
|
夢の大島 |
松平晃 |
コロンビア・オーケストラ |
|
流行歌 |
山は叫ぶ |
徳山l |
日本ビクターサロン・オーケストラ |
victor |
|
旅笠しぐれ |
勝太郎 |
日本ビクターサロン・オーケストラ |
|
流行歌 |
だってネ |
豆千代、伊藤久男 |
豊吉 |
columbia |
|
逢はせて頂戴 |
音丸 |
コロンビア・オーケストラ |
|
流行歌 |
度胸満両 |
徳山l |
日本ビクター管弦楽団 |
victor |
|
恋いも情けも |
市丸 |
日本ビクター管弦楽団 |
|
流行歌 |
なつかしの歌声 |
藤山一郎、二葉あき子 |
コロンビア・オーケストラ |
columbia |
|
春よいづこ |
藤山一郎、二葉あき子 |
コロンビア・オーケストラ |
|
流行歌 |
嘆きの花笠 |
霧島昇、菊池章子 |
コロンビア・オーケストラ |
columbia |
|
花笠お夏 |
菊池章子 |
コロンビア・オーケストラ |
|
流行歌 |
ジープは走る |
鈴村一郎 |
キング管弦楽団 |
kinngu |
|
紅薔薇の歌 |
松島詩子 |
キング管弦楽団 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
軍歌 |
皇国の母 |
音丸 |
コロンビア・オーケストラ |
columbia |
|
湖上の尺八 |
伊藤久男 |
コロンビア・オーケストラ |
|
軍歌 |
ほめて下さい |
美ち奴 |
テイチク・オーケストラ |
teitiku |
|
留守部隊 |
小野巡 |
テイチク・オーケストラ |
|
軍歌 |
進軍の歌 |
|
陸軍戸山学校軍楽隊 |
columbia |
|
露営の歌 |
中野忠晴、松平晃、伊藤久男、霧島昇、佐々木章 |
コロンビア・オーケストラ |
|
軍歌 |
興亜行進曲 |
浪岡惣一郎、灰田克彦、藤原亮子、水原美也子 |
日本ビクター管弦楽団 |
victor |
|
行進曲「興亜」 |
|
陸軍軍楽隊 |
|
軍歌 |
荒鷲の歌 |
東京リーダーターフェル・フェライン |
日本ビクター管弦楽団 |
victor |
|
ほがらか部隊 |
浪岡惣一郎、南邦雄 |
日本ビクター管弦楽団 |
|
軍歌 |
紀元二千六百年 |
松平昇・伊藤久男・松原操、二葉あき子、渡辺はま子、香取みほ子 |
|
columbia |
|
紀元二千六百年 |
|
帝国海軍軍楽隊 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
軽音楽 |
連絡船の唄 |
|
デイック・ミネ |
teichiku |
|
片割れ月 |
|
デイック・ミネ |
|
軽音楽 |
禁じられた遊び |
|
nalcisso yepes |
kinngu |
|
雪の降る街を |
|
キングオーケストラ |
|
軽音楽 |
ジングルベル |
|
古関祐而ハモンドオルガン |
columbia |
|
蛍の光 |
|
古関祐而ハモンドオルガン |
|
軽音楽 |
第三の男 |
|
明治大マンドリンクラブ |
victor |
|
プリテンド |
|
明治大マンドリンクラブ |
|
軽音楽 |
sweet dreams
sweetheart |
|
ray noble |
columbia |
|
linda |
|
ray noble |
|
軽音楽 |
cumana |
|
freddy martin |
victor |
|
one,two,three kick |
|
freddy martin |
|
軽音楽 |
ラ・クンパルシータ |
|
the castilians |
columbia |
|
ラ・ロシータ |
|
the castilians |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
洋楽 |
メリーウッド・ワルツ |
|
marek weber |
victor |
|
愛しきものワルツ |
|
marek weber |
|
洋楽 |
DEEP RIVER |
dame clara butt |
piano |
columbia |
|
THE MINSTREK BOY |
dame clara butt |
harp |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
端唄 |
佐渡おけさ |
小唄勝太郎 |
|
victor |
|
越後追分 |
小唄勝太郎 |
|
|
端唄 |
立山節 |
小唄勝太郎 |
|
victor |
|
米山甚句 |
小唄勝太郎 |
|
|
端唄 |
淀の川瀬 |
小唄勝太郎 |
扇子 |
victor |
|
さのさ節 |
小唄勝太郎 |
扇子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
謡曲 |
船弁慶(上) |
弁上先生 |
囃子 |
orient |
|
船弁慶(下) |
弁上先生 |
囃子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
詩吟 |
四十七士、泉岳寺 |
木村岳風 |
|
columbia |
|
涼州詞、易水送別 |
木村岳風 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小唄 |
米山甚句 |
小唄勝太郎 |
|
victor |
|
紀伊の国 |
市丸 |
|
|
小唄 |
うす墨 |
藤木二三吉 |
小静 |
columbia |
|
わしが國さ |
藤木二三吉 |
小静 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
民謡 |
鴨緑江ぶし |
音丸 |
豊吉、豊文 |
kinngu |
|
白頭山ぶし |
音丸 |
豊吉、豊文 |
|
民謡 |
伊勢音頭(なるなるづくし、島々づくし) |
桜川貞子 |
|
yayoi |
|
伊勢音頭(魚づくし) |
桜川貞子 |
|
|
民謡 |
樵人の唄 |
三島一声 |
尺八 |
yayoi |
|
木曽節 |
三島一声 |
和洋楽器 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新内 |
新内流し(上) |
柳家三穐松 |
|
columbia |
|
新内流し(下) |
柳家三穐松 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三曲 |
秋の調べ(一) |
宮城道雄、吉田晴風 |
|
victor |
|
秋の調べ(二) |
宮城道雄、吉田晴風 |
|
|
三曲 |
秋の調べ(三) |
宮城道雄、吉田晴風 |
|
victor |
|
秋の調べ(四) |
宮城道雄、吉田晴風 |
|
|
三曲 |
六段の調 |
楯城護、上田芳憧 |
|
tsuru |
|
六段の調 |
楯城護、上田芳憧 |
|
|
三曲 |
湖辺の夕(上) |
宮城道雄、吉田晴風、牧瀬喜代子 |
|
victor |
|
湖辺の夕(下) |
宮城道雄、吉田晴風、牧瀬喜代子 |
|
|
三曲 |
瀬音(上) |
宮城道雄、牧瀬喜代子 |
|
victor |
|
瀬音(下) |
宮城道雄、牧瀬喜代子 |
|
|
三曲 |
御代漫才(上) |
今井慶松、今井敬子、中倉直吉、諏訪多喜井 |
|
columbia |
|
御代漫才(下) |
今井慶松、今井敬子、中倉直吉、諏訪多喜井 |
|
|
尺八本曲 |
尺八の真髄 |
一二三は地返し、真虚霊、九州鈴慕 |
山口五郎 |
victor |
LP |
尺八の真髄 |
鹿の遠音、三谷菅垣、虚空鈴慕 |
納富寿童 |
|
LP |
童謡・唱歌 |
兎と亀、桃太郎 |
橋本貴志子 |
エトワールアンサンブル |
etoile |
|
かたつむり、花咲爺 |
並木みどり |
エトワールアンサンブル |
|
童謡・唱歌 |
砂山 |
平井英子 |
日本ビクター管弦楽団 |
victor |
|
あめふり |
平井英子 |
日本ビクター管弦楽団 |
|
童謡・唱歌 |
あひる |
宮下晴子 |
深沢一郎 |
nitto |
|
石の地蔵さん |
宮下晴子 |
深沢一郎 |
|
童謡・唱歌 |
ポンポン月夜 |
佐藤幸子 |
ニットー管弦楽団 |
nitto |
|
こほろぎ太鼓 |
新美博義 |
ニットー管弦楽団 |
|
童謡・唱歌 |
春が来た、僕は軍人 |
橋本貴志子 |
エトワールアンサンブル |
etoile |
|
鳩ポッポ、汽車 |
橋本貴志子 |
エトワールアンサンブル |
|
童謡・唱歌 |
かがし |
山崎キク子 |
エトワールアンサンブル |
etoile |
|
二宮金次郎 |
山崎キク子 |
エトワールアンサンブル |
|
童謡・唱歌 |
わたしの好きな水兵さん |
平井英子、村越京子、八木静枝 |
日本ビクター管弦楽団 |
victor |
|
わたしの好きな兵隊さん |
平井英子、村越京子、八木静枝 |
日本ビクター管弦楽団 |
|
童謡・唱歌 |
櫻、時計の歌 |
山崎キク子 |
エトワールアンサンブル |
etoile |
|
金魚 |
山崎キク子 |
エトワールアンサンブル |
|
童謡・唱歌 |
吾一爺さん |
石井照子 |
キリンオーケストラ |
kirin |
|
青い眼の人形 |
石井照子 |
キリンオーケストラ |
|
童謡・唱歌 |
東郷さん |
平山美代子、高山得子 |
日本ビクター管弦楽団 |
victor |
|
僕は海軍大将だ |
平山美代子 |
日本ビクター管弦楽団 |
|
童謡・唱歌 |
人形 |
西尾四季子 |
ニットー管弦楽団 |
nitto |
|
子馬、雲雀 |
松川良子 |
ニットー管弦楽団 |
|
童謡・唱歌 |
ぎっこんばつたん |
蒲田壽子 |
弥生オーケストラ |
yayoi |
|
兵隊さん |
蒲田壽子 |
弥生オーケストラ |
|
童謡・唱歌 |
兎の郵便配達 |
宮田美致代 |
日本ポリドール管弦楽団 |
polydor |
|
信号を守りませう |
金森リツ |
日本ポリドール管弦楽団 |
|
童謡・唱歌 |
僕はなりたい飛行家に |
白井ゆき子 |
トンボオーケストラ |
tomubo |
|
水兵さん |
白井ゆき子 |
トンボオーケストラ |
|
童謡・唱歌 |
日の丸、金太郎 |
橋本志貴子 |
エトアール・アンサンブル |
etoile |
|
牛若丸、大江山 |
橋本志貴子 |
エトアール・アンサンブル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
漫才 |
独身主義(上) |
秋山右楽、秋山左楽 |
|
victor |
|
独身主義(下) |
秋山右楽、秋山左楽 |
|
|
漫才 |
蘇州の月落ち(上) |
松鶴家光晴、浮世亭夢若 |
|
victor |
|
蘇州の月落ち(下) |
松鶴家光晴、浮世亭夢若 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
浪花節 |
吉良の仁吉(一) |
広沢虎蔵 |
|
teichiku |
|
吉良の仁吉(二) |
広沢虎蔵 |
|
|
浪花節 |
吉良の仁吉(三) |
広沢虎蔵 |
|
teichiku |
|
吉良の仁吉(四) |
広沢虎蔵 |
|
|
浪花節 |
吉良の仁吉(五) |
広沢虎蔵 |
|
teichiku |
|
吉良の仁吉(六) |
広沢虎蔵 |
|
|
浪花節 |
剣の掟(上) |
京山幸若 |
|
teichiku |
|
剣の掟(下) |
京山幸若 |
|
|
浪花節 |
孝子迷の印籠 |
富士月子 |
66841 |
regal |
|
孝子迷の印籠 |
富士月子 |
|
|
|
浪花節 |
孝子迷の印籠 |
富士月子 |
66842 |
regal |
|
孝子迷の印籠 |
富士月子 |
|
|
|
浪花節 |
元禄花見踊(上) |
富士月子 |
|
teichiku |
|
元禄花見踊(下) |
富士月子 |
|
|
|
浪花節 |
恋の手習(上) |
寿々木米若 |
|
teichiku |
|
恋の手習(下) |
寿々木米若 |
|
|
浪花節 |
丑五郎の改心(一) |
三代目吉田奈良丸 |
|
nitto |
|
丑五郎の改心(二) |
三代目吉田奈良丸 |
|
|
浪花節 |
神崎堪忍袋(一) |
三代目吉田奈良丸 |
|
nitto |
|
神崎堪忍袋(二) |
三代目吉田奈良丸 |
|
|
浪花節 |
神崎堪忍袋(三) |
三代目吉田奈良丸 |
|
nitto |
|
神崎堪忍袋(四) |
三代目吉田奈良丸 |
|
|
浪花節 |
神崎輿五郎東下り(一) |
三代目吉田奈良丸 |
|
nitto |
|
神崎輿五郎東下り(二) |
三代目吉田奈良丸 |
|
|
浪花節 |
神崎輿五郎東下り(三) |
三代目吉田奈良丸 |
|
nitto |
|
神崎輿五郎東下り(四) |
三代目吉田奈良丸 |
|
|
浪花節 |
恋の浮大盡 |
吉田奈良丸 |
|
teichiku |
|
恋の浮大盡 |
吉田奈良丸 |
|
|
浪花節 |
怨愛二筋道(上) |
春日百合子 |
|
teichiku |
|
怨愛二筋道(下) |
春日百合子 |
|
|
浪花節 |
落下無情(上) |
木村友衛 |
|
teichiku |
|
落下無情(下) |
木村友衛 |
|
|
浪花節 |
愛国草鞋(一) |
天中軒雲月 |
|
victor |
|
愛国草鞋(二) |
天中軒雲月 |
|
|
浪花節 |
愛国草鞋(三) |
天中軒雲月 |
|
victor |
|
愛国草鞋(四) |
天中軒雲月 |
|
|
浪花節 |
愛国草鞋(五) |
天中軒雲月 |
|
victor |
|
愛国草鞋(六) |
天中軒雲月 |
|
|
浪花節 |
町人武士道(上) |
天中軒雲月 |
|
teichiku |
|
町人武士道(下) |
天中軒雲月 |
|
|
浪花節 |
哀怨隅田川の夜のあらし(上) |
天中軒雲月 |
|
teichiku |
|
哀怨隅田川の夜のあらし(下) |
天中軒雲月 |
|
|
浪花節 |
木曽節しぐれ(一) |
松平國十郎 |
|
victor |
|
木曽節しぐれ(二) |
松平國十郎 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
映画説明 |
つばさ(三) |
里見義郎 |
松竹座管弦楽団 |
nitto |
割れ |
つばさ(四) |
里見義郎 |
松竹座管弦楽団 |
|
映画説明 |
荒神山(三) |
國井紫香 |
和洋合奏団 |
nipponophon |
割れ |
荒神山(四) |
國井紫香 |
和洋合奏団 |
|
映画説明 |
荒神山(一) |
國井紫香 |
和洋合奏団 |
nipponophon |
|
荒神山(二) |
國井紫香 |
和洋合奏団 |
|
映画説明 |
怪巡洋艦エムデン(一) |
里見義郎 |
松竹座管弦楽団 |
nitto |
|
怪巡洋艦エムデン(二) |
里見義郎 |
松竹座管弦楽団 |
|
映画説明 |
国定忠治(上) |
明石緑郎、片岡童十郎、松本由三郎 |
和洋合奏団 |
orient |
|
国定忠治(下) |
明石緑郎、片岡童十郎、松本由三郎 |
和洋合奏団 |
|
映画説明 |
蜘蛛(三) |
伍籐宏郎 |
|
orient |
割れ |
蜘蛛(四) |
伍籐宏郎 |
|
鮫鞘虎徹改題 |
映画説明 |
闇(三) |
伍籐宏郎 |
和洋合奏団 |
orient |
|
闇(四) |
伍籐宏郎 |
和洋合奏団 |
|
映画説明 |
坂本龍馬(三) |
伍籐宏郎 |
和洋合奏団 |
orient |
|
坂本龍馬(四) |
伍籐宏郎 |
和洋合奏団 |
|
映画説明 |
邪痕魔道(一) |
伍籐宏郎 |
和洋合奏団 |
orient |
|
邪痕魔道(二) |
伍籐宏郎 |
和洋合奏団 |
|
映画説明 |
鼠小僧次郎吉(三) |
伍籐宏郎 |
和洋合奏団 |
orient |
|
鼠小僧次郎吉(四) |
伍籐宏郎 |
和洋合奏団 |
|
映画説明 |
無明地獄(三) |
伍籐宏郎 |
和洋合奏団 |
nitto |
|
無明地獄(四) |
伍籐宏郎 |
和洋合奏団 |
|
映画説明 |
血染めの十字架(一) |
山崎錦城 |
朝日座直川管弦団 |
tsuru |
|
血染めの十字架(二) |
山崎錦城 |
朝日座直川管弦団 |
|
昭和10年頃、 |
|
尺八備忘帳所蔵SPレコード目録 |
|
|
|
|
|
|
|