![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入道ケ岳 906m | ||
---|---|---|
2007/9/8(土) 晴 同行:12名 椿大社→二本松尾根→入道ケ岳→井戸谷→椿大社 所要時間 記録なし | ||
山仲間12名で登る。椿大社駐車場からスタート。前を歩く人のズボンに動くものが見える。よく見るとヒルだ!慌てて取ってあげる。思わず自分も見る。靴の辺りに数匹見つけ取り除く。前方の人の靴下から血が滲んでいる。多くの人がやられて仕舞っている。ここからヒルと戦いながらの登山となった。お陰で山道の様子、山姿など全く記憶がない。身体に取り付いたヒルを注意深く取り除きながらの歩きとなりやっとの思いで下山する。他の人は全て血を流す被害を受けていた。自分のみセーフだ。ラッキー! 暑いので神社前のお店でかき氷を食べる。食べ終わり立ち上がるとなにかぽっろと丸いものが足元にこぼれ落ちる。なにげなく足で踏んづける。ガバーと床に血が飛び散る。びっくりしズボンをづらし足の付け根を見る。ヒルがこびりついているではないか。 やられた〜!! | 鎌ヶ岳 1,161m | |
2003/9/28(日) 晴 同行:5名 御在所山の家近辺の駐車場9:24→9:49三ツ口分岐9:52→12:03鎌ヶ岳12:40→御在所山の家近辺の駐車場15:35 所要時間 6時間11分 | ||
天気快晴のなか三ツ口谷筋を登っていく。頂上直下は急峻な登りである。山容は槍である。頂上は狭く岩の隙間で昼食を摂る。周りは崖状なので頂上からの眺望は素晴らしい。御在所岳、雨乞岳が対面に見える。帰りは長石谷コースで降る。思いのほか悪路でガレ場、谷川を何度も越え歩き難い。ルートを見極めながらの下山となった。 | ||
このページの先頭へ |