![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
樽前山・風不死山・夕張岳・十勝岳・朝日岳〜間宮岳・天塩岳は作成中 |
||
大雪山 旭岳:2,290m | ||
---|---|---|
2005/7/4(月) 晴 同行:旅行会社主催登山に参加 旭岳ロープウエイ姿見駅8:21→10:28旭岳10:43→12:08姿見池12:27→旭岳ロープウエイ姿見駅12:42 所要時間 4時間21分 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
日本海で交差する姉妹船 |
航行が眺められるフォワードサロン |
姿見池付近から見る旭岳 |
![]() |
![]() |
![]() |
火山石の登山道が続く |
頂上からの眺望 |
頂上からの眺望 |
![]() |
![]() |
![]() |
地獄谷を背景にした“びわ” |
中腹から十勝連山方面を望む |
姿見駅前からの旭岳 |
7月2日夜JR大阪駅横からバスにて舞鶴港へ。 新日本海フェリーに乗船し北海道の小樽港に向け3日午前1時出航。 昨年進水した16,810トンの大きな船でレストラン、サロン、浴場、ビデオシアターなど充実した施設でちょっとしたクルージング気分を味逢いながら3日午後9時に着く。 小樽で宿泊し早朝4時バスにて旭岳ロープウエイ山麓駅へ。 4日朝いよいよ登山の始まり。天気は申し分のない晴である。雪道が所々現れる。姿見池も雪に覆われている。お花の盛りにはまだ早く“キバナシャクナゲ”“エゾノツガザクラ”がわずかだが咲いているのが見える。ゆったりしたペースで火山石の道を登っていく。素晴らしい眺望が続きうっとり見とれている内に頂上である。そう無いという好天気に恵まれ360度の展望はパノマラである。写真タイムを十分取り下山する。 スムーズな山行で温泉と小樽観光にたっぷり時間を過した後フェリーで登山の余韻を楽しみながら4日夜8時30分舞鶴港に着く。 |