![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宇治川大会 | ||
---|---|---|
<2001/4/14(土) 晴> 参加:単独 | ||
![]() |
みずウオークは日本ウオーキング協会、読売新聞社等が主催し、「水辺の自然を楽しみながら健康づくりを」キャッチフレーズとする誰もが参加できるウオーキング大会です。 毎年不定期に各地で開催されています。 今回自宅近くで開催されることから始めて参加しました。 しかも20kmのコースに。 皆さんスタートから早く歩かれるので付いて行くので精一杯でしたがなんとか完歩することができました。 | |
第3回世界水フォーラム開催記念大会 | ||
<2003/3/21(祝) 2003/3/22(土) 2003/3/23(日)> 参加:単独 | ||
![]() |
地元で世界大会が開催される水フォーラムに何か参加したかったが参加費用数万円と高額なため断念。 代わりに参加費用2000円のウーキングに参加しました。 大津のなぎさ公園から大阪の中之島公園まで淀川水系に沿って90kmを3日間で歩く大会です。 完歩出来るか一抹の不安があったが思い切って参加することにしました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
1日目:スタート浜大津のなぎさ公園からゴール宇治公園まで約32kmです |
2日目:スタート宇治公園からゴール枚方河川公園まで約32kmです |
3日目:枚方河川公園から大阪中之島公園まで約26kmです |
![]() |
自宅から歩いて会場のなぎさ公園へ。1時間ほど前に到着したにもかかわらずすでに大勢の人がいて熱気でむんむんしているのには驚いた どうにか3日間歩きとおすことができました。 休憩と昼食時間を含めた所要時間は 1日目:6時間35分 2日目:6時間18分 3日目:5時間22分 合計18時間15分でした。このタイムは主催者が計測され左記の完歩賞に記載されていたものです。 | |
![]() |
||
大和川付替え300周年記念大会 | ||
<2004/5/29(土)> 参加:単独 | ||
![]() |
スタートが大阪府柏原市役所前大和川河川敷と自宅から遠く一番電車ででかける。 初めて訪問する土地なので電車の乗継に苦労しながらも何とか定刻前に着く。 汚染がひどい川という印象を持っていましたが現地で見る限り意外にきれいで魚も泳いでいました。 また思っていたより大きな川でした。 応神天皇陵を始めて見てその大きさと美しい容に感動しました。 歩きの方は天気良すぎてともかく暑かった。20kmの部でなく13kmにでれば良かったと思った。 | |
写真右:スタートを待つ参加者 写真左:スタートゲート前の“びわ” |
![]() | |
![]() |
写真右:誉田八幡宮 写真左:チェックポイント |
|
近江八幡市制50周年記念大会 | ||
<2004/10/16(土)> 参加:友人と2人で参加 | ||
![]() |
水郷と西の湖コース20kmに参加する 市役所前からスタートする。旧市街地は白雲館、市立資料館、八幡堀、日牟礼八幡宮など見所が多かった。過ぎると長命寺川周辺、西の湖周辺など単調で歩き疲れた。、 | |
![]() |
![]() |
![]() |