第2回サマーコンサート

インフォメーション

平成13年 7月 1日 ひこね市文化プラザ グランドホール
指揮 加藤莞二

R.シュトラウス:ツァラトゥストラはかく語りき 冒頭
J.シュトラウス: 美しく青きドナウ
ロシア民謡によるオーケストラってなに?
(伊丹シティフィルオリジナル)
シベリウス:交響曲第2番ニ長調op.43
9

指揮者 加藤莞爾先生のプロフィール

大阪音楽大学器楽専攻科卒業。 関西ニ期会や関西歌劇団において、朝比奈隆、小泉和裕、手塚幸紀氏等らのアシスタントを勤め研鑚を積む。ルーマニアで行なわれた「第2回ディヌ・ニクレス ク国際指揮者コンクール」において、入賞、審査員特別賞を受賞。翌年兵庫県新進芸術家奨励賞、伍丹市芸術化協会新人賞をそれぞれ受賞。現在:伍丹シティ フィルハーモニ—管弦楽団音楽監督 大阪音楽大学非常勤講師 、クレフ室内管弦楽団主宰

 
  加藤先生のちょっと待った!
          キーワードを集めました


一楽章のビオラの細い音符。爪で触ってあげるイメージで、もうちょっとしっかりした音を出す。それから、 難しいところは、難しそうな顔をして弾かないで下さい。   ppでも緊張感のあるppに。弓の幅を小さく使って。  ダイナミックの変化によってのアピールがもっとないと!客席のお客さんに伝わるように。

 ピッチのふぞろいはダメ。ふだんからしっかりしたチューニングしてから練習しましょう。正しいピッチで、一番響く状態を作り、耳も鍛えておこう。   自分はこれで正しいと思っていても、周りの人のアドバイスも聞くようにして下さい。  中のアンサンブルをきちっと。やり直してからできるのではダメ。  うーん、難しいね。もっと自信をもってできるようにね。   そこは完全なチェンバーアンサンブルでできるようにね。  

 遅く弾けないものは、早く弾けない。それは、早く弾けると錯覚しているだけ。一日メトロノーム一目盛りあげて行ったら、演奏会までにはprestoで弾けるようになるよ。   数えて、プロでもちゃんと数えてます。 高い音の時のビブラートは、小さく早くして。 4楽章のテーマを、もっとテヌートに、音に粘りを持たせて。テーマの裏拍を感じて、そうすると推進力が失われない。長い音符をひく時は細かく数えてないと。

6/24

ちょっとミス多すぎるよ。本番来週。。。もうみんな、譜面にかじりついていちゃ意味ないよ。  最初のトレモロはもっと弓先で、スルタストで。  最初はもっとピアノで、だんだんもりあがって。  ワルツの二拍目は、なんぼ何でもちょっと前に。ティンパニーは押さえすぎないように、もっとはじけるような音色で。三拍目まで強くしないで。ワルツでは、打楽器とホルンのそこが一番難しい。  アクセントのあるところと、ないところをはっきり区別して、もっと歌をうたおう。   笑いをとるのはOKなんだけれど、音はずしたら洒落にならないからね。 今の一回で決めて、やり直したら誰でもできるよ。チケットが売れ過ぎて、ゲネプロが公開になって、2回公演にならない限り、本番は一回だけです。    ホールでは出来るだけかたまって。聞いてしまうと、一瞬ずれてしまうこともありますから。そういうときはちゃんと振りますからみて下さい。 

   第2回サマーコンサートを終えて
  
 加藤先生の温かく、しかし、厳しい練習のかいあって、本番はとても熱演になりました。反応の悪いオケを、最後まで諦めずに熱心にふってもらって、一歩づつですが、オケが鳴るようになったと思います。お客さまの入りは今一つでしたが、とても温かい声援を受けて、印象に残る演奏会になりました。御来場いただいたかたがたに厚くお礼申し上げます。

Top