第10回ひこね市民手づくり第九演奏会

インフォメーション

日時 平成19年12月16日(日)    
場所 ひこね市文化プラザグランドホール
指揮 松尾葉子 
   ソプラノ 田島茂代  アルト 栗林朋子
   テノール 松本薫平   バス 太田直樹
ラベル ラヴァルス
フォーレ レクイエム から 
サンクトゥス アニュスディ リベラメ
ベートーヴェン 交響曲第9番 ニ短調 「合唱」
9

松尾葉子 指揮者プロフィール

72004 年4月~   セントラル愛知交響楽団 首席客演指揮者 1999年~2004年 セントラル愛知交響楽団 常任指揮者  1982年フランスのブザンソン指揮者コンクールで、女性としては史上初めて、また日本人としては小澤征爾に次いで二人目の優勝。1998年4月セント ラル愛知交響楽団の客演常任指揮者を経て、1999年~2004年は同楽団の常任指揮者に就任。2004年からは同楽団の首席客演指揮者に就任した。  名古屋生まれ。1975年お茶の水女子大学教育学部音楽家を卒業後、東京芸術大学指揮科を経て同大学院に進み、渡邉暁雄、小林研一郎の両氏に師事。 1981年渡仏、パリのエコール・ノルマルでピエール・テルボー氏に師事。  帰国後の1982年に名古屋フィルを指揮して生まれ故郷の名古屋にデビュー。翌年、「若い芽のコンサート」でNHK交響楽団を指揮、絶賛を博した。以 後、東京交響楽団、新日本フィル、読売日本交響楽団、日本フィル、新星日本交響楽団など日本の殆ど全てのメジャー・オーケストラと次々と指揮し、高い評価 を得ている。  また、オペラ、オペレッタの指揮でも好評を得ており、1985年には文化庁移動芸術祭および関西二期会公演の「メリー・ウィドー」、 1987年は二期 会公演「こうもり」、1988年関西二期会公演「カルメン」、「トラヴィアータ」を、1989年には、トーマの「ハムレット」を東京グローブ座にて指揮、 1991年二期会公演「メリー・ウィドー」、1992年二期会公演「こうもり」、1993年大阪カレッジ・オペラハウス「コシ・ファン・トゥッテ」、 1996年都民オペラ劇場「ドン・ジョヴァンニ」、1997年「アイーダ」、1998年「天国と地獄」、2000年能演出による「ドン・ジョヴァンニ」な ど多くの作品を指揮している。  海外での活躍も多く、1983年にはトゥールーズ室内管弦楽団など数多くのオーケストラを、1985年にはパリ・シャンゼリゼ劇場でラムルー管弦楽団を 指揮している。1993年4月には、芦屋交響楽団のヨーロッパ・ツアーに同行、ベルリン、ウィーンにて指揮し大好評を博した。

演奏会に寄せて  「ラ・ヴァルス」
9 いつの頃からか、ラヴェルの「ラ・ヴァルス」を80歳までに80回指揮しようと考え始めた。この曲は指揮する機会が非常に少ない。きっと同じ作曲家の 「ボレロ」よりも少ないのではないだろうか。今回の彦根の第九演奏会で「ラ・ヴァルス」を指揮することができるのは、とても光栄なことである。
 
 アマチュアのオーケストラが技術的にとても難しく、音符の数が非常に多いこの曲に挑戦するのは非常に大変である。私もこの曲をピアノ2台で何度か弾いた ことがある。最初は譜読みするのにとても時間がかかり、根気がないとなかなか上達しない。しかし、ある程度分かってきた時からとても面白い曲だと感じ始め るのだ。この曲の中には、いろいろな音色がある。ただ美しいだけのワルツではない。ウィンナーワルツの中に、大きな力によって崩壊し始める社会が描かれて いるように思う。

今回の演奏会は「ラ・ヴァルス」に始まり、同じフランスの作曲家フォーレの「レクイエム」より3曲演奏する。「第九」が作曲されて約100年後に「ラ・ ヴァルス」が生まれた。ベートーヴェンの白黒の濃淡をはっきり描いた時代から100年ほどたったフランスでは、たくさんの色彩溢れる音楽が生まれたのだ。 20世紀の「ラ・ヴァルス」からフォーレを経て19世紀のベートーヴェンの「第九」へと、今回は時代をさかのぼることになる。この不思議な3曲を結び付け ている『RE』という音をお聴きください。そして果敢に難曲に取り組んだオーケストラの皆さんに盛大な拍手を贈りたいと思います。   指揮者 松尾葉子
 

10周年記念展示
9  
 今回ひこね市民てづくり第九演奏会は、10周年を迎えました。これも長年応援していただいたひこね市民の皆様のおかげです。団員一同感謝に堪えません。ロビーにて10周年にわたる、活動の記録、ベルリン公演、ポスター、プログラムが展示されました。10回のポスターがずらっとならぶと月日の重みを感じさせます。10周年記念演奏会に、松尾先生にタクトを振っていただく機会を得て、団員には大きな喜びであるとともに、緊張と興奮をもって第10回の第九演奏会に臨 みます。今後も皆様から愛される、ひこねの冬の風物詩となるべく、手づくり第九演奏会が継続できるよう、合唱団、オーケストラともども頑張ってまいります。、応援をよろしくお願いします。

演奏会を終えて
● ラ ヴァルス ラベル作曲  
こ の難曲を松尾先生から提示された時には、前年度にドンファンを演奏しているといういきさつもあったようです。しかしフランス現代に通じるこの曲は容易にア マチュアオーケストラに取り入れられる曲でないことを痛感しながら練習してまいりました。楽器間のアンサンブル、フラジオレット、グリッサンドなど特種奏 法、音のニュアンス、曲想、どれをとってもほとんど未知の領域から練習を積み重ねていかなくてはなりませんでした。今回の本番はそういった努力の一端はか いま見えたと思いますが、それ以上にこの曲の奥深さを知る機会になったように思いました。

● レクイエム  フォーレ作曲 
同 じフランスの作曲家でも、フォーレはまた違う難しさがあります。音譜の数は少ないですが、なによりもハーモニーの独特な美しさが描き出されなくてはなりま せん。敬虔、畏れ、安らぎ、安息、鎮魂それらが、全曲中の3曲の抜粋ですが、合唱、ソプラノ、テノールの美しい響きとともに、聴衆の皆様に届くように演奏 するべく練習を積み重ねてきました。今年、みじかな方の訃報にふれ、この曲をを演奏することに特別の感慨があり、つたないながらもその魂に届くような演奏 ができればという思いがありました。

● 交響曲第九番二短調「合唱付き」  ルートヴィッヒ・ヴァン・ベートーヴェン作曲
松尾先生の第九は、アマチュアに妥協しない強烈なインパクトのある第九でした。僅かの隙もない、緊密な連携、稠密な音の連続が要求されました。休符にも大 きなエネルギーがあることを知りました。第10回の一つの節目として集大成とも言える演奏になったと感じています。

練習日程
3
8月12日(日) 彦根市民会館 澤純子
8月26日(日) 彦根市民会館 澤純子 余語徳雅
9月 2日(日) 彦根市民会館 余語徳雅
9月16日(日) 松尾葉子
9月30日(日) 松尾葉子
11月17日(土) 松尾葉子先生
12月2日(日) 松尾葉子合唱合わせ
12月8日(土)松尾葉子
12月9日(日) 松尾葉子
12月15日(土)ゲネプロ
12月16日(日) グランドホール  第10回ひこね第九演奏会

アンケートに寄せられた声を紹介します
2                                            

・感動をありがとうございました。永くいつまでも活動の継続を祈ります。(60代男性)     ・彦根市民オーケストラがあることを初めて知りました。素晴らしい音量と技量に感動しました。10年も続けてこられたことに皆さんの努力の大きさを感じま す。これからも滋賀の文化の高さを県外、外国にも響かせてください。(50代女性)                                           

・大変よかったGOOD。(60代男性)   ・第10回開催おめでとうございます。ラヴェル、とても難しそうだけど良かったです。3,4楽章よかったです。とてもメリハリのある第九でした。(40代 男性)   ・やはり第九は盛り上がっていいなぁとしみじみ思いました。「ラ・ヴァルス」は本当に難しい曲なのによく挑戦されたなと思いました。(40代女性)                                            

・元気を頂き、ありがとうございました。(40代男性)  すごい迫力だった。(10代男性) ・非常に良い演奏でした。合唱部分も思っていたより力強くて良かったです。(30代男性)・とてもすばらしい演奏、ありがとうございました。(50代女 性)・ オーケストラを生で聴いたのは初めてですが、こんなに素晴らしいものかと大変感動しました体に直接感じる音に感激し、胸が熱くなりました。合唱も素晴らし く、オーケストラの演奏と合い迫力があり、涙が出ました。本当に来て良かったです。(30代女性)

・大変感動しました。(60代男性)・素晴らしい、感動致しました。(60代女性)・こういった機会はなかなか無くて、初めて見させていただいたのです が、すごく良かったです。(20代女性)・ 迫力あって良かったです。コーラス入るとまた違いますね。(30代女性)・初めて第九を生で聴きました。年末に彦根で聞けてうれしいです。大人数ですごい 迫力がありました。(10代女性)・指揮の切れはさすがでした。(50代男性)・とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。(70代女性)

・ 初めて演奏会に寄せて頂きました。彦根市の宝です。オーケストラの皆様は合唱の方々、この日に向けて、練習、さぞ大変だったでしょう。お蔭様でとても素晴 らしい出会いをさせていただきました今後ともご発展の程を。(60代女性)・とてもやわらかなやさしい演奏会で、とても心地よく聴かせて頂きました。 (20代女性)・3回聴かせてもらったのですが、今回1番良かったです。感動しました。(60代女性)

・とても良かったです。ありがとう。(女性)・オケ、ソリスト、合唱と一体となって大迫力!素晴らしかったです。(50代女性)・初めて第九交響曲を聴い た。大変よかった。(50代男性)・今年度最後の時、大変素晴らしい演奏会、合唱に出会って感動しました。知人をはじめ皆様に感謝しお礼申し上げます。あ りがとうございました。(60代女性)・全てすばらしい。(60代男性)

・素晴らしい。感動致しました。(60代女性)・年末クリスマスらしい選曲が良かったです。第九、久しぶりに聞けて感動しました。(20代男性)・生で聴 く演奏や歌声はすばらしかったです。また来年きます。(40代女性)・ 音楽と声がぴったり合っていてきれいでした。(10代男性)・よかったです。ぜひ来年も聴きたいと思います。(40代女性)・ 初回から毎回聴いているが、今回もまた感動を新たにとても感激しました。やっぱり田島さんは すごい!と思います。もちろんソリストの皆さんもすごいですが。来年も楽しみにしています。(女性)

・初めて第九の演奏会に参加させてもらったが、とてもすばらしかった。(60代女性)・第九オケにラヴェルはまだ力不足。全体的に何か不安定なような。レ クイエムはなかなかよかったです。第九はいつも通りよかったです。最高。皆様お疲れさまです。(10代男性)・市民合唱団と言いますがとてもレベルが高く 良かった。年に1度のこの催し、楽しみにしています。合唱団の皆様、よく勉強されました。良いコンサートをありがとう。(60代女性)・合唱団は第九の合 唱だけだと思っていましたが「レクイエム」の合唱もとても素敵でした。来年は第九じゃないのが残念ですが、楽しみにしています。ありがとうございました。 (20代女性)                                           

・ホールの音響、照明はすばらしいと思う。長時間の座っているが椅子良いので疲れない。CDでは味わえぬ音の広がり、深さが味わえた。耳で聴き、目で観、 心で楽しんだ。来年も来ます。(50代女性) ・40年位前、合唱団で第九を歌っていました。合唱とてもきれいでした。(60代女性)・アンコール曲を聴きたかったです。素晴らしい舞台でした。(40 代女性)  ・初めて3階席で聴かせていただきました。今は見る側ですが、いつか演奏する側にまわって みたいです。たまには、みんながなじみのある曲を演奏されてもいいのではと思います。(20代男性)                                           

line

Top