2005年7月に、村の神社での日本ミツバチ自然巣捕獲失敗から構想を練り、 右のような仕掛けを作りました。 直接巣箱に取り込む方法と、一旦容器に入れ、上にぶら提げた網カゴに収容する2方法です。 |
![]() |
7年9月23日 県立人と自然の博物館 大谷 剛 先生指導の下、セミナーのメンバー数名と共に、篠山市のささやまの森での日本ミツバチ捕獲行事を行った際、上記仕掛けを使わせていただきました。(日本ミツバチは二つの小屋に2群が営巣していました) |
|
![]() |
網カゴ式での取り込み。 |
結果は、巣箱に直接捕りこむ方式のほうが良かったようです。 予め、日本ミツバチの巣板を高さ5センチ位取り付けた巣枠2枚と 砂糖水を入れた給餌枠1枚を入れました。 |
![]() |
![]() |
掃除機で洋蜂用巣箱へ日本ミツバチ を吸引中 |
博物館内で、7枚巣箱に移し変え、 数日後には、各巣板も大きくなってきました。 |
![]() |
![]() |
参加したセミナーのメンバー |
日本ミツバチのリンク集 |