![]() |
この写真はテアナウ洞窟で写真を購入するとシャシンCDが挿入されていてそのデータを使用しています
各観光地リンク集 | ||||||||
クライストチャーチ | カイコウラ | テカポ湖 | マウントクック | フッカー・ヴァレーケアポイント | タズマン氷河 | クイーンズタウン | テアナウ | ミルフォードサウンド |
ダニーデン タイエリ峡谷鉄道 |
ラーナック城 |
ペンギンプレース | テプイア | ワイオタプ | ワイマング | ロトルア近郊 | ワイトモ洞窟 | オークランド |
旅 程 表 | とっておき情報 | 観光場所地図 | Gold Coast | ![]() |
テ・アナウ洞窟の情報 | |||||||
ツチホタル洞窟の見学ツアーは、専用のクルーズ船で美しいテ・アナウ湖を渡るところから始まります。西岸で船を下りた後、キャバーン・ハウス(洞窟の家)内でツチボタルや洞窟についての展示を見学してから、ガイドが少人数のグループごとに洞窟へとご案内します。(1グループは最大14名)地下の空間はまるで別世界です。この美しい洞窟は形成におよそ12,000年かかっていますが、地学的には非常に新しく、未だに成長過程にあります。洞窟内の川による浸食は今も刻々と進行しており、複雑に入り組んだ洞窟内の至るところで、岩が形を変え、流れが渦や滝を成しています。洞窟の奥に進むと、ひっそりとした水面が現れます。ここからは小舟に乗って、無数のツチボタルの光を堪能します。地下の暗闇に包まれて見上げるその光の美しさは格別です。 ウィキペディアより引用 |
|||||||
アクセス | テアナウの市内からは徒歩で船の乗り場まで行けます。テアナウシティセンターの南にあります。そこでクルーズ船に乗りツチホタルの洞窟前まで約30分間のクルーズで到着します。 | ||||||
観光の見所 | 洞窟に歩いて入っていくと水流の激しい場所がありその奥が真っ暗で小さいボートに乗り移ります。暗闇の中で天井に輝くツチホタルの光はまさに幻想的で宇宙に光る星空が手の届くところに現れた感じがします。 | ||||||
予約方法 |
船の乗り場に予約が出来る便の表示板があります。そこで自分の都合を考えて予約をします。私は翌日の13時便を予約しておきました。 | ||||||
感 想 | 日本ではたぶん見れない光景だと思います。ツチホタルの生態は蚊に似た2枚羽根の昆虫の幼虫でえさを捕えるねばねばした糸を垂らします。美しい光は獲物を引きつけるためか推す虫を引きつけるためと言われている | ||||||
写真集 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
テアナウ湖の船着き場 | テアナウ湖の湖岸 | テアナウ洞窟に向かうクルーズ船 | クルーズ船からのテアナウ湖と山々 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
クルーズ船の甲板の様子 | 洞窟の案内看板 | 洞窟の入場口 | クルーズ船の帰宅時のデッキ | ||||
テアナウ洞窟の写真集(現地で写真CDを購入したデータ) | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
copyright Tetuji Yanagida. all rights reserved