ニュージーランド気まま旅


アオラキマウントクック   氷河クルーズ


各観光地リンク集       
クライストチャーチ   カイコウラ  テカポ湖 マウントクック   フッカー・ヴァレーケアポイント  タズマン氷河  クイーンズタウン テアナウ ミルフォードサウンド
ダニーデン 
タイエリ峡谷鉄道
ラーナック城
 ペンギンプレース  テプイア   ワイオタプ ワイマング  ロトルア近郊 ワイトモ洞窟 オークランド
旅 程 表     とっておき情報 観光場所地図  Gold Coast  HOME


 タズマン氷河の情報
アオラキ/マウントクック国立公園の観光の目玉の一つでしょうね。ホテル前からバスと徒歩でタズマン湖の船乗り場まで案内してくれます。そこで10人程度に分かれて浮きジャケットを着て船に乗り込みます。約1時間半のクルーズですが氷河の近くまで接近できて手で触れることもできます。地球温暖化の関係で昔はプカキ湖も氷河で覆われていたようですが近年タズマン湖の面積も毎年大きくなっているそうです。
アクセス ホテルからタズマンヴァレーロードを15分程度走ると車道終点の駐車場に到着します。クルーズもこの駐車場から船乗り場まで歩くのですが、タズマン・ヴァレー・ウオークの道は左側に歩いて行きます。。クルーズの場合は右に添乗員の案内で船乗り場まで約30分歩きます。
 観光の見所 このクルーズにはマウントクックに来た上は必ずされた方が良いですよ。氷河を目のあたりに見てその色の美しさ、自然の偉大さには感動します
予約方法
クルーズの予約は天候を気にしながら前日にホテルで行いました。そう難しくはないですよ。ホテルのショップで予約をしておけば当日の時間になればバスが玄関に到着します。日本人の添乗員はいませんので注意が必要です。
感 想 今までに経験のない氷河を見て感動しました。しかし残念なことに同行の観光客は外人ばかりで、添乗員も勿論ニュージーランド人で只でさえ英語が堪能でない上にニュージー英語のなまりにはとってもついて行けなくて熱心に船上で説明をしてくれるのですがほとんど理解できませんでした。帰ってから日本語ガイドを読み返しました。もっと英語を勉強しておけば良かったかなー
写真集 
別のボートも同じように観光しています 何故このような氷河が出来るのでしょうか。氷河の中に溝が出来たような形をしています 氷河の表面は小さなくぼみがあり氷の結晶を間近に見ることが出来手で触れることも出来ます
氷河が水面から上に見えている部分は10%程度だそうで、実に大きな氷河が至る所に浮かんでいます。 氷河が出来るときに山の石を飲み込んだまま凍った感じですね この氷河の色、形はどう表現すればよいのか、自然の素晴らしさには超感動です このようなジャケットを着せられて船に乗り込みました。最初は少し緊張しますがそう危険な感じはなかったですよ




HOME

copyright Tetuji Yanagida. all rights reserved