社会保険労務士田村事務所トップへ
                                                                                                                                助成金概要トップへ


                           能力開発等(その4)

                    キャリア形成促進助成金(4)

        本助成金は、従業員(雇用保険の被保険者に限ります。)のキャリア形成を促進するために,


         職業訓練等の能力開発を段階的かつ体系的に実施する事業主に対して助成する制度で、


         次のいずれにも該当する事業主であって、あらかじめ、独立行政法人雇用・能力開発機構(以下「機構」)


        各都道府県センターの受給資格認定
を受けていることが必要です。





       中小企業雇用創出等能力開発助成金





   都道府県知事から改善計画の認定を受けた個別中小企業者


又は事業協同組合等の構成中小企業者が、当該改善計画に基づき、


高度な人材の確保
新分野への進出



又は青少年(※)の実践的な職業能力の習得を図るために



従業員(雇用保険の被保険者に限ります。)に対し職業訓練を実施した場合、


これに係る経費及び賃金の一部を助成します。

 

  ※  15歳以上35歳未満の方をいいます。


 

  次のいずれにも該当する事業主であって、あらかじめ、独立行政法人雇用・能力開発機構(以下「機構」といいます。)


各都道府県センターの受給資格認定を受けていることが必要です。



   ただし、新分野進出等に係る改善計画の認定を受けた場合は、中小企業基盤人材確保助成金同じ要件を満たす中小企業者に限ります



(1) 雇用保険の適用事業の事業主であること。

(2) 都道府県知事から「中小企業における労働力の確保及び良好な雇用の機会の創出のための雇用管理の

改善の促進に関する法律」に基づく改善計画(※1)の認定を受けた個別中小企業者又は事業協同組合等の

構成中小企業者であること。

(3) 職業能力開発推進者を選任し、都道府県職業能力開発協会に選任届を提出していること。

(4) 労働組合等の意見を聴いて事業内職業能力開発計画(※2)を作成している事業主であること。

(5) 事業内職業能力開発計画に基づく年間職業能力開発計画(※3)を作成している事業主であって、


当該計画の内容を従業員に対して周知している事業主であること。

(6) 事業主の命令による職業訓練を受けさせる場合は、職業訓練を受けさせる期間において、

所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金を支払っていること。

(7) 従業員の申し出により教育訓練等を受けるための職業能力開発休暇を与える場合は、

職業能力開発休暇期間において、労働協約又は就業規則等に定めた賃金を支払っていること。

(8) 労働保険料を過去2年間を超えて滞納していないこと。

(9) 過去3年間に雇用保険三事業に係るいずれの助成金についても不正受給を行ったことがないこと。

(10) 風俗営業法第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業及び同条第11項に規定する接客業務


受託営業のうち、店舗型性風俗特殊営業から委託を受けて当該営業を行う事業主でないこと。

※1 改善計画
 
… 

雇用管理の改善を実施することにより、
 
職業に必要な高度の技能及びこれに関する知識を有する者の確保

新たな事業の分野への進出若しくは事業の開始による

良好な雇用の機会の創出
実践的な職業能力の開発及び向上を図ることが必要な青少年に

とって良好な雇用の機会の創出.
  に資するものについての計画をいいます。


   雇用管理の改善項目には、1.労働時間等の設定の改善、2.男女の雇用均等の確保


及び職業生活と家庭生活との両立支援、3.職場環境の改善、4.福利厚生の充実、


5.募集・採用の改善、6.教育訓練の充実又は7.その他雇用管理の改善の7項目があります。


本助成金の対象となる事業主は、上記イからハを目指し、6の教育訓練の充実に取り

組む事業主です。

   改善計画の認定については、各都道府県にお問い合わせください。

※2 事業内能力開発計画  …  職業能力開発促進法第11条第1項に基づいて、事業主が、従業員に係る職業能力の開発


及び向上を段階的かつ体系的に行い、かつ、職業生活設計に即した自発的な職業能力の


開発及び向上を促進するために作成する計画をいいます。


※3 年間職業能力開発計画  …  事業所において事業内職業能力開発に基づいた訓練・職業能力開発のための


休暇・職業能力の評価・キャリア・コンサルティング・その他の職業能力開発に関する


計画であって、1年毎に定めるものをいいます。

 

■  中小企業の区分について

   企業の区分は、下表によって判断します。企業の主たる事業の区分ごとに


、「A 企業の資本の額又は出資の総額」若しくは


「B 企業全体で常時雇用する労働者の数」のいずれか一方に当てはまる企業が中小企業となります。


主たる事業 A 企業の資本の額又は出資の総額 B 企業全体で常時雇用する労働者の数
小売業(飲食店を含む) 5,000万円以下 50人以下
サービス業 5,000万円以下 100人以下
卸売業 1億円以下 100人以下
製造業・建設業・運輸業その他 3億円以下 300人以下



1.助成対象となる訓練の形態

   本助成金の助成対象となる訓練の形態は次のとおりです。事業主が作成した改善計画の主旨に沿った


教育訓練の実施目的によって、助成対象となる訓練形態が異なります。

改善計画の主旨
訓練の実施目的 助成対象となる訓練の形態
新分野への進出に伴い、新たに
人材を確保するために教育訓練を
充実させる。
新分野へ進出するために必要な専門的技能・知識を有する者を育成する。
OFF−JT(※1)による教育訓練
(実施時間10時間以上)
従業員の申し出により受講する教育訓練(実施時間は、教育訓練機関ごとに下限があります。)
高度な技能・知識を有する人材を確保するために教育訓練を充実させる。 職業に必要な高度な専門的技能・知識を有する者を育成する。
熟練技能等(※2)を継承させる。 次のいずれかに該当する訓練であること

OFF−JTによる教育訓練
(実施時間10時間以上)
OJT(※3)による職業訓練
(実施時間40時間以上)
従業員の申し出により受講する教育訓練


(実施時間は、教育訓練機関毎に下限があります。)
青少年に実践的な職業能力を習得させるために教育訓練を充実させる。 熟練技能等を継承させる。
青少年に実践的な職業能力を習得させるための訓練を実施し、「現場力」を養う。
(具体的には、実践型人材養成型システムによる訓練の実施を指します。)
次のいずれにも該当する訓練であること

OFF-JTとOJTの組合せ訓練
訓練期間は、6ヶ月以上2年以下
訓練時間は、1年当たりに換算した時間数が

850時間以上
OJTの実施時間数は、総訓練時間の2割以上8割以下を占めること

※1  「OFF-JT」とは、生産ライン又は就労の場における通常の生産活動と区別して業務の遂行の過程外で行われる訓練を

いいます。
※2  「熟練技能等」とは、職業において労働者がその習得に相当の期間を要する熟練した技能及びこれに関する知識を

いいます。
※3  「OJT」とは、業務の遂行の過程内における実務を通じた実践的な技能・知識の習得に係る職業訓練をいいます。


2.支給額
   
事業主に対し、次の1)から5)のとおり助成します。

1) OFF-JTによる教育訓練に係る経費(施設・設備の借上費、教材・教科書に係る経費、部外講師の謝金、教育訓練機関に支払う

入学料及び受講料)に対する1/2に相当する額
2) OFF-JTによる教育訓練を実施している期間中に支払った賃金の1/2に相当する額
3) OJTによる職業訓練を実施する際の部外講師の謝金(1人あたり1時間5千円が助成対象の限度額)の1/2に相当する額
4) 事業主が負担した従業員の申し出による能力開発に係る経費(教育訓練機関に支払う入学料及び受講料)の1/2に相当する額
5) 職業能力開発休暇期間中の訓練時間に応じ、支払った賃金の1/2に相当する額


3.助成金を受給するための留意点

1) 本助成金には、支給額の制限が設けられています。申請額よりも、受給できる額が少ないことがあります。
2) 各給付金には、支給要件が定められています。機構が定める要件に合致していない場合は、助成金を支給できません。
3) 助成金は国の財源によるものです。不正に助成金の支給を受けた場合には助成金の返還を求め、関係機関へ通知します。

助成金の適正な活用をお願いいたします。







社労士に委託するメリット      トピックス      トピックス(2)       人事労務情報   人事労務情報(2)
社会保険労務士業務  取扱い法律一覧      個人情報保護方針      就業規則    社会保険労務士綱領の厳守      
助成金概要      助成金診断について      リンク集へ       報酬額表     最新NEWS  サービス提供地域
田村事務所へようこそ   田村事務所運営理念  社労士業務(その二)  特定社会保険労務士    産業カウンセラー
代表者プロフィ−ル   田村事務所アクセス   大阪の社労士からの、発信    お問合せ
     キャリア・コンサルタント

 あっせん代理      改正雇用保険法    メンタルヘルス対策      中小企業労働時間適正化促進助成金


                                                                           社会保険労務士田村事務所トップへ

本ページトップへ


          copyright(c)2007-2008 Ikuo Tamura All Rights Reserved 
                            社会保険労務士田村事務所