会社設立
合同会社 (LLC)設立 について
合同会社(LLC)とは
合同会社(Limited Liability Company)は、平成18年5月施行の会社法により創設された、新しい会社形態で、個人経営や小規模の会社に適している形態です。合同会社の特徴としては、
・出資者の全員が有限責任社員(会社の負債に対して出資額以上の責任を負わない)
・定款に定めれば、利益配分を自由に設定することが可能
・内部の組織に高い自由度が認められている
以上の点を上げることができます。
株式会社には、代表取締役、取締役会、監査役、監査委員会、委員会など多くの機関が会社法によって規定されていますが、合同会社(LLC)の機関構成は、出資者による総会(社員総会)のみとなっています。また、総社員の同意に基づいて、定款変更や意思決定ができるなど、迅速な会社運営が可能であり、小規模企業に最適な会社組織と言えるでしょう。
合同会社は株式会社と同様、1人でも設立可能であり、資本金も1円でOKです。
合同会社(LLC)のメリットとデメ リット
株式会社と比べた時の合同会社のメリットとデメリットは以下のようになります。
メ
リット |
デ
メリット |
|
|
合同会社(LLC)設立の手順
会社の設立の手順は以下のような流れになります。
会社設立準備 |
設立項目の決定 |

定款の作成 ※ |
定款を作成。公証人役場で認証は不要 |

登記書類の作成 |
資本金の払込、各種書類作成 |

設立登記 |
設立登記の申請・全部事項証明書(登記簿謄本)の取得 |

設立完了 |
税務署に届出・銀行口座開設・会社運営 |
※定款とは、会社の基本ルールを書面にまとめたものです。会社に対して作成が義務づけられており、設立登記の際に必要となります。
合同会社設立に際して必要な費用(法定費用)
合 計:約102,000円(電子定款の場合は約62,000円) |
上記の法定費用+行政書士報酬(司法書士報酬含む)+諸経費(実費相当分)が費用総額となります。
※費用総額はご相談受付後、ご依頼の前にお見積りを提示させていただきます。
また、弊所では電子定款対応可能です。