戻る ヘルプ
MASH@ROOM BBS
名前
メールアドレス
ホームページ
タイトル
コメント
文字カラー  
キャラクター
画像/動画 (最大サイズ:100 Kバイト)
RESメール ON OFF
削除キー
クリア
前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
次へ

 [No.38 - 3] Re: 紳助氏の本
 Dobin 2007/11/23 20:34:10
「ビジネス経営哲学的な内容」は苦手ですね。
今は次々出てくるデジタル一眼に夢中ですね。
レンズはキヤノンとソニーしか持っていないのですが、最近ゴミ取りの機構が気になり、
オリンパスに目を向けています。
4/3の良さも分かりましたが、やはりAPS-Cフォーマットに比べると小さいですね。
悩みながら、楽しみながらニコンまで新しい機種は調べています。
今ならかえても犠牲は少ないと考えています。
レンズはまずまずの価格で下取りしてくれるみたいです。
「和泉の秋」はすべてカールツァイスで写したものです。
削除キー
 [No.38 - 2] Re: 紳助氏の本
 MASH 2007/11/20 20:55:26
メタボになりそうな 内容ではないのですが...(^^;)
ビジネス経営哲学 的な内容です。
仕事に役立ちそうなので この手の本は よく読んでいます

メディアバイアス 今日 和歌山の宮脇書店でゲットしました
和歌山で 本を探すなら 宮脇です。
削除キー
 [No.38 - 1] Re: 紳助氏の本
 Dobin 2007/11/20 00:03:24
メタボっているボクはこの手の本は読まないことにしています。
大盛り・繁盛・行列などはボクには禁忌です。
痩せてきたらまた読みます。
削除キー
 [No.37] α-700
 Dobin 2007/11/17 16:59:36
早くも13万円台に突入しましたね。
これでNikonのD300とかオリンパスのE3がでれば、
更に安くなりそうですね。
衝動買いが怖いわ。
削除キー
 [No.37 - 1] 悪魔のささやき Part2ですね
 MASH 2007/11/17 22:16:03
価格COMで再安\132,990 になっていますね。
各社 一斉に中級機発売していますので
ユーザーの抱え込みで 競争原理が働いています

この前 橋本から堺へ310走りましたが
危なくて キタムラへは 立ち寄りませんでした。

バリゾーくんがあるので ニコオリキャノンへの 浮気はありませんです
削除キー
 [No.35] ナノケア
 MASH 2007/11/15 22:26:05
ナノケアが我が家に今夜やってきました。
ナノケアというのは Nationalのヘアドライヤーです
なにやら nanoeというのが 髪の毛に
大変よろしいらしいです。

kakakucomで探して買いましたが
この1年 ネットで購入することが増えました
Y電機、J電機など近くにありますが
Y電機なんか 旧製品を新製品のように陳列して
売っていますので、パット見で 欺される人がいそうな気がします

今年の物欲は しあわせ家電が多かったです
昨年クリスマスの 洗濯機から パン焼き器 土鍋炊飯器 ナノケアと
残っているのは 液晶テレビです。

ダイハード4.0とバベルをダビングしましたので
大画面でみたいです。

そうそう 自分用のポータブルDVD(PanasonicDVD-LX87)をGWに買っていたのですが
このことは お話ししていませんでした
削除キー
 [No.35 - 4] Re:ご存じでしたか?
 Dobin 2007/11/17 16:38:52
知っていて使われているなら問題ないです。
いいモノには付いてるのですね。
エアコンだっていいのを買うとマイナスイオン発生器みたいなのが付いていますからね。
ところで「メディアバイアス」は本当にいい本ですよ。
ボクはたくさんのページを折っています。
あとで確認したいからなんですが・・・・
目から鱗の内容が多かったです。
もうすぐ読み終えるのでまたblog読んでください。
ぜひMASHさんも読まれることをおすすめします。
ドライヤーは髪を傷めないことがた第一ですね。
ボクは古くてやかましいドライヤーが壊れないので未だ捨てられません。
次は候補に挙げておきます。
削除キー
 [No.35 - 3] Re: ナノケア
 MASH 2007/11/17 14:18:19
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1161050666
Dobin先生 僕もこのページ見ました。

やっぱり ハイエンドドライヤーを使っているという
プラセボ効果があると思います。

普通のドライヤーより 熱くなく早く乾くので
この点が いいと思います。
髪の毛に良さそうなので 買ったのです。(^^ゞ
削除キー
 [No.35 - 2] Re: ナノケア??
 Dobin 2007/11/16 23:57:23
マイナスイオンの発声器
→マイナスイオンの発生器
削除キー
 [No.35 - 1] Re: ナノケア??
 Dobin 2007/11/16 23:54:00
相変わらずの新しもの好きですね。
でもね、これはどうも科学的には否定されたマイナスイオンの類のようですよ。
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1161050666
また、ボクがもうすぐ読み終える
「メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学」
にも書かれています。(マイナスイオンのことが・・・)
ナショナルのナノケアというドライヤーはいろいろ温度調節などされているので髪が傷みにくいと書かれていたように思います。
つまりナノケアの効果というよりドライヤーが賢くて温度・風量の調節をするので髪を傷めにくいのではと書かれていました。
ナノケアはナショナルの登録商標です。
マイナスイオンの時は例の「あるある大事典」が世に広めました。
日本だけの製品みたいです。
でも、もしかしたら画期的ないい作用が見つかるかも知れませんが・・・
でもまあ、トヨタのレクサスにもマイナスイオンの発声器がつけられると書いていました。
家電以外の情報もよろしく。
削除キー
 [No.36] 間違い
 Dobin 2007/11/16 23:55:49
この記事は削除されました。
削除キー
 [No.34] α700
 Dobin 2007/11/10 23:57:56
今日キタムラにα700を見に行ってきましたが、ものはありませんでした。
店長もいなく、忙しそうにしているのでゆっくり話も出来ません。
多くの人が入り口付近に座って、メモリーからプリントする画像を選んでいました。
ところで発表に頃は17万ぐらいだったのがもう14万台になっています。
競争が激しい分野ですから、年内には12万台ぐらいになるのではと期待しています。
でも、とにかく一度はさわってみなければね・・・・。
削除キー
 [No.34 - 3] Re: α700
 Dobin 2007/11/11 23:44:15
とにかく、さわらない方がいいかな・・・
それだけ誉められると弱いですね。
でも、最近α100でパソコンのモニターをほとんど白にして(一部はアイコンがないとピントあわせませんが)絞りを28とか32にして写してみてそのゴミの多さに愕然としました。
やはりsonyやCanonやPentaxのゴミ取りは二流みたいです。
その点オリンパスはすごいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/11/07/7368.html
レンズ表面のゴミなら何とかなりますが、困ったことです。
ボクは最近、オリンパスに変わろうかななんて少しだけ考えています。
削除キー
 [No.34 - 2] Re: α700
 MASH 2007/11/11 21:20:14
今日 上新岸和田で触ってきました。
シャッター音がすごくいいです
さすがα100より上質感があります
重さもほどよいし
連写もキビキビ、モニターも綺麗で
ピントのヤマもつかみやすいです。
AF/MFの切り替えもボタンひとつで
やりやすいです
ライブビューなくても 良い感じです

ボディで178k バリゾーくんが呼んでいますね
削除キー
 [No.34 - 1] Re: α700
 MASH 2007/11/11 09:10:51
α700は そんな値段になっていますか
デザインはいいですね。ライブビューあるなしが
ポイントですが、Dobin先生は いかが お考えですか。


それにしても Dobin先生
「悪魔のささやき」ですよ(^^;)
削除キー
 [No.33] BiND for WebLiFE
 MASH 2007/11/07 21:45:11
ホームページ作成ソフトのNewcomerです
手軽に凝ったデザインができるソフトです
現在MacでDreamWeaver Winでホームページビルダーと
使い分けしています。

Mac用BiND for WebLiFEお試し版を試してみました

Web作成の専門家でもないので
値の張るソフトに躊躇しています
削除キー
 [No.32] 正倉院展
 MASH 2007/11/04 22:31:48
文化の日 奈良国立博物館正倉院展へ 行ってきました
噂通りのすごい人。混雑を避けて夕方18時に行きましたが
入館待ちはありませんでしたが
どの展示物も見学者でいっぱいでした。

「ふりぽんぬ」いきたかったのですが
大和西大寺に車を置いていましたので
奈良ファミリーで夕食をとりました。

興福寺の五重塔のライトアップをねらいましたが
満足いくものは撮れずでした。
夜景は難しいですね。
削除キー
 [No.32 - 4] Re: 正倉院展
 Dobin 2007/11/05 22:50:41
こんばんは。
やはり三脚ですね・・・・。
今度はボクも三脚と一眼もってゆきたいですね。
今は紅葉のいい写真撮りたいなと思っていますが・・
いつも安易に近くで探してしまいます。
正倉院展はテレビでもやっていましたが、すごい人気ですね。
TopPageの写真はいいですよ。
削除キー
 [No.32 - 3] 薬師寺
 伊達直人 2007/11/05 21:51:58
西ノ京ですか、薬師寺ですね。
薬師寺の隣の「萬京」お勧めです。
削除キー
 [No.32 - 2] Re: 正倉院展
 MASH 2007/11/05 20:48:26
「ふりぽんぬ」お誘いいただきありがとうございます。
レクサスで行く紳士のグルメツアーですね。
チャンスがあればよろしくお願いします
BLOGいつも楽しく読ませていただいています。
また そちらにもお邪魔しますね。

トップの五重塔は ISO1600で撮影しました
三脚固定で ISO400 シャッタースピード 1/8で
撮影した写真をアップします。解像度は600ピクセルに落としていますが
ノイズが少なくなりますね。
今回は時間がなかったので、あまり写せませんでした
今度は 西の京あたりを散策してみようと思っています
削除キー
前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
次へ
管理者メニュー