戻る ヘルプ
MASH@ROOM BBS
名前
メールアドレス
ホームページ
タイトル
コメント
文字カラー  
キャラクター
画像/動画 (最大サイズ:100 Kバイト)
RESメール ON OFF
削除キー
クリア
前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
次へ

 [No.53 - 2] DSP版
 MASH 2008/02/11 23:09:22
アイオデータGV-MVP/GX2 の番組予約ソフト
多機能なので PCが DVDレコーダー代わりになりますね。
ただ、私のPCのファンはうるさいのと ずっと立ち上げっぱなしは
エコ上 まずいです。
今 予約時間が来たらかってに起動してくれる機能を 探しています

私は自作PC派なので XPもVistaも DSP版です
自作ショップや個人ユーザーのために
パーツと一緒に 条件にして販売していますが

DSP版を買うときは フロッピードライブとセットにすることにしています
パーツが安いことと 使わないけど 寿命が永いことが理由です

XPの時はメモリとセットで購入 電話でのアクティベート時に
MSのバイトから パーツが違うようですがと言われましたが

Vistaのネットアクティベートは ゆるくなっているような気がします。
削除キー
 [No.53 - 1] Re: 僕も仲間です
 伊達直人 2008/02/11 11:10:41
仲間ですね、嬉しいです。
私の場合、パソコンでTVを見ること自体が初めてなので便利だなって単純に感動しました。
それに今までビデオデッキが壊れててDVDレコーダーも持ってないし、TVを録画することができなかったので嬉しいです。
番組表をDLしてクリックするだけで予約できてDVDにも焼ける。
本当に便利です。

ところで、話は変わりますがWindowsの販売でDSP版ってありますよね。
あれ、どうして安いのですか?
パーツと一緒に使うことが条件ってことですがそれだけでどうして安くなるんでしょう?
実際そのパーツと一緒に使っているかどうかなんて分からないんじゃないでしょうか?
よかったら教えて下さい。
削除キー
 [No.52] 人体の不思議...
 MASH 2008/02/03 22:12:03
今日は 梅田スカイビルの 人体の不思議展 に行ってきました
今日が最終日ということで 15時過ぎでしたが かななりの混雑でした


それで、感想なんですが
「からだ」「いのち」の大切さを 見直しと パンフレットに書いていますが
あまり そういう気持ちにはなりませんでした。
これは「エレファントマン」を見に行く気持ち?
プラストミックという技法で処理された人体標本ということですが
すべて 生前の意志にもとずく献体であるということです
献体をした方達は このように展示されることを予想していたのか 疑問に思うのです

入場料は 大人1500円ですが この収益はいったいどこへ行くの?
実費は別として 主催、後援団体へ行くのでしょうか。

人体をアートするということでは すごい技術だと思うのですが
たぶん人それぞれでしょうが
う〜ん なんとも言えぬ気持ちです。
削除キー
 [No.52 - 2] Re: 人体の不思議...
 MASH 2008/02/09 21:08:25
Dobin先生レスありがとうございます。
献体するしないは
死後に対する考え方もあるのでしょうか

僕は 死後の世界を信じているほうですが
人の意識 念は 死んでも 何かの粒子となって
宇宙の果てを目指して 進んでいる みたいな
イメージを持っています。
現世の人が 思い出すと 光よりも速く
その人の元へ 戻ってくる みたいな感じです。

人体の不思議展 終わりましたが
展示の方法が 見せ物ぽかったので
釈然としませんでした。
削除キー
 [No.52 - 1] Re: 人体の不思議...
 Dobin 2008/02/04 21:54:37
「人体の不思議展」は確か、私たちの所に招待券と割引券が送られてきていました。
割引券はたくさんあり、ご希望の患者さんにお渡ししたはずです。
招待券は職員の誰かが使い、行ったのだと思います。
検体というのはものすごく崇高な意志がないと出来ませんね。
ボクの患者さんで、ボクが20年ほど前喘息発作でnear deathの所を1週間ほどの人工呼吸器で完全に元に戻った方がいました。
大阪教育大の数学の名誉教授でした。
その後ボクの外来に約20年通ってくださいました。
最後は別の病院で亡くなられましたが、生前から献体すると仰っていました。
そして娘さんが来られて献体したことを仰っていました。
亡くなっても、まだ世のためになろうと考える心は理解を超えます。科学者らしいですね。
解剖実習のための献体とこのような展示されるのは意味が違いますね。
ボクも献体は少しぐらい考えますが、展示はやはり名前が出なくても嫌ですね。
ボク達の解剖実習はずいぶん昔ですが80人で22体でした。ほぼ4人に一人です。
そのうち2人には頭蓋骨骨折がありました。
どんな亡くなり方をしたのでしょう・・・考えさせられました。
余分なことを長々と書き込んですみません。
削除キー
 [No.51] プリンター購入
 MASH 2008/01/27 23:27:30
HPの複合プリンターが不調で
copyが簡単にできるプリンターを探し
EPSON PM-T960を購入しました。
無線LAN機能で 家中のPCから
共有することができます。
これは とても便利です。

最初に買ったプリンターが
AppleColorStyleWriterProでした
これは 79800円だったのを覚えています。
その後EPSONで PM-700C、900C,920C,CL-700
現在メインの PX-G900、E-500 とかなりEPSONには
貢献しています。
削除キー
 [No.51 - 3] Re: プリンター購入
 Dobin 2008/02/02 00:05:16
高いプリンターを勧めた友人はその後、CPUがPentiumになった最初のNEC98のパソコンを140万で買っていました。
さすがにボクはついていけませんでした。
今でも時々その話が出ます。
もちろん、彼をもう一度後悔させるために・・・。
ボクが聞いたなかで一番高いパソコンでした。
削除キー
 [No.51 - 2] Re: プリンター購入
 MASH 2008/01/30 21:03:48
Dobin先生 64万のプリンターとは びっくりです。

今のメインプリンターは顔料系の PX-G900です。
耐久性が良いので これにしましたが
3年ほどになり くたびれてきましたので

今回は 染料系つよインクの T-960に決定しました
染料系も 200年プリントと 良くなっているようです

ALPSの 顔料系テープインクも良かったですが
消えてしまいましたね。
削除キー
 [No.51 - 1] Re: プリンター購入
 Dobin 2008/01/29 22:48:43
最近のプリンターは多機能で速いですね。
ボクはレーザープリンターははじめにNECのPSプリンターを買いました。
友人がこれでないとプリンターでないと言うようにいうものですから・・・・
64万円でした。4年後には粗大ゴミでした。HD内蔵のばかでかい奴でした。
それからHpや沖電気のレーザープリンタになり、その後EPSONの最初のカラープリンターを7万ぐらいで買いました。
それからは、EpsonとALPSでしたがALPSは無くなりましたね。
今はEpsonの900Cです。仕事場は940Cだったかな?
でも、どちらもやかましいですね。
ボクのそろそろプリンターは買い時です。
削除キー
 [No.49] テレビパソコン
 伊達直人 2008/01/24 15:12:01
普段見ている自宅のテレビが調子悪いのでこの際、愛用のパソコンをテレビパソコンにしようとTVキャプチュアボード(IOデータGV-MVP/GX2)を買いました。
リモコンとセットで18,000円の出費!
早速パソコンのケースを開けて・・・。
一つしかないPCIexpress*16に、既にグラフィックボードをさしていることをすっかり忘れていました。
愕然!です。
パソコンに詳しい知人に話したら笑いながら
「そうやって、いつか気がついたらもう一つパソコン組めるくらいパーツが貯まるんですよね」
ですって。
涙・・・。
削除キー
 [No.49 - 6] あ、本当だ!
 伊達直人 2008/01/27 20:56:58
MASHさん、Dobin先生、有難うございます。
PCIスロットに挿して上手くテレビ観れました。
結構綺麗な画像で番組表も、録画も簡単!
MPEG4,MPEG2ともできるようです。
有難うございました。
削除キー
 [No.49 - 5] Re: テレビパソコン
 Dobin 2008/01/27 00:37:05
IOデータGV-MVP/GX2は普通のPCIバスようですね。
横からすみません。
削除キー
 [No.49 - 4] Re: テレビパソコン
 伊達直人 2008/01/26 22:29:05
すみません、知識がないので教えてください。
普通のPCIスロットに挿すのですか?
あるいは他の方法があるのですか?
削除キー
 [No.49 - 3] Re: テレビパソコン
 MASH 2008/01/26 22:12:57
伊達先生
PCIバス 空いてるなら 大丈夫ですよ(^^)

MPEG4へのハードエンコード 早いようでしたら
また 教えてください

iPodtouch用GV-MVP/GX2 良さそうなので。
削除キー
 [No.49 - 2] Re: テレビパソコン
 伊達直人 2008/01/26 17:07:48
え、通常のPCIスロットなら空いていますが、ここには挿せないですよね。
削除キー
 [No.49 - 1] Re: テレビパソコン
 MASH 2008/01/26 14:52:31
伊達先生こんにちは
わたしもアイオーデーターのTVキャプチャーボード挿しています
GV-MC/RX3です
Vista MediaCenterを使いたかったので これにしましたが
ソフトが VHSなどからの S端子やコンポジット入力に対応していなくて
愕然でした。
GV-MVP/GX2だと MPEG4も同時に作れ
iPod用のビデオファイル作成もできるので
これにしたらよかったかな

PCIexpress*16 にグラフィックボードとのことですが
通常のPCIの空きスロットはないのですね。

家の中に マザーボードが5枚ほど転がっていますが
再登場はないでしょうね。
削除キー
 [No.50] くえ
 MASH 2008/01/26 14:57:46
MASH@ROOM BBSにお越しの くいしんぼのみなさんへ
和歌山は今 クエが旬です。

週末、食べたクエしゃぶの写真をアップいたします(^^)
鍋に クエの身を 6秒つけてしゃぶしゃぶが
試行錯誤の結果
一番美味しく食べられる時間でした
削除キー
 [No.48] CF
 MASH 2008/01/14 22:20:36
最近 メモリが安くなりましたので
上海問屋で 8ギガのCFを購入しました
α700で エクストラファインJPEGで741枚
RAWで412枚 撮ることができます

一番安いCFなので 転送スピードは遅いようですが
連写なんとか いけてます

上海問屋 http://www.donya.jp/ です
A-DATA 8Gは 現在4990円です
削除キー
 [No.48 - 3] Re: CF
 Dobin 2008/01/17 00:44:20
α700は年が明けてから値段が上がっていますね。
α200の発表の影響でしょうか?
ボクも悩みます。フルサイズ出てもバリゾー君は使えないですからね。
なんだかんだ言ってもキヤノンもニコンもボディー内手ぶれ補正は付けないでしょうから、オリンパスはおいといて、
やはり、ソニーかペンタックスに頑張って欲しいですね。
ボク達はレンズ資産を考えるとソニーを応援しないといけないですね。
α200を見るとやはり、α700は中級器以上ですね。
削除キー
 [No.48 - 2] Re: CF
 DRO 2008/01/15 22:33:58
Dobin先生さすがですね
ろうばいは ストロボは仕様していません
今度のα700のDROは 優れものです。
E-3は分かりませんが
AFも早いし、ピントも的確です
ワンタッチで AFとMFを切り替えるボタンもあり
MFの時の ピントのヤマもつかみやすいです。

携帯を4年ぶりに買い換えようとしていますが
週末 DoCoMoショップへ行ったところ
905シリーズは 完売でした
今のSO505iSのカメラが壊れています
来月 サイバーショット携帯がでるらしいので
待つことにしました。

オレンジ日記も更新しやすくなります(@_@)
削除キー
前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
次へ
管理者メニュー