| 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||
| トップページ > 安心便りの目次 >マンション管理士安心便り(第5号) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 「マンション管理士安心便り」 第5号                        ツイッターで貴方のつぶやきを発信できる  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||
何時までも無駄な管理費を支払ういわれはありません。 管理会社を変更する場合としない場合の管理費削減策を検討しませんか
| マンション管理士の安心便り (第5号) | 
  管理費を削減できる若しくは削減しなければならない事由等は当事務所のホームページ等に譲るとして、このページでは管理会社
 を変更する場合と変更しない場合について、公開できる範囲内で記載したいと思います。
  下記のフローは今まで、言い値の管理費等で、利益をほしいがままにしてきた管理会社が、競争原理を導入し、公募で管理費削減
 を行なえば、自ずから不適切で割高な管理費等を収奪してきた手前、価格競争に勝てなく自滅し、管理会社変更となるパターンです。
  ここで問題は、管理会社のおぞましい利益供与の犠牲になった傀儡集団の奮闘で、マンション内が混乱を来たし住民の方が2分され
  最悪時理事長が罷免されることが危惧される場合に、苦渋の選択で現管理会社を変更しないで管理費を削減する場合です。
  現悪徳管理会社から、それなりに満足する管理費削減を行い、かつ以降の管理業務の質を低下させなく、時間経過とともに管理費
 以外の修繕工事や各種委託業務の費用支出を適正化させることを提案したいと思います。。
   実践目標
    1)管理業務の質の向上を、管理会社や傀儡者も反対ができない手法で時間をかけて行なう。
    2)管理会社を経由しない管理業務の直接発注の導入
    3)修繕の必要性のチェックと、複数社による競争性の導入及び見積もり根拠の詳細チェック(国土交通省の積算方式の実績で)
    4)大規模修繕工事までに欠陥工事問題も解決でき、競争性導入による大幅な工事費削減ができる体制づくりが可能
    5)安心できる財産管理の実践(一度、修繕積立金や管理費が管理会社の手元にある期間(金額)と非常時の債務保証額を
     比較してください。(足掛け3ヶ月間預かっていて、1ヶ月の債務保証しかない・・・・そんな事実が見れるかもしれません。・・・
     それが、役人や政治家のやることなんです)
    6)保険の知らない管理会社が代理店をしている、不利な保険は普通のことですが、それを安くて保証の多い保険に切り替える。
      同じ保証で、なおかつ共用部の動産も保証し、それでも浮いたお金で、国債より利回りの良い財務を行なう。
  これらの実践目標は、日本の多くのマンションにとって適正化の為に必要不可欠な事項です。
  役人や政治家に期待をかけても、悪くなることはあっても良くなることなどあり得ない事は歴史が実証しています。
           
  自らが頑張らなければ、マンションは食い物にされ、安心や快適性もなくなり、耐用年数も短くなり、資産価値が下がる。
  そんなマンションにしてはなりません。 実態を認識し賢明な判断が必要です。
  どうすればそれが可能か・・・・・ノウハウですので、管理費だけに止まらずマンション管理全般を何とかしたいと祈念している管理組合さん
 はご連絡ください。 今言えることは、悪のプロを駆逐するには、改革派の住民さんの信頼を得た専門家の活用が不可欠です。
  専門家の必須条件としては、各法律や各専門知識の現実的な実践知識が不可欠です。
           
  私たちをコンペにかけノウハウだけを取得し、又はホームページ等で勉強し、役員さんが奮戦し管理費をそれなりに削減される事例が時々
 私の周りでありますが、管理会社はその役員さんが退任すれば、リベンジの機会を虎視眈々と狙っていると考えるべきでしょう。
  企業戦略とはそんなものです。 皆さんにとって大事なのは継続的なマンション管理の適正化です。
  犯罪的な不正行為も辞さない管理会社や傀儡者(ケースによれば訴訟も可能です)のために皆さんが不利益を被る必要はないのです。
| 管理費削減
       管理会社を変更しない場合はノウハウを随時入れ込む必要があり,文面にはできませんが、大きく内容が変わります  | 
    |||||||||||||||
| 工程 | |||||||||||||||
| 臨時総会開催通知 | ・管理費削減を行なう旨 ・コンサルタント委託、着手料支払い  | 
    ||||||||||||||
| 0 | |||||||||||||||
| ↓ | |||||||||||||||
| 臨 時 総 会 | ・方針を早く決めると、管理費削減を止めさせ、管理 会社を変更させない勢力を押さえ込める  | 
    ||||||||||||||
| 10 | |||||||||||||||
| ↓ | |||||||||||||||
| コンサルタント契約 | ・浪速マンション管理士事務所 他 | ||||||||||||||
| 10 | |||||||||||||||
| ↓ | |||||||||||||||
| 現管理会社に解約申し入れ | ・管理委託契約書 第○○条 ○項により3ヶ月前 より以前に通知必要 ・後の証拠に受領書収受  | 
    ||||||||||||||
| 17 | |||||||||||||||
| ↓ | |||||||||||||||
| マンション管理組合広報で周知 | ・競争性導入で管理費削減を行なうが、管理品質は 低下しない旨周知  | 
    ||||||||||||||
| 17 | |||||||||||||||
| ↓ | |||||||||||||||
| 管理会社・設備業者 公募 | ・ホームページ(Yhoo検索順位で、各キィワードとも 全国ベスト10以内) と 業界新聞 ・管理費や修繕積立金の分別管理で印鑑と通帳の 保管を検討  | 
    ||||||||||||||
| 31 | |||||||||||||||
| ↓ | |||||||||||||||
| 公 募 締 め 切 り | |||||||||||||||
| 45 | |||||||||||||||
| ↓ | |||||||||||||||
| マンションで現地説明会 | 業務仕様書、図面 | 
    ||||||||||||||
| 52 | |||||||||||||||
| ↓ | |||||||||||||||
| 見積書提出締め切り | 2部提出(分析作業用と管理組合用) 管理実績表、会社情報、工事部門の有無  | 
    ||||||||||||||
| 72 | |||||||||||||||
| ↓ | 各社の比較検討書作成 | ||||||||||||||
| マンション管理組合による絞込み会議 | 3社程度に絞る 建設業の閉業に注意 | ||||||||||||||
| 86 | |||||||||||||||
| ↓ | |||||||||||||||
| プレゼンテーション・業者選考 | 管理組合、コンサルタント | ||||||||||||||
| 93 | |||||||||||||||
| ↓ | |||||||||||||||
| 通知・仮契約 | |||||||||||||||
| 100 | |||||||||||||||
| ↓ | |||||||||||||||
| 臨時総会開催通知 | |||||||||||||||
| 107 | ・委任状や議決権行使書の扱いは最重要。 丸秘な ので直接連絡ください。  | 
    ||||||||||||||
| ↓ | |||||||||||||||
| 重要事項説明会 臨 時 総 会  | 
      ・管理費削減、管理会社変更、コンサル料残金支払い | ||||||||||||||
| 117 | |||||||||||||||
| ↓ | |||||||||||||||
| 新管理委託契約締結 | |||||||||||||||
| 117 | |||||||||||||||
| ↓ | |||||||||||||||
| 引 継 ぎ 開 始 | |||||||||||||||
| 118 | |||||||||||||||
| ↓ | 2ヶ月程度 | ||||||||||||||
| 引 継 ぎ 完 了 | |||||||||||||||
| 178 | |||||||||||||||
| ↓ | |||||||||||||||
| 旧管理委託契約終了 | |||||||||||||||
| 178 | |||||||||||||||
| ↓ | |||||||||||||||
| 新管理会社業務着手 | ○管理業務の品質低下をこうして防ぐ ・不適正や悪の芽生えは毎回の理事会で摘み 取る。 ・委託や修繕工事に競争原理を導入 ・管理会社を過度に味方する住民は排除  | 
    ||||||||||||||
| 178 | |||||||||||||||
      
  | 
    
| 技術系マンション管理士が建築士や建築工事施工管理技士とのコラボで管理組合の目線で大規模修繕工事を成功させる | 
| 元公共工事の検査官であるマンション管理士(技術系)が建築士等の協力を得て複視監理を行い、管理組合のために談合高値で手抜きの大規模修繕を根絶させる。 | 
 ![]() 大規模修繕工事掲示板  | 
                                  大規模修繕委員会で審議  | 
                                  防水材搬入検査  | 
                                  屋上防水中間検査  | 
                                  防水シート接着剤検査  | 
                              
|   浮きタイル裏  | 
                                塗材空き缶検査  | 
                                  検査で不良工事発見  | 
                                監理者(私です)検査  | 
                                  大規模修繕工事竣工検査  | 
                              
| 管理費削減、管理委託費削減、顧問業務、基幹事務管理費、管理員、総会支援業務、理事会支援業務 | 
参考になる専門機関
  (財)マンション管理センター・大阪府マンション管理士会・南大阪マンション管理士会・豊中マンション管理士会・京都マンション管理士会・兵庫県マンション管理士会
  ・奈良県マンション管理士会・住宅金融支援機構(マンションすまい・る債)
                                                               このページのトップへ
P157