目次

 王国の住民(秩序/自然/工業/魔導/暗黒/感染/武道



秩序の王国



飢えた放浪者(危険性:☆)
 知名度(秩序3/研究3)/種族:平原の王国民/属性(秩序4/自然2/暗黒1)
 能力値(MHP95/MMP95/MLP65)一般能力(労働1/研究1/盗賊1)
 鈍器:-/補助/振り/至近/速度95(重さ3)
 スキル:格闘攻撃(汎用1)・戦闘移動(汎用1)・大振りの一撃(汎用2)
  払い斬り(汎用2)
 耐性(なし)
 特殊能力:なし
 解説:
  理由はわからないが人里を追われた放浪者。
  棍棒にボロ布の服しか着ておらず食べ物もないようだ。
 戦利品:
  換金物(丸太700G)


脱走兵(危険性:☆)
 知名度(秩序3/研究3)/種族:平原の王国民/属性(秩序4/自然2/暗黒1)
 能力値(MHP115/MMP95/MLP65)一般能力(労働2/研究1/盗賊1)
 剣:攻撃+1・防御+1・移動+1/補助/振り突き/至近/速度83(重さ2)
 盾:防御+1/補助/盾/(重さ4)
 スキル:格闘攻撃(汎用1)・戦闘移動(汎用1)・一閃斬り(汎用4)・警戒(秩序1)
 耐性(衝撃耐性1/負傷耐性2)
 特殊能力:なし
 解説:
  兵役に嫌気がさして逃亡した王国の脱走兵。
  訓練用の装備をそのまま持ち逃げしている。
  まともな技は1つしか覚えていないが、戦いになるとそれだけで押し切ろうとする。
 戦利品:
  換金物(鉄2000G)
  レア換金物(防具素材4000G/必要盗賊技能2)


王国兵(危険性:☆☆)
 知名度(秩序3/研究3)/種族:平原の王国民/属性(秩序4/自然2/暗黒1)
 能力値(MHP115/MMP95/MLP65)一般能力(労働2/研究1/盗賊1)
 剣:攻撃+2/補助/振り・突き/至近/速度77(重さ4)
 盾:防御+4/補助/盾/(重さ8)
 スキル:傷の手当(汎用1)・戦闘移動(汎用1)・全力移動(汎用1)
  老練な一撃(秩序2)・不動の守り(秩序2)・断罪(秩序3)
 耐性(衝撃耐性1/負傷耐性2)
 特殊能力:なし
 解説:
  王国軍の一般的な兵士。
  王国軍から支給された片手剣と大型の盾を使いこなす。
  また自費で用意した革鎧などを身にまとっている。
  王国軍はこういった剣士が主力を担っている。
 戦利品:
  換金物(鉄3000G)
  レア換金物(防具素材6000G/必要盗賊技能2)


王国弓兵(危険性:☆☆)
 知名度(秩序3/研究3)/種族:平原の王国民/属性(秩序4/自然2/暗黒1)
 能力値(MHP115/MMP95/MLP65)一般能力(労働2/研究1/盗賊1)
 弓:攻撃+1/主/射る20/80m/速度82(重さ3)
 剣:攻撃+2・防御+1/補助/振り・突き/至近/速度(重さ4)
 スキル:傷の手当(汎用1)・戦闘移動(汎用1)・全力移動(汎用1)
  老練な一撃(秩序2)・ボドキンショット(秩序2)・ナイトキラー(秩序3)
 耐性(衝撃耐性1/負傷耐性2)
 特殊能力:なし
 解説:
  王国軍の一般的な兵士。
  王国軍から支給された弓矢と片手剣を使いこなす。
  また自費で用意した革鎧などを身にまとっている。
  王国軍はこういった弓兵を砦や町の防衛力として重要視している。
 戦利品:
  換金物(鉄4000G)
  レア換金物(防具素材6000G/必要盗賊技能2)


ゴート族の従軍奴隷(危険性:☆)
 知名度(秩序3/研究3)/種族:ゴート族/属性(秩序5/自然1/暗黒1)
 能力値(MHP145/MMP95/MLP95)一般能力(労働4/研究2/盗賊1)
 素手:防御+2・回復+1・移動+1/主/格闘/至近/速度63(重さ0)
 スキル:戦闘移動(汎用1)・全力移動(汎用1)・正拳突き(秩序1)
  ホーリーキュア(秩序1)・警戒(秩序1)
 耐性(衝撃耐性3/負傷耐性1)
 特殊能力:なし
 解説:
  王国軍に捕らわれているゴート族の奴隷兵士。
  奴隷兵士はまともな武具を与えられないが工兵として土木作業を行う。
  特にゴート族の奴隷は重用されており、負傷兵の看病も任される。
 戦利品:
  換金物(防具素材2000G)
  レア換金物(防具素材4000G/必要盗賊技能2)


王国騎士(危険性:☆☆☆)
 知名度(秩序3/研究3)/種族:平原の王国人/属性(秩序4/自然2/暗黒1)
 能力値(MHP165/MMP115/MLP65)一般能力(労働1/研究1/盗賊1)
 槍:攻撃+1・防御+3・移動+4/補助/突き/至近/速度81(重さ3÷2)
 盾:防御+4・移動-1/補助/盾/(重さ8÷2)
 スキル:全力移動(汎用1)・ランスチャージ(汎用5)・ホーリーキュア(秩序1)
  突き抜け(秩序2)・断罪(秩序3)・チャリオットムーブ(秩序3)
 耐性(衝撃耐性2/負傷耐性3/酸耐性)
 特殊能力:なし
 解説:
  封建的な王国において重要な役割を持っている。
  宗教的な概念に基づく騎士道を重んじることが徳とされる。
  しかし大方の騎士はそうした理想とは程遠く平凡で貧しい小城主から
  捕虜の身代金を取ったり略奪をよしとする乱暴な者まで様々である。
 戦利品:
  換金物(鉄8000G)
  レア換金物(肉16000G/必要盗賊技能3)
  レア換金物(防具素材66000G/必要盗賊技能5)


下位神官(危険性:☆☆)
 知名度(秩序4/研究4)/種族:平原の王国民/属性(秩序4/自然1/暗黒1)
 能力値(MHP125/MMP125/MLP65)一般能力(労働2/研究3/盗賊1)
 剣:攻撃+2・魔法+1/補助/振り・突き/至近/速度78(重さ5)
 盾:防御+3/補助/盾/(重さ10)
 スキル:戦闘移動(秩序1)・断罪(秩序3)・リザレクション(秩序3)
 耐性(負傷耐性1)
 特殊能力:なし
 解説:
  王国で広く信じられている宗教の聖職者。
  彼らは秩序を取り戻すことで過ぎ去りし神が再来すると信じている。
  特に教団内では奇跡の力を行使できるかどうかが重要視されている。
  下位神官は訓練すれば使える簡単な術しか使えない。
 戦利品:
  換金物(鉄8000G)
  レア換金物(防具素材11000G/必要盗賊技能3)


高位神官(危険性:☆☆☆☆)
 知名度(秩序4/研究4)/種族:平原の王国民/属性(秩序4/自然1/暗黒1)
 能力値(MHP125/MMP125/MLP65)一般能力(労働2/研究3/盗賊1)
 剣:攻撃+3・魔法+2・移動+1/補助/振り・突き/至近/速度78(重さ5)
 盾:魔法+1・防御+4/補助/盾/(重さ10)
 スキル:戦闘移動(汎用1)・断罪(秩序3)・リザレクション(秩序3)
  難攻不落(秩序3)・魔術:サンダーボルト(秩序4)・魔術:チェインライトニング(秩序)
 耐性(負傷耐性1)
 特殊能力:リアクション+1
 解説:
  王国で広く信じられている宗教の聖職者。
  教団内では秩序の魔術を奇跡の力と解釈する。
  つまり高位神官は奇跡の扱える聖者であり神に愛された数少ない存在だとされる。
  高位神官に逆らうことは神に逆らうことと同じ意味であり不道徳である。
 戦利品:
  換金物(鉄20000G)
  レア換金物(防具素材20000G/必要盗賊技能4)
  レア戦利品(古代の魔導書1個/必要研究能力5)


教主の最高顧問(危険性:☆☆☆☆☆)
 知名度(秩序5/研究5)/種族:ハイエルフ/属性(秩序5/魔導2)
 能力値(MHP165/MMP200/MLP60)一般能力(労働2/研究4/盗賊1)
 剣:攻撃+4・魔法+3・防御+2・移動+3/補助/振り突き/至近/速度58(重さ5÷2)
 盾:魔法+1・防御+3/補助/盾/(重さ10÷2)
 スキル:戦闘移動(汎用1)・華麗な剣技(秩序3)・断罪(秩序3)
  リザレクション(秩序3)・難攻不落(秩序3)・魔術:サンダーボルト(秩序4)
  魔術:チェインライトニング(秩序4)・魔術:ケラウノス(秩序5)
 耐性(負傷耐性3/酸耐性)
 特殊能力:(アクション+1/リアクション+1/霊視能力/飛行能力)
 解説:
  王国を裏から操る神殿の黒幕がこの教主の最高顧問たち。
  その血統自体が信仰対象となるハイエルフがその正体である。
  人前に出てくることはほとんどなく移動もペガサスを使う。
  王国の重大な決定に大きく影響を与えている。
  彼らは戦争の指導者であり宿敵であるダークエルフをこの世から消し去ろうと画策する。
 戦利品:
  換金物(鉄28000G)
  レア換金物(防具素材70000G/必要盗賊技能4)
  レア戦利品(古代の魔導書3個/必要研究能力5)


“賞金首”正義に仕える騎士(危険性:★)
 知名度(秩序3/研究3)/種族:平原の王国民/属性(秩序4/自然2/暗黒1)
 能力値(MHP265/MMP115/MLP65)一般能力(労働1/研究1/盗賊1)
 板剣:攻撃+6・防御+13/主/振り突き/至近/速度52(重さ25÷2)
 スキル:華麗な剣技(秩序3)・断罪(秩序3)・ファランクス(秩序3)リザレクション(秩序3)
  難攻不落(秩序3)・チャリオットムーブ(秩序3)・剣術:聖なる猛攻(秩序3)
  剣術:選ばれた神器(秩序3)
 耐性(衝撃耐性5/負傷耐性10)
 特殊能力:アクション+1・リアクション+1・衝撃+3(攻撃時に与える衝撃が3点増加する)
 解説:
  目の前の悪を断罪する正義の使者らしい。
  自身の中に存在する確固たる正義の判断基準により善悪を判定する。
  典型的な秩序と正義をはき違えた迷惑者で済めばよかったが殺人鬼といったほうが正しい。
  この賞金首を放置すると決算ごとに一般労働者1人を殺害するか、奴隷労働者3人を逃がす。
  その結果、拠点の犯罪率+5する。
 戦利品:
  換金物(鉄50000G)
  レア換金物(防具素材310000G/必要盗賊技能5)
  レア戦利品(学術書4冊/必要研究能力3)

目次に戻る


自然の王国



人食い蛮族(危険性:☆)
 知名度(自然3/研究3)/種族:食人族/属性(自然5/魔導1/暗黒1)
 能力値(MHP85/MMP100/MLP85)一般能力(労働2/研究1/盗賊1)
 素手:攻撃+1・防御-1/-/格闘/至近/速度87(重さ0)
 斧:攻撃+2・防御-1/補助/振り/至近/速度87(重さ3)
 スキル:全力移動(汎用1)・傷の手当(汎用1)・飛び蹴り(汎用3)
  回転斬り(汎用3)
 耐性(なし)
 特殊能力:なし
 解説:
  辺境を支配する恐ろしい食人族の蛮族たち。
  錆びた斧を片手に全身に顔料を塗った姿をしている。
  文明人を見かけると奇声を上げながら斧を振り回して迫ってくる姿は恐怖を覚える。
 戦利品:
  換金物(鉄1000G)


人食い蛮族の戦士(危険性:☆☆)
 知名度(自然3/研究3)/種族:食人族/属性(自然5/魔導1/暗黒1)
 能力値(MHP100/MMP100/MLP85)一般能力(労働2/研究1/盗賊2)
 斧:攻撃+4・移動+1/補助/振り・投げ3/至近/速度68(重さ6)
 盾:攻撃+2・防御+1・移動-1/補助/盾/(重さ11)
 スキル:全力移動(汎用1)・助走投げ(自然1)・血浴び(自然3)・深手斬り(自然3)
 耐性(負傷耐性1)
 特殊能力:負傷+2(攻撃時に与える負傷が2点増加する)
 解説:
  辺境を支配する恐ろしい食人族の蛮族たちの戦士。
  毒虫を使った激痛を伴う成人の儀式に耐えた者だけが戦士を名乗れるようになる。
  戦士になると食人族の特徴的な斬首斧に加えて手製のスパイクシールドを持つ。
 戦利品:
  換金物(鉄4000G)
  レア換金物(防具素材8000G/必要盗賊技能2)


人食い蛮族の首領(危険性:☆☆☆)
 知名度(自然3/研究3)/種族:食人族/属性(自然5/魔導1/暗黒1)
 能力値(MHP175/MMP120/MLP85)一般能力(労働3/研究1/盗賊3)
 大剣:攻撃+6・防御+1・移動+2/主/振り/至近/速度47(重さ20)
 斧:攻撃+5・防御+1・移動+2/補助/振り・投げ3/至近/速度47(重さ6)
 スキル:全力移動(汎用1)・四つ裂き(自然3)・血浴び(自然3)
  深手斬り(自然3)・開幕一擲(自然3)
 耐性(衝撃耐性2/出血耐性3/負傷耐性1)
 特殊能力:負傷+3(攻撃時に与える負傷が3点増加する)
 解説:
  辺境を支配する恐ろしい食人族の蛮族たちの首領。
  1つの集団を支配する経験豊富な戦士。
  肉斬り包丁と呼ばれる大きな鉈を振り回して戦う。
  彼らのシンボル的な武器である斬首斧も投擲武器として携帯している。
 戦利品:
  換金物(鉄5000G)
  レア換金物(鉄18000G/必要盗賊技能3)
  レア換金物(防具素材51000G/必要盗賊技能5)


人狼の狩人
(危険性:☆☆)
 知名度(自然3/研究3)/種族:ウルバリン/属性(秩序1/自然4/暗黒2)
 能力値(MHP100/MMP70/MLP100)一般能力(労働2/研究1/盗賊2)
 槍:攻撃+1・防御+1・移動+1/主/突き/至近/速度96(重さ8)
 スキル:全力移動(汎用1)・急襲(自然3)・ハンティング(自然3)
 耐性(毒耐性3/負傷耐性1)
 特殊能力:暗視能力・出血+2(攻撃時に与える出血が2点増加する)
 解説:
  森に住むウルバリンの狩人。
  彼らは狼と同じように鋭い爪と牙を持つが人のように武器も扱う。
  特に伝統的な狩猟方法では素早く獲物に近づくと足に槍を突き刺して出血させる。
  そして獲物が出血により弱って動けなくなるまで待つのだ。
  こうすることで肉以外に良質な毛皮を得ることができる。
 戦利品:
  換金物(鉄5000G)
  レア換金物(防具素材4000G/必要盗賊技能2)


人狼の格闘家(危険性:☆☆)
 知名度(自然3/研究3)/種族:ウルバリン/属性(秩序1/自然4/暗黒2)
 能力値(MHP120/MMP70/MLP100)一般能力(労働3/研究1/盗賊2)
 格闘:攻撃+3・防御+2・移動+1/主/格闘/至近/速度99(重さ1)
 スキル:反転フリッカー(汎用5)・ボーンクラッチ(自然2)・蝶の舞(暗黒2)
 耐性(負傷耐性2)
 特殊能力:暗視能力
 解説:
  ウルバリンが得意とする戦い方の格闘家。
  相手の腕に噛みついて力を奪ってから仕留める。
  まともに訓練を受けていない野蛮のウルバリンも本能的にこのような戦い方をする。
 戦利品:
  換金物(防具素材4000G)
  レア換金物(防具素材9000G/必要盗賊技能2)


人狼の勇者
(危険性:☆☆☆)
 知名度(自然3/研究3)/種族:ウルバリン/属性(秩序1/自然4/暗黒2)
 能力値(MHP120/MMP80/MLP100)一般能力(労働1/研究1/盗賊2)
 大剣:攻撃+8・魔法+1・防御+2・移動+1/主/振り/至近/速度79(重さ20)
 スキル:斬鉄(汎用5)・四つ裂き(自然3)・小休憩(自然3)・森渡り(自然3)
 耐性(負傷耐性2)
 特殊能力:暗視能力
 解説:
  ウルバリンの戦士でも実際に何度も戦いから生還した者はとても尊敬される。
  そうしたエリート戦士は敬意を称して勇者と呼ばれるようになる。
  都市の警備隊長など責任ある立場に就くことも多い。
 戦利品:
  換金物(鉄10000G)
  レア換金物(防具素材36000G/必要盗賊技能3)


ハニーワーカー(危険性:☆☆)
 知名度(自然3/研究3)/種族:ハニー族/属性(秩序1/自然3/工業1/魔導2)
 能力値(MHP80/MMP95/MLP60)一般能力(労働2/研究2/盗賊2)
 格闘:攻撃+3・移動+3/主/格闘/至近/速度88(重さ1)
 投げ槍:攻撃+4・移動+3/補助/突き・投げ3/至近/速度88(重さ2)
 盾:防御+1・移動+1/補助/盾/(重さ4)
 スキル:滑空飛行(自然2)・急降下攻撃(自然3)・開戦一擲(自然3)
 耐性(なし)
 特殊能力:飛行能力・長射程10(投げ時の射程+10m)
 解説:
  ハニー族の労働者。体長は20cm程度で護身用に縫い針のような槍を持っている。
  汚染の少ない地域の森で花の蜜を集めて巣に持ちかえるのが仕事。
  敵に襲われたら仲間を集めて勇敢に立ち向かう。特に巣の近くでは苛烈になる。
  頻繁にピクシーと間違われることがある。
 戦利品:
  換金物(丸太1000G)
  レア換金物(防具素材10000G/必要盗賊技能4)


ハニーソルジャー(危険性:☆☆☆)
 知名度(自然3/研究3)/種族:ハニー族/属性(秩序1/自然3/工業1/魔導2)
 能力値(MHP80/MMP105/MLP60)一般能力(労働2/研究2/盗賊2)
 長槍:攻撃+4・移動+6/補助/突き/至近/速度74(重さ8)
 投げ槍:攻撃+4・移動+3/補助/突き・投げ3/至近/速度74(重さ2)
 盾:攻撃+2・防御+1/補助/盾/(重さ11)
 スキル:滑空飛行(自然2)・急襲(自然3)・開幕一擲(自然3)・剣術:狂乱の猛攻(自然3)
 耐性(なし)
 特殊能力:飛行能力・長射程10(投げ時の射程+10m)
 解説:
  ハニー族の戦士。身長より長い槍と葉っぱを巻いた盾で武装している。
  葉っぱの盾は多くの生物にとって触れると刺されて皮膚に痛みを伴う毒草が使われる。
  素早い突進攻撃だけでなく1回限りの猛攻撃を仕掛けてくることもある。
 戦利品:
  換金物(丸太11000G)
  レア換金物(防具素材50000G/必要盗賊技能4)
  レア戦利品(学術書2個/必要研究能力3)


ハニースカラー(危険性:☆☆☆☆)
 知名度(自然3/研究3)/種族:ハニー族/属性(秩序1/自然3/工業1/魔導2)
 能力値(MHP100/MMP135/MLP60)一般能力(労働1/研究3/盗賊1)
 杖:魔法+8・防御+1・移動+1/主/振り/至近/速度79(重さ5)
 盾:防御+1・魔法+1/補助/盾/(重さ4)
 スキル:滑空飛行(自然2)・ひとやすみ(自然2)・魔術:マジックスラッシュ(魔導1)
  魔術:マジックボルト(魔導1)・魔術:マジックバリア(魔術1)・魔術:マジックジャベリン(魔術2)
  魔術:マジックブラスト(魔術2)・魔術:マジックヒーリング(魔導2)
 耐性(負傷耐性2)
 特殊能力:アクション+1・飛行能力
 解説:
  ハニー族の学者。古代魔術に精通した一流魔術師だと自称している。
  実際に魔術をいろいろ使いこなすことができる。どれも簡単なものばかりだが・・・。
  また群れの中では女王に次ぐ階級にあるためソルジャーやワーカーと共に隊商を率いることもある。
 戦利品:
  換金物(鉄14000G)
  レア換金物(防具素材50000G/必要盗賊技能4)
  レア戦利品(学術書5個/必要研究能力4)


目次に戻る


工業の王国




反奴隷主義者(危険性:☆)
 知名度(工業3/研究3)/種族:自由都市の市民/属性(秩序1/自然1/工業5)
 能力値(MHP165/MMP85/MLP55)一般能力(労働1/研究2/盗賊2)
 鈍器:攻撃+2・移動+4/補助/振り/至近/速度52(重さ3÷2)
 スキル:全力移動(汎用1)・叩いて直す(工業2)
 耐性(なし)
 特殊能力:なし
 解説:
  奴隷制度に反対する活動家。
  彼らの主張によると奴隷は自由都市の市民から仕事を奪っている。
  貧困を生み出しているのは奴隷で間違いない。
  主張はどうあれ、このような反奴隷主義者は反乱勢力と見なされている。
 戦利品:
  換金物(丸太1800G)
  レア換金物(防具素材3000G/必要盗賊技能2)


連合の市民兵(危険性:☆☆)
 知名度(工業3/研究3)/種族:自由都市の市民/属性(秩序1/自然1/工業5)
 能力値(MHP195/MMP75/MLP55)一般能力(労働1/研究2/盗賊2)
 斧槍:攻撃+7・防御+1・移動+3/主/振り突き/至近/速度41(重さ14÷2)
 スキル:避難(工業1)・バリケード(工業2)・ハードインパクト(工業3)
 耐性(衝撃耐性4/出血耐性3)
 特殊能力:衝撃+1(攻撃時に与える衝撃が1点増加する)
 解説:
  戦時に招集された市民兵。
  これらの元市民は最低限の武具を買うくらいの蓄えがある。
  安価だが実用的な武具を使用する。
 戦利品:
  換金物(鉄6000G)
  レア換金物(防具素材9000G/必要盗賊技能2)


連合の狙撃手(危険性:☆☆☆)
 知名度(工業3/研究3)/種族:自由都市の市民/属性(秩序1/自然1/工業5)
 能力値(MHP225/MMP75/MLP55)一般能力(労働2/研究2/盗賊2)
 軽弩:攻撃+9/主/射る20/50m/速度39(重さ4)
 スキル:巻き上げ機(工業1)・修理する(工業1)・避難(工業1)・バリケード(工業2)
  改造巻き上げ機(工業3)・連弩砲(工業3)
 耐性(衝撃耐性2/毒耐性10/出血耐性3/粉塵耐性)
 特殊能力:初撃3(矢弾を使うスキル時に最初の攻撃の威力+3)
 解説:
  大工房の協力した最新武装の精鋭弩兵。
  軽量化された弩は戦闘継続能力が高い。また威力も申し分ない。
  とはいえ、コストが高くつくため数はそう多くない。
 戦利品:
  換金物(鉄20000G)
  レア換金物(防具素材20000G/必要盗賊技能3)


“賞金首”自称天才発明家(危険性:★)
 知名度(工業3/研究3)/種族:自由都市の市民/属性(秩序1/自然1/工業5)
 能力値(MHP245/MMP75/MLP55)一般能力(労働5/研究2/盗賊2)
 銃:攻撃+11・移動+3/主/撃つ10/40m/速度34(重さ30÷2)
 鈍器:攻撃+7・回復+3・移動+3/補助/振り/至近/速度34(重さ4÷2)
 スキル:避難(工業1)・栄養補給(工業2)・スピンクラッシュ(工業3)・からくり回転刃(工業3)
  近接射撃(工業3)・散弾射撃(工業3)・補充作業(工業3)・剣術:オーバードライヴ(工業5)
 耐性(衝撃耐性2/負傷耐性3)
 特殊能力:アクション+2・粉塵耐性・暗視能力・衝撃+1(鈍器の攻撃時に与える衝撃が1点増加する)
  初撃10(矢弾を使うスキル時に最初の攻撃の威力+10)
 解説:
  大工房出身の問題児。自身を当代最高の発明家だと信じて疑わない。
  発明品の実験と称して頻繁に爆発事故などを起こす。
  興味のあるものなら盗むことも厭わない。
  この賞金首を放置すると決算ごとに建物か防壁1つに500点のHPダメージを与える。
 戦利品:
  換金物(鉄130000G)
  レア換金物(防具素材40000G/必要盗賊技能3)
  レア戦利品(古代の科学書2冊/必要研究能力5)


目次に戻る


魔導の王国




魔導院の学生(危険性:☆)
 知名度(魔導3/研究3)/種族:古代人の末裔/属性(秩序1/工業1/魔導5)
 能力値(MHP90/MMP125/MLP40)一般能力(労働1/研究3/盗賊1)
 杖:魔法+1・回復+1・防御+1/主/振り突き/至近/速度65(重さ3)
 スキル:戦闘移動(汎用1)・強化斬り(魔導1)・スパイクガード(魔導1)
 耐性(負傷耐性1/酸耐性)
 特殊能力:なし
 解説:
  秘境に隠された魔導院の学生。
  まだ魔術とも呼べないような基礎の身体強化術と防御呪文しか扱えない。
  やんちゃ盛りの子供という印象の方が強い。
 戦利品:
  換金物(丸太2000G)
  レア換金物(防具素材2000G/必要盗賊技能2)


魔導士(危険性:☆☆)
 知名度(魔導3/研究3)/種族:古代人の末裔/属性(秩序1/工業1/魔導5)
 能力値(MHP100/MMP125/MLP40)一般能力(労働1/研究4/盗賊1)
 杖:魔法+4・回復+1・防御+3/補助/振り/至近/速度62(重さ2)
 盾:防御+1/補助/盾/(重さ4)
 スキル:戦闘移動(汎用1)・強化斬り(魔導1)・呼吸法(魔導1)・スパイクガード(魔導1)
  魔術:マジックボルト(魔導1)・魔術・マジックブラスト(魔導2)
 耐性(負傷耐性2/酸耐性)
 特殊能力:なし
 解説:
  秘境に隠された魔導院の卒業生。基本的な魔術を行使することができる。
  職人ギルドに例えるとようやく徒弟になれたところ。ここでようやく魔導院から写本作成の許可が下りる。
  これから多くの学術書を読み書きすることで多くを学ぶことになる。魔導の真髄はその深みにあるのだ。
 戦利品:
  換金物(丸太9000G)
  レア換金物(防具素材9000G/必要盗賊技能3)
  レア戦利品(学術書2冊/必要研究能力3)


上級魔導士(危険性:☆☆☆)
 知名度(魔導3/研究3)/種族:古代人の末裔/属性(秩序1/工業1/魔導5)
 能力値(MHP110/MMP155/MLP40)一般能力(労働1/研究4/盗賊1)
 杖:魔法+9・回復+1・防御+3/主/振り/至近/速度57(重さ5)
 スキル:戦闘移動(汎用1)・呼吸法(魔導1)・スパイクガード(魔導1)・魔術:マジックボルト(魔導1)
  魔術:マジックジャベリン(魔導2)・強化斬鉄(魔導3)・魔術:マジックプレッシャー(魔導3)
 耐性(負傷耐性4/酸耐性)
 特殊能力:なし
 解説:
  秘境に隠された魔導院で働く一般的な魔導士。それなりに強力な魔術を扱うことができる。
  すでに一人前として扱われるが、それでも強力だが扱いの難しい古代魔術を習得するには至っていない。
  古代の書物はそれほどまでに貴重な品であると同時に難解だとされる。
 戦利品:
  換金物(武具32000G)
  レア換金物(防具素材18000G/必要盗賊技能3)
  レア戦利品(学術書5冊/必要研究能力4)


魔銃士(危険性:☆☆☆☆)
 知名度(魔導4/研究4)/種族:古代人の末裔/属性(秩序1/工業1/魔導5)
 能力値(MHP150/MMP145/MLP40)一般能力(労働2/研究5/盗賊2)
 銃:攻撃+10・魔法+5・回復+1/主/撃つ∞/100m/速度44(重さ20)
 盾:防御+2・移動+2/補助/盾/(重さ3)
 スキル:静止射撃(工業1)・避難(工業1)・呼吸法(魔導1)・魔術:マジックバリア(魔導1)
  変則飛行(魔導2)・スリーラウンドバースト(魔導3)・レビテーション(魔導3)
 耐性(衝撃耐性2/出血耐性3)
 特殊能力:アクション+1・燃費3(矢弾1発使う毎にMP3点を消費する)
 解説:
  秘境に隠された魔導院の精鋭兵。古代銃を参考に現代技術で作られた魔導銃を扱う。
  主に罪を犯した魔導士を取り締まるための特別な衛兵とされる。
  飛行魔法を駆使して素早く事件現場へ駆けつけて制圧する。
 戦利品:
  換金物(武具54000G)
  レア換金物(防具素材42000G/必要盗賊技能4)
  レア戦利品(学術書1冊/必要研究能力3)


魔導師(危険性:☆☆☆☆☆)
 知名度(魔導5/研究5)/種族:古代人の末裔/属性(秩序1/工業1/魔導5)
 能力値(MHP100/MMP235/MLP40)一般能力(労働1/研究7/盗賊1)
 杖:魔法+13・回復+1/補助/振り/至近/速度50(重さ2)
 盾:魔法+1・防御+1/補助/盾/(重さ4)
 スキル:変則飛行(魔導2)・護身杖術(魔導3)・黙想(魔導3)・儀式詠唱(魔導3)
  レビテーション(魔導3)・魔術;フレイムブレード(魔導4)・魔術:フリーズボム(魔導4)
  魔術:バニシングレイ(魔導4)
 耐性(毒耐性5/負傷耐性2/粉塵耐性)
 特殊能力:アクション+1・リアクション+1・異常+2(魔法時に全ステートが2点増加する)
 解説:
  秘境に隠された魔導院で教鞭をとる老いた導師。古代魔術にも精通している。
  とはいえ肉体的には衰えが見えており、後継者たちの育成に残された人生を注いでいる。
 戦利品:
  換金物(武具30000G)
  レア換金物(防具素材160000G/必要盗賊技能5)
  レア戦利品(古代の魔導書2冊/必要研究能力5)


“若い”悪いキノコ(危険性:☆)
 知名度(魔導3/研究3)/種族:マーシュ族/属性(自然1/魔導5/暗黒1)
 能力値(MHP65/MMP140/MLP65)一般能力(労働1/研究1/盗賊1)
 鈍器:攻撃+2/補助/振り/至近/速度96(重さ3)
 投石:なし/補助/投げ∞/至近/速度96(重さ1)
 スキル:全力移動(汎用1)・振り回す(自然1)・乱れ投げ(暗黒1)
 耐性(毒耐性5/酸耐性)
 特殊能力:出芽(死亡時にまったく同じ能力を持つクローン体で再スタートする/所持品は全て失われる)
 解説:
  成体から発芽することで増殖した若いマーシュ族。
  襲われると近くにある石を投げたり、木の棒を振り回して応戦するものの大した脅威ではない。
  体には幻覚作用のある成分が含まれており、ほとんどの国で栽培が禁じられている。
 戦利品:
  換金物(丸太2000G)


“成体”悪いキノコ(危険性:☆☆)
 知名度(魔導3/研究3)/種族:マーシュ族/属性(自然1/魔導5/暗黒1)
 能力値(MHP85/MMP140/MLP65)一般能力(労働1/研究1/盗賊1)
 杖:魔法+3・防御+1/補助/振り/至近/速度94(重さ2)
 盾:魔法+1・防御+1/補助/盾/(重さ4)
 スキル:魔術:マジックボルト(魔導1)・魔術:マジックバリア(魔導1)・強化乱舞(魔導2)
  グレートウォール(魔導2)
 耐性(毒耐性5/酸耐性)
 特殊能力:出芽(死亡時にまったく同じ能力を持つクローン体で再スタートする/所持品は全て失われる)
 解説:
  成体にまで成長したマーシュ族。放置すると次々と発芽して数を増やす。
  簡単な魔術は使うものまだ対処しやすい。
  数が少ない間に処分してしまうのがよいとされる。
 戦利品:
  換金物(丸太4000G)
  レア換金物防具素材(11000G/必要盗賊技能2)
  レア戦利品(学術書1冊/必要研究能力3)


“成熟した”マーシュ族(危険性:☆☆☆)
 知名度(魔導3/研究3)/種族:マーシュ族/属性(自然1/魔導5/暗黒1)
 能力値(MHP65/MMP140/MLP65)一般能力(労働1/研究1/盗賊1)
 杖:魔法+8・防御+1/主/振り/至近/速度95(重さ5)
 スキル:魔術:マジックボルト(魔導1)・魔術:マジックバリア(魔導1)・見切り(魔導2)
  魔術:マジックジャベリン(魔導2)・強化斬鉄(魔導3)・魔術:マジックプレッシャー(魔導3)
 耐性(毒耐性5/酸耐性)
 特殊能力:出芽(死亡時にまったく同じ能力を持つクローン体で再スタートする/所持品は全て失われる)
 解説:
  成長しきった巨大なマーシュ族。すでに周囲には大量のマーシュ族の群れが形成されている。
  あまりに数が増えすぎると森1つ丸々焼かなければならないこともある。
  侵略的な繁殖能力と生息地の拡大速度はまさに悪夢のようだ。
 戦利品:
  換金物(丸太50000G)
  レア戦利品(学術書5冊/必要研究能力4)


目次に戻る


暗黒の王国




夜盗(危険性:☆)
 知名度(暗黒3/研究3)/種族:常夜の帝国人/属性(工業2/魔導1/暗黒4)
 能力値(MHP90/MMP75/MLP80)一般能力(労働1/研究1/盗賊6)
 剣:攻撃+2・魔法+1・移動+1/補助/振り・突き・投げ5/至近/速度97(重さ0)
 スキル:容赦のない一撃(暗黒1)・乱れ投げ(暗黒1)・蝶の舞(暗黒2)
 耐性(なし)
 特殊能力:暗視能力
 解説:
  常夜の帝国から逃げ出した脱走奴隷が盗賊に身を落とした。
  まともな武器をほとんど持ち合わせていない。
  しかし、持ち前の夜目を生かした夜襲にだけは注意しなければならない。
 戦利品:
  換金物(鉄1500G)
  レア換金物(防具素材3500G/必要盗賊技能2)


下級帝国兵(危険性:☆☆)
 知名度(暗黒3/研究3)/種族:常夜の帝国人/(工業2/魔導1/暗黒4)
 能力値(MHP90/MMP75/MLP80)一般能力(労働1/研究1/盗賊5)
 弓:攻撃+1・魔法+1・移動+1/補助/射る20/80m/速度94(重さ3)
 剣:攻撃+3・魔法+1・移動+1/補助/突き/至近/速度94(重さ0)
 スキル:穢れ射ち(暗黒1)・解毒薬(暗黒1)・蜂の一撃(暗黒2)・蝶の舞(暗黒2)
 耐性(なし)
 特殊能力:暗視能力・出血+1(剣の攻撃時に与える出血が1点増加する)
 解説:
  帝国軍の一般的な兵士。夜襲を得意とする。
  こうした兵士はほとんどが奴隷兵士である。
  帝国の奴隷階級の民はある程度の生活の安全と自由が保障されている。
  しかし、職業選択の自由がないため強制的に徴兵された兵士となる。
  士気が高いとは言えず、脱走者も多い。
 戦利品:
  換金物(鉄3000G)
  レア換金物(防具素材7000G/必要盗賊技能3)


鴉の傭兵(危険性:☆☆)
 知名度(暗黒3/研究3)/種族:バードマン/属性(秩序2/工業1/暗黒4)
 能力値(MHP115/MMP100/MLP100)一般能力(労働1/研究1/盗賊5)
 弓:攻撃+3・移動+8/主/射る20/射程300m/速度96(重さ2)
 スキル:目くらまし(汎用4)・ボドキンショット(秩序2)・蝶の舞(暗黒2)
 耐性(なし)
 特殊能力:飛行能力
 解説:
  ワタリカラスと呼ばれる鳥人の傭兵。その黒い翼は不吉の象徴とされる。
  基本的に強者との戦いは避けて弱者ばかりを襲う。
  逃げ行く農夫であっても恐ろしく射程の長い短弓を使って矢を射かける。
 戦利品:
  換金物(武具8000G)
  レア換金物(防具素材24000G/必要盗賊技能3)


鴉の傭兵隊長(危険性:☆☆☆)
 知名度(暗黒3/研究3)/種族:バードマン/属性(秩序2/工業1/暗黒4)
 能力値(MHP120/MMP100/MLP100)一般能力(労働1/研究1/盗賊5)
 大斧:攻撃+10・移動+7/主/振り/至近/速度76(重さ22)
 スキル:縦回転斬り(暗黒3)・竜の顎(暗黒3)・悪知恵(暗黒3)・バックフリップ(暗黒3)
 耐性(なし)
 特殊能力:飛行能力・負傷+3(攻撃時に与える負傷が3点増加する)
 解説:
  ワタリカラスと呼ばれる鳥人の傭兵。その黒い翼は不吉の象徴とされる。
  腕の立つ鳥人になると飛行しながら重武器を振り回すことができるようになる。
  地上で戦う姿は一見すると勇敢そうに見えるが、強敵が相手ならすぐに空中に逃げる用意がある。
 戦利品:
  換金物(鉄40000G)
  レア換金物(防具素材24000G/必要盗賊技能3)


鴉の傭兵団長(危険性:☆☆☆☆☆)
 知名度(暗黒5/研究5)/種族:バードマン/属性(秩序2/工業1/暗黒4)
 能力値(MHP120/MMP140/MLP100)一般能力(労働1/研究1/盗賊6)
 弓:攻撃+5・移動+10/主/射る20/射程300m/速度106(重さ2)
 スキル:血矢(暗黒2)・蝶の舞(暗黒2)・血矢の雨(暗黒3)・痺れ矢(暗黒3)
  悪知恵(暗黒3)・バックフリップ(暗黒3)・魔術:シャドウカーテン(暗黒4)
 耐性(なし)
 特殊能力:アクション+1・リアクション+1・飛行能力
 解説:
  ワタリカラスと呼ばれる鳥人の傭兵。その黒い翼は不吉の象徴とされる。
  一般的な規模の傭兵団を率いる団長。腕前だが弓の名手と呼ぶほどではない。
  鴉にとって重要なのは個人の戦闘力より狡猾さだと言われている。
  無謀な突撃を命じるような者はどれだけ強くても団長を名乗ることができない。
 戦利品:
  換金物(武具44000G)
  レア換金物(防具素材100000G/必要盗賊技能5)
  レア戦利品(古代の魔導書1冊/必要研究能力5)


目次に戻る


死者の都



失敗作(危険性:☆)
 知名度(感染3/研究3)/種族:人体実験の被験者/属性(工業2/感染5)
 能力値(MHP150/MMP60/MLP90)一般能力(労働4/研究0/盗賊0)
 素手:-/-/格闘/至近/速度48(重さ0)
 スキル:全力移動(汎用1)・穢れた爪(感染)
 耐性(出血耐性5)
 特殊能力:生還者(戦闘外のシーン終了時にHP全回復する)
 解説:
  賢者の石を使った人体実験の犠牲者。
  質の悪い賢者の石を使ったことですっかり理性を失っている。
  目に入るもの全てに腐りかけた爪を立てて襲い掛かる。
 戦利品:
  換金物(防具素材500G)


逃亡実験体(危険性:☆☆)
 知名度(感染3/研究3)/種族:人体実験の被験者/属性(工業2/感染5)
 能力値(MHP150/MMP60/MLP90)一般能力(労働4/研究0/盗賊0)
 鈍器:攻撃+3/主/振り/至近/速度41(重さ6)
 スキル:赤の高揚(感染2)・傷を舐める(感染2)・安全歩行(感染2)
 耐性(出血耐性5/酸耐性)
 特殊能力:生還者(戦闘外のシーン終了時にHP全回復する)
  衝撃+1(攻撃時に与える衝撃が1点増加する)
 解説:
  賢者の石を使った人体実験の犠牲者。
  感染者に変貌したあと運よく理性を失わなかった。
  その後の虐待か拷問としか思えない実験に耐えかねて逃亡した。
  荒地の遺跡などに潜伏していることがある。多くは廃材を武具代わりにしている。
 戦利品:
  換金物(鉄9000G)


魔器憑き(危険性:☆☆☆)
 知名度(感染5/研究5)/種族:人体実験の被験者/属性(工業2/感染5)
 能力値(MHP150/MMP60/MLP90)一般能力(労働4/研究0/盗賊0)
 魔器:攻撃+7/補助/振り突き/20m/速度45(重さ2)
  暴走抑制1(戦闘開始時に暴走抑制-10)
 スキル:傷に触れる(感染1)・安全歩行(感染2)・魔術:ブラッドヒーリング(感染3)
  貫け(魔器1)・毒刺し(魔器1)
 耐性(酸耐性)
 特殊能力:生還者(戦闘外のシーン終了時にHP全回復する)
  リアクション+1・自食(使用者は戦闘不能になると魔器に捕食されて死亡する)
 解説:
  賢者の石を使った人体実験の犠牲者。
  人間性を失った実験体に粗悪な魔器を与えて戦闘員へと仕立て上げた。
  本能のままに破壊的な行動をする。防具は与えられず、使い捨てにされることが多い。
 戦利品:
  換金物(2000G)
  レア換金物(45000G/必要盗賊技能4)
  レア戦利品(学術書2冊/必要研究能力3)


遺跡ハンター(危険性:☆☆☆☆☆)
 知名度(感染4/研究4)/種族:スカラベ族/属性(暗黒1/感染4/武道2)
 能力値(MHP110/MMP100/MLP100)一般能力(労働1/研究3/盗賊2)
 弩:攻撃+5・防御+1/主/射る10/100m/速度54(重さ15)
 魔器:攻撃+10・魔法-1・防御-1/補助/振り突き/30m/速度54(重さ4)
  暴走抑制20(シーン内に暴走状態の魔器があるとラウンド開始毎に暴走抑制-10)
 魔器:攻撃+10・魔法-1・防御-1/補助/振り突き/30m/速度54(重さ4)
  暴走抑制20(シーン内に暴走状態の魔器があるとラウンド開始毎に暴走抑制-10)
 スキル:緊急回避(汎用5)・穢れ射ち(暗黒1)・腐敗の矢(感染2)・傷を舐める(感染2)
  二刀乱舞(武道3)・引き寄せ(魔器1)・貫け(魔器1)・毒刺し(魔器1)
  魔術:カオスレイド(魔器1)・魔術:ペネレイト(魔器1)
 耐性(衝撃耐性9/毒耐性5/負傷耐性5/粉塵耐性/酸耐性)
 特殊能力:アクション+1・リアクション+1・初撃5(矢弾を使うスキル時に最初の攻撃の威力+5)
  自食(使用者は戦闘不能になると魔器に捕食されて死亡する)
  暴走覚醒(暴走時にアクション回数+1する/暴走時にクリンナップ毎にLP10点失う)
 解説:
  遺跡荒らしを生業とするスカラベ族の探索者。その中でも経験豊富なエリートを遺跡ハンターと呼ぶ。
  普通なら侵入をためらうような難所にある遺跡を攻略するほど腕がいいと考えている。
  相変わらず質が良くないものの実用性のある魔器を使いこなす。
  どうしても魔器で届かないときのために弩を持ち歩いている。
 戦利品:
  換金物(武具36000G)
  レア換金物(防具素材41000G/必要盗賊技能3)
  レア換金物(武具110000G/必要盗賊技能5)
  レア戦利品(古代の専門書1冊/必要研究能力5)


“賞金首”スーパースプレッダー(危険性:★)
 知名度(感染3/研究3)/種族:人体実験の被験者/属性(工業2/感染5)
 能力値(MHP240/MMP70/MLP90)一般能力(労働5/研究0/盗賊0)
 大剣:攻撃+8・防御+3/主/振り・突き/至近/速度21(重さ10)
 スキル:弱気な螺旋突き(感染3)・怪力突き(感染3)・赤の暴走(感染3)
  痛みを教えてほしい(感染3)・瞬間跳躍(感染3)・魔術:トランスプラント(感染4)
  魔術:ヨモツヘグリ(感染5)
 耐性(衝撃耐性6/負傷耐性4/粉塵耐性)
 特殊能力:生還者(戦闘外のシーン終了時にHP全回復する)
  アクション+1・リアクション+2・感染の悪化(HP0でも戦闘不能にならない)
 解説:
  賢者の石に由来する“古の呪い”は賢者の石以外の方法だと滅多に他人へ広がることはない。
  新たに生まれてくる子供や、大量の血液を体内に注入するような場合は例外となる。
  この賞金首自身も“古の呪い”の犠牲者だ。普段は優秀な労働者として市民に紛れている。
  だが夜になると罪のない市民を殺害して死体に血液を流し込む方法で仲間を増やしている。
  この賞金首を放置すると決算ごとにランダムな労働者10人を感染者に変貌させる。
  感染者は正常な労働者と同じように働くため見分けることができない。
  感染者が街の衛兵の数を超えると反乱を起こす。反乱を放置すると拠点は破壊されて廃墟になる。
 戦利品:
  換金物(鉄40000G)
  レア換金物(防具素材65000G/必要盗賊技能2)
  レア戦利品(古代の科学書2冊/必要研究技能5)


“賞金首”同族喰い(危険性:★)
 知名度(感染5/研究5)/種族:人体実験の被験者/属性(工業2/感染5)
 能力値(MHP250/MMP80/MLP100)一般能力(労働7/研究1/盗賊1)
 槍:攻撃+15・回復+2・防御-2/主/突き/至近/速度1(重さ35)
 スキル:滅多刺し(汎用5)・怪力突き(感染3)・腐敗乱撃(感染3)・瞬間跳躍(感染3)
  魔術:ブラッドヒーリング(感染3)・武術:破壊衝動(感染3)・魔術:デストラクション(感染4)
  魔術:マスデストラクション(感染5)
 耐性(衝撃耐性6/毒耐性15/出血耐性5/負傷耐性3/粉塵耐性/酸耐性)
 特殊能力:生還者(戦闘外のシーン終了時にHP全回復する)・感染の悪化(HP0でも戦闘不能にならない)
  アクション+1・リアクション+2・出血+10(攻撃時に与える出血が10点増加する)
 解説:
  感染者の血肉だけを摂取する異常な感染者。
  手にした古代装置の組み合わさった槍は突き刺した相手からポンプで血液を吸い尽くす。
  その血液はホースを通ってマスクから口へと運ばれる設計になっている。
  独自に古代遺物を修理して全身の守りを固めているため一目見て普通ではないとわかる。
  この賞金首は感染者の住人がいる街のみ現れる。“賞金首”スーパースプレッダーを放置している街も現れる。
  この賞金首を放置すると決算毎に10人の感染者を殺害する。その結果、拠点の犯罪率を+25する。
  PCに感染属性を持つキャラクターが居る場合はそのキャラクターの参加する戦闘に第三勢力として乱入することがある。
 戦利品:
  換金物(武具93000G)
  レア換金物(防具素材124000G/必要盗賊技能5)
  レア戦利品(学術書3冊/必要研究能力4)
  レア戦利品(古代の科学書2冊/必要研究能力5)


目次に戻る


辺境地域




武芸者(危険性:☆☆☆☆)
 知名度(武道4/研究4)/種族:乱世の辺境民/属性(秩序1/暗黒2/武道4)
 能力値(MHP125/MMP125/MLP65)一般能力(労働2/研究1/盗賊2)
 剣1:攻撃+6・防御+4・移動+1/補助/振り突き/至近/速度106(重さ2)
 剣2:攻撃+8・防御+2/補助/振り突き/至近/速度106(重さ4)
 スキル:全力移動(汎用1)・二刀剣技(武道1)・武術:飛刀(武道1)
  すり足(武道2)・鬼袈裟(武道3)・二刀乱舞(武道3)
 耐性(衝撃耐性2/負傷耐性4)
 特殊能力:アクション+1・二刀流・初撃2(剣1のスキル時に最初の攻撃の威力+2)
  初撃3(剣2のスキル時に最初の攻撃の威力+3)
 解説:
  長さの違う2種の刀を腰に差した武者。
  普通はこれらの刀を場面に合わせて使い分ける。
  二刀流は極めるのが難しいとされているが居ないわけではない。
  ある程度確立された二刀流の使い手は片方を防御、片方を攻撃として使い分ける。
 戦利品:
  換金物(鉄32000G)
  レア換金物(防具素材60000G/必要盗賊技能4)
  レア戦利品(学術書1冊/必要研究能力3)


剛の者(危険性:☆☆☆☆☆)
 知名度(武道5/研究5)/種族:乱世の辺境民/属性(秩序1/暗黒2/武道4)
 能力値(MHP115/MMP155/MLP65)一般能力(労働2/研究1/盗賊3)
 剣:攻撃+13・防御+1/主/振り/至近/速度116(重さ32)
 スキル:体捌き(武道1)・すり足(武道2)・血の華(武道3)・鬼袈裟(武道3)
  武術:居合(武道3)・武術:兜割り(武道4)・武術:鬼斬鉄(武道4)
 耐性(負傷耐性2)
 特殊能力:アクション+1・リアクション+1・負傷+3(攻撃時に与える負傷が3点増加する)
 解説:
  並の者には構えることすら難しい長大な武器を力任せに振り回す武者。
  それでいて軽快さを失わないように防具はかなりの軽装となっている。
  やられる前にやれ、という精神をもって近づく敵を片っ端から切り伏せる。
 戦利品:
  換金物(鉄90000G)
  レア換金物(防具素材65000G/必要盗賊技能4)
  レア戦利品(学術書1冊/必要研究能力3)
  レア戦利品(古代の科学書1冊/必要研究能力5)


オーク(危険性:☆☆)
 知名度(武道3/研究3)/種族:オーク/属性(自然2/暗黒2/武道3)
 能力値(MHP115/MMP80/MLP110)一般能力(労働0/研究1/盗賊2)
 手斧:攻撃+5/補助/振り・投げ3/至近/速度92(重さ3)
 スキル:全力移動(汎用1)・両断(武道1)・袈裟斬り(武道2)・回転打法(武道3)
 耐性(衝撃耐性3/負傷耐性1)
 特殊能力:なし
 解説:
  自らを戦鬼と称する好戦的な亜人種。
  体つきは人間種より一回り大きく、赤茶けた皮膚をしている。
  額には二本の角が生えている。鼻は低いが豚鼻というのは誤り。
  下顎の犬歯が発達しているが、そのために共通語の発声がやや苦手。
 戦利品:
  換金物(鉄4000G)
  レア換金物(防具素材2000G/必要盗賊技能2)


オーク戦士(危険性:☆☆☆)
 知名度(武道3/研究3)/種族:オーク/属性(自然2/暗黒2/武道3)
 能力値(MHP115/MMP90/MLP110)一般能力(労働0/研究1/盗賊2)
 手斧:攻撃+6・防御+1・移動+3/補助/振り・投げ3/至近/速度81(重さ6)
 スキル:全力移動(汎用1)・すり足(武道2)・血の華(武道3)
  鬼袈裟(武道3)・回転打法(武道3)
 耐性(衝撃耐性3/負傷耐性2)
 特殊能力:負傷+2(攻撃時に与える負傷が2点増加する)
 解説:
  自らを戦鬼と称する好戦的な亜人種。
  オーク社会のヒエラルキーを決めるのは個体の戦闘能力である。
  一人前として認められると戦士として扱われる。
 戦利品:
  換金物(鉄7000G)
  レア換金物(防具素材13000G/必要盗賊技能3)


オーク大戦士(危険性:☆☆☆☆)
 知名度(武道3/研究4)/種族:オーク/属性(自然2/暗黒2/武道3)
 能力値(MHP155/MMP100/MLP110)一般能力(労働0/研究1/盗賊2)
 大斧:攻撃+10・防御+1・移動+1/主/振り/至近/速度67(重さ15)
 スキル:全力移動(汎用1)・すり足(武道2)・血の華(武道3)
  鬼袈裟(武道3)・剣術:殴り込み(武道3)
 耐性(衝撃耐性5/負傷耐性4)
 特殊能力:リアクション+1
 解説:
  自らを戦鬼と称する好戦的な亜人種。
  オーク戦士のなかでも特に優れた者は大戦士と呼ばれる。
  小規模の集団なら大戦士が長を務めることが多い。
 戦利品:
  換金物(鉄16000G)
  レア換金物(防具素材60000G/必要盗賊技能4)
  レア戦利品(学術書2個/必要研究能力3)


オーク狂戦士(危険性:☆☆☆☆☆)
 知名度(武道3/研究5)/種族:オーク/属性(自然2/暗黒2/武道3)
 能力値(MHP175/MMP120/MLP110)一般能力(労働0/研究1/盗賊3)
 大斧:攻撃+12・防御+2・移動+1/主/振り/至近/速度70(重さ22)
 スキル:全力移動(汎用1)・剣術:飛刀(武道1)・剣術:矢払い(武道2)
  すり足(武道2)・血の華(武道3)・鬼袈裟(武道3)・剣術:殴り込み(武道3)
 耐性(衝撃耐性5/負傷耐性4)
 特殊能力:アクション+1・リアクション+1・負傷+3(攻撃時に与える負傷が3点増加する)
 解説:
  自らを戦鬼と称する好戦的な亜人種。
  残虐なオーク傭兵たちからも恐れられる精鋭のことを狂戦士と呼んだ。
  狂戦士は中規模の集団の長を務めることがある。
  複数の狂戦士を抱える巨大なオーク傭兵団も存在した。
 戦利品:
  換金物(鉄40000G)
  レア換金物(防具素材160000G/必要盗賊技能5)
  レア戦利品(学術書3個/必要研究能力4)


目次に戻る




魔物詳細(人)
 このホームページに関する内容の著作権は管理人の狗神にあります。本ホームページの内容を転載しないでください。
『End of Fable』

基本ルール
対決表
種族
サンプル種族
スキル
装備品
古代部品
生活品
拠点
魔物詳細
//
魔物スキル

サブメニュー
Sorry,this homepage is written in only Japanese.
TOP  はじめに  TRPG1  TRPG2  TRPG3  TRPG4  関係者  リンク
メインメニュー
オリジナルTRPG自主制作サイト
TRPG実験所