練習上の心得

合気道技術書「武道」の「練習上の心得」

1.合気道は一撃克く死命を制するものを以て、練習に際しては指導者の教示を守り徒に力を競うからず。
2.合気道は一を以て万に当たる術なれば、常に前方のみならず、四方八方に対せる心掛けを以て練 習を要す。
3.練習は常に愉快に実施するを要す
4.指導者の教導は僅かにその一端を教ふるに過ぎず、之が活用の妙は自己の不断の練習に依り始めて体得し得るものとす。 徒に多くの業を望まず、一つ一つ自己のものとなすを要す。
5.日々の練習に際しては、先ず体の変更より始め、逐次強度を高め、身体に無理を生ぜしめざるを要す。然る時は、如何なる老人と雖も身体に故障を生ずる事なく、 愉快に練習を続け鍛錬の目的を達する事を要す。
6.合気道は心身を鍛練し、至誠の人を作るを目的とし、業は悉く秘伝なるを以て、徒に他人に公開し或いは市井無頼の徒の悪用を避くべし。

トツプペ-ジ  合気道  合気道開祖  合気道技術書「武道」 合気道大阪講習会  道場紹介  稽古場所
稽古予定表  稽古風景  演武会  合同稽古  合宿  護身術講習会