![]() ▲ TOP PAGE 大理石製の遅延 (コーヒー挽きに代えて) 石川虚舟 2011 フエの赤光 ガラス製の泉 ラインの竜 落ちる水 N0.2 薔薇は命 玉兔 シヤムの九天 石庭内経図 石川虚舟/造形 2007~ |
|
![]() 石川虚舟 《 大理石製の遅延 》 2011 大理石製の擂り鉢は、ニンニクをはじめ、複数の食材を混ぜ、すり潰す台所用品。 五行山(ダナン)で購入。 デュシャンの「ガラス製」は、「タブロー」から「遅延」への移行であり、 ここでは大理石製の日常品が、「遅延」(宿り)の芸術作品に移行。 その変化は 玄妙(アンフラマンス) である。 |
|
斗柄運周天、要人会攅簇 北斗七星の柄が天を旋回し、 真性、真情、真知、霊知の 融合する法を会得する要あり。 ⇒ 張伯端『金丹四百字』 震は真性を表象し、兌は真情を表象する。 坎は真知を表象し、離は霊知を表象する。 この四つは、われわれの先天的な真の四形象である。 劉一明 『金丹四百字解』 天地以生物為心。・・・・・ 但如磨子相似。只管磨出這物事。 人便是小胞。天地是大胞。人首円象天。足方象地。 中間虚包許多生気。・・・・・ 天地は物を生むを以て心と為す。・・・・・ 但だ磨子(うす)の如きに相い似たり。 只管(ひたすら)に這(こ)の物事を磨し出だす。 人は便是(すなわ)ち小なる胞、天地は是れ大なる胞なり。 人は首(あたま)の円なるは天に象り、足の方なるは地に象る。 中間は虚にして許多(おお)くの生気を包む。・・・・・ 三浦国雄訳注 『「朱子語類」抄』(講談社学術文庫)pp.235-236 ⇒ マルセル・デュシャン 《大ガラス》 1915-23 ⇒ マルセル・デュシャン 《コーヒー挽き》 1911 ⇒ 石川虚舟 《攅簇五行》 2007 |
|