![]() ▲ TOP PAGE マルセル・デュシャン アンフラマンス デュシャンと道教 ▼ 錬神還虚 関元 坎水逆流 七液周流 精気神 混沌 九天の気 九気玄凝 デュシャン・コード デュシャン作品検索 |
|
安炉立鼎法乾坤、・・・成変化、 敢将 玄妙 等閑論 天地を範として炉と鼎を構え、 ・・・生成が起こるが、敢えて 玄妙 を論ずるのは等閑にしよう。 ⇒ 張伯端 『悟真篇』中巻・其二 微妙玄通、深不可識 ⇒ 『老子』第15章 ![]() マルセル・デュシャン 《 チョコレート挽き 》 |
|
生成(あるものの他の状態への移行)を意味するその可能性は、 アンフラマンス において生じる。 「等閑」のアレゴリー Marcel Duchamp, NOTES Le Centre d'art et de culture Georges Pompidou, 1980. ⇒ 「デュシャン・ノート」 ![]() 内経図(部分) マルセル・デュシャンは、「玄妙」を、フランス語風に アンフラマンス( inframince ) と表記する。 アンフラ( infra ) は「玄」、 マンス( mince ) は「妙」である。 |
|