■□□=================================================□□■

    やさしいLAN構築講座

    ■□□=================================================□□■


    インターネット、社内LANと内外のインフラの整備が進められています。私は、コンピュータの専門家ではないので、実際、どのよ うに、ネット ワーク構築していけばいいのか良く分かりません。そこで、現在、SOHO、家庭内向けにネットワーク構築講座として、メールマガジンを発行されている伍井 さんの御厚意により、その記事の一部を転載させて 頂く事になりました。

    このメールマガジンは、これから、ネットワークを作ろうと思われている方に有益です。

    また、現在、ネットワークを組もうとされている方(私もその内の1人ですが)、あるいは、すでに導入されている方のアドバイスや参考になる書籍など、教え て頂ければ、幸いです。

    宜しくお願いします。

    Fine View管理人
    fineview@hotmail.co.jp

    ◆ ネットワーク構築への道


    1.なぜLANが必要?

    2.Windows95の設定

    • コンピューターを共有する。
    • ドライブ、フォルダー、プリンター を共有する


    3.ネットワーク関係の書籍

    4.Windows95を使ったネットワークの応用 

      • FAXモデムを共有する
      • Microsoft Mailを使う
      • Microsoft Officeのスケジュールを 共有する
      • NetMeetingでコミュ ニケーションを

    5.プロトコールとは何か?

    • プロトコールとは
    • TCP/IPを設定する

    6. 無線LANを使う.
    • 無線LANを使う (その1)
    • 無線LANを使う (その2)

    7. ネットワークツールを使う

    • KemaNetを 使う
    • SOHOman を使う

    8.LANからインターネット

    • WinGate(Proxy Soft)を使う。

      1. インストール
      2. クライアント設定

    • MUCHO-STを使う.

      1. 設定の概略
      2. 具体的設定

    • MN128-SOHO/DSUを使う

      1. 事前設定
      2. 詳細設定

    9. まとめ


    情報提供:Small Network Magazine  
    「SOHO、家庭内向け初心者ネットワーク構築講座」
    発行人:伍井 浩( itsui@itsui.com )
    http://www.itsui.com/network/