1.Windows95の設定  ・コンピューターを共有する   前号でネットワークカードの導入について説明したので、い  よいよ今回はWindows95のネットワーク設定を行うことにする。   しかし、実際前号の通り導入作業を行った人は気づいたこと  と思うが、ドライバーがインストールされる段階で、多くの設  定をするようにWindows95が催促してきたはずだ。その設定内容  が「コンピューター名」と「ワークグループ名」である。   実はまったく初めてネットワークの設定をする人にとっては、  この設定をしないと先に進めないので、今回の講座も併せて読  んで頂かないとならないのだ。   そして、再起動後はパスワードを入力するようになっている。  個人的な利用だったら空でも良いかもしれないが、できたらパ  スワードを決めておいた方が良いだろう。   それではネットワークの設定を見てみよう。「コントロール  パネル」から「ネットワーク」を開いてみよう。ここに以下の  ものが登録されているはずだ。   ・Microsoftネットワーククライアント   ・Netwareネットワーククライアント   ・今回導入したネットワークカード   ・IPX/SPX互換プロトコル   ・NetBUEI   これらの設定が有ることで、このパソコンはネットワークの  クライアントとして既に動作をしている。しかし2台のパソコン  がクライアントの設定になっているので、デスクトップの「ネ  ットワークコンピューター」をダブルクリックしても、何も見  えないはずだ。ここに他のコンピューターを表示するには、ど  ちらかのパソコン、または両方のパソコンにサーバーとしての  機能を設定しなければならない。   それでは、とりあえずどちらか一方のパソコンにサーバーと  しての機能を追加してみよう。「コントロールパネル」の「ネ  ットワーク」を開けると「追加」というボタンがあるので押す。  「ネットワーク構成ファイルの追加」画面が表示されるので、  「サービス」を選び、「追加」を押す。「ネットワークサービ  スの選択」画面が表示されるので、製造元から「Microsoft」を  選び、ネットワークサービスから「Microsoftネットワーク共有  サービス」を選択し「OK」を押す。「ネットワークの設定」画  面へ戻ったら「ファイルとプリンタの共有」を押し、ファイル  とプリンタにチェックが入っているのを確認しよう。もし入っ  ていなかったらチェックを入れ「OK」しておこう。   次にそれぞれのコンピューターの名前を決めなければならな  い。今の状態では、もしかしたら同じ名前になっているかもし  れないので、Windows95起動時に怒られた人もいるかもしれない。  「ネットワークの設定」の隣に「ユーザー情報」というタグが  有るはずだ。ここをクリックしてみよう。「コンピューター名」  に好きな名前を入れる。この時できれば半角の英数にしておく  ようにしよう。また、この名前は、同じネットワークに同名が  有ってはいけないので、それぞれのパソコンには違う名前を付  けておこう。「ワークグループ名」は2台のパソコンに同じ名前  を付ける。こちらもできれば半角英数が良いだろう。これで準  備完了だ。「OK」を押すと、各種ドライバー類がインストール  され、再起動するように要求されるので、再起動しよう。   さー再起動が正常にできただろうか?。これでデスクトップ  の「ネットワークコンピューター」をダブルクリックすると、  先ほど共有設定をしたパソコンが表示されるはずだ。これで成  功である。では、表示されたパソコンを開いてみよう。何も表  示されないはずだ。でもこれで正解である。   次に共有するドライブやフォルダーを表示できるようにする。  これは次号で説明するが、どのようにしたら表示できるのか、  皆さん予習しておきましょう。ヒントは右ボタンクリック。   そして、次次号では、少し教養を高めるために、ネットワー  ク用語等の解説をしていく予定である。