目次:
(
実在生物 /
古代生物 /
幻想生物 )
魔物(
人/
魔)
実在生物
ネズミ(エネミーレベル1)
一般的に害獣とされる小型の哺乳動物。飼育は簡単なので実験用に育てられることも多い。
知名度1 危険性(大群を作る/大人しい/まれに反撃する)
種別(生物)/属性(純自然)
能力値1(MHP30/MLP30/MMP30/ST回復量3/運搬能力0/行動速度50/移動能力8)
能力値2(労働能力0/研究能力0/探索能力3/交渉能力0)
スキル(格闘1)
調教コスト1(飼育費:100G)
戦利品{皮1000G(重さ1)}
エネミー専用技:
噛む(格闘)
コスト:ST3 タイミング:アクション、リアクション、チェイス
1st:攻撃10(+レベル){切断ダメージ(30)を与える}
逃げる(格闘)
コスト:ST1 タイミング:アクション、リアクション
1st:防御8(+レベル){単独使用時に堅牢+10}
窮鼠猫を噛む(格闘)
コスト:ST3+MP25 タイミング:リアクション
1st:攻撃15(+レベル){切断ダメージ(30)を与える}
ヒツジ(エネミーレベル1)
角を持ち、主に羊毛のために育てられる家畜動物。
知名度1 危険性(群れを作る/大人しい/まれに反撃する)
種別(生物)/属性(純自然)
能力値1(MHP80/MLP60/MMP40/ST回復量3/運搬能力0/行動速度35/移動能力10)
能力値2(労働能力1/研究能力0/探索能力1/交渉能力0)
スキル(格闘1)
調教コスト2(飼育費:1000G)
戦利品{肉2000G(重さ2)/皮6000G(重さ6)}
エネミー専用技:
頭突き(格闘)
コスト:ST3 タイミング:アクション、リアクション、チェイス
1st:攻撃10(+レベル){衝撃ダメージ(40)を与える}
逃げる(格闘)
コスト:ST1 タイミング:アクション、リアクション
1st:防御8(+レベル){単独使用時に堅牢+10}
イノシシ(エネミーレベル2)
草食を主とする雑食の野生動物。本種を家畜化したものがブタである。
知名度1 危険性(群れを作る/近づくと攻撃的になる/よく反撃する)
種別(生物)/属性(自然/混沌)
能力値1(MHP120/MLP140/MMP80/ST回復量4/運搬能力0/行動速度65/移動能力12)
能力値2(労働能力0/研究能力0/探索能力4/交渉能力0)
スキル(格闘2)
調教コスト3(飼育費:1000G)
戦利品{肉3000G(重さ3)/皮5000G(重さ5)}
エネミー専用技:
噛む(格闘)
コスト:ST3 タイミング:アクション、リアクション、チェイス
1st:攻撃10(+レベル){切断ダメージ(50)を与える}
頭突き(格闘)
コスト:ST3 タイミング:アクション、リアクション、チェイス
1st:攻撃10(+レベル){衝撃ダメージ(50)を与える}
逃げる(格闘)
コスト:ST1 タイミング:アクション、リアクション
1st:防御8(+レベル){単独使用時に堅牢+10}
しゃくり上げ(格闘)
コスト:ST4 タイミング:アクション
1st:特殊(術者は2ndの的中時に切断ダメージ(25)を追加する)
2nd:攻撃10(+レベル){切断ダメージ(50)を与える}
ヤマネコ(エネミーレベル3)
イエネコと違い家畜化を経ていない野生動物。または野良ネコのことを指すこともある。
知名度2 危険性(単独行動を好む/小さな子供や老人なら捕食する/反撃する)
種別(生物)/属性(自然/混沌)
能力値1(MHP130/MLP110/MMP50/ST回復量6/運搬能力0/行動速度95/移動能力12)
能力値2(労働能力0/研究能力0/探索能力5/交渉能力0)
スキル(格闘3)
調教コスト4(飼育費:1000G)
戦利品{皮5000G(重さ5)}
エネミー専用技:
猫パンチ(格闘)
コスト:ST3 タイミング:アクション、リアクション、チェイス
1st:攻撃15(+レベル){切断ダメージ(25)を与える}
飛びかかる(格闘)
コスト:ST4 タイミング:アクション、チェイス
1st:攻撃10(+レベル){切断ダメージ(50)と衝撃ダメージ(25+移動能力)を与える}
伏せる(格闘)
コスト:ST1 タイミング:リアクション
1st:防御15(+レベル)(敵の接近中は効果がない)
緊急回避(格闘)
コスト:ST3+MP10 タイミング:リアクション
1st:防御15(+レベル)
2nd:防御15(+レベル){単独使用時に術者は転倒する}
ヤマイヌ(エネミーレベル3)
オオカミの別称。家畜化を経ていない野生動物。誤りではあるが野良イヌのことを指す場合もある。
知名度1 危険性(単独から数頭の群れをつくる/人の残飯を好む/よく反撃する)
種別(生物)/属性(秩序/自然)
能力値1(MHP190/MLP150/MMP130/ST回復量5/運搬能力5/行動速度70/移動能力20)
能力値2(労働能力1/研究能力0/探索能力5/交渉能力0)
スキル(格闘3)
調教コスト3(飼育費:1000G)
戦利品{肉3000G(重さ3)/皮3000G(重さ3)}
エネミー専用技:
噛む(格闘)
コスト:ST3 タイミング:アクション、リアクション、チェイス
1st:攻撃10(+レベル){切断ダメージ(60)を与える}
飛びかかる(格闘)
コスト:ST4 タイミング:アクション、チェイス
1st:攻撃10(+レベル){切断ダメージ(60)と衝撃ダメージ(30+移動能力)を与える}
嚙み千切る(格闘)
コスト:ST4 タイミング:アクション、リアクション、チェイス
1st:攻撃10(+レベル){切断ダメージ(60)を与える/この技は1st的中時のみ2nd以降が発生する}
※2nd:攻撃5(+レベル){切断ダメージ(60)を与える}
威嚇(格闘)
コスト:ST2 タイミング:リアクション
1st:妨害15(+レベル){射程10m/恐怖(武器の威力)を与える}
2nd:妨害15(+レベル){射程10m/恐怖(武器の威力)を与える}
逃げる(格闘)
コスト:ST1 タイミング:アクション、リアクション
1st:防御8(+レベル){単独使用時に堅牢+10}
キラービー(エネミーレベル5)
攻撃性が強く人の命を奪うこともあるミツバチの別名。また養蜂に使われることもある。
知名度1 危険性(大群を作る/防衛本能が強い/非常に長距離を追いかける)
種別(生物)/属性(純自然)
能力値1(MHP20/MLP10/MMP10/ST回復量4/運搬能力1/行動速度90/移動能力1)
能力値2(労働能力1/研究能力0/探索能力6/交渉能力0)
特殊能力(飛行可能:移動できるタイミングならいつでも飛行状態になれる)
(※飛行状態:飛行中はST回復量+1、行動速度+50、移動能力=25に変更される。空中移動や滞空ができる)
スキル(格闘5/感覚5)
調教コスト6(飼育費:500G)
戦利品{甘味料2000G(重さ1)}
エネミー専用技:
刺す(格闘)
コスト:ST2 タイミング:アクション、リアクション、チェイス
1st:攻撃10(+レベル){毒素ダメージ(35)を与える}
旋回(格闘)
コスト:移動10m タイミング:アクション、リアクション
1st:防御15(+レベル){防御失敗時にダメージ軽減しない}
威嚇(格闘)
コスト:ST2 タイミング:リアクション
1st:妨害15(+レベル){射程10m/恐怖(35)を与える}
2nd:妨害15(+レベル){射程10m/恐怖(35)を与える}
ヘラジカ(エネミーレベル8)
シカの仲間では最大種の野生動物。特徴的な平たい角を持つ。草食性だが天敵はほとんどいない。
知名度5 危険性(夏は単独から数頭の群れを作る/冬は10頭ほどの群れを作る/繁殖期は狂暴になる/反撃する)
種別(生物)/属性(純自然)
能力値1(MHP360/MLP280/MMP300/ST回復量6/運搬能力50/行動速度45/移動能力30)
能力値2(労働能力2/研究能力0/探索能力5/交渉能力0)
特殊能力(騎乗可能)
スキル(格闘8)
調教コスト9(飼育費:4000G)
戦利品{肉15000G(重さ15)/皮15000G(重さ15)}
エネミー専用技:
頭突き(格闘)
コスト:ST3 タイミング:アクション、リアクション、チェイス
1st:攻撃10(+レベル){衝撃ダメージ(80)を与える}
蹴る(格闘)
コスト:ST3 タイミング:アクション、リアクション
1st:特殊(術者は2ndの的中時に衝撃ダメージ(40)を追加する)
2nd:攻撃10(+レベル){衝撃ダメージ(40)を与える}
後ろ足蹴り(格闘)
コスト:ST4 タイミング:リアクション
1st:攻撃15(+レベル){衝撃ダメージ(80)を与える}
突進(格闘)
コスト:ST4+移動10m タイミング:アクション
1st:広域10(+レベル){術者から半径3m以内/衝撃ダメージ(80+移動能力)を与える/騎手は巻き込まない}
2nd:特殊{騎手は強打20を得る}
ヒグマ(エネミーレベル10)
クマの仲間でも最大の体長を誇る野生動物。積極的に人を襲う性質ではないが遭遇時に事故が起こる。
知名度4 危険性(単独行動を好む/執着心が強い/繁殖期は狂暴になる/よく反撃する)
種別(生物)/属性(純自然)
能力値1(MHP450/MLP310/MMP260/ST回復量8/運搬能力30/行動速度80/移動能力25)
能力値2(労働能力1/研究能力0/探索能力12/交渉能力0)
スキル(格闘10)
調教コスト11(飼育費:4000G)
戦利品{肉5000G(重さ5)/皮20000G(重さ10)}
エネミー専用技:
噛む(格闘)
コスト:ST3 タイミング:アクション、リアクション、チェイス
1st:攻撃10(+レベル){切断ダメージ(80)を与える}
引っ掻く(格闘)
コスト:ST4 タイミング:アクション、チェイス
1st:攻撃10(+レベル){切断ダメージ(40)を与える}
2nd:攻撃10(+レベル){切断ダメージ(40)を与える}
ベアハッグ(格闘)
コスト:ST6 タイミング:アクション
1st:攻撃10(+レベル){衝撃ダメージ(40)を与える}
2nd:攻撃10(+レベル){衝撃ダメージ(40)を与える}
3rd:攻撃5(+レベル){切断ダメージ(80)を与える}
暴れる(格闘)
コスト:ST3+LP5 タイミング:アクション
1st:広域12(+レベル){術者から半径3m以内/衝撃ダメージ(40)+切断ダメージ(40)を与える}
威嚇(格闘)
コスト:ST2 タイミング:リアクション
1st:妨害15(+レベル){射程10m/恐怖(40)を与える}
2nd:妨害15(+レベル){射程10m/恐怖(40)を与える}
野草を食べる(-)
コスト:ST2 タイミング:アクション
1st:特殊{術者にHP回復(80)と猛毒解除(80)を与える}
(
目次に戻る)
古代生物
(
目次に戻る)
幻想生物
グリフィン(エネミーレベル15)
グリフィンは獅子の胴体と下半身、鷲の上半身と翼を持つ怪物。馬を好物とする。
知名度10 危険性(単独行動を好む/馬を見つけると積極的に襲う)
種別(生物)/属性(自然/混沌)
能力値1(MHP550/MLP260/MMP420/ST回復量8/運搬能力100/行動速度130/移動能力30)
能力値2(労働能力3/研究能力0/探索能力11/交渉能力0)
特殊能力(騎乗可能)
特殊能力(飛行可能:移動できるタイミングならいつでも飛行状態になれる)
(※飛行状態:飛行中はST回復量+3、行動速度+150、移動能力=35に変更される。空中移動や滞空ができる)
スキル(格闘15/感覚15)
調教コスト15(飼育費:22500G)
戦利品{肉80000G(重さ80)/皮30000G(重さ30)}
エネミー専用技:
噛む(格闘)
コスト:ST3 タイミング:アクション、リアクション、チェイス
1st:攻撃10(+レベル){貫通ダメージ(100)を与える}
引っ掻く(格闘)
コスト:ST4 タイミング:アクション、チェイス
1st:攻撃10(+レベル){切断ダメージ(50)を与える}
2nd:攻撃10(+レベル){切断ダメージ(50)を与える}
蹴る(格闘)
コスト:ST3 タイミング:アクション、リアクション
1st:特殊(術者は2ndの的中時に衝撃ダメージ(50)を追加する)
2nd:攻撃10(+レベル){衝撃ダメージ(50)を与える}
後ろ足蹴り(格闘)
コスト:ST4 タイミング:リアクション
1st:攻撃15(+レベル){衝撃ダメージ(100)を与える}
突進(格闘)
コスト:ST4+移動10m タイミング:アクション
1st:広域10(+レベル){術者から半径3m以内/衝撃ダメージ(100+移動能力)を与える/騎手は巻き込まない}
2nd:特殊{騎手は強打20を得る}
羽ばたき(格闘)
コスト:ST4+移動10m タイミング:アクション
1st:広域15(+レベル){術者から半径10m以内/崩し(100)を与える}
2nd:広域15(+レベル){術者から半径10m以内/崩し(100)を与える}
3rd:特殊{術者は強打20と会心5を得る}
レッドドラゴン(エネミーレベル30)
赤茶けた鱗が特徴的な赤竜。手足とは別に一対の翼を持つ。竜としては小柄な種で優れた知性を持つ。
知名度10 危険性(単独行動を好むが繁殖期は繁殖地に集まる/黄金を収集する)
種別(生物)/属性(自然/魔導)
能力値1(MHP1830/MLP610/MMP1220/ST回復量16/運搬能力350/行動速度125/移動能力24)
能力値2(労働能力8/研究能力41/探索能力49/交渉能力32)
特殊能力(騎乗可能)
特殊能力(炎耐性:火炎ダメージと状態変化(火傷)を無効化する)
特殊能力(飛行可能:移動できるタイミングならいつでも飛行状態になることができる)
(※飛行状態:感覚スキルの影響を受ける。ST回復量+6、行動速度+300、移動能力=60に変更する)
スキル(格闘26/破壊術30/感覚30)
調教コスト30(飼育費:50000G)
戦利品{肉120000G(重さ120)/皮250000G(重さ50)}
エネミー専用技:
噛む(格闘)
コスト:ST3 タイミング:アクション、リアクション、チェイス
1st:攻撃10(+レベル){切断ダメージ(180)を与える}
引っ掻く(格闘)
コ\スト:ST4 タイミング:アクション、チェイス
1st:攻撃10(+レベル){切断ダメージ(90)を与える}
2nd:攻撃10(+レベル){切断ダメージ(90)を与える}
暴れる(格闘)
コスト:ST3+LP5 タイミング:アクション
1st:広域12(+レベル){術者から半径10m以内/切断ダメージ(90)+衝撃ダメージ(90)を与える}
大咆哮(格闘)
制限:ラウンド中に1回まで使える。
コスト:ST2 タイミング:アクション
1st:広域20(+レベル){術者から半径30m以内/恐怖(90)を与える}
ドラゴンブレス(格闘)
制限:ラウンド中に1回まで使える。
コスト:ST7+LP20 タイミング:アクション
1st:広域20(+レベル){射程100m/指定地点から半径10m以内/火炎ダメージ(720)を与える}
パイロキネシス(初級破壊術)
コスト:ST3 タイミング:アクション
1st:広域10(+破壊術){射程30m/指定地点から半径3m以内/火炎ダメージ(240)を与える}
ファイアウェポン(初級破壊術)
コスト:ST2 タイミング:アクション
特殊{射程10m/術者か味方の武具1つは与える(切断/貫通/衝撃)ダメージが火炎ダメージに変換して合計する}
(※この効果はシーン終了まで継続する/効果中の武器を他人に渡すこともできる)
フラクチャシールド(初級破壊術)
コスト:ST2 タイミング:イニシアチブ、アクション
特殊(射程10m/対象は堅牢20を得る)
ヒートウェイブ(中級破壊術)
コスト:ST3+集中3 タイミング:アクション
1st:広域20(+破壊術){術者から半径50m以内/火炎ダメージ(240)を与える}
2nd:広域∞{術者から半径100m以内/火炎ダメージ(120)を与える}
フレイムマイン(中級破壊術)
コスト:ST1+集中2 タイミング:チェイス
1st:攻撃10(+破壊術){射程30m/衝撃ダメージ(120)と火炎ダメージ(120)を与える}
イグゾースト(中級破壊術)
コスト:ST1+集中2 タイミング:アクション、チェイス
1st:妨害20(+破壊術){射程30m/対象のST3点低下させる}
プロフェッショナル(中級破壊術)
コスト:ST1+集中1 タイミング:イニシアチブ、アクション
1st:特殊(術者は精確5を得る)
メテオストライク(上級破壊術)
制限:セッション中に1回まで使える。
コスト:ST4+LP10+集中6 タイミング:アクション
1st:広域15(+破壊術){射程1000m/指定地点から半径3m以内/衝撃ダメージ(600)を与える}
2nd:広域∞{1st指定地点から半径30m以内/火炎ダメージ(360)を与える}
(
目次に戻る)