目次
 概要 / クラン結成 / クラン構成員
 クランクレジット / クランレベル / クラン評価 / クランスキル
 アジト / アジト攻防戦



概要
 このページは追加ルール『クラン』に関するものです。予めプレイヤーの間で使うことを同意してから使用してください。
 この追加ルールではクランと呼ばれるキャラクター同士が協力しあう組織を作り運営することができます。

目次に戻る


クラン結成

 クランの新規作成はいつでも行うことができます。
 前提条件としてクラン未所属のキャラクターが3人以上合意しなければクランは結成できません。

  ①マスターの決定
    PCの中からクランのマスターを決定します。

  ②クラン名称の決定
    クランの呼び名を決めます。クラン名称は結成後に変更できません。

  ③クランレベルの決定
    クランレベルの初期値は0です。

  ④クラン評価の決定
    クラン評価の初期値は(戦力1/連係1/交渉1)です。クランスキルは発生しません。

  ⑤クランクレジットの決定
    クランクレジットの初期値は0ccです。アジトも購入していない状態です。

目次に戻る


クラン構成員

 クランの構成員はその権限によっていくつかの階級に分けられます。
 クランのマスターはクラン結成時に決められますが他の階級は結成後にリーダー権限で割り振ります。

 階級  説明文
 マスター  クランに関する全ての決定権を持ちます。
 サブマスター  マスターに次いで多くの決定権を持ちます。
 クランリーダーに不測の事態が発生したときや解散の危機に陥ったときに
 マスターを引き継いでクランを存続させることができます。
 コモンメンバー  基本的な権限を持ちます。
 現場レベルでのクランスキルの使用や防衛兵器の使用ができます。
 マスター/サブマスターの許可が無ければクランクレジットは使えません。
 マスター/サブマスターの許可が無ければ新規加入の許可はできません。
 上記2つは事前に許可を得ていれば可能になります。
 ゲスト  正規メンバーではなく一時的な同行者です。
 他のクランに所属していたとしてもゲストになることができます。
 (一時的に元クランのクランスキルは使えなくなります)
 クランクレジットを使うことはできません。
 どんな行動をとってもクラン評価を増減させません。
 クランスキルの対象に含まれますがアクティブ型の発動はできません。
 アジトを利用できます。防衛兵器は許可がなければ使用できません。

目次に戻る


クランクレジット

 クランを運営するときに使う専用通貨のことです。クランクレジットはccと省略します。
 クランクレジットの主な用途はアジトの購入や修復です。一部のクランスキルで消費することもあります。
 クランクレジットはコモンメンバー以上の構成員が個別に稼いだ分を合計して使うます。


 (クランクレジットを稼ぐ方法)

  武具と道具の売却以外の方法で個人がシーン中に得た収入10000zにつき1cc獲得できます。端数切り捨てです。
   (例:依頼の成功報酬が6万zで、クランAが3人とクランBが1人のパーティだったとします)
   (  このとき報酬を平等に分配すると1人の手取りは15000zになります。         )
   (  よってクランAは3cc、クランBは1ccを獲得します。                     )

  クランに10000zを納金すると1cc獲得できます。
   (注意:逆にクランクレジットをゼニーに換金することができません)

目次に戻る


クランレベル

 クランの実績を表す指数となります。クランレベルは下記の計算式からもとめます。
 式を見ればわかるようにアジトを拡張したり評価を高めることでクランレベルは上昇します。

 式) クランレベル = アジトのレベル修正 + (戦力+連係+交渉)÷10 (端数切り捨て)

目次に戻る


クラン評価

 クラン評価は(戦力/連係/交渉)の3項目からなります。コモンメンバー以上の構成員の活動で増減します。
 個人の活動で稼いだ評価値は稼いだ当人がどの項目を上昇させるか決めます。
 アジト攻防戦などクランとして稼いだ評価値はマスター/サブマスターがどの評価値を上昇させるか決めます。
 各評価が一定に達するとクランスキルが発生することがあります。

 (各項目の意味)
  戦力 :戦闘など荒事による問題解決能力の評価です。この評価を高めると構成員の戦闘能力が向上します。
  連係 :構成員同士の意思疎通に対する評価です。この評価を高めると集団行動が得意になります。
  交渉 :物事を平和的に解決する能力の評価です。この評価を高めると非戦闘時の行動が有利になります。

 (評価値が上昇する事柄)
  ・コモンメンバー以上の構成員がキャラクターレベルを1点上昇させると評価値1点を獲得する。
  ・コモンメンバー以上の構成員の称号がマスターになったときにその称号の稀少度と同点の評価値を獲得する。
  ・クランメンバーに新しく加入したとき評価値1点を獲得する。
  ・自分達のクラン攻防戦が発生したとき3点から10点の評価値を獲得する(クランとして)。
  ・他クランの攻防戦にゲストとして参加したとき自陣が勝利すれば2点の評価値を獲得する(個人ごとに)

 (評価値が減少する事柄)
  ・コモンメンバー以上の構成員が死亡すると(戦力/連係/交渉)の全てが1点ずつ低下する。(最低でも0点)
  ・コモンメンバー以上の構成員が参加したクラン攻防戦で敗北すると戦力が3点低下する(クランとして)(最低でも0点)
  ・コモンメンバー以上の構成員がクランを脱退すると連係が3点低下する。(最低でも0点)
  ・コモンメンバー以上の構成員が市民に過度な迷惑をかけていると交渉が3点低下する。(クランとして)(最低でも0点)

目次に戻る


クランスキル

 クラン構成員の全員が受けられる特殊効果のことです。アクティブ型とパッシブ型の2種類が存在します。
 クランスキルの使用回数の制限はキャラクター個人ごとの管理ではなくセッションに参加している構成員全員で共有しています。
 クランスキルはクラン評価が高まることで使えるようになります。
 (戦力CS / 連係CS / 交渉CS
 (戦力連係CS / 戦力交渉CS / 連係交渉CS


戦力CS
クランスキル名称__ 基本情報__________ 詳細情報___________________________
体力訓練Ⅰ 必要評価:戦力5
タイミング:パッシブ
 最大LPに+10点の修正を得る。
持久力訓練Ⅰ 必要評価:戦力10
タイミング:パッシブ
 最大MPに+10点の修正を得る。
体力訓練Ⅱ 必要評価:戦力30
タイミング:パッシブ
 最大LPに+20点の修正を得る(累計+30)。
持久力訓練Ⅱ 必要評価:戦力40
タイミング:パッシブ
 最大MPに+20点の修正を得る(累計+30)。
殲滅作戦 必要評価:戦力50
判定:自動成功 目標値:-
対象:全員(選択)射程:全距離
タイミング:イニシアチブ
 同じクランの構成員が3人以上戦場にいるときに使える。
 CLが(術者のCL -5)点以下のキャラクターを気絶させる。
 シナリオのボスはこの効果を無効化できる。
 このスキルはセッション中に1回だけ使える。
体力訓練Ⅲ 必要評価:戦力70
タイミング:パッシブ
 最大LPに+20点の修正を得る(累計+50)。
持久力訓練Ⅲ 必要評価:戦力80
タイミング:パッシブ
 最大MPに+20点の修正を得る(累計+50)。
殲滅力強化 必要評価:戦力100
タイミング:パッシブ
 【殲滅作戦】を対象とする。
 対象スキルはセッション中に1回だけ多く使えるようになる
 対象スキルの効果は『CLが(術者のCL -3)点以下のキャラクターを
 気絶させる』に変更される。
項目の最初に戻る

連係CS
クランスキル名称__ 基本情報__________ 詳細情報___________________________
チームワークⅠ 必要評価:連係5
タイミング:パッシブ
 LSに+30点の修正を得る。
救援 必要評価:連係20
判定:自動成功 目標値:-
対象:単体 射程:至近
タイミング:効果参照
 術者自身には使うことができない。
 判定でファンブルしたときにその判定を振り直させる。
 このスキルはセッション中に1回だけ使える。
チームワークⅡ 必要評価:連係30
タイミング:パッシブ
 LSに+30点の修正を得る。(累計+60)
救援強化Ⅰ 必要評価:連係50
タイミング:パッシブ
 【救援】を対象とする。
 対象スキルはセッション中に1回だけ多く使えるようになる
チームワークⅢ 必要評価:連係70
タイミング:パッシブ
 LSに+40点の修正を得る。(累計+100)
救援強化Ⅱ 必要評価:連係80
タイミング:パッシブ
 【救援】を対象とする。
 対象スキルはセッション中に1回だけ多く使えるようになる(累計+2回)
三位一体 必要評価:連係100
タイミング:パッシブ
 同じクラン所属の構成員が3人以上シーンに登場しているとき、
 全判定に+1点の修正を得る。
項目の最初に戻る

交渉CS
クランスキル名称__ 基本情報__________ 詳細情報___________________________
コネ:商人Ⅰ 必要評価:交渉5
タイミング:パッシブ
 購入判定の達成値に+2点の修正を得る。
コネ:情報屋Ⅰ 必要評価:交渉10
タイミング:パッシブ
 【情報収集】の達成値に+2点の修正を得る。
建築図案Ⅰ 必要評価:交渉20
タイミング:パッシブ
 アジト『砦』、『主城』を建造できるようになる。
 施設『換金所』、『簡易転移所』を建造できるようになる。
コネ:商人Ⅱ 必要評価:交渉30
タイミング:パッシブ
 購入判定の達成値に+2点の修正を得る。(累計+4)
コネ:情報屋Ⅱ 必要評価:交渉40
タイミング:パッシブ
 【情報収集】の達成値に+2点の修正を得る。(累計+4)
建築図案Ⅱ 必要評価:交渉50
タイミング:パッシブ
 アジト『武装商船』、『交易都市』を建造できるようになる。
 施設『商館』、『大聖堂』、『闘技場』を建造できるようになる。
設備投資 必要評価:交渉70
タイミング:パッシブ
 全てのアジトは施設を通常より2つ多く建造できるようになる。
建築図案Ⅲ 必要評価:交渉100
タイミング:パッシブ
 アジト『飛空挺』、『要塞都市』を建造できるようになる。
 施設『闇市場』、『転移所』、『カジノ』を建造できるようになる。
項目の最初に戻る

戦力連係CS
クランスキル名称__ 基本情報__________ 詳細情報___________________________
クラン陣形:攻撃 必要評価:戦力5/連係5
判定:自動成功 目標値:-
対象:効果参照 射程:全距離
タイミング:効果参照
 いつでも使用を宣言できる。同じクラン所属の構成員を対象とする。
 物理命中判定と魔法命中判定に+1点の修正を得る。
 物理攻撃DBと魔法攻撃DBに+5点の効果を得る。
 この効果は重複しない。シーン終了まで継続する。
 このスキルはセッション中に1回だけ使える。
クラン陣形:守備 必要評価:戦力10/連係10
判定:自動成功 目標値:-
対象:効果参照 射程:全距離
タイミング:効果参照
 いつでも使用を宣言できる。同じクラン所属の構成員を対象とする。
 回避判定と抵抗判定に+1点の修正を得る。
 物理軽減と魔法軽減に+5点の効果を得る。
 この効果は重複しない。シーン終了まで継続する。
 このスキルはセッション中に1回だけ使える。
クラン陣形強化Ⅰ 必要評価:戦力20/連係20
タイミング:パッシブ
 【クラン陣形:攻撃 /クラン陣形:守備】を対象とする。
 対象スキルはセッション中に1回だけ多く使えるようになる。
クラン陣形強化Ⅱ 必要評価:戦力50/連係50
タイミング:パッシブ
 【クラン陣形:攻撃 /クラン陣形:守備】を対象とする。
 対象スキルはセッション中に1回だけ多く使えるようになる(累計+2回)
項目の最初に戻る

戦力交渉CS
クランスキル名称__ 基本情報__________ 詳細情報___________________________
武装整備Ⅰ 必要評価:戦力5/交渉5
タイミング:パッシブ
 最大HPに+10点の修正を得る。
兵器図案Ⅰ 必要評価:戦力10/交渉10
タイミング:パッシブ
 施設『長距離砲台』『魔方陣:守備』を建造できるようになる。
武装整備Ⅱ 必要評価:戦力20/交渉20
タイミング:パッシブ
 最大HPに+20点の修正を得る。(累計+30)
兵器図案Ⅱ 必要評価:戦力30/交渉30
タイミング:パッシブ
 施設『魔砲塔』『魔法陣:再生』を建造できるようになる。
武装整備Ⅲ 必要評価:戦力40/交渉40
タイミング:パッシブ
 最大HPに+20点の修正を得る。(累計+50)
兵器図案Ⅲ 必要評価:戦力50/交渉50
タイミング:パッシブ
 施設『補強防壁』『アジト結界装置』を建造できるようになる。
項目の最初に戻る

連係交渉CS
クランスキル名称__ 基本情報__________ 詳細情報___________________________
雇用:攻撃隊 必要評価:連係5/交渉5
判定:自動成功 目標値:-
対象:全員(選択)射程:全距離
コスト:1cc
タイミング:効果参照
 自アジト内でのみ使うことができる。
 任意のタイミングで使用を宣言できる。
 対象にリアクション不能の斬り属性物理ダメージ(30点)を与える。
 このスキルはシーンに1回だけ使える。
雇用:医療隊 必要評価:連係10/交渉10
判定:自動成功 目標値:-
対象:全員(選択)射程:全距離
コスト:3cc
タイミング:効果参照
 自アジト内でのみ使うことができる。
 任意のタイミングで使用を宣言できる。
 対象のLPとHPをそれぞれ50点ずつ回復する。
 対象のバッドステータスを1つ選択して解除する。
 このスキルはセッション中に1回だけ使える。
攻撃隊強化Ⅰ 必要評価:連係20/交渉20
タイミング:パッシブ
 【雇用:攻撃隊】を対象とする。
 対象スキルの物理ダメージを+20点する。
雇用:守備隊 必要評価:連係30/交渉30
判定:自動成功 目標値:-
対象:効果参照 射程:-
コスト:5cc
タイミング:効果参照
 自アジト内でのみ使うことができる。
 任意のタイミングで使用を宣言できる。
 防衛オブジェクトにダメージを与えることができなくなる。
 この効果はシーン終了まで継続する。
 このスキルはセッション中に1回だけ使える。
医療隊強化 必要評価:連係40/交渉40
タイミング:パッシブ
 【雇用:医療隊】を対象とする。
 対象スキルはセッション中に1回だけ多く使えるようになる。
攻撃隊強化Ⅱ 必要評価:連係50/交渉50
タイミング:パッシブ
 【雇用:攻撃隊】を対象とする。
 対象スキルの物理ダメージを+20点する(累計+40)
項目の最初に戻る


目次に戻る


アジト

 クラン構成員の全員で共有する活動拠点のことです。アジトは(拠点/施設)の2つの要素でできています。
 例えると拠点は建築物のことで施設は部屋のことです。拠点の中に施設を建ててアジトを便利にすることができます。
 それぞれクランクレジットを使用して建造することができます。
 アジトを売却すると拠点と施設の合計金額の半額のクランクレジットを回収できます。
 施設は他の拠点に引っ越しさせることはできません。施設単独で売却することはできません。
 (拠点表 / 施設表

 (拠点データの説明)
  レベル修正 :クランレベルを上昇させます。複数の拠点を保有しているときは最大の1つのみ適用します。
  空き施設数 :拠点に建造できる施設の合計数です。
  特殊効果 :拠点自体が持つ特別な効果です。
  防衛オブジェクト :アジト攻防戦で拠点の耐久力を表します。


拠点表
名称______ 基本情報_______________ 解説_________________
廃屋 価格:5cc
レベル修正:-1
空き施設数:1
特殊効果:なし
防衛オブジェクト:
 朽ちた柱(屋内) HP50
 うち捨てられた小屋。
 無法者が住み着いていることがある。
集合住宅の一室 価格:20cc
レベル修正:±0
空き施設数:1
特殊効果:なし
防衛オブジェクト:
 柱(屋内) HP100
 マンションのような集合住宅の部屋。
 隣の部屋の会話が聞こえるなど機密性
 が低い。
一軒家 価格:50cc
レベル修正:+1
空き施設数:2
特殊効果:なし
防衛オブジェクト:
 主柱(屋内) HP200
 一般的な民家。
 事務所や個人商店などバリエーションが
 ある。
屋敷 価格:150cc
レベル修正:+2
空き施設数:3
特殊効果:なし
防衛オブジェクト:
 主柱(屋内) HP200
 正門(屋外) HP200
 立派な門構えの大型住宅。
 多くの人が出入りしても狭く感じない。
豪邸 価格:300cc
レベル修正:+3
空き施設数:3
特殊効果:なし
防衛オブジェクト:
 大黒柱(屋内) HP300
 防柵(屋外) HP200
 正門(屋外) HP200 
 広い敷地を持つ大型住宅。
 慣れるまで迷子になることもある。
価格:200cc
レベル修正:+2
空き施設数:2
特殊効果:【防衛Lv1】クラン構成員と防衛オ
      ブジェクトは物理防御10点と魔法
      防御10点の効果を得る。
防衛オブジェクト:
 大黒柱(屋内) HP300
 石壁(屋外) HP300
 石造りの塔。
 人里離れた場所にあることも多い。
 高い場所が好きな人にお勧めできる。
価格:500cc(交渉20必要)
レベル修正:+4
空き施設数:3
特殊効果:【防衛Lv1】クラン構成員と防衛オ
      ブジェクトは物理防御10点と魔法
      防御10点の効果を得る。
防衛オブジェクト:
 大黒柱(屋内) HP300
 隔壁(屋内) HP300
 石壁(屋外) HP300
 防壁と兵舎を併せ持つ軍事施設。
 主城とは別に各地の要所に建造されて
 軍事的な意味を持つ。
主城 価格:800cc(交渉20必要)
レベル修正:+5
空き施設数:4
特殊効果:【防衛Lv2】クラン構成員と防衛オ
      ブジェクトは物理防御20点と魔法
      防御20点の効果を得る。
防衛オブジェクト:
 巨大柱(屋内) HP400
 隔壁(屋内) HP300
 城壁(屋外) HP500
 難攻不落の城壁を持つ軍事施設。
 その地方を治める領主に相応しい。
集落 価格:200cc
レベル修正:+2
空き施設数:4
特殊効果:【街Lv1】防柵の内側に別の拠点
      を1軒まで建造できる。ただし別の
      【街】は建造できない。
防衛オブジェクト:
 重要家屋(屋外) HP200
 防柵(屋外) HP200
 農村など小規模な街。
 防衛機能に難があり賊や魔物の脅威から
 まもる必要がある。

 【街】の効果で建てられた拠点の特殊効果
 は共有されて重複する。
都市 価格:600cc
レベル修正:+4
空き施設数:6
特殊効果:【街Lv2】防柵の内側に別の拠点
      を2軒まで建造できる。ただし別の
      【街】は建造できない。
防衛オブジェクト:
 公会堂(屋外) HP300
 石壁(屋外) HP300
 宿場町や地方都市など小~中規模の街。
 目的に応じて様々な特色の都市がある。

 【街】の効果で建てられた拠点の特殊効果
 は共有されて重複する。
交易都市 価格:1000cc(交渉50必要)
レベル修正:+7
空き施設数:10
特殊効果:【街Lv3】防柵の内側に別の拠点
      を3軒まで建造できる。ただし別の
      【街】は建造できない。
防衛オブジェクト:
 公会堂(屋外) HP300
 石壁(屋外) HP300
 活気に溢れた大規模の街。
 そのままの状態では敵対勢力の良いカモ
 にされてしまうので軍事設備を充実させる
 必要がある。また十分に武装した交易都市
 は世界的に見ても意味のある土地となる。

 【街】の効果で建てられた拠点の特殊効果
 は共有されて重複する。
要塞都市 価格:1200cc(交渉100必要)
レベル修正:+10
空き施設数:8
特殊効果:【街Lv2】防柵の内側に別の拠点
      を2軒まで建造できる。ただし別の
      【街】は建造できない。
      【防衛Lv2】クラン構成員と防衛オ
      ブジェクトは物理防御20点と魔法
      防御20点の効果を得る。
防衛オブジェクト:
 司令塔(屋外) HP1000
 城壁1(屋外) HP500
 城壁2(屋外) HP500
 堅牢な要塞に作られた中規模の街。
 周辺地域に脅威として知られる。
 街を包囲されて孤立無援に陥っても
 かなりの長期間戦い続けられる。
 内側に主城を併せ持つこともあるが、
 そう言った城塞都市が陥落したことはない。

 【街】の効果で建てられた拠点の特殊効果
 は共有されて重複する。
隊商 価格:80cc
レベル修正:+2
空き施設数:2
特殊効果:【移動:陸路】この拠点は陸上を
      移動することができる。
防衛オブジェクト:
 テント(屋外) HP100
 ラクダやラバにテントなどの資材を積んで
 移動できるキャラバン。砂漠のような交通網
 の発達していない地域も移動できる。
武装商船 価格:250cc(交渉50必要)
レベル修正:+3
空き施設数:3
特殊効果:【移動:海路】この拠点は海上を
      移動することができる。
防衛オブジェクト:
 船長室(屋内) HP200
 甲板(屋外) HP300
 軍艦をベースに建造された商船。
 海賊程度なら寄せ付けない。
 たとえ海竜と遭遇しても逃げおおせるだけの
 耐久力を持つ。
飛空挺 価格:400cc(交渉100必要)
レベル修正:+4
空き施設数:3
特殊効果:【移動:空路】この拠点は空を
      移動することができる。移動中は
      飛行状態として処理する。
防衛オブジェクト:
 浮力装置(屋内) HP100
 甲板(屋外) HP300
 最新鋭の魔法技術が詰まった空飛ぶ船。
 海も山も越えて移動できる。
 飛行しているかぎり射程50m以上の遠隔
 攻撃以外届かない。
項目の最初に戻る


施設表
名称__________ 効果詳細______________________________
診察所 価格:20cc
解説:診察所ではクラン構成員1人のバッドステータスを全て解除しLPを全回復
    させることができる。非戦闘時のシーン中に1回だけ使える。
    診察所を一般営業させることで1回のセッションに(1D6)ccを稼ぐ。
酒場 価格:20cc
解説:酒場ではクラン構成員全員のMPを最大値の50%回復させることができる。
    非戦闘時のシーン中に1回だけ使える。
    酒場を一般営業させることで1回のセッションに(1D6)ccを稼ぐ
工房 価格:20cc
解説:工房ではクラン構成員全員のHPを全回復させることができる。
    非戦闘時のシーン中に1回だけ使える。
    工房を一般営業させることで1回のセッションに(1D6)ccを稼ぐ。
購買部 価格:30cc
解説:購買部では食事以外の市販されているアイテムを全て取引できる。
    そのとき販売価格が基本値の20%割引される。
    購買部を一般営業させることで1回のセッションに(1D6)ccを稼ぐ。
食堂 価格:20cc
解説:食堂では全ての食事を注文できる。
    そのとき販売価格が基本値の50%割引される。
    食堂を一般営業させることで1回のセッションに(1D6)ccを稼ぐ。
訓練所 価格:20cc
解説:訓練所ではクラン構成員全員のセッション成功の経験値を+2点する。
闘技場 価格:100cc(交渉50必要)
解説:闘技場ではクラン構成員全員のセッション成功の経験値を+5点する。
    闘技場を一般営業させることで1回のセッションに(2D6)ccを稼ぐ。
換金所 価格:50cc(交渉20必要)
解説:換金所では食事以外の全てのアイテムを売却できる。
    そのとき換金専用アイテムの買い取り価格を基本値の2倍にする。
    購買部と組み合わせたときに1回のセッションで(2D6)ccを稼ぐ。
闇市場 価格:100cc(交渉100必要)
解説:闇市場では非売品をゼニーで購入することができる。
    購入判定目標値(10 + 非売品の売値÷20000)(端数切り捨て)
    価格は売値の2倍のゼニー(z)
    闇市場を一般営業させることで1回のセッションに(2D6)ccを稼ぐ。
商館 価格:30cc(交渉50必要)
解説:商館では商人がクランクレジットを稼いできてくれる。
    1回のセッションに(3D6)ccを稼ぐ。
カジノ 価格:100cc(交渉100必要)
解説:カジノに客を集めてクランクレジットを稼ぐことができる。
    1回のセッションに(5D6)ccを稼ぐ。
聖堂 価格:50cc
解説:聖堂では神官が【救済】を使用してくれる。
    神官の知性修正値は+8ある。効果の詳細は神秘魔法:神聖を参照せよ。
    セッション中に1回まで使える。
大聖堂 価格:100cc(交渉50必要)
解説:聖堂では神官が【救済】を使用してくれる。
    神官の知性修正値は+10ある。効果の詳細は神秘魔法:神聖を参照せよ。
    セッション中に3回まで使える。
簡易転移所 価格:50cc(交渉20必要)
解説:主行動で使うことでクラン構成員全員がシーンから退場する。
    行き先は外で使った場合は簡易転移所に移動する。
    簡易転移所で使った場合はセッション中に訪れた場所へ移動できる。
    セッション中に1回まで使える。
転移所 価格:100cc(交渉100必要)
解説:主行動で使うことでクラン構成員全員がシーンから退場する。
    行き先は外で使った場合は簡易転移所に移動する。
    簡易転移所で使った場合はセッション中に訪れた場所へ移動できる。
    使用者の【位置記憶】の効果によって行き先の候補が増える。
    セッション中に3回まで使える。
補強防柵 価格:10cc
解説:アジトの全ての防衛オブジェクトについてHP+50点の修正を得る。
補強防壁 価格:30cc(戦力50と交渉50必要)
解説:アジトの全ての防衛オブジェクトについてHP+100点の修正を得る。
魔方陣:守備 価格:40cc(戦力10と交渉10必要)
解説:アジト内のクラン構成員は物理軽減と魔法軽減に+5点の修正を得る。
    この効果は攻防戦の戦闘中のみ発生する。この効果は重複する。
魔方陣:再生 価格:50cc(戦力30と交渉30が必要)
解説:アジト内のクラン構成員はクリンナップにLPHPMPが10点ずつ回復する。
    この効果は攻防戦の戦闘中のみ発生する。この効果は重複する。
矢塔 価格:30cc
解説:矢塔は屋外戦場の防衛オブジェクトに攻撃機能を持たせる。
    矢塔のある防衛オブジェクトはセットアップに攻撃を仕掛ける。
    『対象:エンゲージ(選択)』、『射程:40m』の対象に
    物理命中(16点)の突き属性物理ダメージ(45点)を与える。
    防衛オブジェクトが破壊されるまでラウンド中に1回使える。
砲台 価格:80cc
解説:砲台は屋外戦場の防衛オブジェクトに攻撃機能を持たせる。
    砲台のある防衛オブジェクトはセットアップに攻撃を仕掛ける。
    『対象:エンゲージ(選択)』、『射程:50m』の対象に
    物理命中(17点)の叩き属性物理ダメージ(60点)を与える。
    防衛オブジェクトが破壊されるまでラウンド中に1回使える。
長距離砲台 価格:100cc(戦力10と交渉10が必要)
解説:長距離砲台は屋外戦場の防衛オブジェクトに攻撃機能を持たせる。
    長距離砲台のある防衛オブジェクトはセットアップに攻撃を仕掛ける。
    『対象:エンゲージ(選択)』、『射程:全距離』の対象に
    物理命中(17点)の叩き属性物理ダメージ(60点)を与える。
    防衛オブジェクトが破壊されるまでラウンド中に1回使える。
魔砲塔 価格:100cc(戦力30と交渉30が必要)
解説:魔砲塔は屋外戦場の防衛オブジェクトに攻撃機能を持たせる。
    魔砲塔のある防衛オブジェクトはセットアップに攻撃を仕掛ける。
    『対象:エンゲージ(選択)』、『射程:30m』の対象に
    魔法命中(18点)の炎属性魔法ダメージ(50点)を与える。
    防衛オブジェクトが破壊されるまでラウンド中に1回使える。
感電装置 価格:60cc
解説:感電装置は防衛オブジェクトに攻撃機能を持たせる。
    感電装置のある防衛オブジェクトはセットアップに攻撃を仕掛ける。
    『対象:エンゲージ(選択)』、『射程:至近』の対象に
    魔法命中(17点)の雷属性魔法ダメージ(40点)を与える。
    攻撃の命中した相手を放心させる。
    防衛オブジェクトが破壊されるまでラウンド中に1回使える。
工作所(落とし穴) 価格:50cc
解説:工作所(落とし穴)はトラップの【落とし穴】を仕掛けることができる。
    1つの戦場に最大3つのトラップを仕掛けることができる。
    トラップは偽装値:14点、解除目標値:14点。
    【落とし穴】は単体対象が移動を行ったときに割り込んで使用を宣言する。
    対象の行動を強制終了させる。叩き属性物理ダメージ(40点)を与える。
    対象を転倒させる。
    同じ種類のトラップは1度に1つしか発動できない。トラップは使い捨て。
工作所(とりもち) 価格:50cc
解説:工作所(とりもち)はトラップの【とりもち】を仕掛けることができる。
    1つの戦場に最大3つのトラップを仕掛けることができる。
    トラップは偽装値:14点、解除目標値:14点。
    【とりもち】はセットアップに使用を宣言する。
    単体対象を拘束させる。
    同じ種類のトラップは1度に1つしか発動できない。トラップは使い捨て。
工作所(毒ガス) 価格:50cc
解説:工作所(毒ガス)はトラップの【毒ガス】を仕掛けることができる。
    1つの戦場に最大3つのトラップを仕掛けることができる。
    トラップは偽装値:14点、解除目標値:14点。
    【毒ガス】はセットアップに使用を宣言する。
    エンゲージ(選択)対象を猛毒(20ダメージ)させる。
    同じ種類のトラップは1度に1つしか発動できない。トラップは使い捨て。
隠し通路 価格:40cc
解説:使用を宣言することでクラン構成員全員をシーンから退場させる。
    行き先はセッション中に訪れたことのある場所に限られる。
    この効果はセッション中に1回だけ使える。
アジト結界装置 価格:100cc(戦力50と交渉50が必要)
解説:使用を宣言することでアジト結界を発生させる。
    アジト結界はアジトへの登場と退場を禁止するシーン結界として扱う。
    変則的にアジト内からアジト内への登場と退場は可能となる。
    アジト結界のHPは500点ある。
    この効果はセッション中に3つのシーンに使える。
項目の最初に戻る







雛型
クランスキル名称__ 基本情報__________ 詳細情報___________________________
必要評価:
判定: 目標値:
対象: 射程:
タイミング:
必要評価:
タイミング:パッシブ

雛型2
名称______ 基本情報_______________ 解説_________________
価格:cc
レベル修正:
空き施設数:
特殊効果:
防衛オブジェクト:

雛型3
名称__________ 効果詳細______________________________
価格:cc
解説:







追加ルール『クラン』
 このホームページに関する内容の著作権は管理人の狗神にあります。本ホームページの内容を転載しないでください。
TRPG『黄昏の時代』

基本ルール 
称号 クラン 動力鎧
吸血鬼
種族
基本スキル 特技詳細
特殊スキル 魔法詳細
市販武具 非売武具
道具
魔物スキル 魔物技詳細
サンプルモンスター
基本世界観

サブメニュー
Sorry,this homepage is written in only Japanese.
TOP  はじめに  TRPG  TRPG2  関係者  リンク
メインメニュー
オリジナルTRPG自主制作サイト
TRPG実験所