対州馬…対馬の在来馬(日本固有の馬)


体高125cmくらいで、普通130kgから150kgの荷物を運搬します。

45万都市長崎で今も活躍している対州馬 砂利を馬に積む写真

(写真は長崎大学教育学部 福田 正弘 先生にご提供頂きました)

1.日本の在来馬

明治以降、産業上、軍事上の必要から日本産馬は西欧種によって改良が進められました。ただ特殊の地域においては特殊事情によって、未改良のまま残された馬があります。

2.日本の在来馬の主なもの (日本在来馬8馬種)

北海道和種(どさんこ)体高125cm〜140cmの中形馬
木曽馬長野県開田村、岐阜県
124cm〜142cmの中形馬
わが国旧藩制時代産馬の遺残馬種
御崎馬(みさきうま)宮崎県都井岬、国の天然記念物指定
124cm〜138cmの中形馬
わが国旧藩制時代産馬の遺残馬種
対州馬(たいしゅううま)長崎県上県(かみあがた)郡、下県郡
体高107cm〜136cm(125cm〜127cmが平均)で、
小形馬と中形馬の中間
トカラ馬鹿児島県トカラ列島、昭和28年鹿児島県の天然記念物指定
108cm〜122cmの小形馬
与那国馬沖縄県八重山群島
109cm〜123cmの小形馬
宮古馬沖縄県宮古群島
平均メス117cm、オス120cmの小形馬 
野間馬愛媛県今治市、昭和60年日本馬事協会より8番目の日本在来馬に認定される。
昭和63年今治市の文化財に指定し保護している。
体高107cm以下の小形馬 

3.対州馬が残った事情 長崎市の坂で資材を運ぶ対州馬

(1)対馬の地形

対馬は、日本の島としては佐渡に次いで大きく、長崎県の総面積の17.4%を占めています。地形は矢立山が648.5mで最高峰だが、標高200〜300m前後の山地が全面積の90%近く占めている。

(2)対州馬の特徴

体高は、107cm〜136cmで、平均メス125cm・オス127cm位で小さい。
性格温順、粗食にたえ、負担力に富み、山路を上下するのに巧み。
蹄(ひづめ)が強靱なことが最も美点で、装蹄は行わない。肢蹄が強く険峻な坂路に最も適している。

(3)対州馬の飼育と管理

農家では、平均牛馬2頭を飼養し、かつ多くは牛と馬をあわせ飼養していた。
牛馬の飼養と、馬での運搬は、もっぱら婦女子の手で行われた。(耕作は牛で男子が行った)
おとなしく、小さい対州馬が使いやすく、改良を望まなかった。

4.対州馬の推移と現状

 
対馬の人口(国勢調査)
農業就業人口
対馬の総馬数
昭和25年
60,376人
10,564人
2,405(昭和27年)
昭和35年
69,556人
 7,787人
1,884
昭和45年(1970年)
58,672人
 4,607人
654
昭和55年(1980年)
50,810人
 2,011人
148
昭和60年(1985年)
48,875人
 1,909人
78
平成 2年(1990年)
46,064人
 1,235人
65
平成 7年(1995年)
43,513人
 1,005人
70
平成12年(2000年)
41,230人
   712人
29
平成12年度対馬の総馬数は長崎県農林部畜産課調べ

農業就業人口の減少、自動車の普及、農機具の機械化により、平成7年4月1日現在の飼養戸数は16戸、飼養頭数わずか70頭とこのまま放置すれば絶滅のおそれがあります。

このため、昭和47年に発足した対州馬振興会を中心に、美津島町で現在約45頭を「島山島」に放牧して飼育しており、今後「ふれあい牧場」などで飼育される予定です。

また、平成元年には国の種の保存のための ジーンバンク事業により、家畜改良センター 十勝牧場で3頭が繋養されています。

5.対州馬の制御具でわかる人との親密な関係

対州馬には馬の制御具として、無口頭絡(むくちとうらく)や、メーダテ(シメメーダテ)という対州馬独特の頭絡が使われています。
無口(むくち)は馬に負担がかからず、馭者(ぎょしゃ)は馬との親密な関係により、無口に結び付けられた一本の手綱だけで、制御しています。(1999/05/23 up )

対州馬の制御具、無口(むくち)とメーダテ(シメメーダテ)について


*参考資料*
1.日本在来馬資料(1)対馬の在来馬「対州馬」   林田重幸著   昭和47年日本中央競馬会発行
2.「つしま百科」   長崎県対馬支庁   平成8年3月発行
3.「日本の在来馬−その保存と活用−」から、5.対州馬 正田陽一・澤崎担 1984年 日本馬事協会
4.「東アジアひょうし図譜」小島摩文 民具マンスリー第29巻1号 1996/4 神奈川大学日本常民文化研究所発行

update:20-Oct-1996


美津島町島山島の対州馬  (1997/10/16 up)

朝日新聞の対州馬の記事 1997年3月25日 長崎版(全文)

  まず私たちが対州馬に、もっと関心を持たないと保存出来ないのではないでしょうか。

馬跳ばせ 2002/7/14 対馬上県町

  伝統行事「馬跳ばせ」が40年ぶりに復活!

家畜改良センター十勝牧場の対州馬 十勝から写真を送っていただきました
貴重な遺伝形質を持つ動物は、育種改良上重要な遺伝資源であることから、十勝牧場では馬については対州馬(長崎県)、木曽馬(長野県)、トカラ馬(鹿児島県)、北海道和種(北海道)、宮古馬(沖縄県) の日本在来馬5品種を保存しています。 (1997/5/31 up) 農水省十勝牧場

長崎市の近くで見られる対州馬 長崎県北高来郡森山町唐比(からこ)1998/3/16 子馬誕生!

在来馬と乗馬療法(ホースセラピー) 長崎県瑞穂町の(社)南高愛隣会の「ワークショップペガサス」

対州馬 Q&A 対州馬ってどう読むの?体高とは?


長崎の坂に関する雑学にもどる

 長崎坂づくし    浦上街道  
 宮古馬   長崎県の河童伝説  index  

Enjoy Wild Birds