『 青春高らかに !!  懐かしの わが校歌 』

小 学 校 校 歌 中 学 校 校 歌
高校

和歌山県
田辺市小・中学校
新宮市小中学校
御坊市小・中学校
有田市小・中学校
海南市小中学校
橋本市小・中学校
岩出市小学校
紀ノ川市小中学校
和歌山市小学校
和歌山市中学校

伊都郡小中学校
海草郡小中学校
有田郡小中学校
日高郡小中学校
西牟婁郡小中学校
東牟婁郡小中学校


田辺市立第一小学校
 (作詞 野口 民雄 作曲 益山 謙吾)
 大正14年5月19日制定
1、牟婁の港とその名も古く 海山めぐみゆたてきなかに 
  さだめ正しく自ら治め 一つの心にはげみて進む 
  我が美しの此の学び舎よ

2、強き心は朝夕あおぐ 鷹尾の山の姿にまなび 
  清き思いはよせてはかえす 扇が浜の浪にぞたぐう 
  我がたのもしのこの学び舎よ
田辺市立第二小学校
 (作詞 西川好次郎 作曲 竹中 重雄)
 昭和32年9月1日制定
1、黒潮の脉うちよせて しぶき散る扇ヶ浜よ 
  そだちゆくまなび舎ここに ああわれら りんとつらぬく 
  強い力がわきあがる 

2、浜木綿の花の香のせて 吹き通う湊の風よ 
  うるわしいまなび舎ここに ああわれら 笑顔あかるく 
  この手つないで励みゆく 

3、高雄山かがやき映えて 眉に呼ぶ流れる雲よ 
  なつかしいまなび舎ここに  ああわれら 夢もゆたかに 
  希望あふれて伸び進む
田辺市立第三小学校
  (作詞 寺尾 譜黶@ 作曲 益山 謙吾)
 制定年 不詳
1、上野山辺の朝日かげ  牟婁の浦わのさざれ波
   楽しき眺めとこしえに  たぐいまれなるわが学びやよ

2、強くきたえん このからだ  清くみがかんこの心
  燃ゆる望みをとこしえに  たぐいまれなるわが学びやよ
田辺市立会津小学校
 (作詞 熊代 義一 作曲 北原 雄一)
 昭和34年3月14日制定
1、秋津野に光は満ちて 雲とわく命のいぶき
 新しき力にあふれ 
 育てゆかんふるさとの地(つち) おおわれら会津小学校 

2、須佐の森みどりの木々に 風を呼ぶ希望のつばさ 
  夢多き思いにのせて 開きゆかんはてしなき天(そら) 
  おおわれら会津小学校
田辺市立稲成小学校
  (作詞 ・ 作曲 植芝 照吉) 昭和7年制定
1、いわきの山に日はいでて 牟婁の入江はめざめたり 
  生気あふるる校舎(まなびや)に 誠の人やおいいでむ 

2、稲成の川の水清く 穂波豊けく風わたる 
  めぐみあふるる校舎に 誠の人やおいいでむ
田辺市立田辺東部小学校
 (作詞 小川瑠美子 作曲 原 盾二郎) 
1、高尾山 ほほえむ丘に 陽はあふれ 風あたらしく 
  すこやかな ひとみをあげて 今 友と この手にひらく 
  明日を呼ぶ 希望の窓を 

2、さわやかな みどりの庭に ほのぼのと ふたばはのびて 
  ちえあわせ まことをむすび 今 友と この手にかざす 
  うつくしい いのちの花を 

3、黒潮の いぶきにみちて 牟婁の海 きらめく波に 
  よろこびと のぞみを語り 今 友と この手にえがく 
  はてしない 未来の虹を
田辺市立新庄小学校
 (作詞 中原  浩 作曲 益山 謙吾)
 大正4年制定
1、藻の花におう潮風に さ霧晴れゆく文里の海 
  ながめ尽きせぬ学び舎に 強く鍛えん 身と心 

2、千歳の松の深みどり かわらぬ色ぞわがかがみ 
  春きさらぎの田鶴の梅 清きはやがて わが心
田辺市立新庄第二小学校
 (作詞 職員一同 作曲 角  荘三)
 昭和44年3月18日制定
1、潮風香る内浦の岸辺に満ちる波静か 
  清い心を寄せ合って 広い豊かな輪になろう 

2、延びゆく道に空晴れて 神島も遥か緑呼ぶ 
  羽ばたき強く進もうと 共に鍛える輪になろう
田辺市立芳養小学校
 (作詞 熊代 義一 作曲 北原 雄一)
 昭和34年11月3日制定
1、山はるか思いはてなく 野にみつる光さやけし 
  寄言(よりこと)の森に言(こと)よせ
  きょうの日の努力を誓う 胸ひろし 芳養小学校 

2、海遠く心はるばる 潮鳴りの音もゆたけし
  元島に朝たつ虹に 
  あすの日の希望を描く 眉高し 芳養小学校
田辺市立上秋津小学校
 (作詞、作曲 不明) 大正3年11月25日制定
1、 花さきにおう春の朝  月すみわたる秋の夕
  たかおの山をあおぎつつ
  文(ふみ)の林にわけいらん

2、 みがけよ心それぞれに まことの徳ぞあらわるる
   あわす力の強さには  千引の岩もうごくべし

3、 ひとり立つ道けわしくも ふみなたがえそみさとしを
   学びの園の奥深く  心のこまにむちうたん
田辺市立秋津川小学校
  (作詞・作曲 植芝 照吉)
 大正14年5月5日制定 
1、朝な夕なにあおぎ見る 高尾の山の雄々しさよ 
  秋津の川の水澄みて せせらぎの音はるかなり 

2、庭の老松(おいまつ)色映えて
  山気静かにたちこもる 
  この高嶺(こうれい)の学びやに
  まことの人は生いいでむ
田辺市立中芳養小学校
 (作詞 中山秀次郎 作曲 山本章二)
 昭和31年制定
1、雲晴れる甲太山(こうたいやま)に さみどりの風は光るよ 
  この里に笑顔をかわし手をつなぎ
  いつも楽しく伸びていく  われら中芳養小学校 

2、穂の波は黄金にそまり 花みかん白く香るよ
  この庭に力をあわせ 身をきたえ 
  いつもけなげにはげみゆく われら中芳養小学校
田辺市立上芳養小学校
 (作詞 辻  政雄 作曲 益山 謙吾)
 大正7年1月20日制定
1、仰げば高し龍の峯  望めばたぎる谷の水 
  此処に学児つどい来て  むつびいそしむ楽しさよ 

2、学びの庭の梅と樟  清きかおりを鑑とし 
  いざもろともにかぐわしく  心と身をば養わん
田辺市立大坊小学校
 (作詞 宮原 治良 作曲 岡野良男) 
1、黒潮のはるけき彼方 湧き立つ雲に希望果てなし 
  見渡す丘辺 梅は香りて ああ 美(うる)わしき
  わが学び舎よ

2、父母の拓きし里に たちばなの実のみのり豊けし 
  勤労の歌 こだまを返し ああ 頼もしき
  わが学び舎よ
田辺市立三栖小学校
 (作詞 杉山 茂一 作曲 不明)
 大正8年11月4日制定 
1、前は三栖川水清く 後(しりえ)は衣笠山みどり 
  花さえ四季に園に咲く たぐいまれなるわがにわよ 

2、緑の松に清き水 やさしの花をかがみとし 
  強く正しくめであいて 入らなん学びの道深く
田辺市立長野小学校
 (作詞・作曲 不詳)
 昭和3年4月制定 第3は戦後改訂
1、東槙山 西高尾 かく秀でよと天(あま)そそり 
  あいを流るる長野川 かく進めよと響くなり 

2、梅の香りは学び舎に 気(け)高く清く満ちあふれ 
  橘実る村の原 富の基(もとい)と輝けり 

3、誠の心胸にひめ (大みことのり畏みて)
  強く正しく美しく 
  (強く正しく美しく) 学びの道に肩くみて
 (教えの君に従いて)
  明かるくのびんもろともに(秀でよ進めもろともに)
田辺市立馬我野小学校
 (作詞 口井 芳助 作曲 岡本 二郎)
 昭和26年2月12日制定
1、朝希望の空遠く 旭に映ゆるまきの山
  あおぐ眉さへはれやかに 
  かいなを固く組みむすび わが学び舎のあかるさよ 

2、山の貢の日にしげく 文化の花の咲くところ
  恵あふるる高原に 
  真理の道を究めゆく わが学び舎に栄えあれ 

3、みどり輝く地の果てに はるかにめぐる太平洋
  心は広く身は強く
  雄々しく明日へ伸び進む わが学び舎に栄えあれ
田辺市立伏莵野小学校
 (作詞 中田健次郎 作曲 角  荘三)
 昭和42年2月15日制定
1、槇の山の端昇る日を あおいでともに知をみがき 
  自立の姿うちたてん われら伏莵野小学校 

2、会津の川のせせらぎに 心を洗い身を清め 
  まことの道にいそしまん われら伏莵野小学校 

3、鷹尾の山の夕映えに 愛の光はみなぎりて 
  明日への夢を育まん われら伏莵野小学校
(以下、旧龍神村)
田辺市立竜神小学校
  (作詞 青田静一郎  作曲 打垣内 正)
1. あさ日輝く大空に 高くそびゆる護摩山の
  清き姿を仰ぎつつ 強く正しくのびゆかん

2. 山のいでゆに恵まれて 直く正しく生いたちし
  祖先の教えうけつぎて 学ひの道にいそしまん
大熊小学校 *休校中
甲斐ノ川小学校
  (作詞 西川好次郎  作曲 楠山 数雄) 
1、真澄の空に 陽は燃えて 緑に映える 甲斐ノ川 
  誠の光 仰ぎつつ 学ぶ我等の 尊さよ
  いざや磨かん この心 

2、雲間に高き 峰々や 力みなぎる 甲斐ノ川
  足並み強く 
  ふみしめて 歩む我等の 雄々しさよ
  いざや鍛えん この体 

3、日高の流れ 絶え間なく 望みに向かう 甲斐ノ川
  日本の明日を 
  この肩に になう我等の 健気さよ
  いざや進まん 民の道
殿原小学校
1、呼べば呼べば こだまとなって 笠塔山からはねてくる
  力いっぱい さあさすくすく伸びてゆこ
 楽しい殿原小学校

2、清い清い 希3. 望が夢が 丹生ノ川からわいてくる
  いつも笑顔で 心ひとつの手をつなご
 楽しい殿原小学校

3、みんなみんな 若木のように 緑の里をばふみしめる
  いのち根強く 明日へしっかり立ち上がろ
 楽しい殿原小学校
中山路小学校
  (作詞 西川好次郎  作曲 永井 幸次)
1、空に姿をそばたてて 青雲を呼ぶ虎が峰
  おおこの力 いまここに
  鍛えん錬らん 身と心 むすびはかたし
  我等いざ
  むしびはかたし 我等いざ

2、清き流れにさんさんと 照る陽輝く日高川
  おおこの光明らかに
  磨かん熱き 真心を むすびはかたし
  我等いざ
  むすびはかたし 我等いざ

3、緑そよ風吹き映えて 尊き母校中山路
  おおみ教えの 朝夕に
  修めん踏まん 人の道 むすびはかたし
  我等いざ
  むすびはかたし 我等いざ
丹生ノ川小学校 休校中
東小学校
  (作詞 西川好太郎 作曲 北原 雄一)
1、晴れてかがやくつるがじょう 山のみどりがよんでいる
  風もほほえむこのまどに えがおをならべひとすじに
  まなぶうれしさ あーあーわれら ひかりのひかりの東小

2、前を流れる丹生の川 くすの葉かげがゆれている
  日ざし明るいこの庭に 力をりんと踏みしめて
  はげむりりしさ あーあーわれら ひかりのひかりの東小

3、木の香あふれる山のさち よべばこだまがはねてくる
  心まどかなこの里に 希望の若芽すくすくと
  のばす楽しさ あーあーわれら ひかりのひかりの東小
福井小学校
 (作詞・曲 山崎  進) 平成12年3月 1日制定
1、山をうずめる 緑こい 杉や桧に まけないで あすにむかって 
  すくすくと のびるわれら 福井小 そうだ力の  福井小

2、あすへあすへと 清らかに 流れ続ける 日高川 その豊かさと 
  きびしさに きたえるわれら 福井小 そうだ意志の 福井小

3、朝ぎりつつじ もみじ雪 きれいな里に 人の和は 変わらぬ誓 
  手をつなぎ はげむわれら 福井小 そうだみんなの 福井小
宮代小学校
 (作詞 大垣内友一 作曲 打垣内 正)
1、玉ほとばしる 清き流れに 山の緑のしたたるところ 
  こだまつきせぬ この宮代の 名もうるわしき わがまなびやよ

2、朝日かがやく まなびやや 丘よ広野よ 山すそよ
  ああそだちゆくこの故里に 夢と希望を伸ばそうよ

3、歴史の光 この山里に生まれいでたる歓びほこり 
  強く正しく生いたちて 平和の国をうちたてん
 (以下、旧本宮町)
田辺市立本宮小学校
1、紀の山なみの 雲そめて したたる緑 きよらかに
  町づくりして 二千年 からだを強く はげみあい
  学ぶ本宮小学校 小学校 

2、熊野三山の ひとつとて 水美しい 音無の
  里の名にふる 宮どころ 人を尊び おおらかに
  進む本宮小学校 小学校
三里小学校
  (作詞 野下 純三  作曲 南  能衛) 
1、山はみどりに 気は澄みて 遠き歴史の 秘むる地に
  いだく理想は 果無の みねの高きに 劣らじと
  集えるわれら いざともに 学びの道に いそしまん 

2、遠き流れの 熊の川 山狭とみに 拓けきて
  平和な町の 学び舎に 進む文化に おくれじと
  心をみがき 身をきたえ 強き意志もて つらぬかん
請川小学校
  (作詞 若林 芳樹  作曲 若林 禎一) 
1、清く 大きな 熊野川 岸に そびえる 学校に 
  明るい 光が あふれてる そうだ 明るく 清らかに 
  仲よく 学ぼうよ ぼくらの わたしらの 請川小学校 

2、みどり 輝く 山々に 霧が ほのぼの はれゆけば 
  希望の ひとみが かがやくよ そうだ 希望を 胸にして 
  元気で 進もうよ ぼくらの わたしらの 請川小学校 

3、深い 青空 見上げつつ 杉は 根づよく 生い育ち
  正しく すくすく 伸びてゆく そうだ 正しく まっすぐに
  みんなで 行こうよ ぼくらの わたしらの 請川小学校
四村川小学校
1、はてなし山の 空 晴れて 木々のみどりが 光よぶ
  元気あふれる山の子が 呼べばこたえる 山びこの
  声をそろえて はげみあう あ あ 四村川小学校

2、熊野の古い 湯 どころと その名をほこる ふるさとよ
  心やさしい 山の子が 山の小鳥の さえずりに
  耳かたむけて 学びあう あ あ 四村川小学校
田辺市立東陽中学校
 (作詞 高井みたび 作曲 打垣内 正)
昭和24年6月30日制定
1、鷹尾の山にのぼる陽を あしたに仰ぎたゆみなく 
  誠をみがき身をきたえ 理想に燃えてこぞり立つ 
  若し 東陽中学校 

2、浜木綿香る牟婁の海 明日の希望に輝いて 
  自由の道にそそり立つ 我が学び舎の美しさ 
  仰げ 東陽中学校

3、世紀新たに雲晴れて 平和の鐘の鳴るところ 
  自治にクラブにはつらつと ああ夢清く集い寄る 
  楽し 東陽中学校
田辺市立明洋中学校
 (作詞 竹中 一雄 作曲 坂本 良隆)
 昭和24年制定
1、天地は風薫り  豊かなる故郷の国
  うけつぎて学び舎の
  楽しき庭に国おこす  たくましき力 きたえなん
  明けくれを 牟婁の海   潮どよめり

2、天地は光満ち  栄ゆく父母の国
  うけつぎて学び舎の 
  明るき窓に世をひらく  新しき心  みがかなん
  行く春を  牟婁の山  梅はにほえり
田辺市立高雄中学校
(作詞 真砂 二三夫 作曲 北原 雄一)
昭和29年3月1日制定
1、明けわたる希望の空に あおぎみる高雄の峰よ
  われらいまわかき日の誇りにもえて
 進み行く真理の道を
  わが学び舎はつねにあたらし おお高雄
 高雄 高雄中学校

2、浜木綿のほほえむ浜に 黒潮の満ちくる音よ
  われらいま盛りあがる力をあわせ
 築きゆく自治の学園
  わが学び舎はつねに和(なご)めり 
  おお高雄 高雄 高雄中学校

3、
風かおる学舎(まなび)の窓に 夢さそう会津の川よ 
 われら今豊かなる個性をみがき
育てゆく文化の華を 
  わが学び舎はつねに明るし
 おお高雄 高雄 高雄中学校
田辺市立新庄中学校
 (作詞 熊代 義一 作曲 平井康三郎)
昭和32年10月4日制定
1、凛として 梅の花咲く 心根を
 田鶴の林に仰ぎみて 
 学びの道にこぞり立つ ああわが新庄中学校 

2、洋として 潮の満ちくるゆたけさを
 文里の入江の色にみて 
  心一つにむつみ合う ああわが新庄中学校 

3、蒼々と 木々の芽もゆる勢を
 神島の森に望みみて 
  雄々しき力育てゆく ああわが新庄中学校 
田辺市立上秋津中学校
(作詞 高井みたび 作曲 北原 雄一)
昭和32年10月9日制定
1、さわやかに野はあけて自治の鐘 空に澄む
 向学の歓びあふれ
  ふり仰ぐ若きひとみに 高雄山 晴れてさやけし 
  上秋津 上秋津 われらが中学

2、ひろき胸汗にぬれ 勤勉の眉は映ゆ
  うけつぎし理想も高く 
  ふるさとの使命にないて 磨きゆく知徳のうつわ 
  上秋津 上秋津 われらが中学

3、ひかり満つ窓清く 明朗の歌は湧く
 会津川永久(とわ)の流れに
  堅実の歩み誇りて 巣立ちゆく夢は明るし 
  上秋津 上秋津 われらが中学
田辺市立秋津川中学校
(作詞 真砂二三夫 作曲 北原 雄一)
昭和37年12月20日制定
1、朝霧晴れて明けわたる 会津の川よせせらぎよ 
  こころさやけきこの窓に
 真理(まこと)の光たずねゆく
  ああわれら秋津川 秋津川 秋津川中学の 
  希望の花よ胸に咲け 

2、仰げば遥か夢を呼ぶ 高雄の峰よ白雲よ 
  のどみ果てなきこの庭に
 若き生命(いのち)を鍛えゆく 
  ああわれら秋津川 秋津川
 秋津川中学の 輝く汗よ虹と照れ
田辺市立上芳養中学校
(作詞 森永 孝子 作曲 岡野 良男)
昭和34年12月4日制定
1、限りなき力の象徴(しるし) 龍ヶ嶺に朝日ぞ昇る 
  自治と正義の旗の下 貴き使命にいざ生きん 
  われら上芳養中学校 

2、清らけき心の象徴 芳養川に白梅匂う 
  愛と平和の灯をかかげ 強き信念を貫かん 
  われら上芳養中学校
田辺市立中芳養中学校
 (作詞 中山 正夫  作曲 原 盾二郎) 
1、明けわたる雲遠く 一すじの組む肩に
 ああしろがねのしろがねの
  かぐわしき中芳養 甲太の峰に流るるところ
 光求めて 命は通う
  心は映えて未来をつくる 中芳養わが学び舎よ 

2、澄みわたる水清く 一すじの踏む土に
 ああくろがねのくろがねの
  たくましき中芳養 満野の原にたゆとうとこ
  道を究めて胸はとどろく
 体は燃えて礎きづく 中芳養わが学び舎よ
田辺市立衣笠中学校
 (作詞 小川瑠美子  作曲 角  荘三)
1、
衣笠の さみどり深く 響き合う 生命(いのち)のこだま
  限りない のぞみにあふれ 君それぞれに
 きらめいて
今 新しい 時代(とき)をひらけ 今 新しい時代をひらけ

2、
たちばなの ほほえむ里に 明日を呼ぶ 英知のつぼみ
  友愛の 若葉を重ね 色それぞれに
 ちりばめて
 今 大輪の 花とかおれ  今 大輪の 花とかおれ

3、三栖川の 玉散る水に 映し合う 希望のひとみ
  虹わたる 未来をめざし 夢 それぞれに
 つらぬいて
  今 美しい 地球(ほし)をつくれ
  今 美しい 地球(ほし)をつくれ
田辺市立長野中学校
(作詞 長田  新 作曲 信時  潔)
昭和28年4月24日制定
1、橘の緑に映えて 梅薫る丘に真向い
  聳えたつうまし学舎 栄光のわれらが母校
  いざわれら共に手を取り 新しき道を拓かん 

2、高尾山槙山かけて そそり立つ熊野のたかね 
  悠久の天地にいどみ たゆまずも進むは一路 
  いざわれら共に手を取り とこしえの文化築かん

3、黒潮に流れも清き 長野川永久にそそげば
  われらまた世界の友と もろともに幸をわかたん
  ああここに理想は高く とこしえの平和讃えん
(以下、旧龍神村)
田辺市立龍神中学校(虎東、龍神、下山路の3校統合)
1、護摩壇の峰 緑映え 希望を胸に 仰ぐ陽よ 
  豊かな自然に 心を磨き 高鳴る理想へ たゆまぬ努力
  すこやかに 未来を育む 龍神中学校

2、野鳥のこだま ひびく瀬に 若鮎躍る 日高川 
  歴史が彩る 文化の里に 友愛の翼 つなぎて我等 
  夢抱き 明日へはばたく 龍神中学校

(以下3校統合)
田辺立龍神中学校
(作詞 青田静一郎  作曲榎本 英一)
1、万古動かぬ護摩の山 ここに我らの しめしあり
  清く流るる 日高川 ここに我らの 目標あり

2、重き使命に かんがみて いざや勉めん 朝夕に
  真理の灯 かざしもち いざや 励まん もろともに
   
虎東中学校
1、
明けるふるさと 空で呼ぶ 力のすがた 虎が峰 
  そうよ 正しく たくましく 明日へ生きよう
 眉あげて 
  ああ 学園虎東 いざやたて

2、
おどる若鮎 さざなみの かがやき光る 日高川 
  そうよ 真心 くもりなく 玉とみがこう
 この命 
  ああ 学園虎東 いざやたて

3、
山はさみどり 夢ひらく 文化の虹よ
 呼ぶ丘よ 
  そうよ 一つの 花の輪に この手つなごう
 笑顔から 
  ああ 学園虎東 いざや立て
下山路中学校
 (作詞 西川好次郎 作曲 竹中 重雄)
1、医王の山の 陽に映えて 緑の風のそよぐ窓
 仰ぐ真理の階段へ
  足並みりんと 踏みしむる ああ下山路中学
 われら

2、若鮎おどる 影清き 流れは呼ぶよ日高川
 笑顔かわして 
  健やかに 命のつぼみ 花と咲く ああ下山路中学
 われら

3、荒嶋くぐる 水もえて 文化のあかり
 照るところ夢も豊かに 
  故郷の 伸びゆく明日を 担うもの ああ下山路中学
 われら
 (以下、旧本宮町)
田辺立本宮中学校
(作詞 能登 浜吉 作曲 斉藤 修身 補作 森川 隆之) 
1、熊野古道の 山脈を 仰ぐ瞳も はつらつと 
  高き理想を 胸に秘め 希望に燃えて 学びゆく
  われらの本宮中学校 雄々しき決意 我にあり 

2、流れも清き 熊野川 古き歴史の この里に
  薫る気風を 受け継いで 明日のふるさと 担いゆく
  われらの本宮中学校 はばたく未来 我にあり
三里中学校
(作詞 毛利 一馬  作曲 村上 和弘)
1、大いなるかな 果無の山  青雲の気の
 おこる里 高き理想を
  心に秘めて 不屈の気魄 鍛えんと この学び舎に
 眉をあぐ  輝け 三里中学校             

2、虹美しき 果無の山 伝統の香の
 満ちる里 厚き情を 
  心にうけて 誠実の命 育てんと この学び舎に
 腕をくむ  薫れ 三里中学校
四村川中学校(廃校)
  (平成11年3月 統合により閉校)
1、果てなし山の果てもな
く 青垣なす山脈(やまなみ)に
  四村川の静けくも たたなわる緑さやけし
  我が学舎(まなびや) 四村川中学校

2、母なる大地ほとばしる
 温泉(いでゆ)のたぎり青春の
  赤き血汐燃えたちて 若人の胸は高鳴る
  希望輝く希望輝く 四村川中学校

3、濁世の流れとうとうと
 押しよするとも星移り
  もの変わるとも伝えくる 若人の誇り美わしく
  守る醇風 四村川中学校
(以下、大塔村、中辺路町)
田辺市立大塔中学校
1、ひのきの息吹 空に満ち きらめくみどり
 大塔の
  この新しい 陽に風に 若いこだまを 交わし合い
  未来の扉 おしあけて 友よ 光の 中に行け

2、ささ百合の色 あざやかに ほのぼのひらく
 大塔の
  この美しい 野に山に 英知の若葉 重ね合い
  友愛熱く ちりばめて 友よ 生命の 花と咲け

3、若鮎の意気 はつらつと おどる 清流
 大塔の
  この清らかな 瀬に滝に 希望のひとみ 映し合い
  あふれる夢に 輝いて 友よ 世紀の 虹を呼べ
田辺市立中辺路中学校
 (作詞 小川瑠美子 作曲 打垣内 正)
1、仰ぎ見る 仰ぎ見る 果無の峯 はればれと 
  ああ 向学の眉光る われら中辺路中学の 
  若きひとみに 意気あらた

2、たゆみなく たゆみなく 富田の流れ ひとすじに
  ああ 誠実の道をゆく われら中辺路中学の
  若き息吹は 明日を呼ぶ

3、燃えたぎる 燃えたぎる 熱き抱負の たからかに
  ああ 理想への火をかざす われら中辺路中学の
  若き血潮は 脈を打つ
市立近野中学校
  (作詞 野長瀬晩花  作曲 阿部 一正)
1、希望の空の朝茜(あさあかね) 光芒山(こうぼうやま)の
  秀(ほ)に映えて 早霧(さきり)は晴るる
小原(こばら)の瀬 
  躍(おどる)る若鮎 溌溂(はつらつ)の意気 

2、新樹は萌ゆる一里石(いちりいし)
 小鳥は唄う愛の苑(その) 
  健康な瞳輝きて 広く世界に 人智を究む 

3、学びの庭に生々(せいせい)と 競いて開く文(あや)の華 
  讃えよ誇れ わが母校 ああ ああ 近野中学校 
和歌山県立田辺中学校
校歌
(以下、旧大塔村)
田辺市立鮎川小学校
1、むらさき匂う 分領の 峯よはるかな 山脈よ
  あかるく 晴れた この窓に 希望の雲が 呼んでいる
  光の雲が 呼んでいる 鮎川小学 おゝわれら

2、富田の流れ きよらかな 波の瀬音を 聞くところ
  のびゆく この身 この庭に いのちの脈が 打っている
  力の脈が 打っている 鮎川小学 おゝわれら

3、みどりに映える 浅草の 丘のふもとは 青い風
  みがけよ 心 この胸に 誠の花が さきひらく
  平和の花が さきひらく 鮎川小学 おゝわれら
富里小学校
1、朝日かがやく 果無の 深いみどりに つつまれて
  空澄みわたる この庭に 共に手をとり たくましく
  心とからだ きたえあう ああ我が富里小学校

2、清く流れる 日置川の 岸のさつきも 美しく
  ほほえみかける この窓に 共になかよく ほがらかに
  大きな夢を 育てあう ああ我が富里小学校

3、歴史うけつぐ 大塔の かおる文化を たたえつつ
  みのりは豊か この里に 共にはげまし ひとすじに
  学びの道を あゆみ行く ああ我が富里小学校
三川小学校
1、学びの道は 百間の さぎりの奥に つづく道
  しっかり大地 ふみしめて 進んでいこう どこまでも
  ああ わが三川小学校

2、三つの川が 集まって 大きな湖水 できたよに
  みんなの力 よせあって よいまなびやを つくるのだ
  ああ わが三川小学校

3、朝夕あおぐ 大塔の 緑の山の みね高く 
  希望にもえて たくましく 心と体 きたえあう
  ああ わが三川小学校
(以下、旧中辺路町)
田辺市立栗栖川小学校
 (作詞・曲 長谷川 環)
1、富田の清流 巌うつほとり 飯盛の嶺を 軒端にあおぎ
  自学と自治の 旗ひるがえす 我等が学舎 栗栖川小

2、針葉の樹林 みどりも深く 鳴くや小鳥の 歌声ききつ
  知徳をみがき 体をきたう 我等が学舎 栗栖川小
近野小学校
1、はてなし山に はゆる朝日 すそにたちこむ きりの海
  高き心を そのままに わが学びやの うるわしき

2、われみずからを 尊びて 人をうやまい ともに生き
  うるわしき世を 望みみて 正義の人と なれよかし

3、日置の川辺の 水すみて 高尾の山の むらさきに
  自然の真理 学びつつ 自由の人と なれよかし
二川小学校
1、 二つの流れ 合わさりて 一つの心に 睦みあう
  瀬音さやけき 富田川 ここに集える 学び児の 
  吾等二川小学校

2、政城の山の 流れ雲 自然の姿 親しみつ
  誠の心 培わん ここみ熊野の路の辺に
  吾等二川小学校
芦尾小学校(廃校)
  (作詞 小森陽太郎  作曲 三本 淳平)
1、芦谷の緑にはえて きらめくよ ひのひかり 朝は来ぬ
  希望にもえて 集いたる学舎 これは 我が芦尾校 

2、富田川清き流れに 峰々は 影を落して 吹く風は
  すそうち返す もゆる葉の色は さやけし 我が芦尾校 

3、果無しの山脈のごともちなせる 理想は高し いざくまん
  文化の香り 高らかに 友よび合える 我が芦尾校
芦尾小学校兵生分校(廃校)
  (作詞 小森陽太郎  作曲 三本 淳平)
1、富田川清き流れに峰々は 影を落して 吹く風は
  すそうち返す
  もゆる葉の色は さやけし 我が芦尾校 

2、果無しの山脈のごともちなせる 理想は高し いざくまん
  文化の香り 高らかに 友よび合える 我が芦尾校

トップページへ