『 青春高らかに !!  懐かしの わが校歌 』

小 学 校 校 歌 中 学 校 校 歌
高校

和歌山県
田辺市小・中学校
新宮市小中学校
御坊市小・中学校
有田市小・中学校
海南市小中学校
橋本市小・中学校
岩出市小学校
紀ノ川市小中学校
和歌山市小学校
和歌山市中学校

伊都郡小中学校
海草郡小中学校
有田郡小中学校
日高郡小中学校
西牟婁郡小中学校
東牟婁郡小中学校


湯浅町立湯浅小学校
-
湯浅町立田村小学校
-
湯浅町立山田小学校
-
湯浅町立田栖川小学校
  (作詞 古村 徹三  作曲 北原 雄一)
 めぐみのひかり 海の幸 ゆたかなみのり 野の幸と
 なみの風に 競うもの ゆかりゆかしき跡ここに
 栄あり田栖川田栖川小学校 
 わきたつのぞみ この胸に 足なみそろえ 手をくんで
 やさしくつよく 進むもの 誇りかがやくまなび草
 栄あり田栖川田栖川小学校
田栖川小学校吉川分校
-
広川町立津木小学校
  (作詞 芝田 かめ 岡本 三郎  作曲 竹中 重雄)
1、雲晴れる白馬の峯よ 手をつなぎ笑顔をかわし
 この窓に
  文化のつぼみ咲かそうよ よい子のつどい 津木小 われら        
2、真清水の落ち合うところ せせらぎの流れも清い
 この窓に
  文化のつぼみ咲かそうよ よい子のつどい 津木小 われら       
3.串ヶ谷緑に映えて 山は呼ぶ光は躍る  この庭に
  命の若芽伸ばそうよ  よい子のつどい 津木小 われら 
広川町立広小学校
  (作詞 薬王小弥太の作と言われてる)
1、その名も広の浦べなる 常盤の松も千代かけて
  琴の調ともろともに 変わらぬ色をちぎるなり 

2、花橘のかおるなる 那耆の園生の教え草
 恵の露にうるほいて 学の庭に培わん
広川町立南広小学校
  (作詞 栗田源一郎  作曲 幾尾  某)
1、東によびゆる常盤の山も 西にたたうるみどりの海も
  いやさかゆく学びの園に はぐくみ受くる我らがながめ

2、務めいそしめおのが本務を 自治協同の旗あざやかに
  学びの海にまたまをあつめ 望みの高嶺いざやよじなん
南広小学校井関分校
-
南広小学校西広分校
-
以下、旧吉備町、金屋町、清水町合併
有田川町立藤並小学校
1、青雲遠く 夢に浮く 生石の峰を仰ぎみて
  蜜柑花咲く学園に
  二葉の生命たくましく みんなすくすくのびてゆく
  われら藤波小学校 明るい希望があふれてる

2、恵み豊かなふるさとの 山ふところを流れゆく
  有田の川のせせらぎに 心みがいてすこやかに
  汗も楽しくはげみゆく われら藤波小学校
 正しい力が満ちている

3、豊かにみのる吉備の野に かおる歴史をうけついで
  大きな理想胸にだき 明日をになってひとすじに
  誠の道を進みゆく われら藤波小学校
 貴い使命が待っている
有田川町立御霊小学校
 *
有田川町立田殿小学校
-
以下、旧金屋町
有田川町立石垣小学校
  (作詞 宮崎ちず子) 
1、風かおる みかんの花の 咲く里に 希望にあふれ
 夢にみち
  おおしく つよく たくましく 育ちゆく わが石垣小学校 

2、水青き 有田の川の せせらぎに 若あゆ群れて
 あそぶごと
  ゆたけく 清く ほがらかに むつびあう わが石垣小学校
有田川町立生石小学校
  (作詞 杉村 繁男  作曲 広田 達男)
1、生石の峰に吹く風を 胸いっぱいに 吸いこんで
  ぼくも わたしも 伸びてゆく 強く正しく 伸びてゆく
  ああ生石 明るいつどい 生石 生石 生石小学校

2、黄金の波の ゆらぐ時 くれないの実の うれる時
  ぼくの わたしの 夢がわく 高く大きな 夢がわく
  ああ生石 希望のつどい 生石 生石 生石小学校

3、肌身をとおす こがらしや 息はずませる 坂道に
  ぼくも わたしも 鍛えられ 明日の生石を 背負うのだ
  ああ生石 元気なつどい 生石 生石 生石小学校
有田川町立小川小学校
1、朝陽に映えて 白岩の もりはみどりに 萌えている
  希望あふれる その胸に みんな仲よく ゆめをもち
  共に学ぼう 元気よく 

2、たちばなかおる 早月谷川に おどる若あゆ 光ってる
  力たくまし その腕よ みんな仲よく 手をくんで
  共に進もう たゆみなく 

3、あかねにそめた 大空が 白い学び舎 つつんでる
  心ゆたかな その愛よ みんな仲よく たすけ合い
  共に伸びよう かぎりなく
有田川町立上六川小学校
  (作詞 河野 駿也  作曲 広田 達男)
1、玉川の水 朝あけて 岩こす水の ひびくとき
  ぼくも わたしも 育つのだ 清く 正しく 美しい
  子どもの園を ひらくのだ 見よ 上六川小学校 

2、天石(あまし)の森の 夕ぐれて 月の光の みちるとき
  ぼくも わたしも 育つのだ 清く 正しく 美しい
  子どもの国を つくるのだ 立て 上六川小学校 

3、鷲が峯から かぎりなく 空の青さの つづくとき
  ぼくも わたしも 育つのだ 清く 正しく 美しい
  世界のはてに のびるのだ 行け 上六川小学校 
町立北小学校(廃校)
                        平成15年4月 1日廃校
1、姿やさしき長峰や 清き流れの五名川 
  眺めうるわし学び舎に 学ぶわれらもうるわしく
  いざや努めんもろ共に いざやはげまんもろ共に

2、生石が峰の雄々しさを 心にえりてすこやかに
  仰ぐわれらが師の君の 訓え守りてひたすらに
  学びの道にいそしまん 学ぶわれらは輝かん 

3、楽しうるわし学び舎の 歴史は長し幾星霜
  誇りも多き学び舎の 学びの子らに幸多し
  類もあらじわが母校 いざ清く守れわが母校
 
有田川町立五西月小学校
  (作詞 松尾 貞子  作曲 広田 達男)
1、みどりの山が すばらしい のぼる朝日に 胸はって
  元気いっぱい たくましく 希望に燃えて 進もうよ
  みんなきたえる  そうだ はげもう 五西月小学校 

2、ふるさとの川 呼んでいる 草笛吹いて 輪になろう
  笑顔明るく 手を組んで 声高らかに 歌おうよ
  みんななかよし  そうだ なかまだ 五西月小学校 

3、広いこの空 どこまでも 世界の果てに つづいてる
  あふれる若さ すこやかに 未来の夢を えがこうよ
  みんなはばたく  そうだ 伸びよう 五西月小学校
有田川町立修理川小学校
  (作詞 河野 駿也  作曲 北原 雄一)
1、かがやく かがやく あの色は あさやけの雲 ふるさとの
  山の夜明けだ わきあがる 力にあふれ 手をくんで
  ゆこう ゆこう 修理川 修理川 修理川小学生 

2、聞こえる 聞こえる あの声は しらまの川せ しろがねの
  水のしぶきだ ほとばしる 光におどる 意気たかく
  ゆこう ゆこう 修理川 修理川 修理川小学生 

3、とどろく とどろく あの音は ふるさとの土 ふみしめる
  みんなの足だ おおらかに 明日を開く ゆめもって
  ゆこう ゆこう 修理川 修理川 修理川小学生
有田川町立鳥屋城小学校
1、鳥屋城山嶺 雲井そびえる 静けき清流 裾曲をめぐる
  輝かしきかな 故ある里の 最中にたてる 我等が学舎 

2、嵐にきおう 高嶺の松の おおしき力を 心の友と
  伸びゆく魂と身 鍛えにきたえ いでこそ御国の
 力とならめ 

3、流れてやまぬ 小川の水の たゆまぬ姿を 心の友と
  伸びゆく魂と身 磨きにみがき いでこそ御国の
 光をまさめ
有田川町立西ヶ峯小学校
1、生石の峯の 朝明けに 緑の山が 夢を呼ぶ
  学びの庭の 若草が 愛の光に はぐくまれ
  さとく 正しく たくましく 真理(まこと)の園に 開けゆく
  われらの 学び舎 ああ 西ケ峯小学校

2、流れ尽きせぬ 有田川 豊かな幸に つつまれる
  さやかに香る かぐのみが 永遠(とわ)の恵みに
 かがやいて
  清く やさしく うるわしく 高き精神(こころ)に 結ばれる
  われらの 学び舎 ああ 西ケ峯小学校
有田川町立早月小学校
  (作詞 内垣 重忠 作曲 北原 雄一)
1、生石の山のそよ風や 滝のしぶきを身にうけて
  強く正しく伸びゆく集い 早月 早月 早月小学校 

2、蜜柑の香りかぐわしく 早月川のふるさとを
  背おう元気な我等の集い 早月 早月 早月小学校
 
町立峯口小学校(廃校
 (作詞・作曲 北谷 雄橘 歌詞一部修正 四方 充三)      平成14年・4月1日廃校
1、春の櫻や 秋の月 清き流れの 安諦の水
  いながら見ゆるよきところ 建てる學び舎 峯口校 

2、いざや友人 腕組みて からだを鍛え 智を磨き
  真面目に強く働きて 文化の國をうちたてん
以下、旧清水町
有田川町立粟生小学校
 (作詞 柿原 清吉  作曲 北原 雄一)
1、むらさきにおう白馬(しらま)山 あおぐひとみも
 さわやかに
  みんな仲よく 学びます つよく正しく きたえます
  ああわが母校 栗生小学校

2、若鮎のぼる 水上(みなかみ)の みどりの夢も
 あたらしく
  みんな元気に はげみます 清く明るく 進みます
  ああわが母校 栗生小学校

3、春秋(しゅんじゅう)めぐる まなびやに かおる歴史を
 うけついで
 みんな伸びます 育ちます ゆたかな明日を きずきます
  ああわが母校 栗生小学校
有田川町立安諦小学校
 (作詞 二澤 恭二  作曲 中北 寿治)
1、朝日ににおう ときわ木の 緑色ます 雨山の
  ゆるがぬ姿 仰ぐとき 希望はるかに 空高く
  心ゆたかに たくましく 清く正しく 美しく
  ともに伸びゆく 我が学びやは 

2、谷間の流れ 野の流れ 合わせて合わせて 一すじの
  安諦の早瀬に 遊ぶとき 友の情けを とこしえに
  心ゆたかに たくましく 清く正しく 美しく
  ともに伸びゆく 我が学びやは 

3、その名もゆかし このにわに 語りつがれた み教えを
  ねがい新たに 学ぶとき まことの道を 目じるしに
  心ゆたかに たくましく 清く正しく 美しく
  ともに伸びゆく 我が学びやは
町立安諦小学校押手分校(休校)
上記、安諦小学校と同じ。(平成12年4月より休校)
有田川町立楠本小学校
 (作詞・作曲 伊藤 喜鶴)
1 朝霧晴れて みどり濃き 生石の山を 仰ぎつつ
  希望に 胸を
  ふくらませ 今日も 楽しく 学舎に 集う
  我らの 楠本小学校

2 はるか見下ろす 有田川 桜並木に 水青く
  理想に 燃ゆる
  心意気 今日も 未来の 夢誘う 学ぶ
  我らの 楠本小学校

3 野山を染める 四季の色 さえずる鳥の声
  楽し 明日の
  時代を 築くため 今日も 伸びゆく ふるさとに励む
  我らの 楠本小学校
有田川町立楠本小学校沼分校(廃校)
上記、楠本小学校と同じ  (平成13年4月 廃校)
町立五郷小学校(休校)
 (作詞 谷関 邦造)    (平成15年4月 休校)
1、緑色こき 山なみや 明るくすみしせせらぎよ
  故郷の空 かぎりなく 我が学びやと共にあり
  この窓この庭先にみちて たたえよ我らの 五郷校

2、つどえる友と 手をとりて 互いに信じ はげましつ
  ゆたかな土をふみしめて まことの道を先ひらく
  この窓この庭喜びあふれ たたえよ我らの 五郷校 

3、高く大きい ひをかかげ 未来につづく この道よ
  若きいのちをはずませて 行くてにあおぐ青い雲
  この窓この庭きぼうにもえて たたえよ我らの 五郷校
有田川町立久野原小学校
 (作詞 二澤 恭二  作曲 廣田 達男)
1、有田の川の 水上に ゆたかにひらく ふるさとの
  山ふところに いだかれて 大きな夢を 描きつつ
  君もあなたも 育つ庭 

2、弁財天山(べんてんやま)の 岩肌に 広い宇和田の
  池の面に
  残してくれた 祖先(おや)たちの 遠く尊い み教えに
  君もあなたも 学ぶ庭 

3、輝く春の 窓に照る 桜花(はな)いっぱいの
  明かるさや
  雪にくじけぬ うら山の 根笹の強さ 身にしめて
  君もあなたも 伸びる庭

  ああ 限りなく たくましく みんな はばたけ 久野原小学校
町立城山東小学校(廃校)
 (作詞 柿原 清吉 作曲 中北 寿治)(平成14年4月 廃校)
1、あおぐ白馬の 山なみに 雲光る日も 雨の日も 
  おさないひとみ かがやかし あかるく学ぶ わが母校
  城山 城山東小学校 

2、したたるみどり におう風 ゆたかなさとに つつまれて
  希望の胸も はればれと たのしく学ぶ わが母校
  城山 城山東小学校 

3、遠く流れる 歳月(としつき)の かおる歴史を ひきついで
  清く正しく はげみあい みんなで学ぶ わが母校
  城山 城山東小学校
有田川町立城山西小学校
 (作詞 前嶋 高蔵  作曲 廣田 達男)
1、あけゆく朝の 日に映えて すんだチャイムも呼びかける
  みんな正しく すこやかに 希望のあすへまっしぐら
  はげむ 城山西小学校 

2、みどりにもえる ふるさとの ゆたかな大地 ふみしめて
  みんな明るく ほがらかに ふた葉のいのちたくましく
  育つ 城山西小学校 

3、はるかに仰ぐ 白馬山 花咲きにおう 校庭に
  みんななかよく手を組んで 学ぶ6年の春や秋
  伸びる 城山西小学校
有田川町立八幡小学校
 (作詞 前嶋 高蔵  作曲 廣田 達男) 
1、朝霧はれて 風かおる 紅葉山の 丘の上 白くそびえる
  学び舎に みんな明るく たくましく 
  学ぶ 学ぶ 八幡小学校

2 有田の流れ 清く澄み 緑したたる 山なみに
   はばたく声の こだまする  みんな楽しく ほがらかに
  伸びる 伸びる 八幡小学校


3 清水の城あと 紙の里  ほこる歴史を うけついで 
  あすの希望に ゆめを呼ぶ みんな仲よく 手を組んで
  進む 進む 八幡小学校
町立八幡小学校三田分校(休校)
  (作詞 保護者 作曲 辻  恵子)(平成15年4月 休校)
1、春風そよぐ 山里に  集いし学ぶ 
  三田の子の  明るい笑顔
  はずむ声  すなおな心を 風に乗せ  広げよう広げよう 
  輪になって  広げよう広げよう 輪になって 

2、 谷間に咲いた ささゆりの  香りやさしく 三田の子は
  澄んだひとみを かがやかせ
 すばらしい時を 分かち合い
  ともに生きる 手をつなぎ  ともに生きる 手をつなぎ 

3、 山なみはるか 雲晴れて  夢をつむいで 三田の子は
  小さな胸に 虹をかけ  美しい明日を めざし今
   はばたこう
  はばたこう  つばさ広げ  
  はばたこう はばたこう  つばさ広げ
湯浅町立湯浅中学校
1、しののべはゆる生石山 はるかに仰ぎ若人が
  もゆる理想にきおい立つ ああ湯浅中学希望あり

2、たちばなの花さくところ 清く明かるくかぐわしく
  愛と知性をみがきゆく ああ湯浅中学光あり

3、歴史はしめす永劫の 流れに息吹きあたらしく
  文化の花を咲きそえん ああ湯浅中学栄あり 
広川町立耐久中学校
1、正義の熱を燃やしつつ 真理の求めたゆまずに
  我が先人の歩み来し 此の学舎に誇あり
  ああ我等が耐久中学校

2、磯の香かをとる校庭に 心身ともにきたえつつ
  未来を背負う意気を持つ 此の学舎に力あり
  ああ我等が耐久中学校 

3、歴史を語る松原に 苦難の道を忍びつつ
  美の精神もて育ちゆく 此の学舎に栄あり
 ああ我等が耐久中学校 
広川町立津木中学校
1、白馬の高嶺(たかね)あおぎ見て
   岩の清水の流るるほとり
  清き自然の恵みも深く  げにうるわしき津木中よ
 
2、希望の峰は遠けれど  学びすすみて朝(あした)に夕に
  たゆむことなき我らのつどい  げにうるわしき津木中よ
 
3、慈愛の心培(つちか)いて 理想の文化打ちたてん
  鐘は高鳴る希望の胸に  げにうるわしき津木中よ
有田川町立吉備中学校 (旧吉備町)
-
(以下、旧金屋町)
有田川町立石垣中学校
1、有田の流れは 水すみて 山のこばとのなくところ
  いらか光りてそそり立つ ああ石垣中学 我らが学舎

2、平和の里の あさぼらけ 文化の光 今こそと
  もゆる望みの美しや ああ石垣中学 我らが学舎
有田川町立金屋中学校
  (作詞 新家 佐和  作曲 川崎 祥悦)
1、みはるかす  生石の峯は 陽に映えて 朝にさやけし
  みなともに みなともに 大いなる 希望を胸に  
  限りなく 学びいそしむ  ああ 金屋中学  
  明るき命 ここに育む

2、たちばなの 香りも高き  この園に 心正して  
  みなともに みなともに 友情の花も 清らに
   豊かなる  個性をのばす
   ああ 金屋中学  創造の意気 ここに養う

3、虹しぶく 有田の川辺 夢おおき 古城の丘よ 
  みなともにみなともに 若き日の試練に耐えて 
  巣立ちゆく翼たくまし ああ金屋中学
  明日の栄えは ここに輝く
  ああ金屋中学  明日の栄えは ここに輝く
有田川町立五西月中学校
-
(以下、旧清水町)
有田川町立安諦中学校
 (作詞 高井みたび  作曲 打垣内 正)
1、雨山の緑の風に 夢のせて 通う学舎
  窓あけて 声もほがらに 歌うわれら 安諦中学校
  伸びよ いざ伸びよ すでに すでに 理想は高し 

2、有田川 流れゆたかに 新文化 花咲く処
  身も魂も 清く磨きて 集うわれら 安諦中学校
  かおれ いざかおれ 永久に 永久に 使命は重し
有田川立白馬中学校
 (作詞 谷関 邦造  作曲 廣田 達男)
1、雲青く 白馬は晴れて 陽に映ゆる 緑さわやか
  若き者 ひとみ明るく 挙(こぞ)り立つ 白馬中学校
  踏み進む まことの道に ひとすじの 光を照らす

2、ゆたかなる 大地に生きて たくましく 伸びるよろこび
  若き者 心めざめて 挙り立つ 白馬中学校
  鳴りひびく 自律の鐘は 新しき 未来を拓く 

3、有田川 尽きぬ流れは ふるさとの 平和のしるし
  若き者 希望に燃えて 挙り立つ 白馬中学校
  魂の ふれあうところ とこしえに 花咲き薫る
有田川町立八幡中学校
 (作詞 笠松 彬雄  作曲 打垣内 正)
1、岩根こごしき 山脈の ふところ深く 抱かれし
  わが学舎は 若人の 理想に燃ゆる 学園ぞ
  名もなつかしき ああ 八幡中学校

2、山紫に 水白き 有田の東に 桃源の
  わが学舎は 若人の 愛に輝く 揺籃ぞ 
  名もかぐわしき ああ 八幡中学校

3、山は秀でて 悠久に 流れは尽きず 有田川
  この学舎も とこしえに わが魂の 故郷ぞ
  名もとことわに ああ 八幡中学校

トップページへ戻る