☆ Wearable Felt: Felt for fashion making (Atsuko Ikuno) |
身につけられるフェルト 様々なサンプル作り==模様、 プレ(ソフト)フェルトをカットして 模様作り、ネガポジのサンプル ==からはじめ、「えり」「かばん」 「アクセサリー」「布フェルトースカ ーフ」「ジャケット」「くものす状のス カーフ」身につけられるフェルトの 作品を5日間で作りました。 いろいろなフェルト技法を習いま した。途中先生のモンゴル研究旅 行のDVDなども見せてもらいました 京都で、フェルトの仕事をしているの で経験はあったのですが、5日間で これだけの作品を完成させることは |  授業で作った作品 先生と | とてもハードでした。参加者のみんなはとても早く次々と作って行き、色々な作り方を習うという 趣旨だと思うのですが、私は、ひとつずつ作品をしっかりとした物に完成させたいと思い、遅れ ないように必死でしたが、思う物が出来てとても充実していました。 スコットランドやUK産の羊毛を使うことが出来、本場でフェルト作品を制作するということに、 「その土地の素材を使って風土に合った仕事をすること」は、こんなにもすばらしい事かと いうことを考えていました。そして、Puppet Making の教室と同じ場所だったので教室からの石 造りの家の眺めは忘れられないもので、その模様を布に羊毛でデザインして作品を作りました。 |
|
|
☆ <授業、学校の感想> Summer School 2007 (Atsuko Ikuno) |
すばらしい環境のなかで学び制作することが、とても刺激的でインスパイアされるものがたくさん ありました。とても貴重な経験ができたことを、大変嬉しく思っています。 毎週末に、修了式と制作した作品の展覧会があり、校長先生から批評などがありました。 年齢層も様々ですが、お互いに刺激し合えてとてもクリエイティブで充実した2週間でした。 |
|