8月 
 9月
 10月
 11月
 12月
 1月

  京都情報 10月
    (申し訳ないです。日程は過去のものです。2013年に関しては分かり次第更新いたします!)

  ■時代祭
 
京の三大祭の掉尾 ~大歴史風俗絵巻 時代祭~
10月22日(金) 雨天順延 御所出発12時

秋の都大路に繰り広げられる一大ページェント。行列は“激動の幕末”から始まります。 鼓笛を響かせ整然と行進する維新勤皇隊列を先頭に、江戸、安土桃山、吉野、室町、鎌倉、藤原、 延暦の各時代の人物が彩りを添えつつ華やかなパレードを繰り広げます。「時代祭」は京都三大祭 の一つです。総勢2000名(馬70頭、牛2頭、馬車、牛車なども含み)、総延長2kmにわたる 行列の巡行は約2時間にも及ぶ一大歴史風俗絵巻。観客は歴史を偲びその華やかさに魅了される。
総延長2kmの行列は12時に御所を出発。丸太町通を西へ、烏丸通から御池通に至り、河原町通、三条通を経て、神宮道に入り、平安神宮へ到達します。沿道はどこでも行列を見学できますが、ゆっくりと鑑賞できる観覧席が、京都御苑、御池通、平安神宮道に設けられます。
京都御所出発12時

烏丸御池12時50分

平安神宮着14時30分
問合せ:京都市観光協会 TEL075(752)0227
 
■圧巻!火の海の鞍馬山

鞍馬の火祭 10月22日(金) 雨天決行

由岐神社(ゆきじんじゃ)
18時、松明に次々と点火されます。若衆達は5mもの松明を担ぎ、 「サイレィ、サイリョ」の掛け声も勇ましく、火の粉を撒きながら神社へと向かい、一面は火の海、興奮の坩堝に!
夜空を焦がす火の祭典は、午前0時に終了します。 この日、叡山電車が臨時運行(最終列車の延長)され、 車は15時から通行止めになります。
[由岐神社]左京区鞍馬本町 京阪電車「出町柳」より叡山電鉄鞍馬線「鞍馬」
TEL075(741)4511(鞍馬の火祭テレフォンサービス 9月1日~10月末日)
Home | 鰹節昆布料理レシ ピ鰹節屋の独り事お悩み相談人気商品紹介京都情報会社案内採用情報お問い合わせ
プライバシーポリシーサイトポリシーサイトマップリンク

 京都鰹節株式会社
〒601-8357 京都府京都市南区吉祥院石原堂ノ後西町7  TEL.075-671-4124

©2010 京都鰹節株式会社 All Rights Reserved.