近くの風景を眺めスケッチをする、小さな世界を大事にしなければと思う。 |
★西町 総菜店「ホドホド」前より竹野浜側の景色 20220908 |
|
★竹野町浜地区の町並み「なごみてえ」への裏道
200170907 |
★馬場町の裏路地 20190905 |
★峰山蓮花寺(竹野町轟)の参道を望む 20170701 |
★轟の田圃 20170802 |
★収穫はすぐそこ
2013,9,7 |
★鬼神谷の田圃
2013,10,17 |
★梨畑と新西町地区
2013,6,8 |
★夏の田圃2013
2013,7,24 |
★限界集落といわれる段
2012,11,5 |
★馬場町の路地裏
2013,5,12 |
★二ッ屋遠望(三原高原上がり口から)
2012,9,1 |
★芦原だった河原は今
2012,10,28 |
★竹野の夏
2011,7,20 |
★美術室の片隅 2012,7,23 |
★三原高原はもうすぐ秋
2011,2,3 |
★明るい路地裏
2011,5,25 |
★境港にて
2010,10,10 |
★ホントに細い路地
2010,11,5 |
★和田地区の作業小屋
2010,6,18 |
★暑い秋がやってきた
2010,9,5 |
★旧竹野中学校の校舎裏
2010,3,15 |
★春の三原高原
2010,4,25 |
★旧竹野中学校の職員室から
2009,12,3 |
★雪の集落
2010,1,11 |
★「流れ橋、架かりましたよ」
2009,10,1 |
★放課後の
美術室
2009,11,2 |
★流れ橋
2009,8,10 橋についてのコメントだけをのせています。 |
★下塚の田圃
2009,8,25 |
★図書室に
2009,6,14 |
★美術室
2009,7,3 |
★暖かな夕暮れ
2009,2,24 |
★養殖場の作業小屋
2009,5,6 |
★浜須井のトンネル
2008,11,24 |
★中町の路地 2009,1,11 |
★南向きの窓から(夏になって) 2008,8,6 |
★大森地区と竹野川 2008,9,23 |
★竹野町森本の梅田橋 2008,5.26 |
★水路のある集落(その2) 2008,7,15 |
★南向きの窓から 2008,3,15 |
★水路のある集落 2008,4,22 |
★醤油瓶 2008,1,5 |
★下塚の雪景色 2008,2,7 |
★竹野川河口での夕焼け 2007,9,19 |
★須谷の杜,小丸橋 2007,11,19 |
★西町の葡萄棚と入道雲 2007,7,15 |
★たけのこうえんより和田,駅前地区遠望 2007,8,19 |
★御又地区遠望 2007,6,10 |
★竹野町御又の橋 2007,6,24 |
★森本地区福祉センター 2005,12,27 |
★新緑の中のスノーケルセンター 2006,5,20 |
★神原,蔵のある家 2005,10,19 |
★秋がやってきた 2005,11,25 |
★府中 夏の田圃 2005,8,11 |
★学校の廊下2005 2005,9,24 |
★若葉で覆い隠されて 2005,5,24 |
★空港からの帰り道 2005,6,18 |
★旧竹野中学校の2階より 2004,12,18 |
★豊岡の三坂 2005,4,20 |
★いつも車で通る道 2004,10,1 |
★駅裏から来日山を望む
2004,11,6 |
★豊岡盆地と来日山 2004,7,20 |
★竹野 夏の田圃 2004,8,6 |
★春,竹野駅 2004,5,2 |
★竹野新橋 2004,6,8 |
★鬼神谷
より 2003,12,14 |
★春がやってきて 2004,3,28 |
★恵日の秋 2003,10,3 |
★坊岡遠望 2003,11,3 |
★夏の田圃と松本地区 2003,8,5 |
★轟地区とセメント工場 2003,9,5 |
★夏のような日 2003,6,8 |
★切浜の海が見える 2003,7,7 |
★春霞の中の須谷 2003,4,13 |
★みんながよく通る早春の路地
2003,5,10 |
★平家の落人の集落 2003,2,7 |
★4月前の竹野川河口より 2003,3,23 |
★門谷の田圃 2002,12,14 |
★2003年の雪景色 2003,1,7 |
★昼下がりの路地 2002,10,17 |
★竹野漁業協同組合 2002,11,20 |
★牛頭のあるところ 2002,8,15 |
★門谷にて 2002,9,14 |
★初夏の阿金谷 2002,6,18 |
★学校の廊下 2002,6,27 |
★春が来た河原 2002,4,22 |
★旧国鉄の鉄橋 2002,5,16 |
★結婚式を飾った花 2002,1,17 |
★駅前地区の裏通り 2002,4,13 |
★雪の日 2001,11,17 |
★夕暮れ 2001,12,14 |
★森本小、中学校’85 2001,9,24 |
★豊岡からの帰り道,, 2001,10,28 |
★豊岡盆地の田圃 2001,8,10 |
★風鈴 2001,8,18 |
★B&G体育館からの帰り道 2001,6,18 |
★パキラとカルーア 2001,7,8 |
★春の松本橋を望む 2001,5,13 |
★床瀬の六月 2001,6,7 |
★我が谷は緑なりき 2001,3,10 |
★春の光の中で 2001,3,24 |
★雪が止んだ 2001,1,5 |
★雪がいっぱい降った 2001,2,8 |
★路地は続いている 00,11,5 |
★雪の冬がまたやってくる 00,12,2 |
★円山川河口の造船所 00,10,9 |
★竹野町切浜風景 00,11,5 |
★夜の集落 00,8,1 |
★川向こうの家 00,9,12 |
★スタ−ダスト 00,6,1 |
★七釜温泉郷の田圃 00,7,10 |
★春の猫崎半島 赤島 00,5,5 |
★土生峠から 00,6,1 |
★サイパンの通り 00,4,8 |
★屋根 00,5,5 |
★春はそこまで 00,2,14 |
★元庄屋の松 00,2,14 |
★やわらかな秋の日差し 99,10,31 |
★秋の日差しの中の裏路地 99,12,11 |
★夏の陽も傾いてきた 99,8,8 |
★海水浴に行くとき通る路地 99,8,26 |
★梅雨らしい一日 99,7,2 |
★河口の西町大橋 99,7,2 |
★いつもの道 99,4,5 |
★小さな坂の路地 99,5,23 |
★馬場町の路地 99,1,6 |
★初夏の船着き場 98,初夏 |
★竹野町床瀬の牛小屋 98,10,6
|
★夕焼け前の佐津海岸 98,10,26
|
★竹野川河口 98,8,27
|
★川からの帰り道 98,8,27
|
★旧竹野中学校の中庭−1 96,初夏
|
◇旧竹野中学校の中庭−2 96,初夏
|
★旧竹野中学校校門前 96,初夏
|
◇竹野川釜石より 96,春
|
★
|
|
★初夏の竹野町漁港 98,6,9
|
★花がいっぱいの下町の路地 97,春
|
★竹野町名物「はさかり岩」 98,5,7
|
★和田地区付近 98,5,16
|
★春、のどかな日 98,4,22
|
★廃墟のビル 98,4,22
|
★三田浜より香住漁港を望む 97,12,5
|
★穏やかな日本海と篭島 98,4,22
|
★植村直己公園のブナ林 97,11,20
|
★竹野川より駅前地区遠望 97,11,20
|
★初秋の神鍋高原 97,11,20
|
★竹野町の家並み 97,11,16
|
★竹野町小城地区遠望 97,10,30
|
★秋の田圃と国民休暇村 97,10,20
|
★竹野公園からの遠望 97,10,19
|
◇竹野町草飼地区 97,10,19
|
★竹野川河口 漁港が見える 97,夏 |
◇切り浜スノーケルセンター 97,夏
|
★竹野川河口の灯台 97,夏 |
◇西町漁港 96,夏
|
◇おみやげ物屋 97,春 |
◇お酒大好き 98,1,11 |
★
|
|