![]() コース比較1 コース比較2 レコード一覧 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
<コース紹介>
下のコースを click すると詳細な紹介が表示されます。 ■芝内回り 1200 1400m ■芝内回り 2000 2200 3000m ■芝外回り 1400 1600 1800m ■芝外回り 2400 2600m ■芝・外/内 3200m ■ダート 1200 1400m ■ダート 1800 2000m ■ダート 2600m ★レーコードタイム一覧(yahoo競馬) ※Wikipedia百科事典へLink ![]() <Link> JRA - 阪神競馬場 THE RACE COURSE - 阪神 Google Map−阪神競馬場 |
<阪神競馬場の特徴> 右回り/長い直線/距離の長いコーナー 自転車の前ギアと後ギアを連結するチェーンのコース形状。このため1〜2コーナーに比較して3〜4コーナーが長く、向上面から3コーナー入り口を直角に近い角度で曲がる(芝内回りコース:ダートコースは更に鋭角)のが特徴。 2006年12月にリニューアルされ芝外回りコースが新設された。これは桜花賞や阪神ジュベナイルフィリーズなどの競争距離である芝1600mのレースが、1コーナーポケット地点からスタートして 直ぐに2コーナーを迎えるため枠順での有利・不利があり、これを解消するため約60億円をかけて改修された。 これにより1周2089mと旧コース(現内回りコース)より395mも長くなった。これは新潟競馬場に次ぐ距離となり、 右回りコースとしては京都競馬場の1周1894mを超え国内最長となりました。 直線距離も122m伸びて473.6mと、新潟、東京に次ぐ3位の長さになっています。 コースの特徴は外回りの3〜4コーナーの大きなカーブで682mとJRAの競馬場では一番長いと距離となっていることから、 外を回る馬にとってはかなりの距離のロスが発生します。4コーナーから坂を下ってゴール手前から100mで一気に1.8mを上る急勾配の坂となっています。 桜花賞が開催される競馬場に相応しく、700本のソメイヨシノが綺麗に花を咲かせます。 芝コース ・内回り 一周距離:1689m 直線距離:356.5m 高低差:1.8m ・外回り 一周距離:2089m 直線距離:473.6m 高低差:2.3m ダートコース ・一周距離:1517.6m 直線距離:352.5m 高低差:1.5m |