![]() コース比較1 コース比較2 レコード一覧 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
<コース紹介>
下のコースを click すると詳細な紹介が表示されます。 ■芝 1000 1200m ■芝 1700 1800 2000 2600m ■ダート 1000m ■ダート 1700 2400m ★レーコードタイム一覧(yahoo競馬)
<函館競馬場で開催される重賞レース>
・函館スプリントステークス(JpnV) ・函館記念(JpnV) ・函館2歳ステークス(J-GV) ※Wikipedia百科事典へLink ![]() <Link> JRA - 函館競馬場 THE RACE COURSE - 函館 競馬場めぐり - 函館 Google Map - 函館競馬場 |
<函館競馬場の特徴> 右回り/直線距離最短/緩やかな高低差3.4m/薄暮競走 高低差3.4m。これは中山、京都に次いで3番目であるが一周距離の短い競馬場としては、最も高低差が大きい。 しかし、正面直線の150mの平坦部分を除いてすべて勾配がとなっているため、一周全体で緩やかに上って下るコースとなっている。 直線距離は芝コースで262mはJRA開催場で最も短い。 JRA10開催場の中で函館競馬場の歴史は一番古く、原点は19世紀中期の草競馬に始まり1896年に現在の函館市に移転して本格的な競馬場が 作られた。1934年の函館大火での被災や、第二次大戦による封鎖など、混乱の時代を経て1996年に100周年を迎え、現在に至っている。 2004年度から薄暮競走を開催している。JRA開催場としては唯一スタンドから海を展望でき、三冠馬であるナリタブライアンのデビューした地としても知られている。 芝コース ・一周距離:1627m 直線距離:262m 高低差:3.4m ダートコース ・一周距離:1476m 直線距離:260m 高低差:3.4m |