更新日:2020年11月16日

賃貸不動産経営管理士の試験対策を『独学』で進めようとしたときに一番悩むのが、テキスト、問題集等の参考書だと思います。
私自身、独学で、宅建や管理業務主任者試験に合格していますので(マンション管理士、賃貸不動産経営管理士には通信講座を利用)、これらの学習経験を踏まえて、賃貸不動産経営管理士の市販テキストをリサーチしました。
賃貸不動産経営管理士のテキストとしては、公式テキストとして、「賃貸不動産管理の知識と実務」が大成出版社から販売されており、その内容から試験問題が作成されるものとされていますが、1,000ページを超える分厚さで、独学で読み進めることはなかなか厳しいテキストとなっています。
その一方で、市販テキストは、おおむね500ページ以内に収まっており、さらに、テキストだけでなく、問題集まで1冊に盛り込んだうえで、500ページ以内に収めているものまで出版されています。
これまで(2019年頃まで)、このような「テキスト&問題集」のタイプが、賃貸不動産経営管理士テキストの中では主流になっていましたが、国家資格化を見据えた試験の難化傾向に伴い、「テキスト&問題集」のタイプだけでは対応がやや困難になりつつあるように感じます。
そこで、当ページでは、これまで「テキスト&問題集」の1冊だけで効率的に合格できるものを中心にご紹介してきましたが、このスタンスを変更し、「テキスト&問題集」のタイプだけでなく、「テキストと問題集がそれぞれ独立したもの」も含めて、おススメのテキストをご紹介していきたいと思います。
執筆者 大西雅明 |
![]() 執筆者紹介 |
- 公式テキスト・その他市販テキスト
- おすすめテキスト&問題集を徹底比較!
- No.1:みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の教科書(TAC)
- No.2:ユーキャンの賃貸不動産経営管理士 速習テキスト&問題集(U-CAN)
- No.3:賃貸不動産経営管理士 基本テキスト(日建学院)
- No.4:賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ テキスト&一問一答(LEC)
- No.5:1回で合格!賃貸不動産経営管理士 テキスト&問題集(成美堂出版)
- No.6:最速合格!賃貸不動産経営管理士試験 テキスト&重要過去問(実務教育出版)
- (2020年版の出版なし):出るところまるおさえ!賃貸不動産経営管理士の合格テキスト(日本能率協会マネジメントセンター)
- (2020年版の出版なし):これ1冊で最短合格 賃貸不動産経営管理士 試験対策テキスト&問題集(秀和システム)
- おすすめテキスト&問題集徹底比較のまとめ
- テキスト&問題集の使い方(勉強方法)
- 予想問題集(模試)について
- 独学の学習が不安な方は、「賃貸不動産経営管理士のおすすめ通信講座【予備校5社比較ランキング!】」のページをご参照ください。
最安値は13,800円(税別)!
賃貸不動産経営管理士の公式テキスト・その他市販テキスト
賃貸不動産経営管理士の公式テキスト
まずは、おすすめの賃貸不動産経営管理士のテキストをご紹介する前に、公式テキストから確認しておきたいと思います。
やはり、分厚くて、重い。。
印刷は、黒と赤系の2色刷りになっているため、思ったほど読みにくくはありませんが、これだけの分量を、ただただ読み進めるというのは、かなり厳しいと思います。
※画像・書籍名は、Amazonへリンクしています。![]() |
賃貸不動産管理の知識と実務〈賃貸不動産経営管理士公式テキスト〉改訂4版 著者: 賃貸不動産経営管理士協議会 出版社: 大成出版社 発売日: 2019/3/29 サイズ: 14.8 x 4 x 21 cm ページ数: 1,030ページ 価格: 4,054円 (送料無料) |
賃貸不動産経営管理士のその他市販テキスト
ところで、賃貸不動産経営管理士という資格自体は、2007年度(平成19年度)に創設され、当初は「講習の受講&修了試験の合格」で資格が取得できていましたが、2013年度(平成25年度)から年に1度の資格試験が実施されるようになりました。
その後、「賃貸住宅管理業者登録制度」の中で、国土交通省の告示により公式に賃貸不動産経営管理士が位置づけられたことで、2016年度(平成28年度)から受験者数が急増し、ここ数年で、うなぎ上りで受験者数が増加してきています。
当初は、公式テキスト以外には市販テキストはほとんど出版されていませんでしたが、受験者数の急増に伴い、各社からテキストが出版されるようになり、2016年度に日建学院が、2018年度にはユーキャン、そして2019年度にはLEC、TACからも出版されるに至り、主要な出版社が出揃ってきた感があります。
賃貸不動産経営管理士の独学におすすめのテキスト&問題集【徹底比較!】
それでは、公式テキスト以外で市販されているテキストについて、私自身も、実際に購入し中身を読んでみましたので、以下、順にご紹介していきたいと思います。
おすすめテキスト&問題集No.1
みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の教科書(TAC)
※画像・書籍名は、Amazonへリンクしています。
みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の教科書(2020年度) 著者: TAC賃貸不動産経営管理士講座 出版社: TAC出版 発売日: 2020/5/20 サイズ: 21 x 14.8 x 2.5 cm ページ数: 277ページ 価格: 2,640円(送料無料) |
賃貸不動産経営管理士のテキストとして、一番のおススメは、宅建や行政書士などのテキストでもベストセラーを連発しているTACの「みんなが欲しかった!」シリーズの「みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の教科書」です。
創刊された昨年は、2019年の8月という、試験ギリギリの時期に市場に投入されましたが、2020年は余裕をもって5月に出版されています。
このテキストは、なんとフルカラー印刷です!
このため、とても読みやすいですし、解説は端的でコンパクト、そして、図解やイラストが豊富で、図表を使った整理もとてもわかりやすいです。
出典:Amazon
また、「みんなが欲しかった!」のシリーズの宅建や行政書士などのテキストでは評価が分かれていた「板書形式」が採用されていませんので、その点も、私にとっては好印象ですね。(板書形式というのは、黒板にチョークで書いたようなフォントで重要事項を整理し、そこに注釈を入れていくという形式)
なお、要所要所で一問一答式で過去問が掲載されており、知識を確認しながら進められるようになっています。
ボリュームも、No.3でご紹介している日建学院のテキストと比べ、コンパクトになっていますので、途中で挫折することなく、サクサク読み進めることができると思います。なおかつ、合格に必要な知識もしっかり盛り込まれています。
とにかく、さすが「みんなが欲しかった!」シリーズ!だと思いますね。この読みやすいテキストでインプット学習をした後は、同シリーズの過去問「みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の過去問題集」を使って問題演習をすれば、十分に合格することができると思います。
過去問題集「みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の過去問題集」
みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の過去問題集(2020年度) 著者: TAC賃貸不動産経営管理士講座 出版社: TAC出版 発売日: 2020/5/20 サイズ: 21 x 14.8 x 2.5 cm ページ数: 433ページ 価格: 2,420円(送料無料) |
「みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の過去問題集」は、過去5年分の本試験問題を分野別・テーマ別に収録した問題集になっています。印刷は赤系の2色刷りです。
各問題には、重要度に応じてA〜Cにランク分けされているほか、「教科書」のどこに載っているかChapter・Section番号が掲載されていますので、解説を読んで疑問を生じた場合や周辺知識を確認したい場合には、すぐに教科書に戻って確認することができますね。
また、解説は、単にその解答に対する解説を記載するだけでなく、関連知識を図表で整理してくれていますので、学習効率も高まりそうです。
そして、この問題集で特に優れているところは、過去に出題されたことのない「スキマ論点」について、オリジナルの一問一答式の問題を収録してくれているという点です。
これはとても有難いですね。過去に出題された実績はないものの、重要な知識というのは山ほどありますが、その論点については問題演習ができない、つまり、テキストを読むだけで記憶しておかないといけない知識ということになってしまいます。
ところが、このオリジナルの一問一答があれば、問題演習のなかで知識を頭に入れることができるわけですから、とても効果的なものだと思います。
みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の教科書(TAC)
- テキストと問題集は別々に出版
- フルカラー印刷で読みやすい
- コンパクトな解説
- 図解やイラストが豊富 、図表を使った整理も豊富
- 問題集は、過去5年+オリジナル一問一答も多数
- おすすめナンバーワン!
おすすめテキスト&問題集No.2
ユーキャンの賃貸不動産経営管理士 速習テキスト&問題集(U-CAN)
※画像・書籍名は、Amazonへリンクしています。
ユーキャンの賃貸不動産経営管理士 速習テキスト&問題集(2020年版) 著者: ユーキャン賃貸不動産経営管理士試験研究会 出版社: U-CAN 発売日: 2020/5/27 サイズ: 21 x 15 x 1.6 cm ページ数: 508ページ 価格: 3,080円(送料無料) |
次にご紹介するのは、「ユーキャンの賃貸不動産経営管理士 速習テキスト&問題集」です(初版は2018年版)。
このテキストは、テキストと問題集が一体化した「テキスト&問題集」のタイプになります。ネット等の口コミでも評判の良いテキストで、当ページでも、以前はおススメNo.1のテキストとしてご紹介していました。
しかし、この1冊だけでは、やはり問題演習量が不足することから、おススメNo.2でご紹介することに変更しました。
印刷は、黒と赤系の2色刷りで、赤シートが付属しており、重要語句を穴埋めでチェックできるようになっているほか、問題の答えも隠せるようになっています。
出典:Amazon
このテキストの特徴は、1日1レッスンで、合計35日で学習が完成するように構成されており、総ページ数は508ページですので、1日14〜15ページずつ読み進めていけばよい計算になります。
本文の構成としては、各レッスンごとに、10問程度の一問一答形式の「〇×確認テスト」と、各章末には、2問程度の「実力チェック問題(四肢択一)」が掲載されています。
出典:Amazon
この〇×確認テストは、上の写真のとおり、1ページの中にギュッと収められていて、とてもコンパクトに、かさばらないようになっています。
収録問題数は、一問一答は約300問、実力チェック問題は約30問掲載されています。
また、巻末に予想模擬試験も1回分(50問)付いていますので、まさにオールインワンのテキスト&問題集といえます。
なお、各ページの欄外余白には、「用語解説」や「プラスワン知識」なども記載されています。
このテキストは、正統派テキストの部類に入りますが、下記でご紹介している日建学院に比べるとコンパクトですし、上記のみんなが欲しかった!に比べると詳しい記述ですし、ちょうどその中間といった位置づけかと思います。
この1冊には、合格するために必要な内容が盛り込まれており、これ1冊をしっかりと学習すれば、十分に合格することは可能です。
ただし、別途問題集を使って問題演習するのに比べると、やはり問題演習は不足しますので、テキスト学習の知識のみで解かざるを得ない出題も出てきてしまいます。このため、勉強期間が十分確保できる場合は、上記の「みんなが欲しかった!」のシリーズで学習することをおススメしたいと思います。
ちなみに、このユーキャンのテキスト&問題集だけでも合格できることについては、下記の記事で検証済みですので、興味のある方は、ご覧ください。
![]() |
ユーキャンのテキストだけで本当に合格できるか、本試験問題を使って実際に検証しました!⇒ユーキャンの賃貸不動産経営管理士テキスト【これ1冊で合格できるか徹底検証!】 |
ユーキャンの賃貸不動産経営管理士 速習テキスト&問題集(U-CAN)
- テキストと問題集の一体型
- 2色刷り(赤系)
- 35日完成をうたい、これ1冊で、テキスト+一問一答+4肢択一+模擬試験までオールインワン!
- 正統派テキスト(「日建学院」よりコンパクト、「みん欲し」より詳しい)
- ただし、問題演習は不足するため、勉強時間を確保できない場合に限りおススメ
- これ1冊で合格できるか検証した結果、合格できることを検証済み
おすすめテキスト&問題集No.3
賃貸不動産経営管理士 基本テキスト(日建学院)
※画像・書籍名は、Amazonへリンクしています。
賃貸不動産経営管理士 基本テキスト(2020年度版) 著者: 賃貸不動産経営管理士資格研究会 出版社: 建築資料研究社 発売日: 2020/6/1 サイズ: 14.8 x 2.1 x 21 cm ページ数: 504ページ 価格: 3,080円(送料無料) |
次にご紹介するのは、日建学院(建築資料研究社は日建学院が運営する会社です。)の「賃貸不動産経営管理士 基本テキスト」です。印刷は赤系の2色刷りです。
このテキストは、私が把握している限りでは、賃貸不動産経営管理士の市販テキストとして、一番最初に出版されたものかと思います。
おそらく平成28年版(2016年版)が初版で、当初は「賃貸不動産経営管理士 試験対策テキスト」という名称でしたが、2019年版から「賃貸不動産経営管理士 基本テキスト」に改題されました。
このテキストは、かなり詳しくて真面目な正統派のテキストです。テキストのみにもかかわらず、ページ数は504ページとなっていますので、当ページでご紹介しているどのテキストよりも詳しい解説が掲載されていることがわかります。
出典:Amazon
私自身、2019年度の賃貸不動産経営管理士試験に向けた受験勉強の際に、調べものに便利かと思い、このテキストも念のため購入していましたが、実際のところ、調べものをするのであれば、公式テキストを使った方がいいですので、特にこのテキストは使いませんでした。
やはり、これほどまでの詳しい解説書をイチから読んでいく必要性はないかと思いますので、上記でご紹介したような、独学者向けにわかりやすく解説してくれているテキストの方が効率的に学習できると思います。
ただし、念には念を入れて、確実に余裕をもって合格を目指すなら、このテキストを選択するのも、ありだと思います。
過去問題集「賃貸不動産経営管理士 過去問題集」
賃貸不動産経営管理士 過去問題集(2020年度版) 著者: 賃貸不動産経営管理士資格研究会 出版社: 建築資料研究社 発売日: 2020/4/21 サイズ: 20.8 x 14.6 x 1.6 cm ページ数: 352ページ 価格: 2,200円(送料無料) |
上記テキストに対応した問題集「賃貸不動産経営管理士 過去問題集」は、過去5年分の本試験問題を分野別に収録した過去問題集になっています。
各問題には、出題ランクとして4段階にランク分けされているほか、解説には、基本テキストの参照箇所(章項番号)が明記されていますので、問題を解きながら、すばやく基本テキストを確認することができます。
また、「得点源」という枠囲みで、関連知識が整理してありますので、効率よく学習することが可能になっています。
賃貸不動産経営管理士 基本テキスト(日建学院)
- テキストと問題集は別々に出版
- 2色刷り(赤系)
- 詳しくて真面目な正統派のテキスト
- 問題集は、過去5年分
- 余裕をもって合格を目指したい場合におススメ
おすすめテキスト&問題集No.4
賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ テキスト&一問一答(LEC)
※画像・書籍名は、Amazonへリンクしています。
賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ テキスト&一問一答(2020年版) 著者: 友次 正浩 出版社: 東京リーガルマインド 発売日: 2020/7/20 サイズ: 14.8 x 2.1 x 21 cm ページ数: 317ページ 価格: 2,420円 |
次にご紹介するのは、LECの「賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ テキスト&一問一答」です。
このテキストは、2019年初版の「出る順 賃貸不動産経営管理士 完全攻略ブック」を「合格のトリセツシリーズ」としてリニューアルして出版されたものになります。
ですので、基本的には、2019年版の「出る順」を踏襲したものになっていますが、構成が変更されています。2019年版では、1冊の中に、「テキスト&一問一答&予想問題集」を盛り込んでいましたが、2020年版では、「テキスト&一問一答」で1冊、そして、「過去問題集」を別冊で出版するという形になっています。
それでは、「テキスト&一問一答」についてレビューしたいと思います。
印刷は、黒と赤系の2色刷りになっています。(2019年版では、重要語句を付属の赤シートで目隠しできるようになっていましたが、2020年版では赤シートの対応はなくなりました。)
そして、イラストや図表が豊富に使用されており、わかりやすい本文になっていますね。”合格のトリセツ”らしさが出ています。
全体の構成は、第1編から第4編までで構成されており、各編ごとに解説があり、その後に一問一答問題集が収録されています。
@テキスト部分は、約180ページ A一問一答部分は、約120ページ(約300問)という配分になっており、上記でご紹介している「ユーキャン」のテキストよりも、問題数は少なく、また、テキスト部分のページ数も格段に少ないという構成になっており、正直なところ、さすがにこれだけで本試験に対応するのは難しいのではないか、、という気がしてしまいます。
おそらく、LECの狙いとしては、別途、過去問題集を解きながら知識を増やしていこうという戦略なのかと思います。
長年の受験指導のノウハウが蓄積されたLECが出版しているのですから、これがベストな学習方法という考えなのでしょう。しかし、、、上記でご紹介したテキストで十分に合格できることがわかっている現状では、私としては、このLECのテキストをおススメする勇気はありません。。
過去問題集「賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ 過去問題集」
賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ 過去問題集(2020年版) 著者: 東京リーガルマインド LEC総合研究所 賃貸不動産経営管理士試験部 出版社: 東京リーガルマインド 発売日: 2020/7/20 ページ数: 407ページ サイズ: 14.8 x 2.8 x 21 cm 価格: 1,980円 |
上記テキストに対応した問題集「賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ 過去問題集」は、過去5年分の本試験問題を分野別に収録した過去問題集になっています。
各問題には、重要度が3段階にランク分けされているほか、解説の重要語句と答えは赤シートで隠せるようになっています。
賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ テキスト&一問一答(LEC)
- テキストと問題集の一体型だが、別途、問題集も出版
- テキスト部分は、「ユーキャン」や「みん欲し」に比べて格段に少なく、問題数も「ユーキャン」より少ない
- 問題集が別途あるにしても、このテキストではさすがに対応できないのでは。
おすすめテキスト&問題集No.5
1回で合格!賃貸不動産経営管理士 テキスト&問題集(成美堂出版)
※画像・書籍名は、Amazonへリンクしています。
1回で合格!賃貸不動産経営管理士 テキスト&問題集('20年版) 著者: コンデックス情報研究所 出版社: 成美堂出版 発売日: 2020/4/30 ページ数: 479ページ 価格: 2,530円(送料無料) |
次にご紹介するのは、成美堂出版の「1回で合格!賃貸不動産経営管理士 テキスト&問題集」です。(初版は2019年版)
このテキストは、基本的には、ユーキャンのテキストと類似した構成になっています。印刷は、黒と赤系の2色刷りで、赤シートが付属しており、問題の答えや重要ポイントなどが隠せるようになっています。
そして、本文の構成としては、各節ごとに5問程度の「一問一答で確認しよう!」の〇×問題と、1〜2問程度の「過去問を確認しよう!」(四肢択一)と、1問程度の「予想問題にチャレンジ」(四肢択一)が掲載されています。
その他、以下のような特徴があり、随所に工夫が散りばめられています。
- 欄外余白に「用語解説」や「プラスアルファ知識」が記載
- 図やイラストが豊富
- よく出題される箇所にアンダーラインが引かれており、欄外に「よく出る」と矢印で強調
- 各ページの下端に「キーワードでチェック」という欄が設けられており、重要なキーワードを解説
- 各節ごとに「Point」として、その節で押さえておくべきポイントが記載
- 適宜、「覚えよう!」として、暗記すべきポイントが記載
このように、構成をしっかりと考えて、見やすく、わかりやすく作られているというのがよく見て取れます。
ただし、収録問題数は、一問一答は約150問、過去問と予想問題が各40問ずつ程度掲載されていて、ユーキャンのテキストと比べると、一問一答が少なく、四肢択一が多いという結果です。
一問一答の問題数が多い方が、より多くの重要論点のチェックができるため、問題数の配分としては、ユーキャンの方がよいと思います。
ということで、ユーキャンと同じ「テキスト&問題集」のタイプとしては、ユーキャンのテキストをおススメしたいと思います。
1回で合格!賃貸不動産経営管理士 テキスト&問題集(成美堂)
- テキストと問題集の一体型
- 2色刷り(赤系)
- テキスト+一問一答+過去問 or 予想問
- 編集上、様々な工夫あり
- ユーキャンと比べた場合、一問一答の問題数が少ないため、ユーキャンより劣る
おすすめテキスト&問題集No.6
最速合格!賃貸不動産経営管理士試験 テキスト&重要過去問(実務教育出版)
※画像・書籍名は、Amazonへリンクしています。
最速合格! 賃貸不動産経営管理士試験 テキスト&重要過去問(2020年度) 著者: 平柳将人 (監修), 資格試験研究会 (編集) 出版社: 実務教育出版 発売日: 2020/6/10 サイズ: 21 x 15 x 2 cm ページ数: 319ページ 価格: 2,420円(送料無料) |
次にご紹介するのは、実務教育出版の「最速合格! 賃貸不動産経営管理士試験 テキスト&重要過去問」です。(初版は2018年版)
このテキストも、黒と赤系の2色刷りになっています。そして、前半はテキスト編、後半は過去問編の2部構成になっていますが、その大部分が過去問編となっており、テキスト部分と問題演習部分との構成比が、他のテキストと大きく異なる点です。
ページ数の比率は、全体のうち、テキスト編が約2割、過去問編が約8割という構成比になっており、過去問は、約120問(四肢択一)掲載されています。
その他の特徴としては、各項目の最初に「キーワード解説」があり、図表や「写真」が豊富なところも、他のテキストと異なる点ですね。
このテキストは、膨大な試験範囲を学習するためには、過去問をベースに基本知識を習得していくのが最適であるという方針になっているようです。
このテキストの著者である「平柳 将人」氏は、宅建やマンション管理士などのテキストも多数執筆しており、信頼できる著者であると思います。
たしかに、超短期間で合格レベルの知識を身に付けるには、この方法は適しているかもしれませんが、私が検証した結果では、このテキスト&問題集の記載だけでは合格点には到達しませんでしたので、実務経験のある方が、本当に超短期間(数週間〜1ヶ月未満程度)でギリギリの合格を目指す場合に限り、このテキストを選んでもよいかもしれません。
![]() |
このテキストだけで本当に合格できるか、本試験問題を使って実際に検証しました!⇒最速合格!賃貸不動産経営管理士試験テキスト&重要過去問【この1冊では合格できない?】 |
最速合格! 賃貸不動産経営管理士試験 テキスト&重要過去問(実務教育出版)
- テキストと問題集の一体型
- 2色刷り(赤系)
- テキストと過去問が2:8の割合で、大部分が過去問
- この1冊で合格できるか検証した結果、不可
- 実務経験のある方が、数週間しかなく、ギリギリの合格を目指す場合に限りおススメできる
(2020年版の出版なし)
出るところまるおさえ!賃貸不動産経営管理士の合格テキスト(日本能率協会マネジメントセンター)
※画像・書籍名は、Amazonへリンクしています。
![]() |
出るところまるおさえ! 賃貸不動産経営管理士の合格テキスト 著者: 平柳 将人 出版社: 日本能率協会マネジメントセンター 発売日: 2019/5/30 サイズ: 21 x 14.8 x 2.5 cm ページ数: 472ページ 価格: 2,860円 (送料無料) |
次にご紹介するのは「出るところまるおさえ!賃貸不動産経営管理士の合格テキスト」(日本能率協会マネジメントセンター)です。2019年の発行が初版となります。
このテキストは、「合格テキスト」という書籍タイトルですが、中身は「テキスト&問題集」の構成となっています。
本文の構成としては、各章ごとに一問一答の〇×問題があり、各編ごとに過去問(四肢択一)が掲載されています。
そして、欄外余白には過去問の出題実績と、「ステップアップ」として発展的な知識や「合格ポイント」として出題されるポイントなどが掲載されており、上記でご紹介したユーキャンや成美堂の「テキスト&問題集」とほぼ同様の構成となっています(ただ、欄外余白は割と空白のページが多い印象です)。ページ数もほぼ同等です。
印刷は、黒と赤系の2色刷りですが、赤シートは付属していません。掲載されている問題の数を数えてみると、一問一答式が190問、過去問(四肢択一)が64問で、他の「テキスト&問題集」と遜色ない問題数が掲載されています。
著者は、上記でご紹介した「最速合格! 賃貸不動産経営管理士試験 テキスト&重要過去問(実務教育出版)」と同様、「平柳 将人」氏(宅建やマンション管理士などのテキストも多数執筆)の執筆となっています。
私の個人的な感想としては、悪くないテキストだと思いますが、ユーキャンや成美堂のテキスト&問題集に類似する構成となっており、その2冊の完成度がかなり高いため、それらと比較した場合に、敢えてこのテキストを選ぶ必要性は低いように感じてしまいます。
(2020年版の出版なし)
これ1冊で最短合格 賃貸不動産経営管理士 試験対策テキスト&問題集(秀和システム)
※画像・書籍名は、Amazonへリンクしています。
![]() |
これ1冊で最短合格 賃貸不動産経営管理士試験対策テキスト&問題集 著者: 三木邦裕 出版社: 秀和システム 発売日: 2019/6/29 サイズ: 21 x 15 x 2 cm ページ数: 258ページ 価格: 1,980円 (送料無料) |
次にご紹介するのは、秀和システムの「これ1冊で最短合格 賃貸不動産経営管理士試験対策テキスト&問題集」です。このテキストも、2019年版が初版のテキストです。
このテキストは、今回ご紹介するなかで、ページ数が最も少ないテキストです。
印刷は、黒と赤系の2色刷りで、赤シート対応ですが、赤シートは付属していません。
本文の構成としては、章ごとに過去問(四肢択一)が掲載されており、問題数を数えると、113問掲載されているほか、平成30年度試験の全問40問が掲載されています。
今回ご紹介するテキストの中では、見やすさは最も劣ります。「キーワードマップ」として、各テーマの最初に、重要ワードの関連性とレッスンの全体像が一目でわかるように図で示されていますが、それを除けばとても単調な記述で、わかりやすくするための工夫がされているとは思えないですね、、これでは、私としては、おススメすることはできません。。
賃貸不動産経営管理士の独学におすすめのテキスト&問題集徹底比較まとめ
以上のとおり、賃貸不動産経営管理士のテキストについて、比較しながらご紹介してきました。
おススメNo.1は、「みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の教科書」を挙げています。とてもコンパクトでわかりやすいテキストになっており、このテキストと同シリーズの問題集と組み合わせて学習すれば十分に合格することができると思います。
ただし、標準的な学習期間(2ヶ月前後)が確保できない場合には、「ユーキャンの賃貸不動産経営管理士 速習テキスト&問題集」を使って、短期間で勝負するという方法もあると思います。
各テキストの特徴などを、以下のとおり一覧表で整理しましたので、比較検討する際の参考にしていただければと思います。
※画像は、Amazonへリンクしています。テキスト/著者/出版社/ページ数/価格 | 特徴、管理人の評価 |
---|---|
No.1 みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の教科書(2020年版) TAC賃貸不動産経営管理士講座/TAC出版/277ページ/2,640円 みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の過去問題集(2020年版) TAC賃貸不動産経営管理士講座/TAC出版/433ページ/2,420円 |
|
No.2 ユーキャンの賃貸不動産経営管理士 速習テキスト&問題集(2020年版) ユーキャン賃貸不動産経営管理士試験研究会/ U-CAN/ 508ページ/ 3,080円 |
|
No.3 賃貸不動産経営管理士 基本テキスト(2020年度) 賃貸不動産経営管理士資格研究会/建築資料研究社/ 504ページ/3,080円 賃貸不動産経営管理士 過去問題集(2020年度) 賃貸不動産経営管理士資格研究会/ 建築資料研究社/ 352ページ/2,200円 |
|
No.4 賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ テキスト&一問一答(2020年度) 友次 正浩/東京リーガルマインド/317ページ/2,420円 賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ 過去問題集(2020年度) 東京リーガルマインド LEC総合研究所 賃貸不動産経営管理士試験部/東京リーガルマインド/407ページ/1,980円 |
|
No.5 1回で合格!賃貸不動産経営管理士 テキスト&問題集(2020年版) コンデックス情報研究所/成美堂出版/479ページ/2,530円 |
|
No.6 最速合格!賃貸不動産経営管理士試験 テキスト&重要過去問(2020年度) 平柳将人 (監修), 資格試験研究会 (編集)/実務教育出版/319ページ/2,420円 |
|
![]() |
独学の学習が不安な方は、「賃貸不動産経営管理士のおすすめ通信講座【予備校5社比較ランキング!】」のページをご参照ください。 |
賃貸不動産経営管理士のテキスト&問題集の使い方(勉強方法)
それでは次に、これらの賃貸不動産経営管理士のテキスト&問題集の使い方(勉強方法)についてご紹介したいと思います。
テキストと問題集がそれぞれ独立している場合
まず、テキストを一通り読みます。この際は、とにかくわからないことがあっても気にせずに、ドンドン読み進めることがポイントです。
細かいところは気にせず、大雑把にイメージを把握するつもりで読み進めるのがいいと思います。細かいところを気にしすぎると前に進めなくなり、挫折してしまうおそれがありますので。。
このようにして、テキストを一通り読み終わったら、次は問題演習に入るわけですが、ここですぐに問題集をやろうとしても、テキストの最初の方に書いてあったことなどテキストを読み終わった頃にはスッカリ忘れてしまっていると思いますので、すぐに問題集を解いても挫折感を味わうだけになりかねません。
このため、再度、テキストを章ごとに読み直してから、その項目に対応する問題集(過去問)を解いていく、という方法をおススメします。
この際、問題集の解説だけではわからない部分については、テキストの該当部分を読み直しながら学習を進めます。
問題を解くことによって、テキストを読むだけでは理解できなかった部分も理解できるようになってきますし、テキストには問題を解くために直接必要のない記述も含まれていますので、とにかくテキストを読む際は、余計なところで引っ掛からないように注意してください。
このようにして問題集を一通り解き終わった後は、次は、問題集だけを再度解いていくという流れで進めていけばよいと思います。
この際は、各問題についているチェック欄を使って、知識があいまいな問題や、間違えた問題などにチェックを入れておき、あとで復習できるようにしておきます。
問題集については、時間の許す限り、最低3回は解くことをおススメします。
テキストと問題集が一体化している場合
では次は、ユーキャンなどの「テキスト&問題集」についてですが、こちらは問題集と一体になっていますので、勉強方法は至ってシンプルですね。あれこれと悩む必要はありません。
とにかく、前から順に読み進めていけば、学習が進んでいきます。
インプット学習としてのテキストがあり、続いてアウトプット学習としての問題演習がありますので。
このパターンのテキスト&問題集は、まずは、最初から順にテキストを読み、問題集で知識を確認しながら最後まで進めていきます。
そして次は、問題集部分のみを最初から解いていき、知識があいまいなところはテキストを読み返しながら、最後まで問題を解いていきます。
そして最後にもう一度、問題集のみを解いていく、ということをやれば、合格ラインに達することができると思います。要するに、計3回、問題集を解くということですね。
ただし、「テキスト&問題集」の場合は問題量が少ないですので、私が、ユーキャンの「テキスト&問題集」だけで合格できるかどうか検証した記事「ユーキャンの賃貸不動産経営管理士テキスト【これ1冊で合格できるか徹底検証!】」にも記載しているとおり、問題集で出てくる知識だけでは合格ラインには到達できませんので、テキスト部分だけの知識が必ず必要になってきます。
ですので、問題を解きながらテキストに戻って確認する場合は、できるだけ周辺知識も含めて確認することが必要になってきますので、この点は注意してください。
賃貸不動産経営管理士の予想問題集(模試)について
賃貸不動産経営管理士試験の受験対策としては、上記でご紹介したテキストや問題集を使ってしっかりと勉強すれば、十分に合格することができると思います。
ただし、本試験で解答する際の時間配分や、マークシートの解答形式、本試験での緊張感などに、あまり慣れていない方は、予備校などで実施されている模擬試験(模試)を受験しておいた方がよいかもしれません。
【関連記事】
しかし、模試を受験するにはそれなりに費用や時間もかかりますので、下記のような市販されている予想問題集や模擬試験などを購入し、本試験のシミュレーションをするということで、予備校の模試の受験に替えるという方法もあります。
- 出る順賃貸不動産経営管理士 当たる! 直前予想模試【LEC】
- 本試験をあてる TAC直前予想 賃貸不動産経営管理士【TAC】
- 賃貸不動産経営管理士 直前予想問題集【日建学院】
これらの予想問題集(予想模試)は、各受験指導校が過去の出題を分析し、その年の本試験に出題される問題を予想した問題集となりますので、直前期に解いてみて、自分の知識に穴がないか確認し、本試験に向けた最後の仕上げとして、弱点の補強をするという使い方も効果的だと思います。
※画像・書籍名は、Amazonへリンクしています。出る順賃貸不動産経営管理士 当たる! 直前予想模試(2020年版) 著者: 東京リーガルマインド LEC総合研究所 賃貸不動産経営管理士試験部 出版社: 東京リーガルマインド 発売日: 2020/9/14 サイズ: 18.2 x 1.2 x 25.8 cm ページ数: 288ページ 価格: 1,650円(送料無料) |
|
本試験をあてる TAC直前予想 賃貸不動産経営管理士(2020) 著者: TAC賃貸不動産経営管理士講座 出版社: TAC出版 発売日: 2020/8/26 サイズ: 25.7 x 18.2 x 2 cm ページ数: 240 価格: 1,540円(送料無料) |
|
賃貸不動産経営管理士 直前予想問題集(2020年度版) 著者: 賃貸不動産経営管理士資格研究会 出版社: 建築資料研究社 発売日: 2020/7/31 サイズ: 18.2 x 1.1 x 25.7 cm ページ数: 216ページ 価格: 1,650円(送料無料) |
![]() |
独学の学習が不安な方は、「賃貸不動産経営管理士のおすすめ通信講座【予備校5社比較ランキング!】」のページをご参照ください。 |
<ホーム>