+
(山行データ2023) '23.12.31 更新
山行データ分類表へ |
新年の倉敷美観地区は外国人観光客が多かったです。 コロナ第8波の患者が増えていますが、行動制限の無い年末年始でした。
2月、患者が減り始め、3月からマスクの強制が緩和される議論が始りました。 GW明けに第5類にする検討も始りました。
旅行支援で割引やクーポンを頂き出掛けるキッカケになりました。 4月、混雑場所以外でのマスク、消毒も自己判断という状態に緩和されました。
GWは海外旅行や帰省客で交通機関も混雑したようです。 5月8日にコロナは第5類に変わりました。 その後、患者が大きく増える事も無く
少なくなる事もなく日常生活を過ごせるようになりました。 店舗でマスク、消毒をする人もあまり見ないようになりました。
コロナ患者数の発表もいつの間にかされなくなりましたが、身の回りで時々患者も出ているようです。 11月、インフルエンザ患者が出始めました。
奈良県 信貴山B (437m) 2023.12.30(土) by K・K
和歌山8:00 〜 矢田峠 〜 備前8:23 〜 岩出根来IC8:30 〜 京奈和道 〜 五條北9:07 〜 9:12御所南PA9:15 〜 室9:18 〜
近鉄御所駅9:21 〜 道の駅"葛城"9:27 〜 新在家北9:30 〜 良福寺9:35 〜 オークワ9:40 〜 (香芝IC口)9:52 〜 三室10:02 〜
信貴山P10:12
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(270m)10:25 〜 信貴山観光ホテル10:35 〜 断食道場 〜 10:50弁財天滝(270m)11:00 〜 11:05高安山・信貴山分岐11:10 〜
分岐 〜 11:30高安城倉庫跡(430m)11:38 〜 分岐 〜 高安山・信貴山分岐11:55 〜 12:05ケルン 〜 空鉢護法堂(信貴山城跡/437m) 〜
ケルン(食事)13:05 〜 13:12南峰(400m)13:16 〜 13:30本堂(300m)13:45 〜 大寅13:53 〜 14:00バンジー14:20 〜 駐車場(270m)14:25
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
信貴山P14:33 〜 三室14:42 〜 (香芝IC口)14:52 〜 オークワ15:09 〜 良福寺15:14 〜 新在家北15:19 〜 道の駅"葛城"15:22 〜
南花内15:29 〜 R24 〜 近鉄御所駅15:34 〜 室15:38 〜 かもきみの湯15:42 〜 東佐味15:47 〜 居伝町15:49 〜
五條北IC15:50 〜 京奈和道 〜 岩出根来IC16:27 〜 備前16:34 〜 矢田峠 〜 和歌山16:56
歩行時間のみ約2時間10分(トータル約4時間)
・晴れ(和歌山 8時 3℃ / 信貴山P 10時15分 6℃ / 信貴山P 14時30分 14℃ / 和歌山 17時 12℃)
・トイレ 信貴山P(橋の手前)、信貴山城跡、本殿など
・駐車場が沢山ありますが、トイレのある駐車場は橋の手前右の信貴山朝護孫子寺駐車場です。
・橋の上からバンジージャンプ場所を見ながら、信貴山観光ホテル前を通り山手への取付き道を登ります。 直ぐに弁財天滝休憩所です。
階段を登り一旦、高安山の方へ。 高安城倉庫跡では4〜5人休憩中。 生駒山が見えましたが、霞んでいる感じでした(^^;)
・Uターンして信貴山城跡方面へ戻りました。 桧林を過ぎた辺りはカエデの落葉があったので少しは見れるのかも?
右へ上ってケルン付近から奈良方面が見えました(霞んでいて残念)
・一旦、空鉢護法堂(信貴山城跡/437m)へ。 展望も残念でした。 トイレ、食事を済ませて本堂へ下ります...
途中、南峰を踏んでUターン。 階段をドンドン下り、本堂へ。 戒壇(200円)の中へ...真っ暗です(^^;)
・この後は、バンジージャンプを見て駐車場へ戻りました。 20代の7人がチャレンジ...見るだけで十分ですね(^^ゞ
・往路 96キロ、 復路 94キロ
和歌山県 藤白峠G (260m) 2023.12.17(日) by K・T
和歌山9:04 〜 藤白神社9:25
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
藤白神社(20m)9:30 〜 丁石地蔵(四丁/70m)9:40 〜 丁石地蔵(七丁/130m)9:46 〜 藤白坂 〜 筆捨松(190m)10:01 〜
10:10藤白峠(地蔵峰寺)10:13 〜 10:15御所の芝(260m)10:32 〜 藤白峠(地蔵峰寺)10:34 〜 筆捨松(190m)10:44 〜 藤白坂 〜
丁石地蔵(七丁/130m)10:57 〜 丁石地蔵(四丁/70m)11:06 〜 11:15藤白神社(20m)〜 鈴木屋敷 〜 駐車場11:30
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
藤白神社11:37 〜 R42 〜 11:42ダイソー12:05 〜 和歌山12:26
歩行時間のみ約1時間35分(トータル約2時間10分)
・曇り一時小雪(和歌山 9時 6℃ / 御所の芝 10時15分 5℃ / 和歌山 12時30分 7℃)
・トイレ 藤白神社、御所の芝など
・藤白神社駐車場の紅葉が残っていました。 今年も地蔵峯寺で小雪...直ぐに止みました。
・御所の芝では風が冷たかったのですがお茶休憩...足元に落ちたイチョウも見れました。
・鈴木屋敷 // 300円(外から眺めただけですが...)
大阪府 雨山E (310m) 2023.12.10(日) by K・T
和歌山8:47 〜 8:54コンビニ8:59 〜 桃山9:20 〜 竹房橋9:20 〜 紀の川IC9:28 〜 池田隧道 〜 神通温泉9:36 〜 犬鳴温泉9:40 〜
土丸9:48 〜 土丸登山口9:51
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
土丸登山口(120m)9:55 〜 夢の森入口10:03 〜 10:08芝生広場(150m)10:12 〜 永楽ダム 〜 東コース登り口(160m)10:23 〜
展望台分岐(240m)10:42 〜 10:44休憩所(240m)10:58 〜 展望台分岐(240m)11:00 〜 11:04第二展望台(260m/食事)11:34 〜
展望台分岐(240m)11:38 〜 東コース登り口(160m)11:55 〜 永楽ダム 〜 12:05芝生広場(150m)12:07 〜 夢の森入口12:12 〜