(山行データ2022再) ’25. 6.12 更新
名草山⑤ | 飯盛山⑨ | 青根ヶ峰⑨ | 高見山⑨ | 明神岳⑦ | 金剛山(29)紅葉谷 | 龍門山⑬ | 金剛山(30)紅葉谷 | 友ヶ島④ | 高野町石道⑧ |
竜王渓谷③ | 金剛山(31)カトラ谷 | 新高野街道 | 高見山⑩ | 重善山・ひき岩③ | 観音峰⑭ | 高津子山③ | 金剛山(32)郵便道 | 三峰山⑦ | 馬見丘陵公園③ |
甘樫丘公園② | 高取雛巡り③ | 袖野山 | 中辺路④ | 高津子山④ | 潮見峠② | 名草山⑥ | 青根ヶ峰⑩ | 奈良公園 | 大原山(洞川) |
金剛山(33)カトラ谷 | 鶴見新山② | 玉置山⑥ | 鳴川園地① | 大和葛城山⑬ | 黒沢山③ | 高野山散策② | 金剛山(34)香楠 | 馬見丘陵公園④ | 稲村ヶ岳⑦ |
那智の滝散策 | 明石海峡公園① | 高知散策 | 生石ヶ峰⑯ | 生石ヶ峰⑰ | 馬見丘陵公園⑤ | 蜻蛉池公園① | 六甲高山植物園① | 洞川散策 | 高野山散策③ |
赤目四十八滝④ | 高野山散策④ | 馬籠宿・妻籠宿 | 奈良井宿 | 霧ヶ峰(八島湿原) | 飛騨高山散策 | 高野山散策⑤ | 大福山⑪ | 明石海峡公園② | 赤西渓谷 |
峰山高原② | 高野山散策⑥ | 和歌浦③ | 竜王渓谷④ | マリーナシティ | 馬見丘陵公園⑥ | 生石ヶ峰⑱ | 山辺の道⑦ | 貴船・大原 | 金剛山(35)ツツジオ |
玉置山⑦ | 指宿・開聞岳散策 | 鹿児島市内散策 | 霧島散策 | 龍神岳⑥ | 高野山散策⑦ | 馬見丘陵公園⑦ | 観音峰⑮ | 青根ヶ峰⑪ | 修善寺自然公園 |
大涌谷 | 山中湖 | 河口湖 | 新倉山+西湖 | 香嵐渓 | 愛・地球博公園 | 金剛山(36)紅葉谷 | 高取山⑦ | 春日山④ | 高野黒河道② |
神於山③ | 蜻蛉池公園② | 山辺の道⑧ | 雨山⑤ | 藤白峠⑦ | 高津子山⑤ | 四季の郷 |
山行データ分類表へ |
道路 | 区間 | 通常 | ETC割 | 道路 | 区間 | 通常 | ETC割 | |||
湾岸道 | 泉佐野南IC~住吉浜IC | 1090円 | 1090円 | 播但道 | 神崎南IC~姫路IC | 580円 | 580円 | |||
ハーバーハイウェイ | 住吉浜IC~京橋IC (現金) | 210円 | 210円 | 第二神明 | 明石西IC~伊川谷IC | 260円 | 260円 | |||
阪神道 | 京橋IC~月見山IC | - 円 | - 円 | 阪神道 | 伊川谷IC~白川JCT~京橋IC | - 円 | - 円 | |||
第二神明道 | 月見山IC~垂水IC | 330円 | 130円 | ハーバーハイウェイ | 京橋IC~住吉浜IC (現金) | 210円 | 210円 | |||
明石大橋道 | 月見山IC~垂水JCT~淡路IC | 1940円 | 760円 | 湾岸道 | 住吉浜IC~泉佐野南IC | 1090円 | 1090円 | |||
明石大橋道 | 淡路IC~垂水IC | 1940円 | 760円 | |||||||
第二神明道 | 垂水IC~明石西IC | 390円 | 390円 | |||||||
合計 | - | 5900円 | 3340円 | 合計 | - | 2140円 | 2140円 | |||
和歌山 ~ 淡路島~ 姫路 200km + 姫路~赤西渓谷~峰山高原 100km + 峰山高原~砥峰高原~和歌山 229km ・トータル走行距離 529キロ(和歌山 153円/リッター X 28.84リッター = 4413円) / 529km ÷ 28.84リッター = 18.34㎞/リッター |
![]() |
![]() |