(山行データ2012)  ’12.12.23  更新

下記の山名をクリックするとジャンプします!      メインメニュー

雲山峰H 宝珠山 観音峰D 大和葛城山F 綿向山@ 三石山A 飯盛山(泉南)D 三輪山@・畝傍山@ 槙尾山A・八ヶ丸山 古道(長井坂)
ポンポン山C 六甲山B 札立山 大福山D 帝釈山A 旗立山 山辺の道A 嶽ノ森山A 向山@ 五大尊岳A
弥山川 野坂岳A 笠捨山A 雲仙普賢岳 冷水山A 青根ヶ峰C 白屋岳 行者還岳A 伊吹山A 釈迦ケ岳D
山上ヶ岳D 三上山A 白馬岳@ 八ヶ岳A 明神岳B・桧塚A 五竜岳A 鹿島槍ヶ岳 由布岳 千石谷 小谷山
小和田山・半国山 鉢伏山@ 伯母子岳D 長老ヶ岳 弥仙山 依遅ヶ尾山@ 由良ヶ岳A 賤ヶ岳A 七々頭ヶ岳@ 金糞岳
雨飾山 雲取山@ 行者還岳B 友ヶ島@ 東床尾山@ 大江山A 千ヶ峰 段ヶ峰@ 鎌ヶ岳A 横山岳A
護摩壇山B 龍門山E 鉢伏山(箕面) 青山高原A 長峰山脈

山行データ分類表へ



和歌山県 長峰山脈 (最高点503m) 2012.12.-9(日)    by MC21    トップ

JR和歌山駅(0km)8:00  〜 黒沢牧場前(21.3km)8:45    これは4班の記録です
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
西ヶ峰分岐10:10 〜 10:35(P357mへの林道入口分岐)10:40 〜 11:10(P357m)11:20 〜 11:50(P489m)12:00 〜
13:00長峰峠(450m/食事)13:20 〜 13:50(P503m)14:00 〜 下山口14:20
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
黒沢牧場前 〜 和歌山駅


歩行時間のみ約3時間15分
(トータル約4時間10分)

・乗用車 6台 配車(スペア キー用意 現地で交換する)
・長峰山脈(長峰峠)周辺で指定する4ケ所のピーク(三角点あり)を地図とコンパスを使って読図山行しました。
・(出発点とゴール)両サイドから登る為、片側グループは車3台で移動。  駐車位置は国道424号西ヶ峯への分岐場所あたり。
・リーダー以外のチーム員で登山口〜目標地を地図で確認し現在位置を把握しながら進む。 判らない時リーダーに確認を求める。
・各班目標のピーク確認は周辺をチェックして20分経過したら諦めて次に進むこと(チームを離れて単独行動はしない厳守)
・各班下山完了時報告。  尚、片側グリープは後続班が下山するまで駐車場所付近で待機。
・今回無線を準備テスト実施  (効果確認出来れば購入予定でしたが、今回はテスト出来ませんでした)
・帽子 長シャツ スパッツ 手袋 携帯TEL (ホイッスル 鈴 ) 班に各1個準備の事
・コンパス (高度計 あれば用意)
・参加費 500円×23名=11500円  (車燃料代 6台/1500円=9000円 資料作成費/1000円 コーヒー、ケーキ その他 /1500円)=11500円

・雪(黒沢牧場前 9時 5℃ / 長峰峠 13時 3℃)

・降りしきる雪の中、両サイドより同じ時刻に1班、2班が登山スタート。 20分後、後続の3班、4班が登山スタート。 想定外の積雪で踏み跡が
 消えていました(^_^;) コンパスで進行方向の角度と尾根の位置を確認しながら慎重に進みました。
・周囲は木々で覆われ、しかも吹雪で歩きにくく、目印も見当たらず、尾根や現在地が分かりにくいのを実感しました。
 グループで協力して何とか目標のピークを特定出来た喜びも体験した読図山行でした。




三重県 青山高原A(756m)2012.12.-2(日)  by MC21   トップ

和歌山市駅6:26 〜 サザン 〜 7:26難波駅 〜 歩 〜 大阪難波駅7:42 〜 近鉄難波線/快急 〜 7:45大阪上本町駅8:15 〜
近鉄大阪線/急行 〜 西青山駅9:46
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
西青山駅(335m)9:55 〜 東海自然歩道出合(430m)10:35 〜 11:15サニーヴィラ公園(550m)11:25 〜 12:10青山高原(髻山/756m)12:20 〜
12:50丸山展望台(765m/食事)13:25 〜 14:25滝見台(360m)14:35 〜 東青山駅(160m)15:25
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東青山駅15:34 〜 近鉄大阪線/急行 〜 17:11鶴嘴駅17:14 〜 近鉄難波線/普通 〜 17:20大阪難波駅 〜 歩 〜
難波駅17:45 〜 サザン 〜 南海和歌山市駅13:42

歩行時間のみ約4時間25分(トータル約5時間30分) 標高差450m / 歩行距離 15キロ


 往路  復路
南海電鉄 和歌山市駅 難波駅 890円 近鉄 東青山駅 大阪難波駅 1290円
近鉄 大阪難波駅 西青山駅 1230円 南海電鉄 難波駅 和歌山市駅 890円
スルット関西3day(5000/3≒1700円)+(青山町駅→西青山駅 200円)+(東青山駅→青山町駅 290円)
・写真代
・リーダー諸経費
・下見費用(1700円X2名)
640円
1000円
3400円
・参加費 500円X8名 4000円
支出合計 5040円 収入合計 4000円
差し引き 4000円 - 5040円 = -1040円(会費から補填)

・当初の山行予定日が雨天での再計画です。 今回は天候に恵まれたものの前日からの雪で道の片隅が白く、西青山駅では3℃と寒い一日でした。
 空気が澄み山並みの展望も良く、伊勢平野から伊勢湾まで見渡す事が出来ました。
・山頂や丸山展望台では風が冷たかったので道中の日溜りで昼食休憩にしました。 紅葉も残っているところがありましたが、落ち葉を踏締めて15キロ
 と長い道のりを歩くコースでした。 少人数でしたが、歩行中は寒さも感じず楽しい山行が出来ました。



大阪府 鉢伏山(箕面) (604m)  2012.11.25(日)  by MC21     トップ

和歌山市駅6:26 〜 サザン 〜 7:26難波駅7:33 〜 御堂筋線 〜 7:41梅田駅8:00 〜 阪急宝塚線 〜
8:16阪急石橋駅8:19 〜 箕面線 〜 阪急箕面駅8:25
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
箕面駅(90m)8:30 〜 9:10箕面滝(175m)9:20 〜 箕面川ダム10:15 〜 箕面記念の森11:03 〜 11:30鉢伏山(604m/食事)12:05 〜
箕面記念の森12:30 〜 箕面川ダム13:10 〜 箕面滝(175m)13:55 〜 箕面駅(90m)14:45
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
阪急箕面駅15:08 〜 箕面線 〜 15:14阪急石橋駅15:17 〜 宝塚線 〜 15:35梅田駅16:00 〜 御堂筋線 〜
16:08難波駅16:15 〜 サザン 〜 南海和歌山市駅17:12

歩行時間のみ約5時間30分(トータル約6時間15分) 標高差500m / 歩行距離 12キロ

 往路・復路 ・写真代(100円X17名)
・リーダー諸経費
・下見費用
1700円
1000円
5800円
・参加費 500円X17名 8500円
南海電鉄 和歌山市駅 難波駅 890円
地下鉄 難波駅 梅田駅 230円
阪急 梅田駅 箕面駅 260円 支出合計 8500円 収入合計 8500円
スルット関西3day(5000/3≒1700円) 差し引き 0円

箕面駅箕面滝間は早朝でもあり人出はまばらで歩きやすかったです。 その後も順調に箕面ダム箕面記念の森鉢伏山へと進みました。
・鉢伏山頂のロケーションはイマイチだった事もありエキスポ90
箕面記念の森の(木製)展望台へ登りました。 晴天でもあり大阪平野、大阪湾、
 和泉山脈、六甲連山などが望め感激しました。
・予定通り
箕面滝周辺まで順調に戻りましたが、駅までの歩道で人があふれんばかりになっていて箕面駅まで50分かかってしまいました。




和歌山県 龍門山E (756m)  2012.11 .25(日)    by K・K      トップ

JR和歌山駅(0km)8:20 〜 黒川(24.0km)8:55
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
薬師寺(160m)9:10 〜 黒川集落 〜 9:38登山口(280m)9:45 〜 穂落コース 〜 滝9:53 〜 ?(480m)10:18 〜
10:37分岐@(610m)10:42 〜 尾根出合(745m)10:57 〜 磁石岩(750m)10:58 〜 11:05龍門山(756m/食事)11:40 〜
磁石岩(750m)11:46 〜 尾根出合(745m)11:47 〜 分岐@(610m)11:58 〜 12:03(618mP)12:05 〜
沢出合@(530m)12:15 〜 権現滝コース 〜 地蔵12:20 〜 分岐B(510m)12:23 〜 12:28権現滝(480m)12:37 〜
岩屋権現神社(450m)12:40 〜 セメント道 〜 
畑野集落(340m)12:53 〜 13:04厳島神社(320m)13:09 〜
沢出合A(320m)13:20 〜 黒川集落出合(160m)13:50 〜 薬師寺(160m)13:55

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
黒川14:05 〜 JR和歌山駅14:40

歩行時間のみ約3時間40分(トータル約4時間45分)

・黒川集落へ入ると道幅も狭く駐車場はありません(路肩駐車) 県道3号沿いの路肩が良さそうです(薬師寺まで歩いて5分かからないぐらい)
 桃山黒川郵便局前に(穂落コースの写真)案内がありましたが、ちょっと分かりにくいです。
・黒川〜穂落コース〜山頂の標識案内はありましたが、下山の権現滝コースの案内はありません。 テープが無く分かりにくいところもありました。
 地図、コンパス持参+ネットなどでの調べは必要です。
・記載している復路の岩屋権現神社から薬師寺は畑沿いの道も通りましたが、畑野集落から(厳島神社へ行かずに)全て車道を通った方が無難です。
権現滝から沢出合Aへは沢沿いに通れました(後日確認済み)が、少し歩きにくかったです(畑野集落〜薬師寺間はセメント道を戻るのをお勧めします)


・晴れ(薬師寺 9時10分 5℃ / 龍門山 11時30分 10℃ / 和歌山駅 14時30分 14℃)

薬師寺から標識に従い進むと幅の狭い未舗装路となり、車両の転回できない終点に出合うところを登山口と記載しました。
 杉林の間の登山道を進む途中に
がありました。
・更に踏み跡とテープを頼りに進むと道が無くなり....少し戻って踏み跡を発見(
としました) 国土地理院地図には登山ルートが記載されていましたが、
 踏み跡のはっきりした方を進みました。
分岐@は磁石岩の真南の位置です。 階段を北へ登ったところが尾根出合で、左に曲がって直ぐが磁石岩です。
龍門山からは淡路島、明石大橋、六甲方面がきれいに見えました。 紀泉高原、和泉葛城山や紀ノ川の景色もはっきり見えました。
 Uターンして
磁石岩尾根出合分岐@へ。
分岐@から更に南へ踏み跡と地図を見て進みましたが、マッタケ山で9月15日〜11月15日までは立ち入り禁止の張り紙があちこちにありました。
 テープも見当たりませんので注意が必要です。
618mPからは木の間をクネクネと東へ下ります。 踏み跡はありませんが、少し下ると水の音が聞こえてきました。
 権現滝の上部あたりの沢に出合うと踏み跡とテープがありました(
沢出合
・南へ下り、小さなお
地蔵さんを左に見て3分ぐらい歩くと木に右矢印(分岐B)があり、少し下るとトラロープが見えました。
 長いロープを伝って下ると大きな岩が積み重なった
権現滝です。 沢伝いに下れそうですが、左の踏み跡を進み
岩屋権現神社へ。
・セメント舗装路に落ち葉が積もり滑らないように注意が必要です。 民家に出合ったところが
畑野集落で、右に曲がって厳島神社前通過。
 
沢出合Aは権現滝の沢と道の交わった点です。 ここから権現滝の方へ登る道がありましたが、行けるのかな??(後日途中まで確認済み、お勧めしません)
・更に進むと畑で道が無くなったように見え引き返さなければならないかと思いましたが、畑の横に細い道がありました。
 セメント農道を下って
黒川集落の道に出合い、左に曲がって
薬師寺
へ戻りました。




和歌山県 護摩壇山B (1372m)  2012.11.-9(金)  by K・K       トップ

和歌山(0km)8:20 〜 コンビニ5分 〜 海南高原 〜 金屋(26.8km)9:12 〜 9:25道の駅”しらまの里”(39.8km)9:33 〜
美山(45.2km)9:38 〜 椿山ダム(52.1km)9:46 〜 分岐(55.8km)9:50 〜 美山温泉療養館(57.8km)9:55 〜 妹尾山10:10 〜
八斗蒔峠10:54 〜 上初湯川11:03 〜 林道白馬線出合11:12 〜 城ヶ森山登山口 〜 龍神スカイライン出合11:38 〜
伯母子岳分岐11:40 〜 11:42護摩山スカイタワーP(食事)12:00 〜 伯母子岳分岐12:02 〜 伯母子岳P12:15
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
P(1240m)12:30 〜 口千丈山(1331m)13:00 〜 13:20牛首山(1341m)13:30 〜 口千丈山(1331m)13:50 〜 P(1240m)14:20
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
伯母子岳P(0km)14:30 〜 伯母子岳分岐(7.0km)14:43 〜 スカイライン出合14:45 〜 山の家しみず(11.3km)14:47 〜
箕峠(15.3km)14:51 〜 方峠(22.0km)15:00 〜 レストラン鶴姫(23.8km)15:03 〜 立里分岐(25.9km)15:07 〜
(スカイライン)分岐(34.4km)15:19 〜 15:26大門(37.8km)15:32 〜 花坂(45.3km)15:47 〜 美嶋温泉(51.7km)15:55 〜
東渋田(57.1km)16:02 〜 龍門橋(64.7km)16:12 〜 竹房橋16:17 〜 桃山16:20 〜 和歌山(85.3km)16:43

歩行時間のみ約1時間40分(トータル約1時間50分)

・道の駅”しらまの里”のカエデが色付き始めでした(赤くなっている枝もありました) 療養館を過ぎて山中に入り徐々に高度が上がっていくと紅葉は
 いい感じです。 林道白馬線に出合うと更に良い感じの景色ですが、写真を撮るには電柱が邪魔です(^_^;)
・平日でしたが、護摩壇山スカイタワーPには多くの車が止まっていました。 時刻も微妙ですが、伯母子岳へ途中まで歩いてUターン。
 既に落ち葉の道でしたが、周りの紅葉はそれなりに良かったです(ネット情報で護摩壇山は落葉でした)
・スカイラインも良い感じの紅葉でした。 高野山街の紅葉は少し早いと思っていましたがきれいでした。

・曇り
・トイレ 椿山ダム、護摩壇山スカイタワーP、高野山街

☆☆☆道路について☆☆☆
・美山温泉療養館を過ぎると凸凹未舗装林道となり八蒔峠まで悪路でした。 、一部工事をしているところがありましたがスピードを落として何とか通り抜け
 ました。 道幅が狭いところもあり乗用車では辛い道でした(^_^;)
・八蒔峠から護摩壇山へ向ったところの分岐をスカイライン出合と記載しました。



滋賀県 横山岳A (1132m)  2012.11 .-4(日)    by MC21   トップ

市駅雄橋(0km)5:55 〜 6:05JR和歌山駅(3.5km)6:10 〜 和歌山IC(6.5km)6:20 〜 6:45岸和田SA(39.6km)6:55 〜
門真JCT(82.1km)7:25 〜 久御山JCT(108.5km) 〜 瀬田東JCT(129.3km)7:58 〜 8:32多賀SA(179.7km)8:37 〜
米原JCT(191.9km)8:52 〜 木ノ本IC(216.2km)9:05 〜 R303 〜 9:30横山岳林道入口(231.5km)9:40 〜
横山岳林道 〜 東尾根登山口(234.5km)9:55
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口(480m)10:20 〜 11:26金居原分岐11:31 〜 12:10横山岳東峰(1130m)12:15 〜 12:35横山岳西峰(1132m/食事)13:15 〜
13:40横山岳東峰(1130m)13:50 〜 14:20金居原分岐14:25 〜 登山口(480m)15:15
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東尾根登山口15:20 〜 横山岳林道・R303 〜 木ノ本IC16:05 〜 米原JCT16:20 〜 16:26多賀SA16:34 〜 渋滞13キロ 〜
17:49草津PA17:59 〜 瀬田東JCT18:02 〜 久御山JCT 〜 門真JCT18:40 〜 19:07岸和田SA19:15 〜
和歌山IC19:40 〜 19:50JR和歌山駅19:55 〜 市駅20:05

歩行時間のみ約3時間50分(トータル約4時間55分) 標高差650m

・中型バス代
・高速代(往路6800円+復路6300円) 
・資料代
・写真代
63000円
13100円
1000円
2200円
・会費 3000円 X 27名  81000円
支出合計 79300円 収入合計 81000円
 81000円 - 79300円 = 1700円の残金は会費に繰り入れます

・網谷林道の白谷登山口から歩くと下山(帰宅)が遅くなるので、横山岳林道を経由して太鼓橋までバス移動の予定でした。 現地へ行ってみると
 横山岳林道は狭く太鼓橋まで進むと工事車両とのすれ違いが出来ない恐れがありそうで、急遽、東尾根登山口からのピストン山行に変更しました。
・(網谷林道)白谷登山口は駐車40〜50台可。 休憩所、トイレあり。 歩行時間が少し長くなりますが、安全に進入できます。
・白谷登山口から網谷林道を進むと横山岳林道と出合います。 最後の箇所で段差があり車の底をすりそうです(バス、乗用車の通行は不可と思います)
 四輪駆動など車高の高い車は通れそうですが、登山口周辺の林道には駐車スペースが少ないです。
・東尾根コースは分岐も少なく標識もあり安心して歩けました。

・晴れ 和歌山 6時 8℃ / 横山岳 12時30分 15℃
・トイレ 白谷登山口

・東尾根登山口より横山岳を見上げると頂上周辺は紅葉が進んできれいでした。 風もなく全員長シャツでスタート。
 少し急な登りですが、歩き易く順調に高度を上げて進みます。 思っていたほど疲れませんでした。
・1時間ほどで金居原への分岐です。 黄葉したブナの原生林は若木に変わり、横山岳東峰近くまで続きます。 気持ち良く歩ける道です。
・横山岳東峰に到着。 北東方向に雪景色の山々が見れました。 荒島岳、能郷白山、後方の白山は確認できませんでした。
 御嶽も雪が被っていたようです。 ゆっくり景色を見ていたいところでしたが、西峰へ向けて展望の良い稜線を進みました。
・横山岳西峰から展望はありませんが広くてゆっくり休憩出来ました。 他の登山者は10名程度。 小屋の上に登ると展望が見れます。
 1〜2名づつ交代でハシゴを登りました(ちょっと不安定な感じです。 前回は白山方面が確認できましたが、木々が伸びて見えませんてした)
・Uターンして東尾根登山口へ戻りました。 往路とは違った角度で展望や紅葉が見れて楽しく下山出来ました。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

往路
・木之本インターを降りて直ぐの交差点を右折し国道303号を20分ほど走ると杉野町です。 通常は杉野町農協前か小学校前より網谷林道を
 白谷登山道へ進みますが、今回は更に国道303号を北東へ走り金居原集落を過ぎて左折し横山岳林道から登山口へ進入しました。
・横山岳林道の状況確認のため10分かかりました。 バス1台が通れる(対向するスペースが無い)狭い道で未舗装の凸凹悪路です。
 カーブも多く速度を落として走りました。 事前確認では2キロ先の太鼓橋までバスが進入できるとの事でしたが、工事をしていました。
復路
・名神高速の栗東〜瀬田東間、13キロ渋滞していましたが、京滋バイパスに入るとスムーズに走れました。



三重県 鎌ヶ岳A (1161m) 2012.11.-3(土)  by H・A    トップ

(2日)JR和歌山駅(0km)18:40 〜 R24 〜 備前19:10 〜 粉河19:23 〜 道の駅”万葉の里”19:34 〜 かつらぎIC19:40 〜 京奈和道 〜
五條北IC19:58 〜 居伝町20:00 〜 R24 〜 かもきみの湯20:04 〜 室(63.6km)20:08 〜 京奈和道 〜 新堂ランプ20:19 〜 京奈和道 〜
郡山IC20:35 〜 (一般道) 〜 天理IC20:45 〜 天理東IC20:49 〜 針IC20:58 〜 大内IC21:11 〜 伊賀IC21:22 〜 関IC21:31 〜
亀山IC21:33 〜 亀山BP 〜 新栄町21:39 〜 コンビニ5分 〜 菰野(186.6km)22:09 〜 22:10道の駅”菰野”(187.1km/3日)6:00 〜
サークルK6:01 〜 片岡温泉6:03 〜 中道登山口P(195.1km)6:13
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
P6:30 〜 ゲート(560m)6:32 〜 6:37登山口(520m)6:40 〜 渡渉 〜 長石谷・尾根分岐(570m)6:50 〜 長石谷 〜 8:03犬星大滝(730m)8:11 〜
9:20岳峠(1090m)9:26 〜 9:38鎌ヶ岳(食事/1161m)10:33 〜 長石尾根 〜 三ツ口谷・長石尾根分岐(890m)11:22 〜 長石尾根 〜
11:55弥一ヶ岳(802m)12:00 〜 12:38長石谷・尾根分岐(570m)12:43 〜 渡渉 〜 登山口(520m)12:53 〜 ゲート(560m)12:59 〜 P13:00
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
中道登山口P13:05 〜 13:18アクアイグニス(入浴)14:20 〜 サークルK14:22 〜 道の駅”菰野”14:23 〜 菰野14:25 〜 新栄町14:52 〜
亀山IC14:55 〜 伊勢関IC14:57 〜 伊賀IC15:06 〜 針IC15:32 〜 事故渋滞 〜 
天理東IC15:50 〜 天理IC15:52 〜 一般道 〜
横田町15:58 〜 R24 〜 郡山IC16:00 〜 京奈和道 〜 16:18新堂ランプ16:21 〜 京奈和道 〜 御所橋南詰16:32 〜 室16:38 〜
かもきみの湯16:44 〜 居伝町16:48 〜 
五條北IC16:50 〜 京奈和道 〜 かつらぎIC17:10 〜 東渋田17:26 〜 龍門橋17:32 〜
竹房橋17:40 〜 桃山17:45 〜 JR和歌山駅18:10

歩行時間のみ約5時間05分(トータル6時間30分)

・2日(金)晴れ (和歌山 18時40分 15℃ / 道の駅”菰野” 22時15分 10℃)
・3日(土)曇り (道の駅”菰野” 6時 9℃ / 登山口 6時20分 6℃ / 鎌ヶ岳 10時 2℃)
・トイレ 道の駅”菰野”、サークルK

・長石谷は渡渉が多かったですが、水量も問題なく危険な感じは受けませんでした。 長石尾根は急斜面が続き、登るのも下るのも注意が必要です。
 犬星大滝を過ぎると少し葉の色付きが見られ、岳峠から見る紅葉は良い感じでした。
・山頂では風が強く雲が流れていて一瞬の視界を逃さないようにシャッターを切りました(菰野町の天気予報は一日晴れ予報でしたが御在所岳も雲の中でした)
 御在所〜武平峠経由で鎌ヶ岳に登って来た方に話を聞くと、御在所の山頂付近の紅葉は終っていたとの事でした。

・御在所岳への中道登山口付近の路肩に駐車(P)し、少し坂を下って(湯ノ山温泉への通常閉鎖している)ゲート横を抜け車道を下ります。
 登山口には登山届BOXと案内標識と遭難されたと思われる(年配の)方の写真がありました。
・幅10メートルぐらいの沢の大きな岩を渡渉して対岸へ。 踏み跡とテープを見ながら先へ進むと長石谷・尾根分岐の標識があり長石谷へ。
 何度も渡渉しながら沢沿いに歩きやすい場所を選んで登っていきます。
・犬星大滝の付近まで来るとちらほら紅葉の景色が見られます。 更に沢を登って行くと、やがて水音も消えて急斜面となり低い笹で足元が見難い道となりました。
 紅葉がきれいでした。 岳峠付近もキレイな紅葉でしたが、天気がイマイチなので写真もそれなりにしか写っていませんでした(^_^;)
・一登りで鎌ヶ岳。 山頂は比較的狭いです。 風が強くて寒いサムイさむい(-_-;) それでも何組も登って来ていました。 紅葉もいい感じでした。
 山頂に長石尾根への標識はありませんでしたが、東への急斜面を下りました(北へのロープを下ると武平峠へ向います)
・少し下るって見上げると山頂や周りの景色がいい感じで紅葉の写真を撮って長石尾根を下ります。
・しっかりした三ツ口谷・長石尾根分岐の標識を見て更に尾根を下りました。 2分ほど下ると再度三ツ口谷・長石尾根の分岐が木に書かれていました。
・弥一ヶ岳で一休み。 下って行くと標識の無い分岐が何箇所か....あれれっ(^_^;) 踏み跡がしっかりしていた道をくだる、クダル、下る。
 長石谷・長石尾根の標識のある分岐に出合い、元来た道を戻り登山口〜ゲート〜Pへ。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

菰野町天気予報 // 道の駅"菰野" 住宅街にある駐車場で、夜間エンジンや物音には気を使います
アクアイグニス(片岡温泉) / 入浴 600円 / 露天・休憩室・食堂・売店あり / 2012年リニューアル / 元の場所から道路沿いに移転したばかりです。
広〜い駐車場でしたが満車で置く所を探すのに一苦労しました。 時間が早かったせいか温泉(男湯)はさほど混雑していませんでした。
三重郡菰野町菰野4800-1(R477号沿い) / TEL 059-394-7733
往路
・かつらぎICまではやや車が多かったですが、特に渋滞はありませんでした。 京奈和道路を利用して最短距離で名阪国道へ移動し道の駅”菰野”へ。
・翌日の登山口駐車場は午前6時過ぎに到着するも満車でしたが、何とか路肩に縦列駐車しました。 パトカーが巡回していました。
復路
・片岡温泉から菰野へ向うとき、信号を先頭に渋滞していたので路地の抜け道利用しました。 名阪道の五ヶ谷IC付近で事故渋滞(事故処理は終っていました)
・天理ICを降りて一般道で横田町からR24号へ。 信号渋滞などで時間がかかりました。
・京奈和道のかつらぎICで降りて国道24号を和歌山へ向う時もナビで渋滞箇所があり、途中から紀ノ川南側を走りました。



兵庫県 東床尾山@ (839m)大江山A (833m) 2012.10.26(金)  by K・K  トップ

25日)和歌山(0km)18:40 〜 花山18:56 〜 川辺19:05 〜 JR山中渓駅19:19 〜 幡代北(25.1km)19:27 〜
泉南イオン19:32 〜 臨空タウン駅19:38 〜 岸和田カンカン19:49 〜 助松橋20:00 〜 住之江公園前20:16 〜
北津守ランプ前(67.5km)20:24 〜 R43 〜 弁天町駅前20:28 〜 西本町(77.2km)20:35 〜 武庫川(80.0km)20:42 〜
県道42号 〜 西大島(81.7km)20:46 〜 名神高架下20:50 〜 阪急高架下20:51 〜 新幹線高架下20:55 〜
昆陽里(86.6km)20:56 〜 宝塚IC(90.2km)21:02 〜 R176 〜 宝塚駅(92.9km)21:09 〜 (生瀬駅)21:12 〜
21:17セブンイレブン(97.7km)21:25 〜 西宮山口東IC(102.8km)21:33 〜 西宮北IC(105.4km)21:37 〜
三田駅(112.7km)21:45 〜 新三田駅(115.7km)21:49 〜 藍本駅(125.3km)22:01 〜 古市駅(130.7km)22:08 〜
篠山口駅(136.2km)22:13 〜 柏原北22:30 〜 氷上IC(155.8km)22:36 〜 豊岡道 〜 青垣IC(166.4km)22:45 〜
遠阪(料)22:54 〜 道の駅”但馬まほろば”(183.2km)22:58 〜 和田山IC(185.6km)23:00 〜 和田山インター前(186.5km)23:02 〜
R312 〜 23:03コンビニ(186.6km)23:06 〜 (191.4km)23:17立雲峡P(26日/0km)7:20 〜 竹田(2.2km)7:25 〜 R312 〜
和田山IC(4.7km)7:30 〜 一本柳(7.1km)7:35 〜 R9 〜 和田 〜 東床尾山P(21.7km)8:00
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
P(380m)8:25 〜 8:35糸井の大カツラ(430m)8:40 〜 助右衛門大桜(480m)8:50 〜 鉱山精錬所跡地@(510m)8:58 〜
9:08???(600m)9:10 〜 9:35東床尾山(839m)9:45 〜 小滝分岐(820m)9:50 〜 9:58床嶺の家跡地(821m)10:05 〜
10:40西床尾山(843m)11:00 〜 らいでんの滝(490m)11:30 〜 鉱山精錬所跡地A(470m)11:38 〜
林道出合(340m)11:50 〜 林道 〜 P(380m)12:00
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
歩行時間のみ約2時間50分(トータル約3時間35分)

・川沿いに林道床尾線(舗装路)を進むと駐車場(広場)がありました。 糸井の大カツラへは未舗装で約600mです。
・トイレ コンビニ、糸井の大カツラ

には大カツラへの案内板がありました。 糸井の大カツラの葉は少し黄色くなりかけていました。 ここから木橋を渡って登山道です。
 近畿自然歩道で標識もあり安心して歩けました。
助右衛門大桜鉱山精錬所跡地@を過ぎ分岐???の場所に出合いました。 登山道は直進...標識が道の裏側に付いている(・_・)? 迷ったのですが、
 標識を信じて渡渉し進むと支尾根の急登になり、コンパスで確認。 山頂方向を指しているので間違いなさそう。 マムシが足元前方にありビックリ(>_<)
・足元は悪くないですが、急登をひたすら登ると視界が開け東床尾山到着です。 一等三角点の山頂は貸切状態。 青空で360度の展望は抜群(^_^)v
 この後向う西床尾山も見えていました。 登山地図は持参したものの全体の地図を忘れたため、山の位置が分かりませんでした(^_^;)
小滝分岐を通過。 床嶺の家跡地で???から登ったときのルートと合流です。 テープと踏み跡を頼りに西床尾山へ。
 東床尾山より展望は良くないです。 紅葉はちょっと色付き始めでした。 山頂にある(小さい)標識を見て下山です。
・樹林の間の急斜面をひたすら下るクダルくだる....と沢に出合い、渡渉をしながら進みました。
 沢の景色の良いコースでらいでんの滝鉱山精錬所跡地Aを見て林道出合へ。 不動滝へは坂を下って200m。 ここは坂を登ってへ戻りました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(食事)東床尾山P(21.7km)12:25 〜 和田山町 〜 上夜久野駅(40.3km)12:50 〜 久畑(53.3km)13:05 〜 R426 〜
市場(61.5km)13:15 〜 R176 〜 分岐(69.1km)13:23 〜 加悦双峰公園P(73.5km)13:35
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
P(500m)13:40 〜 赤石岳分岐@(530m)13:47 〜 吾妻屋(580m)13:52 〜 赤石岳分岐A(600m)13:54 〜
林道出合(590m)13:57 〜 分岐B(650m)14:08 〜 (千丈ヶ嶽1km)14:14 〜 (千丈ヶ嶽500m)14:23 〜
(千丈ヶ嶽300m)14:27 〜 14:32大江山(833m)14:45 〜 (千丈ヶ嶽300m)14:51 〜 (千丈ヶ嶽500m)14:54 〜
(千丈ヶ嶽1km)15:00 〜 分岐B(650m)15:04 〜 林道出合(590m)15:13 〜 赤石岳分岐A(600m)15:17 〜
吾妻屋(580m)15:18 〜 赤石ヶ岳分岐@(530m)15:22 〜 P(500m)15:25
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
歩行時間のみ約2時間10分(トータル約2時間30分)

・大江山へ向う場合、東床尾山Pから北東の但東町出合市場を経由すると加悦双峰公園Pまで57.6キロです(地図確認の事)
・トイレ 道の駅”シルクのまちかや”、加悦双峰公園P(営業時間内/冬季は休業?)

に大江山の案内地図がありました。 ススキの間の遊歩道を進むと”熊出没注意”の看板がありました。 整備された歩きやすい道で、途中には
 赤石岳分岐@を見て吾妻屋赤石岳分岐Aと高度を上げて行くと丹後半島方面の街並み見下ろす感じの良い眺望です。
林道出合に山頂と福知山方面の標識がありました。 ここは左の千丈ヶ嶽へ進みましたが、途中に左へ鋭角に戻る方向に分岐Bがありました。
 小さい標識がありました。 あとは道なりに千丈ヶ嶽1KM千丈ヶ嶽500m千丈ヶ嶽300M大江山へ。 山頂は広くて展望も良かったです。

加悦双峰公園P(73.5km)15:30 〜 15:45道の駅”シルクのまちかや”(79.5km)15:55 〜 15:57リフレかやの里(80.6km)17:10 〜
道の駅”シルクのまちかや”(81.7km)17:12 〜 牧(104.2km)17:36 〜 給油5分 〜 17:45イオン福知山店(106.5km)18:05 〜
榎峠 〜 小倉(124.6km)18:37 〜 18:40道の駅”青垣”(126.2km)18:45 〜 小倉(127.8km)18:48 〜 道の駅”かみ”(140.2km)19:00

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

京都府 千ヶ峰 (1005m)段ヶ峰@ (1103m) 2012.10.27(土)  トップ

道の駅”かみ”(0km)6:40 〜 加美区分岐(7.0km)6:50 〜 ハーモニーパーク 〜 千ヶ峰登山口P(10.7km)6:56
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(410m)7:10 〜 三谷コース 〜 7:20雄滝・雌滝(480m)7:25 〜 (あと1.5キロ)7:31 〜 岩座神コース分岐(760m)8:00 〜
8:30千ヶ峰(1005m)8:45 〜 石風呂ルート分岐(995m)8:46 〜 9:02雨乞岩(985m)9:05 〜 岩座神合流(930m)9:16 〜
唐滝分岐(900m)9:19 〜 七不思議コース 〜 唐滝(800m)9:40 〜 フェンス(410m)10:17 〜 10:18車道出合(405m)10:22 〜
車道 〜 駐車場(410m)10:50
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
歩行時間のみ約3時間10分(トータル約3時間40分)

・トイレ 駐車場

駐車場(登山口)のカエデは赤かったです。 沢沿に登山道を登ると雄滝・雌滝付近の紅葉は始まった感じでした。 しっかりとした標識が整備されあと1.5キロ
 岩座神コース分岐を過ぎ、樹林間をどんどん登って行きました。 振り向くと雲海の中に山並みの景色が見えていました。
千ヶ峰山頂からの景色も360度。 そこそこ広い感じです。 氷ノ山、段ヶ峰、笠形山などを出会った方に教えて頂きました。 地元だということで、地図を見せると
 同じルートを進むとの事で雑談をしながらの山行となりました。 翌日、笠形山までの縦走イベントがあるとの事で、一日ずれていて良かったです。
・南西の笠形山方面へ向い石風呂ルート分岐を通過。 尾根を下って見える大きな岩が雨乞岩です(右手下側に説明板がありました)
 ここを南へ下るルートもありましたが、ここは南西へ直進して下りました。
岩座神合流唐滝分岐は沢へ下らずに唐滝が見えるコースへ。 途中、急な下りもあり少し注意が必要なコースです。 どこを下っても獣避けフェンスに合流です。
 車道出合からアスファルト道を駐車場へ戻りました。 途中、チラッと千ヶ峰山頂が見えるところがありました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
千ヶ峰登山口P(10.7km)10:58 〜 松か井の水(22.2km)11:12 〜 栗賀(31.5km)11:22 〜 神崎北ランプ(37.1km)11:30 〜
生野(42.4km)11:35 〜 長谷ダム(54.8km)11:50 〜 11:58砥峰高原(61.7km)12:03 〜 分岐@(66.5km)12:06 〜 千町・段ヶ峰線 〜
分岐A(69.2km)12:12 〜 分岐B(72.8km)12:18 〜 右へ 〜 千町峠登山口P(73.3km)12:20
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
P(970m)12:50 〜 13:12段ヶ峰(1034m)13:23 〜 P(970m)13:40
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
歩行時間のみ約40分(トータル約50分)

・千町峠登山口がナビに表示されず、捜すのに一苦労しました(^_^;) 現地で標識も見当たらず....。
 千ヶ峰Pから砥峰へは寺前集落経由で移動すると10キロ短縮します、R429を経由すると22キロ遠いです。
・砥峰はとても広い高原です。 ススキが見頃で多勢の人が訪れていました。 ノルウェイの森の撮影に使われた場所だそうです。
 ここから千町峠へ抜けられるか心配でしたがGO。 砥峰高原を過ぎると道幅は狭かったですが、対向車も無く無事通過。
・段ヶ峰からの戻りに通過した福知渓谷のカエデも色付き始めでした。 こちらの道路も狭いところがありました。
・千町峠の駐車場は10台程度で一杯でした。 林道への路駐も可です。 登山口には悠友山荘がありましたが、立ち寄りしていません。
・トイレ ありません

・Pから小屋横の階段を登って行きます。 段ヶ峰も360度の展望ですが、風が強過ぎて早々に退散です(^_^;) フトウヶ峰、達磨ヶ峰の尾根ルートも目の前です。
 思ったより簡単に登れてちょっと物足りないコースでした。

千町峠登山口P(73.3km)13:45 〜 分岐B(73.8km)13:47 〜 分岐A(77.4km)13:53 〜 分岐@(80.1km)13:58 〜 県道39号 〜
14:07福知渓谷(85.8km)14:10 〜 福知(87.3km)14:15 〜 県道6号・R429 〜 朝来IC(108.3km)14:46 〜 R312 〜
道の駅”あさご”(111.3km)14:50 〜 竹田(117.9km)14:57 〜 立雲峡入口(118.9km)14:59 〜 15:03よふど温泉(122.0km/入浴)15:35 〜
山東IC(128.3km)15:42 〜 豊岡道・遠阪トンネル(ETC300円) 〜 青垣IC(141.5km)15:53 〜 氷上IC(152.6km)16:03 〜
柏原北(156.7km)16:18 〜 黒田16:35 〜 東岡屋16:40 〜 日置北(180.2km)16:54 〜 小野新17:00 〜 畑野小学校17:19 〜
17:22(204.1km)キャンプ場(28日/0km)9:30 〜 下田9:40 〜 一の鳥居(17.1km)9:51 〜 古江橋10:02 〜 池田駅前(23.9km)10:08 〜
中国豊中IC西(27.3km)10:18 〜 蛍池駅(27.9km)10:20 〜 豊中駅(29.3km)10:23 〜 名神高架下10:33 〜 十三(37.5km)10:43 〜
JR大阪駅(40.0km)10:48 〜 梅田新道(40.6km)10:49 〜 難波(44.3km)10:57 〜 花園北11:03 〜 住吉大社(50.3km)11:13 〜
南海堺駅(54.1km)11:20 〜 石津北11:26 〜 阪神石津入口11:27 〜 助松橋(63.0km)11:35 〜 岸和田カンカン11:45 〜
関空口12:03 〜 幡代北(88.3km)12:18 〜 阪南IC(90.2km)12:22 〜 阪和道 〜 和歌山IC(105.6km)12:33 〜 和歌山(112.6km)12:50

 25日(木) 晴れ 和歌山 18時40分 13℃ / 立雲峡 23時20分 9℃
走行距離 191.4km / 4時間37分(内休憩11分) / 特に渋滞なし
 26日(金) 晴れ 立雲峡 7時15分 8℃ / 東床尾山P 8時 9℃ / 東床尾山P 12時25分 16℃ /
大江山P 13時35分 16℃ / 道の駅”かみ” 19時 11℃
走行距離 140.2km / 5時間20分(内休憩3時間30分) / 渋滞なし
27日(土) 晴れ 道の駅”かみ” 6時40分 9℃ / 千ヶ峰P 7時 11℃ / 千ヶ峰P 11時 20℃
千町峠P 13時45分 14℃ / 与布土温泉 15時30分 22℃
走行距離 204.1km / 5時間15分(内休憩32分) / 渋滞なし
28日(日) 走行距離 112.6km / 3時間20分(内休憩0分) / 豊中空港付近渋滞あり
合計 走行距離 648.3km / ネットで移動ルートを確認したところ少し大回りしたところもありました
道の駅”但馬まほろば” 広くてきれいです。 豊岡自動車道沿いですが、一般道からも進入出来ます。
立雲峡P 深夜到着時は車2台、朝、4時物音で目覚めると車は増えていました(Pに簡易トイレあり)
第三展望台までは歩約20分? 5時に到着時は三脚組が一列に並んでいて入るスペースありませんでした
辺りは真っ暗でヘッドライト必要です。 日の出は6時前後でした。 きれいな雲海の景色が見れました(^_^)v
道の駅”シルクのまちかや” R176沿い Pはそんなに広くはありません
リフレかやの里 入浴 500円 / 宿泊施設あり / 空いていました
TEL 0772-43-1730 / 与謝郡与謝野町字金屋1730番地
国道176号の道の駅”シルクのまちかや”より少し奥へ入る(道沿い)
道の駅”あおがき” 北近畿豊岡自動車道のあおがきICの近くです
道の駅”かみ” 山の中で交通量が少なくて静かです。 トイレ・売店のある棟には夜中もオルゴールが流れていました
向かいに”ふれあい広場 三国公園”のキャンプ場がありました(1泊 300円/閉まっていました)
道の駅”あさご” R312沿い
与布土温泉 入浴 600円 / 露天・休憩室・食堂あり / 空いていました
TEL 079-670-7070 / 朝来市山東町森字極楽108番地



和歌山県 友ヶ島@ (120m) 2012.10.21(日)  by MC21     トップ

南海和歌山市駅7:55 〜 紀ノ川駅7:58 〜 南海加太駅8:20 〜 歩 〜 加太港9:00 〜 フェリー 〜 友ヶ島(野奈浦桟橋)9:20
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
野奈浦(0km)9:45 〜 小展望@9:50 〜 北垂水広場10:05 〜 閼伽井跡(20m)10:55 〜 深蛇池11:25 〜 蒲浦海岸(10m)11:30 〜
12:05南垂水浜広場(10m/食事)12:40 〜 第三砲台跡13:05 〜 13:15タカノス山展望台(120m)13:25 〜 小展望A13:35 〜
海軍聴音所(40m)13:55 〜 孝助松14:15 〜 14:20友ヶ島灯台(53m)14:55 〜 第二砲台跡15:05 〜 ホテル”海の家”15:15 〜
野奈浦(0m)15:20
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
友ヶ島(野奈浦桟橋)15:30 〜 臨時便 〜 加太港15:50 〜 歩 〜 南海加太駅16:23 〜 紀ノ川駅16:43 〜 和歌山市駅16:46

歩行時間のみ約4時間15分(トータル約5時間35分) 10キロ

各自負担 南海 和歌山市 加太 (往復) 320円 X 2 = 640円
友ヶ島汽船 加太 友ヶ島 (往復)         2000円
参加費 (下見費用・写真代) 500円

・友ヶ島汽船”ともがしま丸”で島へ渡ります。 既に犬鳴山修験者の方々が20名程度乗船されていました(乗船率 110名定員に対して70〜80%)
 復路、15時30分発の臨時便(乗船率60%ぐらい)が運行されるとのこと。 ラッキーでした(^_^)v (復路の最終便は16時30分です)
・台風21号の影響を心配しましたが、当初予測よりスピードを上げて日本列島の南を通過。 当日は快晴で波も穏やかな最高のハイキング日和となりました。
 潮の加減で虎島へ行けませんでしたが、ほぼ全島を巡る事が出来ました(^o^)/
・最高点119.9m、約10キロの工程なのでルンルン気分で臨みましたが、適当なアップダウンで歩き応えがありました。
 皆さんの感想は『おそらくもう二度と来る事はないだろう』と感慨深いハイキングでした。

・快晴(和歌山14℃ - 24℃)
・トイレ 野奈浦桟橋付近、不動明王付近?、南垂水浜広場

野奈浦を出発し北東へ向かいました。 きれいに整備された道を進むと5分ほどで小展望@です。 北側の神島が見れました。
 道路脇に見られた”友ヶ島不動明王”の幟は修験道の方々の行事に用意されたようです。
・建物跡だけが残る北垂水広場を通過。 10時40分 三等三角点の53.4mPは道路から20mほど登ったところにありました。
閼伽井跡へ到着。 虎島へ渡る道は崩壊していて渡る事が出来ません。 しばらく潮の流れを眺めましたが、あきらめて引き返しました。
深蛇池蒲浦海岸へ。 加太方面が良く見える場所で加太港や休暇村が肉眼で確認できました。 Uターンして南垂水浜広場へ。
南垂水浜広場は広くてキャンプ可能な場所で日陰を探して昼食タイムです。 数箇所ある井戸(飲料としては?)と水洗トイレ(男女各1)がありました。
 脇には大瀧不動明王があり、先ほど出会った修験道の方が修行されていました。
第三砲台跡へ到着。 島内には第一〜第六まで砲台があるそうです。 一番大きな砲台で現在中に入って見学が出来るのは第三砲台だけのようです。
 通路や弾薬庫の中は真っ暗で懐中電灯が必要です。
・関西空港電波塔(航空誘導塔)脇の階段を登り友ヶ島最高点の
タカノス山展望台へ。 広々とした芝生の中に石で積まれた5mほどの円形台があり、そこに
 一等三角点がありました。 少し下ったところに
小展望Aがあり、大阪湾を望めます。
海軍聴音所は潜水艦のスクリュー音を探知していたと言われる場所です。 コンクリート造りの建物に向う途中の沢に生活用水の貯水と思われるタンクがありました。
孝助松・池尻広場はキレイな海岸で南垂水広場同様の芝生の広場です。 孝助松の謂われは? 一本の松があるのですが、表示はありません。
友ヶ島灯台の位置は東経135度0分2秒、北緯34度16分51秒です。 日本の標準時刻(中央標準時)は東経135度の子午線によって決められますので、この灯台
 の位置はほとんど真上にあるといえます。 したがって灯台の近くは子午線広場になっており、135度00分00秒の地点には赤レンガでラインが引かれています
 (ここに標識もありました) 15時30分の臨時便に乗船可能かも? 急いで先へ....。
第二砲台跡、蛇ヶ池を通過。 ホテル”海の家”は営業しているようなので、声を掛けてみましたが返事がありませんでした。
野奈浦に到着。 釣り客が『ボラ、要らないか』と声を掛けてくれました。 みなさま、お疲れさまでた。



奈良県 行者還岳B (1546m) 2012.10.21(日)  by   K・K    トップ

和歌山(0km)6:00 〜 コンビニ7分 〜 桃山6:30 〜 竹房橋6:34 〜 龍門橋6:38 〜 九度山6:57 〜 橋本橋7:04 〜 丹原7:15 〜 R168 〜
西吉野分岐7:25 〜 宗川野7:30 〜 R309分岐7:48 〜 川合(78.6km)7:52 〜 みたらい渓谷7:56 〜 トンネル西口8:19 〜 トンネル東口(94.1km)8:21
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トンネル東口(1110m)8:30 〜 登山口8:33 〜 分岐8:43 〜 9:25一ノ垰(1465m)9:30 〜 一ノ多和9:33 〜 トンネル西口分岐(1500m)9:39 〜
天川辻(1420m)10:28 〜 10:30行者還小屋(1420m)10:35 〜 山頂分岐(1480m)10:52 〜 11:00行者還岳(1546m/食事)11:30 〜
山頂分岐(1480m)11:37 〜 11:50行者還小屋(1420m)11:55 〜 天川辻(1420m)11:58 〜 トンネル西口分岐(1500m)12:42 〜
一ノ多和12:48 〜 12:50一ノ垰(1465m)12:55 〜 分岐13:21 〜 登山口13:27 〜 トンネル東口(1110m)13:30
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トンネル東口13:45 〜 トンネル西口13:47 〜 みたらい渓谷14:13 〜 14:18天川川合14:25 〜 宗川野14:47 〜 丹原15:00 〜 九度山15:18 〜
龍門橋15:35 〜 和歌山16:05

歩行時間のみ約4時間10分(トータル約5時間)

・登山口〜奥駈道間はほとんど紅葉の景色はありませんでしたが、奥駈道〜山頂間はきれいな紅葉が見れました。

・快晴(和歌山 6時 11℃ / 登山口 8時30 5℃ / 行者還岳 11時 10℃ / 天川村 14時25分 15℃ / 和歌山 16時05分 22℃)
・トイレ 天川村観光案内所、みたらい渓谷、行者還小屋



京都府 雲取山@ (911m) 2012.10.14(日)  by MC21  トップ

市駅雄橋(0km)5:55 〜 6:05JR和歌山駅(3.5km)6:10 〜 和歌山IC(6.7km)6:20 〜 6:45岸和田SA(39.8km)6:55 〜
吹田JCT(95.4km)7:40 〜 7:55桂川PA(120.1km)8:05 〜 京都南IC(122.5km)8:10 〜 花脊高原前P(152.5km)9:30
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
P(570m)9:40 〜 9:45花脊小学校跡9:50 〜 スキー場跡9:55 〜 スキー場上の分岐(650m)10:00 〜 10:25寺山峠(810m)10:35 〜
一ノ谷出合(750m)10:40 〜 雲取山荘(770m)10:50 〜 11:00雲取峠(880m)11:10 〜 11:30雲取山(911m/食事)12:10 〜
立命館小屋(800m)12:30 〜 二ノ谷・一ノ谷出合(700m)13:00 〜 一ノ谷出合(750m)13:30 〜 13:40寺山峠(810m)13:50 〜
花脊小学校跡14:20 〜 P(570m)14:25
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

花脊高原前P14:40 〜 京都南IC16:00 〜 16:15桂川PA16:25 〜 吹田JCT16:45 〜 17:25岸和田SA17:35 〜
和歌山IC 〜 18:10JR和歌山駅18:20 〜 市駅18:30

歩行時間のみ約3時間30分(トータル約4時間45分) / 標高差 340m / 歩行距離 6キロ

特大バス代
・高速代(ETC・特大)
・駐車場代
・下見費用
・写真代
・リーダー諸経費
73500円
12300円
2000円
10000円
2160円
 1000円
・会費    3400円 X 31名 105400円
支出合計  100960円 収入合計  105400円
105400円 - 100960円 = 4440円の残金は会費に繰り入れます

・心配していた渡渉の水量もさほど多くなく、丸木橋を使わずに渡る事が出来ました。 行程に余裕があったため、各ポイントでコンパスを使っての
 コース確認が出来ました。 多数の人がコンパスの使い方に興味を持ってくれたようで有意義な登山になりました。
・雲取山頂上は樹林に囲まれて展望はよくありませんでした。
・花脊峠への道は狭いですが、大した時間ロスもなくほぼ予定通り移動できました。 スキー場の分岐付近に数台駐車していました。

・曇り(14℃ - 23℃)
・トイレ ありません



滋賀県 賤ヶ岳A (421m) 2012.10.-5(金)  by K・K  トップ

和歌山(0km)6:20 〜 竹房橋6:47 〜 龍門橋6:53 〜 東渋田7:03 〜 九度山7:15 〜 上野町(50.4km)7:34 〜 本陣7:38 〜
三在7:42 〜 室(64.8km)7:59 〜 東室(70.7km)8:11 〜 近鉄高田駅8:19 〜 8:34コンビニ8:44 〜 法隆寺IC(81.8km)8:47 〜
法隆寺東8:51 〜 R25 〜 横田町(90.2km)9:07 〜 R24 〜 木津IC(102.6km)9:25 〜 9:47山城大橋東詰9:53 〜
城陽新池9:59 〜 イズミヤ(120.5km)10:04 〜 宇治西IC(125.0km)10:16 〜 観月橋北詰10:21 〜 六地蔵奈良町10:25 〜
山科区東野10:40 〜 R1 〜 横木(138.7km)10:45 〜 逢坂一10:49 〜 R161 〜 大津港口(143.3km)10:52 〜
和邇駅前(161.7km)11:21 〜 国道比良山口11:33 〜 11:52ローソン+給油11:58 〜 12:02道の駅”あどかわ”(186.0km/食事)12:15 〜
12:41道の駅”マキノ追坂峠”(208.5km)12:44 〜 野口(210.4km)12:46 〜 R303 〜 塩津(218.5km)12:55 〜 R8 〜
道の駅”あぢかまの里”(218.9km)12:56 〜 飯浦(222.0km)13:00 〜 県道514号 〜 13:05賤ヶ岳リフト乗場(224.0km)13:08 〜
余呉湖口(230.1km)13:18 〜 JR余呉駅(230.9km)13:20
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR余呉駅(130m)13:25 〜 江土登山口(140m)13:30 〜 岩崎山砦跡13:38 〜 大岩山登山口分岐(220m)13:45 〜
13:55中川清秀の墓(280m)13:57 〜 14:00首洗いの池14:02 〜 猿が馬場14:05 〜 木ノ本分岐(250m)14:07 〜
一之宮橋分岐(349m)14:26 〜 14:40賤ヶ岳(421m)14:57 〜 飯浦切通し(290m)15:09 〜 国民宿舎(133m)15:21 〜
余呉湖キャンプ場15:25 〜 槍洗いの池15:29 〜 新羅崎の森壕15:40 〜 余呉ふじとぴあ15:44 〜 ビジターセンター16:00 〜
天女の衣掛柳16:07 〜 JR余呉駅(130m)16:15
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR余呉駅(230.9km)16:25 〜 木之本IC口(235.7km)16:32 〜 16:33平和堂(236.1km)16:53 〜 木之本IC口(236.5km)16:54 〜
余呉支所前(241.4km)16:58 〜 ウッディパル余呉(242.9km)17:00(テント泊)

歩行時間のみ約2時間30分(トータル約2時間50分)

・無料駐車場は余呉駅付近にありました。 ビジターセンターも広い駐車場です
・トイレ JR余呉駅、賤ヶ岳、余呉湖の公園、ビジターセンター

・JR余呉駅から県道33号を東へ。 江土登山口からは登山道で岩崎山砦跡〜大岩山登山口分岐〜中川清秀の墓〜首洗いの池〜猿が馬場〜木ノ本分岐〜
 一之宮橋分岐と標識もしっかりしていて間違いようがないコースです。
・賤ヶ岳からは琵琶湖や余呉湖方面の展望が良く、リフトで登って来た観光客とも出会いました。 賤ヶ岳の語り部さんもいたようです。
 景色を見てゆっくり休憩をしたいところでしたが、時刻も遅めなので下山を急ぎました。 わっ、蛇〜〜〜(^_^;)
・東屋の右手を下り飯浦切通し〜国民宿舎前へ。 余呉湖畔の車道を時計回りに進むと余呉湖キャンプ場〜槍洗いの池〜新羅崎の森壕〜余呉ふじとぴあから
 ビジターセンター〜天女の衣掛柳〜JR余呉駅へ。 平日でもあり、山頂以外ではほとんど出会う人もありませんでした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

滋賀県 七々頭ヶ岳@ (693m)金糞岳 (1317m) 2012.10.-6(土)  トップ

ウッディパル余呉(0km)6:10 〜 七々頭岳登山口(4.0km)6:15 〜 6:20管並バス停(7.0km)6:25 〜 七々頭岳登山口(10.0km)6:30
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口(190m)6:40 〜 尾根(380m)7:00 〜 観音堂(690m)7:35 〜 7:36七々頭ヶ岳(693m)7:40 〜 7:43るり池(665m)7:45 〜
七々頭ヶ岳(693m)7:49 〜 観音堂(690m)7:50 〜 尾根(430m)8:12 〜 菅並(220m)8:27 〜 菅並バス停(200m)8:30
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
歩行時間のみ約1時間40分(トータル約1時間50分)

・登山口に駐車場はありません(路肩駐車です)
・登山道はクモの巣が多かったです。 登山道も山頂も展望はありません(山頂は比較的狭いです) 山頂〜管並は紅葉の季節が良さそうです。
 るり池は”池”というより”水溜り”という感じでした。 観音堂の右手から裏に回ると管並へ下る道があります。 踏み跡とテープ頼りのルートです。
・バスの時刻を気にしながら急いだので休憩も少な目でした(便数が少なく乗り遅れると、登山口まで車道を3キロ・40分ぐらい歩く事になります)
 バスを利用して上丹生から歩いて登山口へ戻っても20分なので、時刻を気にせず歩いても良かったかな?
・トイレ ありません
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
菅並バス停8:41 〜 バス/4キロ 〜 8:47上丹生バス停 〜 歩/1キロ 〜 七々頭ヶ岳登山口(10.0km)9:00 〜 杉本9:08 〜 R303 〜
杉野9:11 〜 山の駅(26.8km)9:17 〜 夜叉ヶ池分岐9:29 〜 川上集会所(29.4km)9:31 〜 林道分岐9:35 〜 鳥越林道 〜
駐車場(39.1km)9:52
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(1200m)10:00 〜 分岐(1110m)10:06 〜 (山頂20分)10:22 〜 10:40金糞岳(1317m)10:50 〜 (山頂20分)11:06 〜
分岐(1110m)11:16 〜 駐車場(1200m)11:20
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
歩行時間のみ約1時間15分(トータル約1時間35分)

・林道分岐の場所右手には”鳥越林道”の小さい標識がありました。 R303を南に向って左に90度東に曲がる地点を右折です。 舗装路の走りやすい道でした。
 鳥越峠手前左手に駐車場(車が3台止まっていました)があり、最短で山頂を踏めるところです。
・天気予報では晴れのはずでしたが、崩れるのが早まったようで曇り空。 帰宅時の御所付近で雨に遭いました(^_^;)
・トイレ ありません

駐車場(39.1km)11:25 〜 鳥越峠(39.8km)11:27 〜 連状口(41.2km)11:31 〜 小森口(43.8km)11:37 〜
11:47高山キャンプ場(50.2km)11:50 〜 11:55健康パーク”あざい”(54.1km/入浴+食事)13:10 〜 草野川橋北詰13:18 〜
13:20浅井地場産直売所(60.5km)13:28 〜 八幡東町(69.0km)13:42 〜 顔戸(73.9km)13:51 〜 米原バイパス 〜
入江(79.5km)13:58 〜 彦根城(82.5km)14:03 〜 松原橋(82.9km)14:04 〜 長曽根町北(84.0km)14:07 〜
14:50琵琶湖大橋東詰(123.2km/給油)14:55 〜 15:05ロックベイガーデン(129.5km)15:10 〜 大江四丁目(141.0km)15:40 〜
粟津町西15:46 〜 大津市民病院(146.8km)15:52 〜 逢坂一丁目15:55 〜 六地蔵(159.5km)16:14 〜
観月橋北詰16:22 〜 山城大橋東詰16:51 〜 開橋16:59 〜 木津川橋(184.8km)17:05 〜 木津IC(187.7km)17:11 〜
法華寺町東17:15 〜 杏町17:23 〜 郡山IC(200.8km)17:30 〜 嘉幡町17:34 〜 大和八木駅前(212.0km)17:51 〜
新堂ランプ(216.2km)17:55 〜 東室18:01 〜 室(224.5km)18:13 〜 三在18:30 〜 本陣(236.4km)18:34 〜
上野町18:38 〜 九度山18:57 〜 東渋田19:09 〜 龍門橋19:19 〜 竹房橋19:25 〜 和歌山(289.3km)19:52

 5日(金) 晴れ 和歌山 6時20分 16℃ / 賤ヶ岳 15時 21℃
走行距離 242.9km / 7時間35分(走行時間6時間37分+休憩58分)
6日(土) 曇り 七々頭ヶ岳登山口 6時50分 15℃ / 和歌山 19時50分 17℃
走行距離 289.3km / 9時間40分(走行時間6時間52分+休憩2時間48分)
道の駅”あどかわ” 高島市安曇川町青柳1162-1 / tel 0740-32-8460 / R161号の右手、左手に”平和堂あどがわ店”あり
道の駅”マキノ追坂峠” 高島市マキノ町海津897-27 / tel 0740-28-8081 / R161号の右手です
道の駅”あじかま” 長浜市西浅井町塩津浜1765 / tel 0749-88-0848 / R8号の右手です
ウッディパル余呉 赤子山スキー場にあるキャンプ場 / フリーサイト 500円 / オートキャンプ 4000円
余呉バス 丹生線 / 菅並 〜 上丹生 250円
健康パーク”あざい” 入浴 500円 / 空いていました / 
ロックベイガーデン 道の駅風の施設です。 売店、レストランなどがありました。



京都府 長老ヶ岳 (917m)弥仙山 (664m) 2012. 9.28(金)  by K・K  トップ

27日)和歌山(0km)18:40 〜 花山18:56 〜 川辺19:03 〜 JR山中渓駅19:17 〜 幡代北(25.1km)19:25 〜
泉南イオン19:32 〜 臨空タウン駅19:38 〜 岸和田カンカン19:52 〜 助松橋(50.3km)20:04 〜 住之江公園前20:21 〜
北津守ランプ前(67.5km)20:31 〜 弁天町駅前20:35 〜 20:44西本町(77.2km)20:47 〜 阪神尼崎駅(77.6km)20:48 〜
JR神戸線高架20:54 〜 JR伊丹駅前21:02 〜 中国道高架21:08 〜 阪急川西能勢駅(89.6km)21:12 〜
21:17ローソン21:25 〜 一の鳥居(95.9km)21:34 〜 初谷川21:40 〜 宮前22:02 〜 園部河原町22:17 〜 R9 〜
丹波IC(135.5km)22:25 〜 22:27道の駅”丹波マーケス”(136.2km)22:32 〜 蒲生(137.3km)22:34 〜 R27 〜
22:50(151.8km)道の駅”和”(28日/0km) 〜 県道12号分岐 〜 下乙見(7.1km)6:41 〜 上乙見(9.8km)6:47
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
P(260m)7:00 〜 7:03フェンス(280m)7:07 〜 浄水場(295m)7:10 〜 7:20林道終点(400m)7:30 〜
(山頂110分/430m)7:33 〜 (山頂100分)7:45 〜 (山頂80分)7:57 〜 X(600m)8:02 〜 (山頂20分/790m)8:43 〜
8:48電波塔(855m)8:50 〜 8:55長老ヶ岳(917m)9:05 〜 9:08電波塔(855m)9:10 〜 (山頂20分/790m)9:13 〜
X(600m)9:32 〜 (山頂80分)9:37 〜 (山頂100分)9:47 〜 (山頂110分/430m)9:57 〜 林道終点(400m)10:00 〜
浄水場(295m)10:10 〜 10:12フェンス(280m)10:18 〜 P(260m)10:20
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
歩行時間のみ約2時間45分(トータル約3時間20分)

・トイレ ありません
上乙見の集落終点の空き地に(民家の方に了解を得て)駐車しました(介護関係の車が転回する場所との事でした)  しばらくは林道です。
 獣避けフェンス(熊注意の看板あり)〜浄水場を通過。 林道終点の標識には手書きで山頂まで90分と書かれていました。
・コケの生えた沢沿いに踏み跡を追って渡渉を繰り返して進みます。 倒木など少し荒れて道も分かりにくいところもありました。
山頂110分山頂100分山頂80分を通過。 やがて踏み跡が無くなって、地図とコンパスを見て沢左手の斜面をよじ登る事に....(-_-;)
 渡渉をして(左に)鋭角に曲がるのに気づかなかったようです(復路、正規の登山ルートを下り沢と出合ったところをと記載しました)
山頂20分の標識のある登山道に出合い電波塔の分岐から階段を一登りして長老ヶ岳山頂に到着しました。 広い山頂には東屋があり展望も良いです。
 表示盤には弥仙山、青葉山、愛宕山、多紀連山、大江山などが書かれていました。 Uターンして駐車場へ戻りました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

上乙見(9.8km)10:23 〜 下乙見(12.5km)10:28 〜 県道51号 〜 10:40長老ヶ岳登山口(20.4km)10:50 〜 県道51号 〜
下乙見(28.3km)11:00 〜 (35.4km)11:10道の駅”和”(0km)11:35 〜 弥仙山登山口P(29.4km)12:15
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(220m)12:20 〜 水分神社(230m)12:23 〜 登山口12:25 〜 四百米12:29 〜 八百米12:37 〜
12:44修行の滝(400m)12:47 〜 12:49於成寺古跡(420m)12:52 〜 石階段 〜 於成神社(450m)12:55 〜
改心の道分岐(640m)13:16 〜 13:20弥仙山(664m)13:25 〜 改心の道分岐(640m)13:29 〜 近畿自然歩道 〜
(576mP)13:53 〜 14:10於与岐町分岐(500m)14:15 〜 林道出合(350m)14:30 〜 小谷林道 〜 駐車場(220m)14:50
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
P(0km)14:55 〜 光の湯(7.2km)15:10 〜 15:30五老岳展望台(16.3km)16:03 〜 16:20光の湯(25.4km/入浴)17:10 〜
17:12スーパー(26.0km)17:25 〜 17:37道の駅”とれとれセンター”(30.0km)17:40 〜 17:57白髭神社(42.4km)18:00 〜
道の駅”てんきてんき丹後”(86.9km)19:15

歩行時間のみ約2時間10分(トータル約2時間30分)

・トイレ 水分神社前(簡易トイレ2基)
・登山口前には未舗装の駐車場がありセメント坂を登って水分神社前を通過。 鳥居を過ぎたところに弥仙山への標識がありました(登山口)
・登山道には四百米、八百米の石柱があり、分岐から修行の滝をピストン。 於成寺古跡からはコケの付いた石階段。 水が少量出ていていい雰囲気です。
・於成神社左側から登山道(改心の道)が続き分岐を右に進んで弥仙山山頂です。 樹林の中に金峰山神社があり展望も広場もありませんでした。
改心の道分岐まで戻って改心の道を進みました。 於与岐町分岐は右の改心の道(弥仙山回遊コース)へ下りました。
・小谷林道出合駐車場へ戻りました。 (小谷林道との出合部には標識はなく駐車場側から来るとスルーしてしまうかも知れません?)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

京都府 依遅ヶ尾山@ (540m)由良ヶ岳A (640m) 2012.9.29(土)  トップ

道の駅”てんきてんき丹後”(0km)6:00 〜 6:02丹後天橋立大江山国定公園(0.3km)6:07 〜 依遅ヶ尾山登山口P(7.4km)6:25
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(185m)6:30 〜 6:38ありが塔(220m)6:40 〜 (あと1200m/230m)6:43 〜 6:55ここでいっぷく(340m)7:00 〜
(あと700m/350m)7:02 〜 (あと500m/410m)7:09 〜 7:20依遅ヶ尾山(540m)7:30 〜 (あと500m/410m)7:39 〜
(あと700m/350m)7:44 〜 7:45ここでいっぷく(340m)7:50 〜 (あと1200m/230m)7:57 〜 ありが塔(220m)7:59 〜
駐車場(185m)8:05
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
歩行時間のみ約1時間15分(トータル約1時間35分)

・トイレ ありません
・10台ぐらい止められる駐車場から緩やかな登りでありが塔(わら造り)横を通過し高度を上げて行きます。 一本道で歩きやすいコースです。
 あと1200m〜ここでいっぷく標識で小休憩。 木の間から海側の景色が望めました。
・あと700m〜あと500m(関西百名山地図帳に記載のある鳥居跡はこの辺り? わかりませんでした)から一登りで依遅ヶ尾山です。
 山頂は広くはありませんが360度の展望です。 海の景色がきれいでした。 Uターンして駐車場へ戻りました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

依遅ヶ尾山登山口P(7.4km)8:10 〜 成願寺清水8:17 〜 男山(32.7km)8:42 〜 R178・県道45号 〜 上漆原自治会館(52.1km)9:10
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
自治会館(110m)9:20 〜 天然寺9:21 〜 白髭神社(130m)9:25 〜 漆原コース 〜 座禅岩9:34 〜 仁王岩9:36 〜
9:38登山口(200m)9:40 〜 9:45真奥大滝(230m)9:50 〜 (3/8ポイント)9:52 〜 椿尾根(340m)9:58 〜
(6/8ポイント)10:08 〜 (7/8ポイント)10:13 〜 10:40由良ヶ岳(東峰/640m/食事)11:00 〜 丹後由良駅分岐(595m)11:05 〜
11:10林道分岐@(595m)11:15 〜 11:20由良ヶ岳(西峰/640m)11:30 〜 林道分岐A(570m)11:50 〜
11:57林道出合(420m)12:03 〜 白髭神社(130m)12:35 〜 自治会館(110m)12:40
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
歩行時間のみ約2時間30分(トータル約3時間20分)

・トイレ ありません
・自治会館(生活改善センター)に駐車し天然寺横から車道を東へ。 白髭神社前が東西山頂の分岐で、ここは沢沿いに東へ進みました(漆原コースへ)
 座禅岩、仁王岩を見て林道終点(登山口)です。
・小さい木橋を渡って登山道を進むと真奥大滝、3/8ポイント、椿尾根、6/8ポイント、7/8ポイントと標識があり、更に登って樹林から出て尾根に出合うと展望が
 あり、直ぐに由良ヶ岳(東峰)です。 360度の展望では海側の景色が良かったです。
・北へ進んで丹後由良駅分岐〜 林道分岐@〜由良ヶ岳(西峰)へ。 展望は東峰の方が良かったです。 ここから先はクモの巣を払いながら下って行きました。
 遊歩道という感じですが、草が伸びて道も少し荒れていました。
・林道@の分岐とつながっていると思われる(下側の)林道分岐Aを更に下って広い林道に出合いました(林道出合には遊歩道の標識がありました)
 林道から東峰・西峰が見える場所がありました。 道なりに下り白髭神社〜自治会館へ戻りました。

自治会館(0km)12:45 〜 大川(10.8km)12:52 〜 R175 〜 大江駅(20.0km)13:07 〜 牧(28.0km)13:16 〜 R9 〜
野花(30.5km)13:20 〜 13:38道の駅”やくの”(45.0km)13:50 〜 大月(51.3km)13:57 〜 与布土温泉分岐(54.4km)14:01 〜
立雲峡口(56.6km)14:05 〜 (57.8km)14:08立雲峡駐車場(0km)14:45 〜 14:50JR竹田駅(3.0km)14:55 〜
15:05藤和峠(5.1km)15:10 〜 加都(9.7km)15:17 〜 (14.1km)15:23道の駅”丹波まほろば”(0km)15:35 〜
山東IC(4.8km)15:40 〜 豊岡道・遠阪トンネル(ETC300円) 〜 (あおがき15:50) 〜 氷上IC(29.0km)15:58 〜 給油5分 〜
水分れ公園分岐(31.7km)16:14 〜 大山下(44.5km)16:29 〜 南新町(50.5km)16:39 〜 日置東(56.6km)16:50 〜
渓谷の森公園(65.4km)16:57 〜 道の駅”いながわ”(81.8km)17:17 〜 川西能勢口駅(96.0km)17:48 〜 中国道高架17:53 〜
JR神戸線高架18:21 〜 西本町(108.4km)18:29 〜 R43 〜 弁天町駅前18:40 〜 北津守ランプ前 〜 助松橋 〜
岸和田カンカン(143.5km)19:32 〜 臨空タウン駅19:47 〜 幡代北(160.5km)20:00 〜 和歌山(185.6km)20:40

 27日(木) 晴れ 和歌山 18時45分 23℃ / 道の駅”和” 22時50分 17℃ // 車中泊(夜は3シーズンの寝袋で少し寒かったです)
走行距離 151.8km / 4時間10分(内休憩 17分)
28日(金) 晴れ 道の駅”和” 6時30分 16℃ / 長老ヶ岳 9時 18℃ / 上乙見 10時20分 22℃ / 弥仙山P 12時15分 25℃
弥仙山 13時20分 20℃ / 五老岳 16時 25℃ / 道の駅”てんきてんき丹後” 19時15分 20℃
走行距離 151.7km / 6時間30分(内休憩 2時間17分)
29日(土) 曇り 道の駅”てんきてんき丹後” 6時 18℃ / 依遅ヶ尾山 7時20分 17℃ / 登山口 8時05分 22℃
自治会館 9時10分 22℃ / 由良ヶ岳東峰 10時40分 25℃ / 自治会館 12時40分 25℃ / 和歌山 20時40分 21℃
走行距離 309.6km / 9時間20分(内休憩 1時間20分) 川西能勢〜弁天町間で渋滞しました(他のルートも渋滞のようでした)
(立雲峡へ寄ったので65キロぐらい遠回りになりました)
道の駅”丹波マーケス 比較的大きなスーパーがありました / コンビニも近くにありました / 軒あり。 駐車場も広くていい感じ
国道9号沿い / 京都府船井郡京丹波町須知色紙田3番地5
道の駅” 駐車場は広くありませんが交通量も少なくて比較的静かです / 軒あり
国道27号沿い / 京都府船井郡京丹波町坂原上モジリ11番地
たかお温泉”光の湯 入浴 700円 / 休憩室・食堂あり / 広くてきれいで空いていて良い感じです
舞鶴市十倉71 / tel 0773-77-1126
道の駅”舞鶴とれとれセンター お食事処あり(新鮮な魚が食べられそう)、スーパーが隣にありました。
国道175号沿い / 京都府舞鶴市字下福井905番地
道の駅”てんきてんき丹後 海際でキャンプ広場もあり。 海水浴シーズンも終わりひっそりした感じでした
国道178号沿い / 京都府京丹後市丹後町竹野313番地の1   / 軒あり
道の駅”農匠の郷やくの 国道9号沿い / 京都府福知山市夜久野町平野2150番地
道の駅”丹波のまほろば 国道483号沿い / 朝来市山東町大月字北山92-6 / 軒あり
道の駅”いながわ 県道12号線沿い / 兵庫県川辺郡猪名川町万善字竹添70-1 / 軒あり



奈良県 伯母子岳D(熊野古道/小辺路) (1344m) 2012. 9.23(日)  by MC21  トップ

市駅雄橋(0km)5:55 〜 6:05JR和歌山駅(3.5km)6:10 〜 R24 〜 6:50道の駅"万葉の里"(31.9km)7:00 〜
高野龍神スカイライン 〜 大股バス停(79.5km)8:40
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(645m)8:55 〜 萱小屋跡9:45 〜 桧峠10:35 〜 夏虫山分岐10:40 〜 峠・山頂分岐(1220m)11:10 〜
11:25伯母子岳(1344m/食事)12:00 〜 12:10伯母子峠(1235m)12:20 〜 上西家跡(1010m)13:00 〜
水ヶ元屋敷跡(950m)13:55 〜 侍平(650m)14:50 〜 地蔵尊14:55 〜 三浦口(三田谷/350m)15:25
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
三浦口(0km)15:40 〜 R168 〜 道の駅"万葉の里" 〜 18:55JR和歌山駅(113.3km)19:00 〜 市駅(116.8km)19:10

歩行時間のみ約5時間30分(トータル約6時間30分) / 標高差 650m / 歩行距離 17キロ


(中型)バス代
・下見費用(240キロX140円)
・写真代
・リーダー諸経費

63000円
3000円
1760円
 1000円

・会費    2500円 X 21名
       2420円 X  4名
・会費  オープン参加  
・特別会費 1500円 X 2名
 (登山せずバス誘導)
52500円
9680円
2800円
3000円

支出合計  68760円 収入合計  67980円
67980円 - 68760円 = 780円の不足金は会費より補填します

・曇り(16℃ - 21℃)
・トイレ 大股バス停、伯母子峠、三浦峠登山口(三浦口より1キロ)

・十分な下見をしたつもりでしたが、登山口までのバス移動ルートを間違ってロスタイムが発生しました。
 国土地理院地図を持参していましたが、登山道にチェックポイントも無く現在地もわかりにくかったです。
国道168号はカーブが多く距離の割には移動時間が掛かってしまった。 車酔いの準備は各自万全で元気に登山する事が出来ました。



兵庫県 鉢伏山@ (1221m) 2012. 9.-9(日)  by MC21  トップ

市駅雄橋(0km)5:55 〜 6:05JR和歌山駅(3.5km)6:10 〜 和歌山IC(7.2km)6:20 〜 6:45岸和田SA(40.4km)6:55 〜
吹田JCT(95.5km)7:35 〜 中国道 〜 7:55西宮名塩SA(119.8km)8:05 〜 吉川JCT(135.7km)8:15 〜 舞鶴道 〜
春日IC(172.9km)8:40 〜 豊岡道 〜 和田山IC(209.2km)9:10 〜 R9 〜 ハチ高原交流促進センター(251.5km)10:20
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(870m)10:40 〜 高丸山(1070m) 〜 12:10鉢伏山(1221m)12:30 〜 林道出合(1050m) 〜 駐車場(870m)13:35
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ハチ高原交流センター(0km)14:15 〜 和田山IC(42.3km)15:20 〜 豊岡道 〜 15:55道の駅”おばあちゃんの里”(78.6km)16:10 〜
舞鶴道 〜 吉川JCT(115.8km)16:35 〜 中国道 〜 16:50西宮名塩SA(131.7km)17:15 〜 吹田JCT(156.0km)17:40 〜
18:20岸和田SA(211.1km)18:30 〜 和歌山IC(244.3km)18:55 〜 19:05JR和歌山駅(248.0km)19:10 〜 市駅雄橋(251.5km)19:20


歩行時間のみ約2時間35分
(トータル約2時間55分)
 標高差 450m / 歩行距離 約6キロ

特大型バス
・高速代 (ETC割引/往復)
・下見費用
・諸経費
73500円
17700円
12200円
 1000円
・会費  3100円 X 34名
  OP参加 300円 X 5名
105400円
1500円
支出合計  104400円 収入合計  106900円
106900円 - 104400円 = 2500円の残金は会費に繰り入れます

・曇り一時雨
・トイレ ハチ高原交流促進センター

・交流推進センターからハチ高原を横切って高丸山へ向かいました。 途中、雨が降り出した為、雨具を装着しました。
 鉢伏山で食事の予定でしたが、風雨と雷の恐れがあり早々に下山しました。
・登山道は雨で滑りやすい所もありましたが、全員無事通過しました。 駐車場で食事していると雨も上がり、山頂もはっきり見る事が出来ました。
・道の駅”おばあちゃんの里”は春日インター出入り口にあります。
・中国道、西宮〜宝塚付近の渋滞は心配するほどでもなく、ほぼ予定通り帰宅できました。



大阪府 小和田山・半国山 612m・774m) 2012.9.-2(日)  by K・K  トップ

JR和歌山駅7:23 〜 紀州路 〜 8:44JR大阪駅8:51 〜 D/快速 〜 8:57JR尼崎駅8:58 〜 B/快速 〜
9:09JR川西池田駅 〜 歩5分 〜 川西能勢口駅9:25 〜 C/能勢電鉄 〜 9:52妙見口駅10:09 〜 バス 〜
七面口10:30
------------------------------------------------------------------------------------------------------
七面口(230m)10:40 〜 湧泉寺(240m)10:45 〜 11:00七宝寺(335m)11:05 〜 池(400m)11:15 〜
11:30釈迦ヶ岳分岐(490m)11:39 〜 鉄塔@(490m)11:41 〜 林道出合(470m)11:42 〜 11:45分岐@(480m)11:48 〜
12:35小和田山(612m/食事)13:08 〜 鉄塔A(490m)13:28 〜 鉄塔B(450m)13:37 〜 13:44車道出合(380m)13:47 〜
13:50半国山登山口(360m)14:00 〜 14:25分岐A(510m)14:30 〜 分岐B(710m)15:00 〜 分岐C(710m)15:07 〜
15:15半国山(774m)15:38 〜 分岐C(710m)15:44 〜 分岐B(710m)15:48 〜 宮前バス停分岐(600m)16:08 〜
林道出合(350m)16:41 〜 16:45金輪寺(360m)16:50 〜 宮川神社(200m)17:10 〜 宮川バス停(200m)17:20
------------------------------------------------------------------------------------------------------
宮川17:27 〜 バス 〜 17:58JR亀岡駅18:18 〜 快速 〜 18:38JR京都駅18:44 〜 D/新快速 〜
19:13JR大阪駅19:28 〜 @/紀州路 〜 JR和歌山駅21:01

歩行時間のみ約5時間(トータル約6時間40分)

往路 復路
JR 和歌山駅 川西池田駅 1620円 京都交通バス 宮川 亀岡駅 620円
能勢電鉄(阪急) 川西池田駅 妙見口駅 320円 JR 亀岡駅 和歌山駅 2210円
阪急バス 妙見口駅 七面口 530円

七宝寺から林道出合間の登山道で倒木などあり少し荒れていました。 地図を見ながら目印のテープを追って歩きます。
 地図に載っていない(標識のない)分岐もありますので注意が必要です。
分岐@から小和田山までは背の高い笹をかき分けて歩く必要があり、また、クモの巣が多くて非常に歩き辛いです。
 
足元は笹で見えにくいところに倒木もありました。 眼に笹や木の枝が刺さらないようにも注意が必要です。

・晴れ一時通り雨(23℃ - 28℃)
・トイレ 駅、(神社、お寺は未確認)

七面口バス停から西に大阪環状自然歩道を歩きます(車道です) バス停の角に”妙見山北の歌垣山登山口まで0.7キロ”と表示がありました。
・鳥居、契り塚を見ながら
湧泉寺入口の道を右手に上って行き七宝寺へ向かいます。 分岐で涅槃(ねはん)像を見に坂を上りました(往復3分ぐらい)
 七宝寺は”登山客、境内の通過禁止”との看板を見て、横の登山道をそ〜と遠慮ぎみに通過。 倒木のある荒れた道を進みます。
・左に
を見ながら進み、釈迦ヶ岳分岐で小休憩(釈迦ヶ岳は往復5分ぐらい。 展望もないとの事でした)
 
鉄塔@林道出合い進むと『能勢町歌垣財産区所有山林....』の看板のある場所が分岐@です。 ここの右手からとんでもないブッシュの始まりです(^_^;)
小和田山は展望のない広場でしたが、昼食タイムです。 食事が終る頃、雨がこぼれ始め雨具を用意して出発準備をしました。
 ここからは下りです。 
鉄塔A鉄塔Bを経て車道出合へ。
・車道(峠っぽいところ)を西へ向かうと
半国山登山口がありました(ハイキングコースイラストの看板がありました) ここからは千ヶ畑コースです。
・車両止めチェーンを跨いで林道を北へ。 標識のない分岐もありましたが、道なりに登って行きます。 右の登山道への分岐(
分岐A)には”悪路。 道迷わされ
 ないで”とマジックで書かれていました。 登山道に水も流れ確かに少し荒れていましたが、おどろく程ではありませんでした。
・木が切られて明るくなったところで近畿自然歩道に出合うと(
分岐B)奥るり渓バス停と宮前バス停の標識がありました。 ここは奥るり渓へ向かいます。
 半国山の分岐(
分岐C)を一登りすると広い半国山山頂です。 南は大阪市内のビルが小さく見え、六甲山は雨雲が掛かって真っ黒....。
 京都方面の山もクッキリと見えているのですが、山が多くて愛宕山が特定できませんでした。
・Uターンして
分岐C分岐Bへ戻り下ります。 地図に無い?2差路が2箇所ほどありました。 1箇所目は道なりに下って、2箇所目は宮前バス停(道標)分岐
 標識がありました。 更に進むと
林道出合で、道標には宮前バス停2.6キロ、金輪寺0.3キロと書かれています。 ここは迷わず金輪寺へ。
金輪寺から階段を下ります。 獣避けゲートを通って宮川神社へ出ると宮川集落で、右手に曲がって宮前町自治会館前を過ぎると宮川バス停でした。
 バス待ちの間に汗と雨で濡れた服を道端で着替えました。 女性もどこかの物陰?で着替えて来ていました(周りは人通りの少ない民家密集地です)

往路 阪急バス 妙見口駅発 9:09、10:09....
復路 京都交通バス 宮川駅発亀岡駅行き 15:09、16:27、17:27、18:33....
宮川駅発園部駅行き 14:07、15:03、16:39、17:58....

・JR大阪駅からは福知山線直通の電車もあるようですが、乗車電車はJR尼崎駅で乗り換えました。
・JR川西池田駅で下車。 改札出口(2階)の歩道橋(屋根あり)を歩いて能勢電鉄(阪急)川西能勢口駅へ。
 ((阪急)能勢電鉄は日生駅と妙見口駅行きの電車が交互に走っています。 便によって山下駅で乗り換えです)
・下山口の宮川バス停付近は集落ですが、バス停までの間にビールは手に入りませんでした(^_^;)



滋賀県 小谷山 (495m)  2012. 8.26(日)  by MC21   トップ

JR和歌山駅6:12 〜 紀州路 〜 7:36JR大阪駅8:00 〜 G/新快速 〜 9:26JR米原駅9:34 〜 JR河毛駅9:50
(大阪駅から乗車した新快速に遅れがあり米原駅到着が20分遅れ。 乗換の結果、河毛駅は36分遅れとなりました)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR河毛駅(100m)10:40 〜 11:15登山口11:25 〜 12:15小谷城本丸(350m/食事)12:45 〜
13:30小谷山(495m)13:50 〜 尾崎神社(120m)14:40 〜 JR河毛駅(100m)15:10
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR河毛駅15:21 〜 15:42JR米原駅15:48 〜 新快速 〜 17:13JR大阪駅17:30 〜 紀州路 〜 JR和歌山駅19:03

歩行時間のみ約3時間30分(トータル約4時間30分)   高低差 500m / 17.5km

往路 復路
JR 和歌山駅 河毛駅 3260円 往路の逆

・晴れ(24℃ - 35℃)

・会費 青春18切符(2300円)+諸費用(100円)=2400円
・河毛駅から登山口までは日傘を探しての歩行でしたが、心地よい風が吹いて助かりました。
・語り部さんのグループにお会いしながらの山行でした。 列車遅延でゆっくりと説明板を読む時間が取れませんでした。
・昨年、1月に訪れた時は積雪があり、真夏とは景色が全然異なりました。 風の通る所では結構涼しく、思ったよりも暑く無かったという印象です。



大阪府
 千石谷 (455m) 2012.8.26(日)  by K・K  トップ

JR和歌山駅(0km)7:50 〜 川辺(8.3km)8:10 〜 JR山中渓駅8:24 〜 幡代北(21.8km)8:31 〜 R26 〜
関空口(28.4km)8:42 〜 上瓦屋(31.8km)8:46 〜 R170 〜 道の駅"愛彩ランド"(41.3km)9:03 〜
道の駅"いずみ山愛の里゙"(48.2km)9:11 〜 槙尾中学校南(48.9km)9:13 〜 滝畑分岐(52.9km)9:19 〜
関西サイクルSC経由 〜 駐車場(60.0km)9:30
---------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(280m)10:00 〜 10:08滝畑キャンプ場入口(310m)10:15 〜 吊橋10:17 〜 滝 〜 滝 〜 食事30分 〜
滝 〜 13:35大滝(455m)13:50 〜 林道 〜 駐車場(280m)14:40
---------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(0km)15:00 〜 15:20風の湯(10.7km/入浴)16:20 〜 千早口(16.8km)16:33 〜 市脇(28.2km)16:56 〜
和歌山(70.3km)18:00

歩行時間のみ約4時間(トータル4時間40分)

・3箇所ほどドボンと浸かります。 1箇所の滝は足が届きませんでした(迂回路なし) 2箇所目からは迂回路ありました。
 左手に林道が平行していますが、前半は高低差が大きいため進むしかありません(谷から林道は見えません)
・途中から林道に登れるところが続きます。 特に危険を感じるところはありませんが、滑らないように注意が必要です。
・夏休み最後の日曜日で晴天もあり河原やキャンプ場は大混雑。 キャンプ場を含め全部で1300台ほど置ける駐車場は9時過ぎから渋滞が発生
 しました。 売店横にある駐車場は登山者専用に開けてくれていて、満車にはなりませんでした。  1台(1日)1000円です。 バイク 200円。

・晴れ (駐車場 10時 28℃ / 谷 12時 23℃)
・トイレ 駐車場

風の湯 500円 / 26日(ふろの日)ということで、駐車場も一杯。 いつもより混雑しているとの事でした



大分県 由布岳 (1583m) 2012.8.15(水)〜17(金)  by K・K  トップ

(15日)和歌山駅6:08 〜 A/紀州路/A 〜 7:33大阪駅7:46 〜 C/新快速/G 〜 8:51JR姫路駅9:09 〜
F/普通 〜 9:28相生駅9:33 〜 普通/A 〜 10:39岡山駅10:50 〜 @/普通 〜 12:17糸崎駅12:18 〜
普通 〜 14:35岩国駅14:41 〜 F/普通 〜 16:35新山口駅16:47 〜 D/普通/C 〜 18:02下関駅18:06 〜
G/普通/@ 〜 18:18小倉駅18:26 〜 A/普通/A 〜 19:30中津駅20:21 〜 A/普通 〜
22:02大分駅22:36 〜 F/普通 〜 由布院駅23:33
-------------------------------------------------------------------------------------------------
(16日)由布院駅(450m)6:00 〜 クアージュ湯布院6:15 〜 少し迷う 〜 中原バス停(594m)7:15 〜
狭霧台(680m)7:45 〜 7:48 健康の森(690m)7:50 〜 8:10由布岳登山口(770m)8:25 〜
8:37由布高原園地(857m)8:40 〜 9:05合野越(1030m)9:10 〜 (2.5キロ表示/1218m)9:40 〜
マタエ(1490m)10:38 〜 障子戸 〜 10:58西峰(1583m)11:00 〜 障子戸 〜 マタエ(1490m)11:20 〜
合野越(1030m)12:10 〜 12:28由布高原園地(857m)12:30 〜 由布岳登山口(770m)12:40
-------------------------------------------------------------------------------------------------
由布岳登山口12:44 〜 バス 〜 12:59湯布院駅 〜 入浴+食事+買物 〜 湯布院駅16:05 〜 ワンマンカー 〜
16:28天神山駅 〜 歩10分 〜 城ヶ原キャンプ場(17日) 〜 歩10分 〜 天神山駅6:00 〜 ワンマンカー 〜
6:32大分駅6:47 〜 C/普通/C 〜 8:18中津駅8:24 〜 @/普通/C 〜 9:41門司駅9:53 〜 D/普通/D 〜
10:00下関駅10:03 〜 E/普通/B 〜 11:53徳山駅12:08 〜 @/普通/E 〜 13:17岩国駅13:20 〜
F/普通/@ 〜 15:35糸崎駅15:38 〜 A/普通/C 〜 17:06岡山駅17:08 〜 B/普通/F 〜
18:43姫路駅18:56 〜 E/新快速/H 〜 19:58大阪駅20:08 〜 @/関空快速 〜 21:11日根野駅21:18 〜
快速 〜 和歌山駅21:43

歩行時間のみ約6時間10分(トータル約6時間40分)

往路 復路
JR 和歌山駅 由布院駅 11130円 JR 由布院駅 天神山駅 380円
JR 天神山駅 和歌山駅 10710円
青春18切符使用

・湯布院駅付近、レンタサイクル(1時間 200円/荷物あずかり 150円) 登山口へは車道の登坂なので自転車で行くのは辛いです。
・駅からクアージュ湯布院間までにスーパー(ダイエーグルメシティ)あり。 駅付近コンビニもあり。
 
登山口には自動販売機も水場もありませんでした。 事前購入忘れの無いように....。
・登山口無料駐車場は20台ぐらいで満車でした(有料駐車場 500円、中型バス1000円、大型バス2000円 / 駐車の形跡なし)
 子供連れの家族も何組か見かけました。
・由布岳の形が見る角度によって異なるので歩きも悪くはありませんが、歩道は無く車に注意が必要です。
 登山口まで7キロちょっと。 思ったより歩行時間がかかりました(^_^;)
 (国土地理院地図を見ると由布街から由布岳登山口までも登山道があるようで探してみましたが、ブッシュとクモの巣で進むのを断念しました)
・お鉢めぐりをする場合はバス利用をお勧めします。 歩行時間の余裕を作るためです。 事故も多いそうで、岩場が濡れていると危険です。
・高度が上がるにつれて展望が広がり、湯布院の街並みや周りの景色も良いです。 マタエを過ぎると何種類かのお花が咲いていました。
・早く下山しなければならない事情が発生したので西峰の山頂だけ登って直ぐに下山しました。 天気も午後から曇ってきたようです。
・城ヶ原キャンプ場で深夜に目を覚ますと満点の星空。 一瞬の流れ星を3回。 しかし、久住・由布岳の方向がやけに明るい....雷?(^_^;)

・晴れ(由布院滞在中の気温は時間にかかわらず、山もキャンプ場も 23℃〜24℃でした。 じっとしていれば涼しかったです)
・トイレ 狭霧台、登山口、由布高原園地

登山口から牧草地を道なりに歩きます。 迷うところはありませんでした。 登山道をジグザグに登っていくと展望が開けてきます。
 下って来た方にお聞きしたら久住連山がキレイに見えたそうです。 期待して登りましたが既に山頂に雲が掛かって全貌は見れませんでした(^_^;)
マタエは東峰と西峰の分岐です。 東方は登山道で登り易いですが、西峰は岩場でクサリが掛かっています。
 ザックをデポ、空身で一等三角点のある
西峰へ登りました。 短い区間ですが、岩場のすれ違いは待ち時間が発生します。
西峰山頂は小広い感じで由布岳の表示プレートはありませんでした。 東峰は目の前です。 Uターンして同じルートを戻りました。

亀の井バス
0977-23-0141
湯布院駅前発 6:56、7:55、8:55.... 駅前バスセンターより乗車
登山口発 11:02、11:42、12:12、12:44....  登山口まで所要14分/360円
クアージュ湯布院 入浴500円 / 10時〜 / 露天あり / 休憩室 / 自販機 / 食事なし
空いていました(ここで少し昼寝) / 玄関から由布岳が見えます
城ヶ原キャンプ場 テントサイト1区画料 2000円 + 管理費 400円 X 人数 + テント持込料 200円 X 人数 露天風呂あり。
標高120mの川沿いにあるキャンプ場です。 多勢来ていました。 17時まで到着必要です。 22時消灯。
駅〜キャンプ場付近に店は無いため由布院で購入。 ゴミは持ち帰りが基本です。
天神山駅から車道を右へ歩いて、(左折で)橋を渡り、左手に鋭角に坂を下って道なりに歩いて10分です。
予約 090-2079-5318 / 現地は携帯がつながるとの事でしたが、バッテリー切れで未確認です
由布市の天気予報 / 由布院観光協会

往路

・比較的乗継ぎも良くてスムーズに移動。 お盆でもあり少々混雑していましたが、乗換えを急いだ為全ての列車で座れました。
・姫路駅では男性トイレも渋滞発生。 トイレ掃除が終わった後だった?、列車から降りたお客が集中したようです。 列車乗り遅れ注意....(^_^;)
・阪和線〜山陽本線〜日豊本線〜久大本線を利用。 湯布院行きのワンマンカーを含めて全てトイレ付き車両でした。
 
和歌山駅からは紀州路快速で大阪駅へ。 大阪駅からは前日の大雨の影響で京都線の新快速が間引き運転をしているとの事。
 その影響で新快速は
大阪駅始発で姫路駅へ移動。 姫路駅でトイレを済まして駅弁(900円)とビールを購入して次の相生駅行きへ乗車。
 
(乗り継ぎの関係でこの後はお店に寄る時間の余裕がありませんでした。 結果、姫路で買っておいて良かったです。)
姫路駅からの普通電車は4両?の赤穂駅行きです。 相生駅で降車し3両編成岡山駅行きへ乗換え。 岡山駅からは3両編成糸崎駅へ。
 
糸崎駅では降りたホーム向かいの4両編成の電車で岩国駅へ。
岩国駅からは4両編成。 新山口駅からも4両編成で、後部車両へ乗るのが良いです。 下関駅で乗換え時、地下道が後ろにある為です。
 4分の乗換え時間なので走った走った(^_^;) 
下関駅からは(門司駅での乗換えなく)小倉駅へ。
小倉駅からは(日豊本線)柳ヶ浦行きの電車ですが、中津駅で下車し北口側の商店街にある”ぶんぶく茶屋”で食事(刺身定食880円 美味しかったです)
 (終点の柳ヶ浦駅は大分駅の手前です。 ここまで行って次の電車に乗るか迷いましたが、
中津駅で食事するところがあると聞いて降りました)
次の電車は白杵行きのワンマンカーで大分駅で降車。 
大分駅からは久大本線(単線)3両編成のワンマンカーで由布院駅へ。
 
大分駅のトイレはホテルのトイレかと思うほどキレイでした。 待ち時間を使って駅前のコンビニでお買い物です(ミスタードーナッツ、ロッテリァアも営業していました)

復路

下関駅では既に電車が到着していて2両編成でもあり座れませんでした。 大学生風の方々も多く、青春18切符を使っての帰省のようです。)
 それ以外の区間では乗り継ぎを急いだ為、全て座れました。 
糸崎駅岡山駅間は3両編成でも往路のような混雑はありませんでした。
門司駅での乗換え時間は13分。 改札を出て昼食を買いにコンビニへダッシュ(駅員さんに場所を聞いたので最短で戻れました(^_^)v)
大阪駅では関空快速で日根野駅まで行き、紀伊田辺行きの快速(天王寺発の8両)に接続、和歌山駅へ戻りました。
湯布院駅の始発は5時38分でした。 青春18切符での一日の移動もここら辺りが限界です。

 
鈍行移動で乗継が多く時刻は検索で確認しましたが、その他の記録が定かでありません<m(__)m>
 
(電車内、エアークッションがあれば長時間の乗車も少しは楽です)



奈良県 明神岳B・桧塚A (1432m・1420m) 2012.7.29(日) by H・M  トップ

28日)JR和歌山駅(0km)20:00 〜 R24 〜 道の駅”万葉の里”(28.4km)20:40 〜 かつらぎIC(32.4km)20:45 〜 京奈和道 〜
五條IC(52.1km)21:02 〜 本陣 〜 三在(56.4km)21:12 〜 岡崎(63.4km)21:20 〜 土田(64.6km)21:22 〜
21:28(66.7km)道の駅”吉野路”(
29日/0km)6:20 〜 比曽口(5.8km)6:28 〜 河原屋西(8.8km)6:32 〜 宮滝(12.9km)6:37 〜
R370 〜 窪垣内(18.8km)6:45 〜 東吉野村役場(26.1km)6:54 〜 蟻通(29.8km)6:59 〜 やはた温泉(35.3km)7:07 〜
麦谷口(35.9km)7:08 〜 7:11
大又バス停(36.8km)7:13 〜 大P(38.0km)7:16 〜 トイレ(38.7km)7:18 〜
大又林道終点P(40.6km)7:22
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(670m)7:35 〜 登山口(ゲート)7:47 〜 崩落箇所7:55 〜 歩き難い 〜 林道終点8:05 〜 8:35明神谷8:45 〜
明神滝(1000m)8:47 〜 9:15水場9:20 〜 9:27明神平(1323m)9:35 〜 9:56明神岳(1432m)10:00 〜
10:23判管平(1370m)10:25 〜 10:33(1394mP)10:37 〜 10:48桧塚奥峰(1420m/食事)11:20 〜 11:30桧塚(1402m)11:40 〜
桧塚奥峰(1420m)11:50 〜 (1394mP)12:00 〜 判官平(1370m)12:07 〜 7分休憩 〜 12:34明神岳(1432m)12:38 〜
12:55明神平(1323m)13:05 〜 13:12水場13:17 〜 明神滝(1000m)13:39 〜 明神谷13:40 〜 林道終点14:02 〜
崩落個所 〜 登山口(ケ゚ート)14:13 〜 駐車場(670m)14:25
-------------------------------------------------------------------------------------------------

大又林道終点P(0km)14:35 〜 トイレ(1.9km)14:40 〜 大P(2.6km)14:42 〜 大又バス停(3.8km)14:44 〜 麦谷口(4.7km)14:47 〜
やはた温泉(5.3km)14:48 〜 ( ! ) 〜 蟻通(10.8km)14:58 〜 東吉野村役場(14.5km)15:04 〜 鷲家(17.7km)15:08 〜 拾生 〜
15:25(29.0km)大宇陀温泉”あきのの湯”(0km)16:25 〜 三茶屋(7.0km)16:35 〜 河原西(15.1km)16:45 〜 比曽口(18.2km)16:50 〜
渋滞 〜 土田(22.0km)17:04 〜 渋滞 〜 岡崎(23.2km)17:08 〜 今井(34.0km)17:25 〜 R24 〜 本陣(35.6km)17:27 〜
五條IC(36.7km)17:30 〜 京奈和道 〜 かつらぎIC(56.5km)17:48 〜 道の駅”万葉の里”(60.6km)17:55 〜 黒土(69.1km)18:08 〜
備前(75.4km)18:20 〜 渋滞〜 JR和歌山駅(89.0km)18:50


歩行時間のみ約5時間10分(トータル約6時間50分

駐車場手前、去年の大雨の影響か?道路に凹部があり荒れている感じでしたが、何とか通過。 駐車場では10台も止まっていませんでした。
・登山口(ゲート)を過ぎると”エッ”と思うぐらいセメント林道がグチャグチャに崩れていました。 一瞬通れないのかと思ったぐらいです。
明神平で雷音が遠くに聞こえ、下山中に音が大きくなってきて雷雲が接近して来たのがわかりました。 駐車場へ戻って雨(セーフ(^_^)v)
 蟻通の辺り道幅が狭い所。 川遊びをしていた人が、雷雨で片付けにかかり道路を塞いで対向が出来なくなっていました。 ちょっとロスタイム(^_^;)

・天気 曇り後雷雨(登山口 7時30分 22℃ / 桧塚奥峰 11時50分 22℃)
・トイレ 蟻通、大又バス停、林道終点手前など
大宇陀温泉”あきのの湯 入浴700円 / 午前10時〜 / 無料休憩室あり / レストランあり



滋賀県 三上山A (432m)  2012. 7.-8(日)  by MC21   トップ

市駅雄橋(0km)5:50 〜 6:00JR和歌山駅(3.5km)6:10 〜 和歌山IC(6.1km)6:18 〜 6:40岸和田SA(39.3km)6:48 〜
門真JCT(82.5km)7:20 〜 久御山JCT 〜 瀬田東JCT(129.3km)7:56 〜 栗東IC(139.4km)8:03 〜 R8 〜
稲荷神社(144.5km)8:15 〜 御上神社P(146.5km)8:20
----------------------------------------------------------------------------------------------------
御上神社P(100m)8:35 〜 三上山表登山口(100m)8:40 〜 8:50妙見堂跡(180m)9:00 〜 割岩9:15 〜
9:50三上山(432m/食事)10:30 〜 妙光寺山・花緑公園分岐(200m)10:53 〜 こかげのコル 〜
田中山分岐12:00 〜 妙光寺山(267m)12:25 〜 妙光寺磨崖仏12:45 〜 稲荷神社P(100m)13:20
----------------------------------------------------------------------------------------------------
稲荷神社P(0km)13:30 〜 R8 〜 栗東IC(5.1km)13:45 〜 名神道 〜 14:10桂川PA(37.1km)14:20 〜
吹田JCT(61.8km)14:35 〜 近畿道 〜 15:15岸和田SA(117.7km)15:25 〜 和歌山IC(150.1km)15:45 〜
JR和歌山(152.7km)15:55 〜 市駅雄橋(156.2km)16:05

歩行時間のみ約3時間55分(トータル約4時間45分)

日の丸観光(28人乗り中型バス/燃料代)
・高速代 (往路6150円+復路5000円)
・諸経費(100円X27名)-(80円X5名)
63000円
11150円
 2300円
・会費(会員)     3000円 X 27名 81000円
支出合計  76450円 収入合計  81000円
81000円 - 76450円 = 4550円の残金は会費に繰り入れます

・三上山頂上までも計画通り歩行し、途中、割岩で休憩も兼ねてメタボ検診を行う?
・今回、初めて妙光寺北尾根縦走路にアタックしました。 分岐点が5〜6箇所あり、コンパスで読図をしながら進みました。
・往路は先に下山口の稲荷神社を確認し、登山口の御上神社へ戻りました。 高速道は往復とも渋滞もなく順調に走行出来ました。



奈良県 山上ヶ岳D (1719m) 2012.7.-8(日)   by K・K      トップ

JR和歌山駅(0km)7:05 〜 桃山 〜 竹房橋7:30 〜 東渋田(30.1km)7:45 〜 かつらぎIC(33.6km)7:50 〜 京奈和道 〜
五條IC(53.3km)8:05 〜 本陣 〜 三在(57.6km)8:12 〜 岡崎(64.7km)8:20 〜 8:40道の駅"黒滝"(79.2km)8:45 〜
天川川合(88.5km)8:55 〜 観音峰P(91.0km)9:00 〜 駐車場(97.2km)9:10
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(920m)9:20 〜 9:33清浄大橋(920m)9:35 〜 9:55林道終点(1005m)10:00 〜 休憩15分 〜 11:40レンゲ辻(1520m)11:50 〜
12:25山上ケ岳(1719m/食事)13:20 〜 13:30西の覗(1650m)13:40 〜 分岐(左へ)13:50 〜 松清茶屋13:58 〜 花丑出店14:05 〜
14:13洞辻茶屋(1475m)14:18 〜 七曲り14:23 〜 14:35お助け水(1350m)14:45 〜 赤石原15:00 〜 15:08一本松茶屋(1155m)15:13 〜
清浄大橋(920m)15:43 〜 駐車場(920m)15:55
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場16:00 〜 母公堂16:04 〜 稲村ヶ岳登山口16:06 〜 洞川温泉16:09 〜 観音峰P16:12 〜 天川川合16:18 〜
道の駅”黒滝”16:30 〜 16:33黒滝温泉(入浴)17:40 〜 道の駅”黒滝”17:42 〜 岡崎18:00 〜 三在18:10 〜 今井 〜
五條IC18:17 〜 京奈和道〜 かつらぎIC18:35 〜 道の駅”万葉の里”18:42 〜 備前19:06 〜 和歌山19:30

歩行時間のみ約4時間35分(トータル約6時間35分)

・山上ヶ岳の下山時には修験者の方と多くすれ違いました。 ほら貝の音が聞こえ大峰の雰囲気を満喫しました。
・レンゲ坂谷は数日からの雨で水量が多く渡渉に注意が必要でした(ドボンしても膝下ぐらい)
・西の覗きを過ぎた分岐を右へ行くと鐘掛岩ですが、左の階段を下りました。

・曇り時々晴れ(和歌山 7時 20℃ / 清浄大橋 9時35分 17℃ / 山上ヶ岳 13時 17℃)
・トイレ 天川観光案内所、洞川温泉センター前など

黒滝・森物語 / 入浴500円(JAF会員 400円) / 露天なし / 土日祝のみ



奈良県 釈迦ヶ岳D (1800m) 2012. 7.-1(日)  by K・K        トップ

(30日)JR和歌山駅(0km)19:35 〜 桃山20:02 〜 竹房橋20:05 〜 龍門橋20:10 〜 東渋田20:20 〜 九度山(39.0km)20:30 〜
丹原20:50 〜 城戸21:00 〜 宗川野(65.5km)21:05 〜 21:15道の駅”吉野路大塔”(74.1km/1日)7:25 〜 坂本7:29 〜
猿谷ダム(81.3km)7:35 〜 旭橋(91.6km)7:50 〜 旭ダム(97.5km)8:03 〜 奥吉野発電所(99.5km)8:07 〜
不動木屋登山口(109.6km)8:24 〜 峠の登山口(111.3km)8:30
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
峠の登山口(1300m)8:50 〜 (1434mP)9:10 〜 9:25尾根出合(1465m)9:35 〜 古田ノ森(1618m)10:05 〜 (1580mP)10:15 〜
10:30千丈平(1660m)10:43 〜 10:45深仙宿分岐(1670m)10:47 〜 奥駆道分岐(1730m)10:55 〜 11:05釈迦ヶ岳(1800m)11:20 〜
奥駆道分岐(1730m)11:25 〜 12:00深仙宿(1490m/食事)12:25 〜 大日岳・太古辻分岐12:35 〜 大日岳(1568m/途中リタイア) 〜
大日岳・太古辻分岐13:05 〜 13:15深仙宿(1490m)13:25 〜 分岐 〜 崩落橋13:58 〜 14:05深仙宿分岐(1670m)14:10 〜
14:12千丈平(1660m)14:15 〜 (1580mP)14:20 〜 14:30古田ノ森(1618m)14:40 〜 15:05尾根出合(1465m)15:10 〜
(1434mP)15:20 〜 峠の登山口(1300m)15:35
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
峠の登山口(0km)15:50 〜 不動木屋登山口15:53 〜 奥吉野発電所16:15 〜 旭ダム(13.8km)16:18 〜 旭橋(19.7km)16:30 〜
夢の湯(25.2km)16:38 〜 猿谷ダム(30.0km)16:43 〜 坂本16:49 〜 16:54道の駅"吉野路大塔"(37.2km)16:56 〜 宗川野17:05 〜
城戸17:08 〜 丹原(76.2km)17:18 〜 本陣(60.2km)17:22 〜 居伝町17:33 〜 17:38かもきみの湯(68.2km/入浴)19:27 〜
五條北IC(71.4km)19:30 〜 京奈和道 〜 かつらぎIC(95.6km)19:52 〜 道の駅"万葉の里"19:57 〜 備前20:17 〜 川辺20:24 〜
JR和歌山駅(127.9km)20:40

歩行時間のみ約5時間35分(トータル約6時間45分)

・道の駅を出発する時から小雨。 
登山口の駐車場は3台でした。 合羽を着てのスタートです。 足元はドロドロで、ゴアの靴の中まで湿って
 しまいました(^_^;) 過去のデータを見ても歩行時間は少し掛かっています。 大日岳へのデータは初めてです。
・往路、”
古田ノ森”の表示が見当たらず、過去のデータから通過時刻を記載しました。 復路、登山道より右手に少し上がったところに新しく
 なった”古田ノ森”表示を発見(少し見えにくい位置・角度になっていました)
千丈平を過ぎて木に”深仙宿”(分岐)の案内標識があり、近くに水場がありました(コップも置かれて、冷たい水が流れていました)
 往路は真っ直ぐ釈迦ヶ岳へ登り、大日岳からの復路はここへ出てくる予定です。
釈迦ヶ岳へ登った後、Uターンして奥駆道分岐を南東に下って行きます。 笹で登山道の足場が見えにくくなっています。 岩や段差もあり
 注意して歩く必要があります。 振向けば岩に大きな穴が開いている景色もありましたが、ガスで周りの山は全然見えませんでした。
深仙宿の無人小屋内で食事をとり、大日岳へ向かいました。 大日岳の行場では雨はやんでいたのですが、岩が濡れており途中で登るの
 をあきらめました。 晴れていても危険な感じです。
深仙宿から復路はテープの巻いてある方のコースを進みました。 国土地理院地図には載っているルート?のようですが、昭文社地図には記載
 がありません。 踏み跡を進むと
3つの分岐の場所に出合いました。 ここは右手の緩やかに登って行くのがセイカイです。 真っ直ぐ進むと途中
 で踏み跡がなくなり、谷を越えなければなりません。 (道なき道をよじ登って、なんとか踏み跡のある道に出ました)
・今度は
崩落しかけた(木)に出合いました。 谷を渡る場所で、どう見ても橋を渡るのは危ない感じです。 ここは笹の根を持って足を滑らせな
 いように(道のない斜面を)回り込んでゆっくり進みました。
・この後も踏み跡を外さないように進みましたが、他に危険な場所はありませんでした。 テン場かと思われる平地を通過すると往路の
深仙宿
 
分岐(水場)の場所に出て登山口へ戻りました。

・6/30日 曇り(和歌山 19時35分 24℃ / 道の駅”吉野路大塔” 21時15分 19℃)
 7/-1日 小雨一時曇り(道の駅”吉野路大塔” 7時 20℃ / 登山口 8時30分 18℃ / 釈迦ヶ岳 11時15分 17℃ / 和歌山 20時40分 26℃)
・トイレ 奥吉野発電所、峠の登山口

・入浴 夢の湯(営業していませんでした)、星の湯、きすみ館(閉館時刻が微妙でした)、かもきみの湯へ



百名山 伊吹山A (1377m)  2012. 6.24(日)  by MC21             トップ

市駅雄橋(0km)5:55 〜 6:05JR和歌山駅(3.5km)6:15 〜 和歌山IC(6.5km)6:25 〜 6:53岸和田SA(38.9km)7:03 〜
門真JCT(82.1km)7:37 〜 第二京阪道 〜 久御山JCT(108.5km) 〜 京滋バイパス 〜 瀬田東JCT(129.3km)8:10 〜
名神道 〜 8:45多賀SA(179.7km)8:55 〜 米原JCT(191.9km)9:10 〜 関ヶ原IC(207.9km)9:17 〜
伊吹山登山口(223.0km)9:40 〜 回送40分 〜 八合目P(248.0km)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口(220m)10:00 〜 10:25一合目(420m)10:30 〜 10:50二合目(580m)10:58 〜 11:32三合目(720m)11:42 〜
四合目(800m) 〜 12:00五合目(880m)12:10 〜 12:38六合目(990m)12:45 〜 七合目(1080m)13:12 〜
13:38八合目(1220m)13:45 〜 九合目(1300m)14:05 〜 14:20伊吹山(1377m/食事)15:15 〜
西回りコース散策 〜 八合目駐車場15:45
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(0km)16:00 〜 関ヶ原IC(19.0km)16:40 〜 米原JCT16:50 〜 17:02多賀SA17:16 〜 渋滞 〜 瀬田東JCT18:10 〜
門真JCT18:45 〜 19:18岸和田SA19:30 〜 和歌山IC(225.5km)19:55 〜 和歌山駅(228.5km)20:05 〜 市駅(232.0km)20:15

歩行時間のみ約4時間05分(トータル約5時間45分) 歩行約6キロ / 標高差 1150m


バス(大型/45人乗り)
・高速代(特大車/往復)
・伊吹山ドライブウェイ(大型)
・写真代
・資料代
73500円
20000円
12000円
2880円
1000円
・会費(会員)     3100円 X 32名
・会費(オープン参加) 3400円 X 4名
99200円
13600円
支出合計  109380円 収入合計  112800円
112800円 - 109380円 = 3420円の残金は会費に繰り入れます

・トイレ 登山口、3合目、山頂

・梅雨の最中にもかかわらず天気が良く登山者も多かったです。 お花は少し早かったようで、7〜8月が良かったかも知れません。
・体調不良で三合目から下山された方、途中で足をつった方もあり、休憩しながらゆっくり登りました。
 バスは八合目Pへ回送して良かったです。 時間の都合でジョイ伊吹(薬草風呂)には寄りませんでした。



奈良県 行者還岳A (1546m) 2012.6.10(日)        by MC21    トップ

市駅雄橋(0km)5:55 〜 6:05JR和歌山駅(3.5km)6:10 〜 R24 〜 6:50道の駅”万葉の里”(31.9km)7:00 〜 かつらぎIC(35.9km)7:05 〜
京奈和道 〜 五條IC 〜 三在 〜 8:10道の駅”杉の湯川上”(87.8km)8:20 〜 R169 〜 天川村分岐(112.0km)8:45 〜
行者還トンネル西口(123.0km)9:10
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トンネル西口(1110m)9:25 〜 10:25奥駈出合(1500m)10:30 〜 11:10一ノ峠(1465m)11:15 〜 トンネル西口分岐(1500m) 〜 天川辻分岐(1420m) 〜
12:20行者還小屋(1420m)12:30 〜 13:00行者還岳(1546m/食事)14:00 〜 14:30行者還小屋(1420m)14:40 〜  天川辻分岐(1420m) 〜
トンネル西口分岐(1500m) 〜 15:40一ノ峠(1465m)15:45 〜 16:30奥駈出合(1500m)16:40 〜 トンネル西口(1110m)17:30
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トンネル西口(0km)17:50 〜 みたらい渓谷18:25 〜 天川川合(14.1km)18:30 〜 黒滝 〜 五條IC(49.6km)19:35 〜 京奈和道 〜
かつらぎIC(69.3km)19:55 〜 20:00道の駅”万葉の里”(73.3km)20:15 〜 JR和歌山駅(102.1km)21:00 〜 市駅雄橋(105.6km)21:10

歩行時間のみ約6時20分(トータル約8時間05分) 累計標高差+446m / 歩行距離 約8.5km

マイクロバス / 47250円 X 2台
・下見代
・諸経費       100円 X 39名
94500円
3600円
3900円
・会費(会員)     2700円 X 32名
・会費(オープン参加) 3000円 X 7名
86400円
21000円
支出合計  102000円 収入合計  107400円
107400円 - 102000円 = 5400円の残金は会費に繰り入れます

・参加者は総勢39名となり、MCはじまって以来2班(バス2台)に分かれての山行となりました。
・トンネル西口の駐車場は登山者の車で一杯になっており、改めて人気の山であることが確認できました。
・予定より少し遅れて登山口を出発。 奥駈道出合までは約1時間の急登です。 曇り空で少し肌寒く、ガス発生していて縦走路から山々が見えま
 せんでした。 縦走路のシロヤシオは少し遅かったのか?咲いていませんでした。
・行者還小屋でトイレ休憩をとり、最後の難所のハシゴと急登を我慢に我慢を重ねて頂上にたどり着き昼食休憩です。 シャクナゲが少し残っており
 若干癒されました。 Uターンして、安全第一でゆっくりとしたペースで無事登山口に戻りました。
・復路はトンネル西口〜みたらい渓谷を経由して帰宅しました。 道幅が狭くマイクロバスより大きい車両は通行できません。

・天気 曇り
・トイレ 道の駅”杉の湯川上”、行者還小屋



奈良県 白屋岳 (1177m) 2012.6.-7(木) by K・K    トップ

和歌山(0km)6:30 〜 桃山 〜 竹房橋6:55 〜 龍門橋(20.3km)7:00 〜 九度山(36.8km)7:20 〜
上野町(49.6km)7:35 〜 R24 〜 本陣(52.3km)7:40 〜 三在(55.3km)7:45 〜  岡崎(62.4km)7:55 〜
土田(63.6km)7:57 〜 尾仁山(68.3km)8:02 〜 8:05河原屋西(70.5km)8:25 〜 中庄温泉8:28 〜
宮滝(74.7km)8:30 〜 大滝(79.1km)8:35 〜 8:40道の駅”杉の湯”(83.2km)8:45 〜
白屋橋(84.4km)8:47 〜 8:55白屋岳登山口(85.5km/登山口確認)9:33 〜 白屋橋(86.6km)9:40 〜
武光橋(91.4km)9:45 〜 足ノ郷越登山口(98.0km)10:05
------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口(970m)10:10 〜 林道 〜 登山道出合(ж1)10:30 〜 尾根出合(分岐)10:35 〜
10:40白屋岳(1177m/食事)11:15 〜 11:18尾根出合(分岐)11:20 〜 林道出合(ж1)11:23 〜
登山口(970m)11:40
------------------------------------------------------------------------------------------------------
足ノ郷越登山口(0km)11:45 〜 大又小川線出合(7.9km)12:03 〜 蟻通(8.3km)12:04 〜
東吉野村役場(12.0km)12:10 〜 窪垣内(19.3km)12:20 〜 宮滝(25.2km)12:28 〜
12:30中荘温泉(27.2km/入浴)13:27 〜 河原屋西(29.4km)13:30 〜 七曲りあじさい園(34.7km)13:40 〜
今井町(54.7km)14:14 〜 R24 〜 上野町(58.8km)14:21 〜 14:28恋野あじさい園(62.3km)14:43 〜
九度山14:57 〜 龍門橋15:17 〜 竹房橋15:22 〜 桃山 〜 和歌山(110.2km)15:50

歩行時間のみ約55分(トータル約1時間30分)


・白屋岳をネットで調べていると、足ノ郷越から山頂に向かう道沿いにヤマアジサイの群落があるとの事。 全て未開花ではありましたが、
 下旬あたりから咲き始めそうな感じです。
・復路、中庄温泉へ立ち寄ると、吉野の七曲りあじさい園のパンフレットが置いてあり寄り道しました。 あじさいは未開花でした。
 6月9日(土)〜7月7日(土)間ライトアップ(19時30分〜21時30分) 6/23・6/24はイベントがあるようです。
・紀ノ川沿いの県道南側を走っていると橋本市恋野にある”あじさい園”の看板を発見。 立ち寄りました。
 ここは公園(無料)になっていて、あじさいは咲き始めでした。 少し高台で吾妻屋もありプチ休憩に良い感じの場所です。 駐車場は未舗装でした。

・曇り時々晴れ(和歌山 6時30分 19℃ / 道の駅”杉の湯” 8時40分 23℃ / 白屋岳 11時 20℃ / 中庄温泉 13時 28℃)
・トイレ 道の駅”杉の湯川上”
、蟻通バス停横

・フェンスを入って(
登山口)木を切り出す道幅の広い未舗装の林道を進みます。 沢がありカエルの大きな鳴き声と小鳥のさえずり、周りの景色で
 気持ち良く歩けます。 ヤマアジサイは未開花だったものの、咲いた時を見てみたいくらい一面にあるようです。
・左へ曲がる林道が3箇所ぐらいありましたが、道なりに真っ直ぐ進みました。 少し道が上っていくと右手の切り株に”白屋岳”の案内がありました。
 目立つようにテープもある場所で、ここが
登山道出合(ж1)です。 登山道を進むと直ぐに尾根出合(分岐)のT字路で、ここは右へ。
白屋岳山頂は広くはありません。 自然林の切れ間から南側に展望がありました。 少し霞んだ天気でしたが、大普賢岳・山上ヶ岳方面が正面に、
 下の方は吉野川と国道169号です。 3メートルぐらい下ったところからは白髭岳など。 山頂より西へ少し下ると北側にも展望があり、高見山が見れる?
 山頂の尾根筋は自然林で、シャクナゲも少し咲き残っていました。 ヤマツツジは終わっていました。 一輪のギンリョウソウ、バイケイソウも少しありました。
・下山は元来た道を戻りました。

★★★くるま・その他★★★
・白屋橋を渡ってT字路を右へ。 車道坂のヘアピンカーブを何度か通過すると未舗装路となり、車の通行は困難な場所に出合ました。
 Uターンもし難いので結果的に手前の広場から歩くのが良かったです。 取りあえず登山口を捜しに林道の悪路を歩くと、途中から雑草が伸び、
 駐車位置から10分ほどで林道が終わっていました。 登山口の標識・案内も無く、樹林を少し入りましたが、赤テープも見当たりませんでした。
 踏み跡も不明瞭の為、引き返す事にしました。 
林道には白屋地区の水源になっているため関係者以外立ち入り禁止の看板がありました。
・白屋橋から国道169号を南へ5分ほど走ると、東吉野方面は左折の標識が出て来ます。 武光橋を渡り左折すると武木集落を経て東吉野方面へ
 抜ける峠越えの武木林道です。 アスファルト舗装路でカーブの登り坂が続き、車窓から滝っぽい感じの景色を見ながら走れます。
・坂を登り切ったところが足ノ越(峠)で左手に登山口の鉄製扉、車道右手前方に祠がありました。 鉄製扉の横の網のフェンスに白屋登山口の標識が
 掛かっていて、人が通れるくらいのすき間がありました。 車は路上駐車です。
・下山後は東吉野方面へ向かう事にしました。 出発して2〜3分すると左手に白屋岳への登山口標識がありましたが??
・クネクネ坂を下って行くと左手に”わらび園”があり、5分ほどで四郷川沿いの大又小川線出合です。 左折すると直ぐに蟻通(丹生川上神社)です。

中荘温泉 700円(クーポン印刷で500円) / 内湯のみ / 食堂あり



奈良県 百貝岳・青根C (858m) 2012.6.-2(土) by K・K    トップ

和歌山(0km)6:10 〜 桃山 〜 九度山(36.8km)7:00 〜 上野町(49.6km)7:15 〜 R24 〜 本陣(52.3km)7:20 〜
三在(55.3km)7:25 〜 岡崎(62.4km)7:35 〜 7:55道の駅"黒滝"(76.9km)8:15 〜 黒滝村役場(81.2km)8:21 〜
地蔵トンネル口(82.9km)8:24 〜 地蔵堂(83.9km)8:26 〜 鳥住春日神社P(85.3km)8:30
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
鳥住春日神社P(640m)8:40 〜 8:45鳳閣寺(710m)8:50 〜 9:02理源大師御廟9:05 〜 9:22百貝岳(861m)9:30 〜
鳳閣寺・金峯神社分岐@9:33 〜 9:40鳳閣寺・金峯神社分岐A(750m)9:42 〜 西行庵(790m/分岐B)10:02 〜
10:07西行庵(740m)10:25 〜 奥千本苔清水10:26 〜 宝塔院跡10:36 〜 分岐C10:43 〜 10:47青根ヶ峰(858m)10:55 〜
分岐C10:58 〜 宝塔院跡11:04 〜 分岐D(770m)11:06 〜 11:08金峯神社・隠れ塔(745m/食事)11:40 〜
分岐D(770m)11:42 〜 西行庵・鳳閣寺(790m/分岐B)11:45 〜 鳳閣寺・百貝岳(750m/分岐A)12:03 〜
鳳閣寺・百貝岳(分岐E)12:11 〜 12:20鳳閣寺(710m)12:27 〜 鳥住春日神社P(640m)12:30
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
鳥住春日神社P(0km)12:35 〜 12:38地蔵堂(1.4km)12:40 〜 地蔵トンネル口(2.4km)12:42 〜 黒滝村役場(4.1km)12:45 〜
12:50黒滝森物語村(7.5km)12:59 〜 13:00道の駅”黒滝”(8.4km)13:22 〜 千石橋南詰 〜 今井町(33.1km)13:58 〜
本陣(34.6km)14:01 〜 R24 〜 上野町(37.2km)14:05 〜 橋本駅口(42.9km)14:14 〜 市脇(44.5km)14:16 〜
14:38道の駅”万葉の里”(58.1km)14:50 〜 龍門橋南詰(64.4km)14:58 〜 桃山 〜 和歌山(84.7lm)15:30

歩行時間のみ約2時間25分(トータル約3時50分)

・それぞれの分岐に標識があり、迷うところはありませんでした。 ところどころでクモの糸に泣かされました(^_^;)
・鳳閣寺の展望台から金剛山、葛城山、二上山、信貴山、生駒山と吉野の蔵王堂辺りが見えるはずですが....霞んでいて確認出来ませんでした。
・百貝岳は樹林の中で展望はありませんでした。 西行庵までの間では誰とも出会わなく、静かな山歩きでした。 金峯神社〜かくれ塔の間でムカデ発見(^_^;)

・曇り時々晴れ(和歌山 6時10分 17℃ / 鳥住春日神社 8時30分 17℃ / 金峯神社 11時30分 19℃)
・トイレ 道の駅”黒滝”、金峯神社



和歌山県 冷水山A(果無山脈) (1262m) 2012.5.26(土)  by K・K         トップ

25日)和歌山(0km)20:00 〜 有田市 〜 スーパー 〜 道の駅”しらまの里”(51.1km)21:25 〜 美山大橋(56.3km)21:30 〜
椿山ダム(63.6km)21:40 〜 21:56道の駅”龍遊”(80.2km/
26日)5:53 〜 柳瀬(83.9km)5:56 〜 西(88.1lm)6:01 〜
県道735号 〜 ヤマセミの郷(101.2km)6:22
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ヤマセミの郷(450m)6:45 〜 吊り橋(490m)6:52 〜 稲荷神社(550m)7:02 〜 ネット入口7:06 〜 ネット出口7:09 〜
7:11果無登山口(535m)7:15 〜 SP林道分岐@(850m)7:53 〜 5分休 〜 8:27和田ノ森(1049m)8:35 〜
(ж1/1060m)8:55 〜 (1145mP)9:11 〜 林道出合@(1120m)9:15 〜 (ж2/1140m)9:17 〜 9:33安堵山(1184m)9:45 〜
林道出合A(1150m)9:48 〜 9:58林道登山口(1120m)10:00 〜 10:01展望台(1130m)10:04 〜 10:30黒尾山(1235m)10:35 〜
SP林道分岐A(1210m)10:55 〜 11:00冷水山(1262m/食事)11:40 〜 SP林道分岐A(1210m)11:42 〜
12:00黒尾山(1235m)12:05 〜 展望台(1130m)12:27 〜 12:28林道登山口(1120m)12:35 〜 林道 〜
登山道へ(1150m)12:46 〜 12:50安堵山(1184m)12:55 〜 (ж2/1140m)13:07 〜 林道出合@(1120m)13:09 〜
(1145mP)13:15 〜 (ж1/1060m)13:22 〜 13:42和田ノ森(1049m)13:50 〜 14:12SP林道分岐@(850m)14:15 〜
14:43果無登山口(535m)14:47 〜 車道 〜 吊り橋(490m)15:00 〜 ヤマセミの郷(450m)15:05

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ヤマセミの郷(0km)15:55 〜 西(13.1km)16:16 〜 柳瀬(17.3km)16:21 〜 16:25道の駅”龍遊”(21.0km)16:38 〜
椿山ダム(37.6km)16:55 〜 美山大橋(44.9km)17:02 〜 道の駅”しらまの里”(50.1km)17:07 〜 徳田(62.7km)17:20 〜
海南高原 〜 和歌山(90.5km)18:00

歩行時間のみ約7時間10分(トータル8時間20分)

・去年の大雨までは、龍神村の観光協会で果無トレッキングイベントが行われていたようですが、しばらくは出来ないようです。
 ヤマケイなど2誌に果無山縦走記事が載ったようですが、この日は往復誰とも出会いませんでした。 林道でヘビを踏みかけました(^_^;)
・シロヤシオは見られず、ヤマツツジは何箇所かで、石楠花は(安堵山付近)一輪のみでした。
・冷水山山頂付近ではハエなどの虫が飛んでいました。 歩いている時は特に気になる事はありませんでした。
 心地よい風があり、休憩していると気持ち良かったですが、夏場の登山は避けたいです。
・黒尾山と冷水山の間に土砂崩れ箇所付近の通過があります。 尾根上で特に危険は感じませんでしたが、工事は手付かずでした。
・この季節、登山道はクモの糸を払いながら歩かなければなりません(^_^;)

・25日 晴れ(和歌山 20時 18℃ / 道の駅”龍遊” 22時 14℃)
 26日 晴れ後曇り(道の駅”龍遊” 5時 13℃ / ヤマセミの郷 6時30分 10℃ / 冷水山 11時 18℃ / ヤマセミの郷 15時05分 23℃ / 和歌山 18時 21℃)
・トイレ 道の駅”龍遊”、ヤマセミの郷

・ヤマセミの郷から車道を西へ坂を登って行き、吊り橋を渡ると階段の登山道です。 ピークにある稲荷神社(祠)から下りで、獣避けネット入口から畑へ
 入りネット出口を通過です。 ネット入口の木札に書かれた文字が見えにくく、見落として数メートル先へ行ってしまうと道が無くなりUターンしました
・一旦車道に出て民家横にある果無地図のある場所が登山口です。 登り坂の右手にお墓があり、樹林の中へ入って行きます。
 急な登山道をジグザグに登って行くと、丹生ノ川と和田ノ森の案内標識がありました。 ここはスーパー林道分岐@の場所と思われます。
・更に急な登りが続き和田ノ森へ。 前後も杉・桧・自然林の景色です。 先へ進むと左手に未舗装の林道と平行して歩くようになります。
 ж1は林道は北へ、登山道は東へと分かれる場所です。 ここは登山道をテープを探して東へ登って行きます。
・1145mPから下りで木々の間から北方に山並みが見え始め林道に出合@いました。 林道を2分ぐらい歩くと和田ノ森と安堵山の標識(ж2)に従い、登山道
 を登り展望の無い安堵山で休憩後、下ると再び林道です(出合A)
・東へ進むと果無縦走路の南側にあるスーパー林道(舗装路)と出合いました。 その合流場所が林道登山口で、階段を登ったところが展望台(南側の山並み
 は大塔山・法師山・百間山・三ツ森山・半作嶺などです)
・アップダウンを繰り返し黒尾山を通過。 更にアップダウンが続き、黒尾山、冷水山の標識が何箇所かありました。 地図を見ながら歩いていると鞍部
 からスーパー林道へ下る分岐Aがありました。 ここにも標識がありました。 南のスーパー林道への下りは急斜面です。
・分岐Aから一登りで冷水山です。 樹林も切れて南北に展望があります。 風もあり、昼寝でもしていたい気分でした。
・Uターンして元来た道を戻りました。 林道登山口から登山道と平行して林道がある安堵山手前までは、林道の方が歩き易いかも??
 果無登山口からはアスファルトの車道を通って小森集落を抜けてヤマセミの郷へ戻りました。

★★★くるま★★★
・龍神村”西”(橋)からヤマセミの郷の間の丹生川沿いで道路崩落工事が3箇所ぐらいありましたが、乗用車の通行に支障はありませんでした。
 中型バスやトラックは通れない??
・スーパー林道(龍神本宮広域林道)のどこかで道路の通行止め箇所があるとの事で、ヤマセミの郷から歩きました(駐車料金525円)
・復路は徳田(金屋)から海南高原の山越えで和歌山に戻りました。

丹生ヤマセミ温泉 入浴料600円 / 露天風呂、休憩室あり / ツルツルの湯でした 0739-78-2616



長崎県 雲仙普賢岳(1359m) 2012.5.25(金)〜27(日) by MC21   トップ

(25日)南海和歌山市駅13:30 〜 サザン 〜 14:28南海難波駅14:34 〜 御堂筋線 〜 14:37大国町駅14:40 〜 四つ橋線 〜
14:52
住之江公園駅15:01 〜 ニュートラム 〜 15:09フェリーターミナル駅(16時乗船)16:50 〜 フェリー/
(26日) 〜 5:30新門司港5:40 〜
バス 〜 新門司IC5:50 〜 九州道 〜 鳥栖JCT6:50 〜 長崎道 〜 7:50木場PA8:00 〜 諌早IC8:05 〜 R57 〜 仁田峠P9:30
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
仁田峠P(1080m)9:45 〜 10:25妙見神社10:40 〜 国見別れ(1298m)11:05 〜 紅葉茶屋(1180m)11:20 〜
11:50普賢岳(1359m/食事)12:20 〜 紅葉茶屋(1180m)12:40 〜 あざみ谷13:00 〜 普賢神社仮拝殿13:30 〜 仁田峠P(1080m)13:35
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
仁田峠P13:45 〜 14:00地獄巡り14:30 〜 諌早IC16:00 〜 長崎道 〜 鳥栖JCT17:05 〜 九州道 〜 17:30古賀SA17:50 〜
新門司IC18:25 〜 18:35新門司港19:50 〜 フェリー/
(27日) 〜 8:20南港フェリーターミナル 〜 歩 〜 フェリーターミナル駅8:33 〜 ニュートラム 〜
8:41住之江公園駅8:45 〜 四つ橋線 〜 8:56大国町8:58 〜 御堂筋線 〜 9:00南海難波駅9:10 〜 サザン 〜 南海和歌山市駅10:09

歩行時間のみ約3時間(トータル3時間50分)

 往路(復路)
南海 和歌山市駅 難波駅 890円
地下鉄 難波駅 住之江公園駅 270円
ニュートラム 住之江公園駅 フェリーターミナル
フェリーターミナル駅 〜 フェリー乗場 歩5分

・2012年5月9日 22年ぶりに解禁となった日本で一番新しい山。 平成新山を間近に見られる登山にチャレンジです。
・MC21としては3年ぶりの九州への船旅です。 天気を心配していましたが、降水確率10%と良い方向に変わりました。
 船中では少しアルコールをたしなみ早々と就寝。
・フェリーを降りてバスで仁田峠へ。 ミヤマキリシマが満開で花のトンネルを抜けて『平成新山』を仰ぎながら山頂をめざしました。
 急斜面のアップダウン....登りきったところが普賢岳の頂でした。 噴煙を上げる荒々しい平成新山を眺めながら昼食。
・薄暗い樹海の中を抜けながら仁田峠へ下山しました。
・今回の山行は、天気良し、花良し、展望良し、帰りの酒盛り良し、良いことずくめの3日間でした。

名門大洋フェリー / 雲仙温泉 / クラブツーリズム主催のツアー(¥14980 / MC21から28名参加)



奈良県 笠捨山A (1352m) 2012.5.19(土)         by K・K トップ

(18日)JR和歌山駅(0km)22:20 〜 R24 〜 道の駅”万葉の里”(28.4km)23:00 〜 かつらぎIC(32.4km)23:05 〜
京奈和道 〜 五條IC(52.1km)23:22 〜 本陣 〜 三在(56.4km)23:32 〜 岡崎 〜 西河原屋 〜
0:05(19日/84.3km)道の駅”杉の湯川上”(0km)6:05 〜 伯母峰トンネル(18.8km)6:23 〜 道の駅”上北山”(32.0km)6:38 〜
前鬼橋(42.8km)6:50 〜 上池原(47.5km)6:57 〜 R425 〜 明神池(池神社/50.3km)7:03 〜 池の平公園(50.6km)7:04 〜
浦向(54.9km)7:08 〜 トンネル東口登山口(63.5km)7:26
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口(850m)7:45 〜 5分休憩 〜 奥駈出合(1200m)8:30 〜 8:35行仙岳(1227m)8:50 〜 奥駈出合(1200m)8:54 〜
9:10行仙小屋(佐田之辻/1080m)9:17 〜 から池9:20 〜 9:21鉄塔(1085m)9:23 〜 電源巡視路分岐(1055m)9:28 〜
9:32八大金剛童子(1075m)9:35 〜 (1170mP)9:55 〜 10:13(1246m)10:25 〜 分岐10:49 〜
10:50笠捨山(東峰/1340m/食事)11:37 〜 分岐11:38 〜 11:39笠捨山(西峰/1352m)12:00 〜 分岐12:01 〜
(1246mP)12:20 〜 (1170mP)12:32 〜 八大金剛童子(1075m)12:53 〜 電源巡視路分岐(1055m)12:56 〜
鉄塔(1085m)13:02 〜 から池13:04 〜 13:06行仙小屋(佐田之辻/1080m)13:15 〜 13:32奥駈出合(1200m)13:45 〜
登山口(850m)14:15
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トンネル東口登山口14:25 〜 浦向14:42 〜 池の平公園14:46 〜 14:47明神池(池神社)14:55 〜 上池原15:00 〜
15:03きなりの湯(入浴)15:48 〜 上池原15:50 〜 前鬼橋15:57 〜 道の駅”上北山”16:09 〜 天川村分岐16:18 〜
16:22伯母峰トンネル(工事中)16:27 〜 16:48道の駅”杉の湯川上”16:55 〜 宮滝大橋北詰17:04 〜 西河原屋17:09 〜
尾仁山17:13 〜 土田17:19 〜 岡崎17:22 〜 三在17:32 〜 本陣17:37 〜 五條IC 〜 京奈和道 〜 かつらぎIC17:57 〜
道の駅”万葉の里”18:03 〜 備前18:27 〜 和歌山18:50

歩行時間のみ約4時間15分(トータル6時間30分)

・アップダウンを繰り返しながら、笠捨山山頂へ向かいました。 時々心地よい風が吹き、新緑の中気持ち良く歩けました。
 奥駈道も歩きやすく、道迷いの心配もありませんでした。

・11日 晴れ(和歌山駅 22時15分 17℃ / 道の駅”杉の湯川上” 0時05分 11℃)
 12日 晴れ後曇り(道の駅”杉の湯川上” 6時 10℃ / 登山口 7時30分 13℃ / 笠捨山 11時 16℃ / 登山口 14時20分 21℃)
・トイレ 道の駅、明神池(池神社)、池の平公園、行仙小屋(佐田之辻)

・駐車位置の前が登山口で、登山届けBOXがありました。 NTT中継塔巡視路の階段は登り口だけかと思っていたら、ジグザグに登って行く
 コースのほとんどが階段でした。 歩き易いですが、途中で1回小休憩しました。
・奥駈出合の標識に従い行仙岳へ登りました。 NHKの電波塔とNTT電波塔があり広々しています。 南側は樹林で、それ以外の視界は180度
 ぐらいです。 北側の一番遠くに見える山が釈迦ヶ岳あたり?
・奥駈出合の分岐まで戻り、行仙小屋(佐田之辻)へも下りです。 手入れされた広くてキレイな小屋がありました。 ”いろり”や”かまど”もありました。
 小屋から浦向へ向かう標識があり、途中の分岐からR42号へも出られるようです。 水場まで10分の標識もありました。
・北へ向かいから池の石柱を左手に見て鉄塔です。 ツツジやシャクナゲが咲いていました。 急な下りを過ぎて、電源巡視路分岐の標識を左へ
 登ると八大金剛童子です。 1170mPを過ぎて少し下ると笠捨山(反射板の見えるのが東峰)など南側の展望が広がります。
・一旦下って1246mPへ登り返しです。 再度、下って登り返すと笠捨山双耳峰の中間にある分岐です。 反射板のある左手の笠捨山(東峰)へ先に
 向かい食事タイムにしました。 東峰は広く南北の視界が良好です。 北に大普賢岳の頭が見えました。
・分岐へ戻って、笠捨山(西峰)へ。 シャクナゲが多く見れましたが、咲いているのはほんの一部。 ツボミもありました。
 山頂は東峰より狭いです。 分岐まで戻り、登山口へ向かいました。

★★★くるま★★★
・道の駅”杉の湯川上”へ行く途中の国道169号で1箇所土砂崩れ工事箇所はありましたが、通行に支障はありませんでした。
・道の駅”杉の湯川上”を出て伯母峰トンネルを付近で土砂崩れ工事箇所がありました。 信号機による1車線対面通行でした。
 前方を走っている車が急ブレーキょかけました。 道路中央に鹿の親子が堂々と歩いていた為です。 危ない、アブナイ(^_^;)
・復路は伯母峰トンネル内の工事の為、ガードマンが交通整理をしていました(トンネル内点検のみ?)
・国道425号の浦向(下北山役場)から2分ぐらいのところで時間帯通行規制区間がありました。 土日は通行可能でした。
 国道168号の十津川から上葛川へ向かう間の工事箇所は土曜日も時間帯通行規制があるそうです(夕方〜夜間〜早朝と日曜日は通行可との事)
・白谷トンネル手前の路肩に駐車しました。 広くはありませんが、先客1台だけ止まっていました。

下北山温泉
きなりの湯
600円 / 露天あり / 休憩室あり / 食堂あり / 下北山スポーツ公園内 / ツルツルのお湯も気持ち良かったです
奈良県吉野郡下北山村上池原282 / tel 07468-5-2001



福井県 野坂岳A (914m) 2012. 5.13(日)  by MC21  トップ

市駅雄橋(0km)5:55 〜 6:05JR和歌山駅(3.5km)6:10 〜 和歌山IC(6.7km)6:20 〜 6:45岸和田SA(39.8km)6:55 〜
吹田JCT(95.4km)7:33 〜 京都南IC(123.6km)7:55 〜 8:40多賀SA(193.5km)8:50 〜 米原JCT(205.7km)9:00 〜
敦賀IC(253.5km)9:35 〜 野坂岳登山口(野坂いこいの森P/263.5km)9:50
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
野坂岳登山口(190m)10:00 〜 10:25トチの木地蔵(410m)10:30 〜 行者岩分岐 〜 11:05一の岳(690m)11:10 〜
二の岳 〜 三の岳 〜 避難小屋 〜 12:00野坂岳(914m/食事)12:50 〜 避難小屋 〜 三の岳 〜 二の岳 〜
13:30一の岳(690m)13:35 〜 行者岩分岐 〜 行者岩(550m) 〜 行者岩分岐 〜 14:05トチの木地蔵(410m)14:10 〜
野坂岳登山口(190m)14:30
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口(0km)15:00 〜 敦賀IC(10.0km)15:15 〜 米原JCT(56.6km)15:50 〜 16:05多賀SA(68.8km)16:15 〜
瀬田東JCT(119.5km)16:45 〜 門真JCT(166.7km)17:15 〜 17:40岸和田SA(209.2km)17:45 〜 和歌山IC(242.3km)18:15 〜
JR和歌山駅(245.5km)18:25 〜 市駅(249.0km)18:35

歩行時間のみ約3時間30分(トータル約4時間40分) 標高差 720m

・中型バス
・高速代
・写真代
・資料代
68250円
15750円
 2240円
1000円
・会費(会員) 3200円 X 28名 89600円
支出合計  87240円 収入合計  89600円
 89600円 - 87240円 = 2360円の余剰金は会費に繰り入れます

・登山道はよく整備され、標識も分かり易く安心して歩けるコースです。 新緑一杯の山行でした。

・曇り後晴れ(JR和歌山駅 6時 10℃ / 野坂岳 12時 14℃)
・トイレ 自然の家入口(登山口)、第一〜第三各駐車場

登山口から1時間ほど、急な登りが続きます。 歩幅を小さくして同じペースで進みます。
トチの木地蔵の水場で一休み後、行者岩を右に見て進み、一の岳二の岳三の岳と新緑のブナ林が続く清々しい感じの登山道です。
 一の岳から二の岳辺り、樹林の間から北東の方に雪の被った白山が見えました。
・ジグザグに登る登山道は4月下旬まで残雪があったようですが、雪は解け歩きやすくなっていました。
避難小屋が見えると直ぐに野坂岳山頂です。 一等三角点のある頂上は広く素晴らしい展望です。 白山が遠く雲間より姿を見せ、横山岳、
 伊吹山、琵琶湖、西方ヶ岳、そして敦賀湾が望め、50〜60人くらいの登山者が展望を楽しんでいました。
・下山も同じ登山道を下ります。 途中、一の岳を過ぎて行者岩標識に従い横道に少し寄り道です。 ロープを使って10mほど登ると
 
行者岩です。 岩の上は狭く3〜4人交代で敦賀湾の展望を楽しみました。
・分岐まで戻って
トチの木地蔵野坂岳登山口へ下りました。

★★★くるま★★★
・北陸自動車道の敦賀ICを降りて、直ぐの信号を左折です。 国道8号線(敦賀バイパス)から国道27号線に入り、1キロぐらい先の西野神交差点を左折。
 県道225号線を5キロほど直進すると”野坂いこいの森”の標識が出て来ます。 標識に従い進むとわかりやすいです。
・”いこいの森”第一駐車場に止める予定でしたが、奥の第二駐車場まで進みました。 周辺はバンガロー村です。
 (第一〜第三駐車場は、それぞれ20〜30台の駐車スペースです。 到着時は全て満車に近い状態でした。 第二駐車場から登山口は20mぐらいです)

敦賀市立少年自然の家(野坂いこいの森) / バンガローなどもあるキャンプ場です



奈良県 弥山川遡上 (1595m) 2012. 5.12(土)    by K・K      トップ

和歌山(0km)20:35 〜 桃山20:55 〜 龍門橋21:05 〜 東渋田(28.7km)21:14 〜 かつらぎIC(32.2km)21:18 〜 京奈和道 〜
高野口IC(37.4km)21:24 〜 橋本IC(42.6km)21:30 〜 21:35橋本駅(45.3km)21:40 〜 三在(57.0km)21:57 〜  岡崎(64.1km)22:06 〜
天川川合(87.7km)22:40 〜 22:47観音峰登山口P(90.3km/泊)5:20 〜 5:27天川村役場(93.3km)5:32 〜 熊渡(路肩駐車/97.5km)5:40
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
熊渡(680m)5:55 〜 河原分岐6:30 〜 白川八丁(810m)6:37 〜 6:55釜滝(830m)7:05 〜 発電所7:17 〜 堀新道出合7:37 〜
7:50河原休憩7:53 〜 岩へつり部8:10 〜 一ノ滝〜8:25 一 8:28ノ滝吊り橋(930m)8:30 〜 9:50(双門)滝見平(1350m)10:03 〜
10:33トサカ尾ザンキ平分岐(1400m)10:43 〜 河原11:24 〜 登山道 〜 河原12:02 〜 河原小屋辺り?(1420m)12:13 〜
13:57クサリ梯子14:20 〜 アングルトラバース14:22 〜 14:50狼平(1595m)15:03 〜 
高崎横手(1660m)15:20 〜 カナビキ尾根分岐(1473m)16:00 〜
16:33栃尾辻(1350m)16:35 〜 17:28林道出合17:30 〜 鉄塔@17:35 〜 18:15鉄塔A18:17 〜 登山口18:42 〜 天川村役場(610m)18:45
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
天川村役場18:50 〜 自転車4.2キロ 〜 19:08熊渡(路肩駐車/0km)19:12 〜 19:20天川村役場(4.2km)19:29 〜 天川川合(4.6km)19:30 〜
岡崎(28.2km)20:05 〜 三在(35.3km)20:14 〜 本陣(38.4km)20:21 〜 五條IC(39.5km)20:23 〜 京奈和道 〜 橋本東IC(43.8km)20:28 〜
20:30きらくゆ橋本店(45.0km)21:30 〜 21:40(51.6km)林間田園都市駅(0km)21:45 〜 橋本IC(5.0km)21:56 〜 高野口IC(10.4km)22:02 〜
かつらぎIC(15.7km)22:08 〜 東渋田(19.2km)22:12 〜 龍門橋(26.9km)22:20 〜 竹房橋 〜 桃山22:30 〜 和歌山(48.0km)22:50

歩行時間のみ約11時間30分(トータル約12時間50分)

・弥山川、下るのは危険との事(引き返す場合は場所にもよりますが、そう思いました....。) コースタイムも長いので、早朝出発は絶対です。
・水も滝もきれいです。 エメラルドグリーンの滝ツボや水たまりが何箇所もありキレイです。
・天川村役場に自転車を置いて、4.2キロ先の熊渡に移動、路肩駐車しました。 朝、既に2台止まっていて5台ぐらいでふさがってしまいそう??
・川沿いにテープが巻かれているので遡上していけば良いです。 何度も渡渉があるので、どっちへ行けば良いのか迷うところもありました。
 梯子、階段、橋、ロープ、クサリの箇所も多く、しかも崩れている箇所の通過もあり気を抜くところがありません(^_^;) 梯子も階段も長い....です。
・計画時、調べてみると川原小屋が流されているとの事でした。 場所の特定が出来ませんでしたが、大きく土砂崩れした箇所辺りと思われます。
 土砂崩れ箇所の前後は赤テープもありませんでした。 踏み跡を頼りに右岸を進んで行くとテープを発見。
・狼平からの下山は樹林の中ですが、木々の間から稲村ヶ岳や遠くの山々が見れるところもありました。 比較的歩きやすくコース的には安全ですが、
 単調であまり楽しくありませんでした(^_^;)
・天川村役場側の登山口に
30代男性が行方不明になっている旨の看板が立っていました(・・?

・11日 曇り時々霧雨(観音峰登山口P 23時 6℃)
 12日 曇り後晴れ(天川村役場 5時30分 7℃ / 狼平 15時 2℃ // 天川村 19時20分 8℃)

・トイレ 天川観光案内所、観音峰登山口、天川村役場、みたらい渓谷、(狼平にはトイレありません)

熊渡から弥山川にかかる橋に車両止めガードがあり、またいで橋を渡り未舗装の林道を南へ進みます。 途中に登山届けBOXがありました。
 
河原分岐(標識なし)を左斜めに下ると白川八丁と呼ばれる弥山川に出合います。
・しばらくは水の無い河原を遡上していきます。 
釜滝を過ぎて右岸を登り発電所を通過します。 梯子、階段、橋などがあり、しかも崩れている箇所の
 通過もあり先が不安になってきます(^_^;)  一旦、河原へ降りて登っての繰り返しで進んで行くと
堀新道の案内がありました。
・再度、右岸を登って今日初めての花、白いギンリョウソウを見て先へ....。 下って
河原休憩です。 再度登って下っての繰り返しで、左岸へ渡渉です。
 水量は靴がギリギリ浸からずに渡れるぐらいでした。 
足の置く石が微妙で大股で渡る感じです。 滑るとドボンです(^_^;)
岩へつり部にはお助けロープが垂れ下がっていて、それを使って慎重に通過。 大岩を伝いながら上流へ。 一ノ滝を見て一ノ滝吊り橋を通過。
 階段、ハシゴ、クサリ場が続きます。 (9:03)レモン色のヒカゲツツジが咲いている所を通過。 (9:20)南を振り返れば、遠くに山々が見えていました。
(双門)滝見平ではガスが掛かって滝が見れませんでした。 晴れてても近すぎて全景は写りません(^_^;)
 (10:17)シャクナゲの木がありましたが、咲いていませんでした。
トサカ尾ザンキ平分岐は”弥山”の標識がある場所です。 標識が木にもたれかっていて矢印の先は微妙な方向を指しています(・・?
 
ここは右下のハシゴを通って一旦河原
へ出ます(ザンキ平分岐には尾根に登る足跡がありましたが、登ってはダメです)
河原から登山道を経て再度河原へ。 河原では土砂崩れがひどく河原小屋辺り?が確認出来ませんでした。 この辺りテープも見つからず進路がやや
 不安でしたが、川上を目指してテープを探しながら右岸・左岸を渡渉しながら大岩を通過します。 遂に岩で足を滑らしドボンしました(>_<)
・最後の難関?は
クサリ梯子(^_^;) 手袋は濡れて冷たいし、ハシゴはぐらぐらして滑り落ちそう....(-_-;) 安全の為にロープ、スリングを使用して通過。
 更に岩に鉄筋が刺さっている所に足を置いて、手はクサリを持っての
アングルトラバースの通過です。
・テープを追いながら渡渉。 気がつけば
狼平小屋が視界に入りました。 キレイな小屋で室内は2階建ての板間です。 外のテントは3張りぐらい。
 予定より遅れていたので、休憩もそこそこに下山を開始しました。 足元に氷が白く散らばって....向かいの山も雪景色。 5月中旬なのですが....(・・?
高崎横手を通過、
カナビキ尾根分岐へ。 登山道沿いにある標識に手書きで”カナビキ尾根”の案内が書かれていましたが、見た感じではざざっ広く確実に降り
 られるかやや不安。 時刻も遅いので天川へ下る判断を行いました。
栃尾辻(小屋)を北へ下ると、左手に(未舗装の)林道が見えて来ました。 平日は工事をしているのか?ですが、どうも通行止めっぽい感じ。
 地図ではこの辺りにヘリポートがあることになっていますが、見あたりませんでした。
・一旦、登山道から
林道出合に出て、再度登山道を下ります。 分岐も下り鉄塔@鉄塔A登山口へ出て天川村役場へ無事到着しました。

きらくゆ橋本店 / 700円(平日600円) / 露天・ジェットバス・サウナ・水風呂あり / 10時〜24時 / 食堂あり



和歌山県 五大尊岳A (790m) 2012.5.-5(土)  by K・K  トップ

(4日)和歌山(0km)18:15 〜 有田市(20.6km)18:55 〜 スーパー(15分) 〜 道の駅”しらまの里”(49.1km)19:53 〜
椿山ダム(61.7km)20:10 〜 柳瀬(81.9km)20:30 〜 R371分岐(94.4km)20:43 〜 道の駅”中辺路”(105.1km)20:54 〜
R168出合(127.1km)21:18 〜 21:25(132.5.km)道の駅”ほんぐう”(5日)6:25 〜 七越峰P(139.5km)6:40
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
七越峰P(230m)6:50 〜 電波塔7:00 〜 吹越峠(310m)7:08 〜 7:36吹越権現(270m)7:40 〜 8:00山在峠(265m)8:07 〜
鉄塔@8:30 〜 鉄塔A8:38 〜 9:03大黒天神岳(574m)9:12 〜 9:25六道ノ辻(440m)9:30 〜 15分休み 〜
10:45五大尊岳(南峰/825m)10:52 〜 鞍部(770m) 〜 11:05五大尊岳(北峰/790m)11:10 〜 鞍部(770m) 〜
11:23五大尊岳(南峰/825m)11:33 〜 12:20六道ノ辻(440m/食事)12:55 〜 13:10大黒天神岳(574m)13:15 〜 鉄塔A13:33 〜
鉄塔@13:39 〜 13:57山在峠(265m)14:05 〜 14:23吹越権現(270m)14:30 〜 吹越峠(310m)15:00 〜 15:07電波塔15:15 〜
七越峰P(230m)15:25
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
七越峰P(0km)16:00 〜 16:10熊野本宮館P(2.5km)16:50 〜 R311出合(4.4km)16:53 〜 近露(24.9km)17:17 〜
道の駅”中辺路”(26.3km)17:20 〜 龍神分岐(37.1km)17:33 〜 柳瀬(49.6km)17:48 〜 道の駅”龍遊”(53.3km)17:52 〜
椿山ダム(69.8km)18:08 〜 美山大橋(77.2km)18:20 〜 道の駅”しらまの里”(82.4km)18:25 〜 有田市(110.9km)19:00 〜
和歌山(131.5km)19:40

歩行時間のみ約6時間30分(トータル約8時間35分)

・国道311号の何箇所かで土砂崩れによる工事箇所があり、信号付きの片側交互通行になっていました。
・国道168号出合を左折し道の駅”ほんぐう”で仮眠を取りました。 GWでもあり、夜間到着時でもほぼ満車でした。
 翌朝、UターンしてR168の備崎橋を渡り、最初のY字分岐を左の七越峰へ登って駐車場へ止めました。 ここのPはガラガラでした。
・五大尊岳山頂が近づくにつれシャクナゲが多く見られましたが、開花はもう少し先のようです。
・玉置山の方から縦走された単独、グループ、合計5組ぐらいとすれ違いました。 急な上り下りでは落ち葉で滑らないように注意が必要です。
・山中の一部でau携帯が繋がる場所がありました。 標識も出ていて、踏み跡もしっかりしていました。

4日 晴れ (和歌山 18時15分 20℃ / 道の駅”ほんぐう” 21時30分 17℃)
 5日 晴れ (道の駅”ほんぐう” 6時40分 12℃ / 五大尊岳 11時10分 17℃ / 七越峰P 15時30分 26℃ / 有田市 19時 24℃)

・トイレ 道の駅”ほんぐう”、七越峰など

七越峰Pから北へ進むと登山口に”玉置山”への案内があり、階段を登って行きます。 西に熊野川、熊野大社の景色を見ながら進むと電波塔
 ありました。
吹越峠はY字分岐です。 大峰奥駈道の標識に従って直進しました。 杉、桧の樹林の間の道です。 風が通り気持ち良く歩けました。
・車道に出合った所が
吹越権現です。 階段を登って”玉置山”方面へ。 樹林の間から熊野川方面の景色が見え隠れする道です。
山在峠は車道と出会う所で、数台駐車できる場所がありました。 舗装された小井谷山在線林道ですが、ここから北へ通行止めのガードがありました。
 道路を上がったところに宝筺印塔の広場がありました。 先へ進むと獣避けネット沿いの道で少しの間、熊野川の景色を見ながら歩きます。
鉄塔@鉄塔Aを通過。 谷を挟んだ向い側に山崩れ箇所が見え、電発作業道の分岐を奥駈道へ。 数分で今日初めてのシャクナゲが咲いている所を通過。
大黒天神岳は狭くて展望もありません。 六道ノ辻(金剛多和)辺りではセミの合唱で賑やかでした。 急坂・岩場が続き五大尊岳(南峰)へ。
 ここも狭くて展望はありません。 虫(小バエ)が多く飛んでいたので休憩も少なく。 
鞍部から五大尊岳(北峰)へ。 Uターンして来た道を駐車場へ戻りました。
・七越峰Pには朝日夕陽百選の石柱がありました。 公園として整備されているようですが、キャンプ禁止と書かれていました(蛇口の水も飲めないと表示あり)
 駐車場から七越峰は約100メートルの階段を登ります。 山頂からの展望はありませんでしたが、ツツジやシャクナゲが咲いていました。
・七越峰を通過して備崎橋まで約40分。 奥駈道南端の備崎橋の近くに無料駐車場がありました。 橋の下を通過するようです(歩いていません)



兵庫県 向山@ (569m)  2012. 4 .29(日) by K・K   トップ

JR和歌山駅6:12 〜 紀州路 〜 7:36JR大阪駅7:55 〜 C/普通 〜 9:17JR篠山口駅9:27 〜 福知山線/普通 〜 JR石生駅9:56
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR石生駅(100m)10:10 〜 グラウンド10:17 〜 10:20観音堂10:23 〜 フェンス@10:25 〜 フェンスA10:27 〜
10:42滝山古墳10:47 〜 二の山(298m)10:48 〜 11:01岩座展望所11:07 〜 11:13三の山(470m)11:15 〜
11:19亜炭展望所11:22 〜 11:30四の山(511m)11:33 〜 松の台展望所11:45 〜 深坂北峰(521m)11:58 〜
ツツジが丘展望所12:09 〜 12:10向山(569m/食事)12:50 〜 向山展望所12:51 〜 13:02五の山(591m)13:07 〜
蛙子峰(562m)13:23 〜 珪石山(557m)13:40 〜 14:05分水界展望所14:15 〜 14:25展望所登山口(180m)14:35 〜
フェンスB14:38 〜 14:40水分れ公園15:05 〜 15:15水分れ橋15:20 〜 JR石生駅(100m)15:25
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
R石生駅16:17 〜 福知山線/普通 〜 16:54JR篠山口駅17:08 〜 丹波路快速 〜 18:17JR大阪駅18:32 〜
紀州路快速 〜 JR和歌山駅20:02

行時間のみ約3時間15分(トータル約5時間15分)

往路 復路
JR 和歌山駅 石生 2940円 往路の逆
・篠山口駅から先は2両編成のワンマンカー運行で便数少ないです
・篠山口駅〜石生駅間は400円です(関西1dayパスは篠山口駅まで)

・ヒカゲツツジの群生が見られるコースです。 一番良い時期は過ぎていましたが、沢山咲いていました(1週前辺りが良かったそうです)
・珪石山での分岐で南の清水山経由でJR石生駅へ行くルートもあります。 少し遠回りですが、急斜面が苦手な人は調べてみてください。
・石生駅前は整備されていましたがお店はありません(ジュース自販機あり) 駅より北北西の国道175号沿いにあるローソンまで600メートルです。

・天気  晴れ(和歌山 6時 18℃ / JR石生駅 10時 20℃ / 向山 12時30分 23℃)
・トイレ JR石生駅、グラウンド、水分れ公園

R石生駅東口から車道をグラウンド観音堂へ。 グラウンド付近に近畿自然歩道の標識があり、フジ棚や山桜が見頃でした。
 観音堂から登山道で、獣除け
フェンス@フェンスA(手で開閉)を通って滝山古墳へ。
二の山を過ぎ岩座展望所から西は千ヶ峰の方向。 田んぼが多い町の景色が望めます。 三の山を過ぎた頃、ヒカゲツツジが見え始めました。
 
亜炭展望所四の山松の台展望所深坂北峰ツツジが岡展望所とピンクやレモン色のヒカゲツツジが尾根の北斜面に多く咲いています。
向山も展望が良く、ここで昼食です。 そこそこの広さで、多くのグループが休憩していました。
向山展望所五の山辺りでツツジは終わりです。 蛙子峰を通過、珪石山は清水山の分岐で、ここは水分れ公園へ。
 急斜面を約15分ぐらい滑らないように慎重に下り
分水界展望所へ。 木が伸びて展望は....(^_^;)
・小休憩の後、
展望所登山口の林道に出合いました。 獣避けフェンスBを通過して水分れ公園です。 広くてキレイな公園で、瀬戸内海と日本海へ
 それぞれ水が分かれて流れていく日本一低い場所にある分水界の地点だそうです。 茶店でビール(350円)もありました(^_^)v
・ここからは車道を通って
水分れ橋JR石生駅へ戻りました。



和歌山県 嶽ノ森山A (376m) 2012.4.28(土)  by H・M  トップ

JR和歌山駅(0km)22:45 〜 和歌山IC22:52 〜 阪和道 〜 南紀田辺IC(71.2km)23:42 〜 R42 〜 道の駅”志原海岸”0:11 〜
0:12コンビニ0:17 〜 0:32道の駅"イノブータン・すさみ"(114.3km/仮眠)7:35 〜 和深7:50 〜 県39・R371 〜 道の駅”一枚岩”8:13(141.2km)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(20m)8:35 〜 8:42登山口(20m)8:45 〜 犬鳴谷9:00 〜 ナメトコ岩始9:10 〜 ナメトコ岩終9:28 〜 9:40峰・嶽ノ森山分岐(340m)9:47 〜
9:50嶽ノ森山(雄岳/376m)10:10 〜 鞍部(330m)10:16 〜 10:25嶽ノ森山(雌岳/369m)10:40 〜 鞍部(330m)10:47 〜
一枚岩(しも)分岐10:50 〜 とうふ岩11:12 〜 11:23相瀬橋登山口(20m)11:27 〜 駐車場(20m)11:30
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
道の駅”一枚岩”(0km)12:00 〜 高富橋12:12 〜 串本海中公園12:15 〜 和深12:30 〜 12:40恋人岬12:48 〜 周参見(42.9km)12:57 〜
13:08日置川温泉"渚の湯"(入浴/51.1km)14:10 〜 郵便橋(68.5km)14:30 〜 田辺14:41 〜 南部14:57 〜 天田橋15:28 〜 湯浅16:07 〜
紀三井寺16:55 〜 R和歌山駅(175.0km)17:10

歩行時間のみ約2時間05分(トータル2時間55分)

・道の駅”一枚岩”は駐車場と売店(10時オープン)がありました(食事可) フジ棚があり、ほとんど未開花でした(ポツポツと咲いているものもあり)
 一枚岩には”セッコク”の花が咲いていて肉眼では見えず、売店内の単眼鏡を覗かせてもらいました。 桜もキレイだそうですが、終わっていました。
・今回のコースは標識も整備されて(分岐はありましたが)道迷いは無いと思います。 急登、急降下もあり、雌岳はよじ登る箇所も....。
 ナメトコ岩は水が流れている横に足の置き場があり濡れる事はありませんでしたが、水量が多い場合は注意が必要です。
・犬鳴谷のナメトコ岩は登りで通る方が良いと思います。 足谷はジグザグ折り返しの登山道です。 ここも下りの方が良いと思いますので、今回の
 ように逆時計回りが良いと思います。  誰とも出会いませんでした。
・駐車場の対岸に”だるま岩”があり、そこから展望台へ登れるそうです。 時間の都合で行きませんでした。
・2011年の水害で道の駅”一枚岩”の道路付近まで水量が増えたそうです。
・キャンプ場の利用は1人1000円(道の駅の鹿鳴館(10時〜)へ申込み)。 連休初日でしたが、到着時は2台の駐車しかなく空いていました。

晴れ(10日 和歌山 22時45分 20℃/ 道の駅”イノブータン・すさみ” 0時35分 15℃)
    (11日 道の駅”イノブータン・すさみ” 7時 17℃ / 嶽ノ森山 10時 26℃ / 和歌山 17時 21℃)

・トイレ 道の駅”一枚岩”

・駐車場から北西へ進み、一枚岩トンネル手前の車道を右に曲がると、直ぐに嶽ノ山登山口があります。 蜂注意の看板がありました。
・分岐の標識に従いがあり、迷う事は
犬鳴谷標識を見て、更に登るとナメトコ岩の始まりです。 水が流れている横をステップ状の岩のくぼみに靴を合わせて慎重に進みます。
 谷が細くなる場所まで来ると右手のロープを使って急斜面を登ると登山道が続きます。
峰・嶽ノ森山分岐は左手の嶽ノ森山頂方面へ。 岩部を通過して少し狭い嶽ノ森山(雄岳)です。 低山ですが高度感があり360度の展望は抜群です。
 法師山・大塔山・烏帽子山などの山並み、南の方は少し霞んでいて太平洋や熊野灘は分かりづらかったです。 雌岳は真正面です。 防虫対策必要です。
・東へ激下りで鞍部へ。 鞍部は一枚岩(しも)への分岐です。 嶽ノ森山(雌岳)へはよじ登るという感じです。 雌岳も展望は良いですが、東側に木が
 伸びていました。 こちらの山頂も広くはありません。 Uターンして鞍部へ。
鞍部からも急斜面でロープを使って下ります。 降り切ったところの一枚岩(しも)分岐標識に従いジグザグに下って行くと、標識に手書きでとうふ岩
 と書かれていました。 その矢印の先を見れば、岩が何段にも積み重なって”とうふ”のように見えなくはなく....(^_^.)
・更にジグザグに下って車道へ出たところが
相瀬橋登山口で、R371号沿いの歩道を通って道の駅駐車場へ戻りました。

・高速代 和歌山IC〜南紀田辺IC (ETC割引 1450円 / 通常 2050円)
・往路はR42号、道の駅”イノブータン・すさみ”で仮眠。 翌朝、国道42号の和深から県道39号を北へ。
 三尾川橋を渡って右折し国道371号を進んだ道の駅”一枚岩”へ駐車しました。
・復路はR42号の高富橋へ向かい国道を通って帰宅しました。 渋滞はありませんでした(高速道路も上下線、渋滞はありませんでした)

日置川温泉"渚の湯"リヴァージュ・スパ 650円 / ツルツルのお湯、色々な浴槽・露天あり / 西牟婁郡白浜町日置1013-25 / TEL 0739-52-2370



奈良県 山辺の道A(高低差50mくらい?) 2012. 4.21(土)  by K・K    トップ

和歌山(0km)5:55 〜 桃山6:17 〜 竹房橋6:21 〜 龍門橋6:27 〜 東渋田6:37 〜 橋分岐6:45 〜 九度山6:50 〜 上野町(50.4km)7:10 〜
R24 〜 三在(56.1km)7:23 〜 R370 〜 岡崎7:33 〜 土田7:35 〜 R169 〜 道の駅”大淀@センター”(67.7km)7:40 〜 近鉄飛鳥駅前7:48 〜
小房7:56 〜 R165 〜 8:08(84.0km)JR桜井駅8:21 〜 桜井線/普通 〜 JR天理駅8:39
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR天理駅9:05 〜 天理本通り9:07 〜 天理教本部9:23 〜 石上神宮バス停9:33 〜 9:40石上神宮9:55 〜 10:07内山永久寺跡10:22 〜
10:37峠の茶屋10:50 〜 11:02夜都伎神社11:05 〜 11:10せんぎりや11:15 〜 衾田陵・大和古墳群11:33 〜 萱生環濠集落11:36 〜
五社神社11:42 〜 12:03長岳寺(トレイル青垣/食事)13:00 〜 崇神天皇陵13:05 〜 景行天皇陵分岐13:30 〜 14:00桧原神社(井寺池)14:30 〜
玄賓庵14:35 〜 狭井神社14:53 〜 14:55大神神社(三輪明神)15:20 〜 15:28金屋の石仏15:33 〜 15:40海柘榴市観音15:45 〜
仏教伝来之地碑15:50 〜 JR桜井駅16:20
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR桜井駅16:35 〜 小房16:48 〜 近鉄飛鳥駅前17:00 〜 道の駅”大淀@センター”17:07 〜 土田17:13 〜 岡崎17:16 〜 三在17:29 〜
上野町 〜 橋本駅口17:47 〜 九度山17:57 〜 龍門橋18:19 〜 和歌山18:50

歩行時間のみ約4時間20分ぐらい(トータル約7時間15分)

JR 桜井駅 天理駅 230円

・この季節も無人販売が多くありました。 筍、わらび、レモン、イチゴ....やっぱり安い....。
 桜は終わっていましたが、何種類かキレイな花が咲いていました(名前を教えてもらったのですが、忘れました(^_^;))
・茶屋も何カ所かあり、その都度休憩をとりました(^_^;) 峠の茶屋では団子休憩、せんぎりやではイチゴ休憩、鳥居前の茶店ではケーキ休憩。
 4年前になかった?無料の休憩所も何箇所か出来ていました。
・長岳寺の手前のお店で缶ビール(300円)を購入してトレイル青垣へ。 室内は多くの人で満席でしたので、軒下をお借りしました。
・桧原神社から二上山が見えますが、”春分の日”と”秋分の日”には鳥居の位置から雄山と雌山の間に太陽が沈むそうです。
・雨上がりで生駒山、二上山、葛城山、金剛山など霞むことなく景色が望めました。

・晴れ (和歌山 6時 11℃ / 長岳寺 13時 20℃ / 和歌山 18時50分 19℃)
 和歌山は曇りでしたが、歩き始める頃青空が広がってきて歩いていると暑い感じでした。 午後、少し風が出てきて少し寒く感じました。
・トイレ 天理駅前、石上神宮、峠の茶屋、長岳寺、桧原神社、狭井神社、大神神社駐車場、金屋の石仏など



兵庫県 帝釈山A (586m) 2012.4.-8(日)  by MC21   トップ

南海和歌山市駅6:00 〜 サザン 〜 6:58難波駅7:07 〜 御堂筋線 〜 7:15梅田駅7:30 〜 阪急/特急 〜 8:01三宮駅8:08 〜
神戸市バス/64系統 〜 8:28箕谷駅8:48 〜 神戸市バス/111系統 〜 衝原バス停9:10
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
衝原バス停(150m)9:20 〜 箱木千年家 〜 登山口9:30 〜 義経道 〜 10:25丹生山(神社/515m)10:35 〜
11:15帝釈山(586m/食事)11:45 〜 岩谷峠(439m)12:30 〜 13:20稚子ヶ墓山(596m)13:30 〜 14:30花折山(574m)14:40 〜
柏尾台分岐15:00 〜 谷上駅(250m)16:00
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
谷上駅16:10 〜 北神急行線 〜 16:20三宮駅16:31 〜 阪急//特急 〜 17:02阪神梅田駅17:08 〜 御堂筋線 〜
17:16難波駅17:45 〜 サザン 〜 南海和歌山市駅18:42

歩行時間のみ約5時間40分(トータル約6時間40分) 累計標高差 +750m / 歩行距離 16km

往路 復路
南海電鉄 和歌山市駅 難波駅 890円 北神急行・神鉄 谷上駅 三宮駅 520円
地下鉄御堂筋 難波駅 梅田駅 230円 阪神電鉄 三宮駅 梅田駅 310円
阪神電鉄 梅田駅 三宮駅 310円 地下鉄御堂筋線 梅田駅 難波駅 230円
神戸市バス 三宮駅 箕谷駅 430円 南海電鉄 難波駅 和歌山市駅 890円
神戸市バス 箕谷駅 衝原駅 340円
 (スルット関西2day切符 3800円/2日)

・快晴で朝は冷え込みが厳しかったのですが、時間とともにほど良い気温となり快適に歩けました。
・丹生山系縦走路は道標が多く道迷いは少ないと思われますが、登山者が少なく静かな山行となりました。

・晴れ(兵庫県 4℃ - 13℃
・トイレ 箕谷駅、自然休暇村管理センター(衝原バス停横)、衝原サイクリングターミナル

丹生神社を出て直ぐに先日の突風で倒れたと思われる大木が登山道を判りづらくしていました。
帝釈山で昼食休憩です。 南側に展望が開け、六甲山・淡路島が見えました。
稚子ヶ墓山への登山道は石がゴロゴロで歩き難かったです。 山頂からの展望は無い為、2〜3分行き過ぎた稚子ノ墓の場所で休憩しました。
 ここは南側の展望が開けていました。
花折山は木々で覆われて展望はありませんでした。 少し休憩して谷上駅に向かいました。



大阪府 ポンポン山C (679m) 2012. 3.11(日)  by MC21   トップ

南海和歌山市駅6:00 〜 サザン 〜 6:58難波駅7:03 〜 御堂筋線/A 〜 7:11梅田駅7:30 〜 阪急/快急 〜
8:00長岡天神駅8:05 〜 普通 〜 8:09東向日駅8:40 〜 臨時バス 〜 善峰寺バス停9:00
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
善峰寺バス停(260m)9:15 〜 9:30三鈷寺(320m)9:35 〜 10:30赤鉄塔下10:35 〜 10:50ポンポン山(679m/食事)11:30 〜
11:55釈迦ヶ岳(631m)12:00 〜 12:45奥海印寺分岐12:55 〜 13:45天王山登山口13:55 〜 14:40天王山(270m)14:55 〜
阪急大山崎駅(20m)15:30
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
阪急大山崎駅15:41 〜 阪急/準急 〜 16:18梅田駅16:25 〜 地下鉄 〜 16:33難波駅16:45 〜 サザン 〜 南海和歌山市駅17:42

歩行時間のみ約4時間45分(トータル約6時間15分) 歩行15キロ / 累積標高差 600m

往路 復路
南海電鉄 和歌山市駅 難波駅 890円 阪急電鉄 大山崎駅 梅田駅 310円
地下鉄御堂筋線 難波駅 梅田駅 230円 地下鉄御堂筋線 梅田駅 難波駅 230円
阪急電鉄 梅田駅 東向日駅 360円 南海電鉄 難波駅 和歌山市駅 890円
阪急バス 東向日駅 善峰寺 340円
 (スルット関西2day切符 3800円/2日)

・往路のバスは事前に30人乗車の連絡を行ったため臨時便を出して頂けました(通常のバスは 8時42分発 9時09分着です)
・コース途中(地図)で2回くらいルート確認をおこないました。
・復路の大山崎駅から乗車した電車は茨木駅で特急の接続があり、梅田駅には5分早く到着します。
 乗り換える事により全員座れない可能性もあったので、そのまま準急で梅田駅へ向かいました。

・曇り時々晴れ(4℃ - 11℃)
・トイレ 駅、善峰寺バス停横

・バス臨時便のおかげで予定より早く
善峰寺バス停を出発出来ました。 三鈷寺で衣服の調整、赤鉄塔下で休憩を取ってポンポン山へ。
 山頂は多くのハイカーで賑わっていました。
釈迦ヶ岳奥海印寺分岐天王山登山口天王山へ。 天王山頂上で東日本大震災犠牲者のご冥福を祈り全員で黙祷をささげ、
阪急大山崎駅
 
へ下山しました。



和歌山県 長井坂(熊野古道/大辺路) (最高点220m) 2012.3.11(日)  by K・K  トップ

10日)和歌山(0km)18:25 〜 有田市(20.6km)19:05 〜 有田南IC(32.1km)19:24 〜 湯浅・御坊・阪和道 〜
南紀田辺IC(78.3km)19:57 〜 道の駅”志原海岸”(106.6km)20:28 〜 20:30オークワ周参見店(108.4km)20:48 〜
(110.2km)20:50道の駅”志原海岸”(11日)6:17 〜 6:18コンビニ6:25 〜 JR周参見駅(118.0km)6:34 〜
6:35駐車場(118.5km) 〜 歩6分 〜 JR周参見駅7:09 〜 普通 〜 JR見老津駅7:18
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR見老津駅(20m)7:25 〜 7:28長井坂東登り口(20m)7:30 〜 茶屋の壇(220m)7:56 〜 版築8:43 〜
8:51道の駅”イノブータン”分岐(220m)8:53 〜 9:10長井坂西登り口(80m)9:20 〜 9:35和深川王子(60m)9:45 〜
中屋跡9:46 〜 タオの峠分岐@10:00 〜 タオの峠分岐A10:06 〜 一里塚松跡10:08 〜 タオの峠分岐A10:09 〜
10:10協和小学校跡(50m)10:12 〜 10:18タオの峠分岐B10:34 〜 丁舎谷10:41 〜 R42出合(10m)10:45 〜
林道 〜 馬転坂入口(50m)10:55 〜 分岐@11:01 〜 11:02展望所@11:04 〜 分岐@11:05 〜 戦後の開拓地跡11:07 〜
11:15展望所A(110m/食事)12:00 〜 生コン工場(10m)12:15 〜 串の戸石碑群12:29 〜 下地踏切12:33 〜
12:35JR周参見駅(0m)12:39 〜 駐車場12:45
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
すさみ町役場(0km)12:50 〜 オークワ周参見店(6.6km)12:58 〜 道の駅”志原海岸”(8.4km)13:00 〜 椿はなの湯(15.0km)13:05 〜
13:30長生の湯(28.7km)14:10 〜 14:25海鮮せんべい南紀(33.2km)14:37 〜 渋滞 〜 田鶴(35.3km)14:54 〜 R424 〜
稲成町(39.7km)15:02 〜 R42 〜 和歌山(132.4km)17:20

歩行時間のみ約3時間45分(トータル5時間20分)

往路
JR 周参見駅 見老津駅 190円

・JRの列車の便数が少ないので周参見駅から見老津駅へ移動して戻る事にしました。
・標識が整備されていますが、一部分かり難い?ところもありました。 地図など事前のコース調べをお忘れなく。
・周参見町内では道路に海抜の高さを記しているところが目立ち(地震)津波の意識が高いのを感じました(津波到達は発生から数分の予測です)

・3/10(土) 曇り後晴れ(道の駅”志原海岸” 21時 8℃)
・3/11(日) 晴れ後曇り(道の駅”志原海岸” 6時 4℃ / 馬転坂展望所 12時 10℃ / 和歌山 17時20分 7℃
・トイレ 駅、和深川王子神社

JR見老津駅から周参見へ戻る方向へ歩道を歩き踏切を渡ると直ぐ左手に長井坂東登り口があります。 急登ですが、比較的歩きやすかったです。
 車道に出合うと”すさみ百景”の標識がありました。 この手前に
茶屋の壇があるようなのですが場所不明でした。
・”和深川”への標識に従い進むと
版築道の駅”イノブータン”への分岐がありました。 古道のところどころで樹の間から”枯れ木灘”が見え隠れします。
・和深川に掛かる橋を渡ると
長井坂西登り口です。 ベンチには『まぁ、すわらんか。 そやなぁ』と書かれていました。 
 県道を歩き
和深川王子へ。 トイレもありました。 この先の道沿いには多くの梅畑がありましたが、7〜8部咲きでした。
・右手に
中屋跡の標識を見ながら県道を歩くとタオの峠分岐@です(左手斜め方向への分岐は直進しました。 ここに標識はありません)
タオの峠分岐A一里塚松跡へ。 Uターンしてタオの峠分岐Aへ戻り、協和小学校跡から県道を進むとタオの峠分岐B(一里塚松跡への分岐)です。
 (タオの峠分岐A一里塚松跡タオの峠分岐Bは登山道です。 今回は協和小学校跡前の県道(車道)を歩き
タオの峠分岐Bへ向かいました)
・JRの線路を右手に見て
丁舎谷の標識が左手。 車道を周参見方面に進むとR42出合です。 国道横の未舗装の林道の坂を枯れ木灘を見ながら登ると
 
馬転坂入口がありました(左手のフェンスに”長井坂へ”の標識が掛かっていました)
馬転坂入口から踏み跡を登ると分岐@があり、右手に進むと行き止まりの展望所@です。 Uターンして分岐@へ戻り、先へ。
 
戦後の開拓地跡(湿原っぽい感じ)の標識を過ぎると前方に仏像が見えた方向へ向かいました(展望所Aはベンチが置かれた”はげ山”という感じの広場です)
・標識に従い古道を下ると
生コン工場でした。 国道42号沿いに周参見駅へ向いました(歩道はありませんので、車に注意が必要です)
・近畿大学水産研究所〜
串の戸石碑群を過ぎ、国道を離れて右手の町道へ。 下地踏切JR周参見駅駐車場へ戻りました。

(白浜温泉)長生の湯 500円 / 露天あり / 洗い場5基 / 脱衣場狭い / 駐車場あり / 無料足湯あり

・阪和道 有田南IC 〜 南紀田辺IC ETC休日割引 750円(通常 1450円)
・復路は(白浜)温泉へ立ち寄り、国道42号へ向かう田鶴交差点を先頭に3〜4キロ渋滞がありました。 高速を使わず国道42号を走りました。
 道路から見える岩代梅林の花は五分〜七部咲きぐらいでした(南部梅林は散り始めとの事)



大阪府 槙尾山A・八ヶ丸山 (600m・419m) 2012.3.-3(土)  by K・K  トップ

JR和歌山駅(0km)7:20 〜 川辺(8.3km)7:40 〜 JR山中渓駅(17.6km)7:54 〜 幡代北(21.8km)8:01 〜 関空口(28.4km)8:12 〜
上瓦屋(31.8km)8:16 〜 道の駅"愛彩ランド"(41.3km)8:33 〜 道の駅"山愛の里゙"(48.2km)8:41 〜 
槙尾中学校南(48.9km)8:43 〜
青少年の家(52.4km)8:49 〜 駐車場(52.7km)8:50
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(230m)8:55 〜 8:58公園口バス停(240m)9:00 〜 槙尾山バス停9:07 〜 山門9:15 〜 二丁目 〜 一丁目9:27 〜
9:30施福寺(470m)9:40 〜 蔵岩分岐9:43 〜 9:55蔵岩(550m)10:00 〜 10:05槙尾山(600m)10:15 〜 施福寺・桧原出合(570m)10:28 〜
十五丁石地蔵・五ツ辻分岐@(620m)10:35 〜 ж10:39 〜 十五丁石地蔵・五ツ辻分岐A(600m)10:40 〜 清水ノ滝分岐10:53 〜
10:58
五ツ辻(450m)11:05 〜 船底11:13 〜 (460mP)11:33 〜 グリーンランド(340m)11:43 〜 11:50八ヶ丸山(419m/食事)12:35 〜
グリーンランド(340m)12:40 〜 和泉青少年の家(200m)12:50 〜 駐車場(230m)12:55
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場13:00 〜 和歌山14:30

歩行時間のみ約2時間45分(トータル4時間)

・青少年の家から300m先、左手に無料の広い駐車場があります。 公園口バス停前は数台で満車でした。
 更に進むと登山者専用の駐車場(20〜30台ぐらい)がありました。

・曇り後晴れ (和歌山 7時20分 5℃ / 駐車場 8時50分 5℃ / 槙尾山 8℃)
・トイレ 公園口バス停、施福寺、グリーンランド

・青少年の家、槙尾山グリーンランドの無料
駐車場から車道を奥へ進むと公園口バス停で、ここにはトイレと案内図があります。
 更に進んだ終点が満願寺のある
槙尾山バス停です。 山門から石階段を登り二丁目一丁目施福寺へ。
・茶店前からは雲で少し隠れた岩湧山が見え、先に進むと
蔵岩の小さいプレートが掛かっていました。 建物を左回りに進むとしっかりした踏み跡があります。
 木の根が露出して階段状になった急登が少しだけ続きます。 登りきったところで左右の分岐。 左手が
蔵岩です。 岩から大阪方面の景色が見れました。
・雨上がりで濡れていた岩を滑らないように登って行くと樹林の中の
槙尾山山頂です。 関空方面の展望がありました。
 尾根道を南西に下ると
施福寺・桧原出合(蔵岩の標識あり)に出合い、更に南西へ。 十五丁石地蔵・五ツ辻分岐@(桧原分岐)で、ここは五ツ辻へ。
・直ぐに標識の無い南北の分岐(
ж)があり、ここは南へ進むと十五丁石地蔵・五ツ辻分岐A(三国山・七越峠の分岐)です。
 ここからは踏み跡を外さないように(ピークを巻いて)下って行くと(10分ぐらいで)左手から水音が聞こえ始めます。
・ベンチのあるところ(展望あり)で小休止(清水ノ滝分岐) 標識はありませんでしたが、左手が滝方面と思われます。 ここは右手へ下って五ツ辻へ。
五ツ辻は清水滝、側川林道、施福寺、槙尾山町公園口、槙尾山グリーンランドの五差路です。  清水の滝は『先日も事故があったそうだ』と教えてくれたので
 スルーしました(看板にも注意喚起の内容が書かれていました) ここから尾根を登るグリーンランド方面へ。
・杉桧の植林を道なりに進み
船底の標識を通過。 途中、分岐や大阪方面の展望の良いところもありました。 460mPで”火の用心”和泉市防災の杭を目印に
 急斜面をジグザグに下ります。
・槙尾山
グリーンランドの敷地に出て、ローラー滑り台への急階段を登りきると八ヶ丸山山頂です。 展望台からは大阪方面の展望が良かったです。
 三角点を探しましたが見当たりませんでした。
・Uターンして”あじさい園”への道を下り
グリーンランドの広場へ。 ここからは林道や階段を使って車道に出合ったところが、和泉青少年の家の玄関横です。
 約300m車道を歩き
駐車場へ戻りました。



奈良県
 三輪山@・畝傍山@ (467m199m)  2012.2.26(日)  by MC21   トップ

市駅雄橋(0km)5:55 〜 6:05JR和歌山駅(3.5km)6:10 〜 R24 〜 7:03道の駅”万葉の里”(31.7km)7:12 〜 高野口IC7:30 〜
京奈和道 〜 五條北IC7:46 〜 橿原神宮P(北参道鳥居/77.2km)8:20
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
橿原神宮(70m)8:30 〜 8:55畝傍山(199m)9:05 〜 橿原神宮(70m)9:20
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
橿原神宮P9:55 〜 バス/9.3km 〜大神神社鳥居前10:20
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大神神社(100m)10:30 〜 10:40狭井神社・三輪山登拝口10:45 〜 11:50三輪山(467m)12:00 〜 狭井神社・三輪山登拝口12:45 〜
13:00展望の丘(食事)13:35 〜 大神神社(100m)13:55
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(0km)14:00 〜 14:50かもきみの湯(22.9km/入浴)16:00 〜 五條北IC 〜 京奈和道 〜 高野口IC 〜
16:40道の駅”万葉の里”(54.8km)16:53 〜 17:50JR和歌山駅(85.3km)17:55 〜 市駅雄橋(88.8km)18:05

歩行時間のみ約3時30分(トータル約4時間30分)

日の丸観光(大型バス/燃料代)
・登拝料
・入浴料
73500円
7200円
 10000円
・会費(会員)     3500円 X 24名 84000円
支出合計  90700円 収入合計  84000円
 84000円 - 90700円 = -6700円の不足金は会費より補填しました

・和歌山を出発する時は曇り空で時々強い風が吹いていました。 橿原神宮では風もなく、曇り空ながら雨の心配は無くなっていました。
 周囲の高い山の頂上付近は雪で白くなっていました。
・大神神社二の鳥居前では駐車場へ入る乗用車が順番待ちをしていましたが、バスは鳥居前まで優先して入る事が出来ました。
 下車後、バスは無料駐車場まで移動しました。
・三輪山は山全体が御神体のため、トイレはありません。 写真撮影、飲食も禁止です。 参拝料ひとり300円で鈴付きのタスキを頂きました。

・曇り(4℃ - 5℃)
・トイレ 橿原神宮、狭井神社、

橿原神宮隣の県立体育館前(橿原神宮の北参道の鳥居がある所)から畝傍山に向かって出発しました。
畝傍山山頂で地元の御長老の方々が大勢登っていました。 西に二上山〜葛城山・金剛山、北に橿原市街、北東に大和三山のひとつ、耳成山の
 端麗な姿を見る事が出来ました。
・下山の東側ルートは急坂で、先日の雨で滑りやすかったです。 
橿原神宮の外拝殿の後ろに今登った畝傍山がそびえています。
 参拝後、バスで大神神社へ向かいました。

大神神社拝殿に参拝後、三輪山登拝口である狭井神社へ。
三輪山登拝口を進むと水垢離の禊ぎ場の三光ノ滝舎がありました。 篤志家の奉納により建てられたもので、みそぎの為の更衣スペースが確保されています。
 ここからは階段状の急坂となり昨日の雨で足元はぬかるんでいました。 スパッツを着けなかった事を悔やむこととなりました....(>_<)
三輪山山頂は鳥居と拝殿。 少し離れて祠もあり、その奥には奥津、磐座と案内標識がありました。
 
三輪山登拝口に下山後汚れた靴を水道で洗いました。
展望の丘で食事後、駐車場へ戻りました。 一の鳥居脇にある土産屋で有名なモナカを購入しました。



大阪府 飯盛山D (385m)  2012. 2 .26(日)    by K・K      トップ

南海和歌山市駅8:33 〜 区間急行 〜 南海紀ノ川駅8:36
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
南海紀ノ川駅(20m)8:40 〜 オーストリート8:55 〜 乗馬クラブ付近9:05 〜 孝子・山中渓分岐(80m)9:27 〜 9:40平井峠(170m)9:45 〜
孝子駅分岐9:46 〜 鉄塔(210m)9:54 〜 東峠(200m)9:59 〜 10:25花木団地(275m)10:30 〜 分岐@10:43 〜 分岐A10:45 〜

反射板(330m)11:05 〜 分岐B11:08 〜 11:15札立山(349m)11:20 〜 キャンプ場分岐11:38 〜 鉄塔(290m)11:45 〜
孝子駅・飯盛山分岐(340m)12:02 〜 12:10飯盛山(食事/385m)12:40 〜 登山口(みさきヶ丘団地内/60m)13:55 〜 みさきヶ丘団地口14:02 〜
南海みさき公園駅(30m)14:05
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
南海みさき公園駅14:12 〜 普通 〜 南海和歌山市駅14:26

歩行時間のみ約4時間20分(トータル5時間25分)

往路 復路
南海 和歌山市駅 紀ノ川駅 150円 南海 みさき公園駅 和歌山市駅 320円

・曇り一時微雨(和歌山 8時55分 5℃ / 飯盛山 12時30分 8℃)
・トイレ 駅、オーストリート

分岐@は関電点検ルート・鳴滝方面、分岐Aは鳴滝採石場方面、分岐Bは鳴滝方面への分岐です。



和歌山県 三石山A (739m) 2012.2.19(日)  by taisuke        トップ

JR和歌山駅8:18 〜 JR和歌山線 〜 9:25橋本駅9:34 〜 南海高野線/急行 〜 南海御幸辻駅9:37
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
南海御幸辻駅(140m)9:50 〜 杉村公園9:55 〜 10:00丸尾橋(170m)10:08 〜 三石標識G10:22 〜 三石・普賢寺分岐10:35 〜
三石標識E10:56 〜 11:14三石・紀見峠分岐@(540m)11:20 〜 三石・紀見峠分岐A(710m)11:44 〜 11:48三石山(739m)12:02 〜
分岐(720m)12:04 〜 林道 〜 紀見峠・岩湧山分岐(570m)12:26 〜 横尾辻(580m)12:36 〜 太郎山分岐12:52 〜 林道 〜 
登山道12:53 〜 林道 〜 登山道 〜 祠12:59 〜 よじ登り 〜 13:08高山森林公園13:18 〜 林道 〜 登山道口13:29 〜
矢倉脇郷13:37 〜 紀見峠駅(230m)13:45
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
南海紀見峠駅14:06 〜 南海高野線/普通 〜 14:14橋本駅14:31 〜 JR和歌山線 〜 JR和歌山駅15:36

歩行時間のみ約3時間15分(トータル3時間55分)

往路 復路
JR 和歌山駅 橋本駅 820円 南海 紀見峠駅 橋本駅 200円
南海 橋本駅 御幸辻駅 150円 JR 橋本駅 和歌山駅 820円

・三石山山頂付近積雪は3センチぐらいでした(土曜日の和歌山市内は午前中雪化粧しましたが、午後には溶けている所が多かったです)
 橋本市内では畑や家の屋根には雪が残っていました。
・杉村公園から所々に三石山への標識がありました。 何箇所か標識のない分岐もあり、北へ登る道を進みました。
 ほとんど案内標識はありましたが、地図は用意して行きましょう。
・展望のある場所は限られますが、秋も良いそうです....。

・晴れ(和歌山 0℃ / 御幸辻 0℃ / 三石山 0℃ / 和歌山 7℃)
・トイレ 駅、杉村公園、(高山公園には見当たりませんでした)

☆☆コースについて☆☆
御幸辻駅杉村公園への案内があり、杉村公園に入ると三石山への案内がありました。 見落とさなければ大丈夫です。
 公園内の
丸尾橋(吊り橋)付近から三石山が見えていました。 橋付近の水溜りが凍っていて滑りかけました(^_^;)
三石標識G三石・普賢寺分岐三石標識Eを通過。 三石・紀見峠分岐@は左手の三石山へ。 直進は紀見峠、右手は冷谷(巻きテープあり)です。
三石・紀見峠分岐Aは左手の三石山へ。 右手は横尾辻と思われます。 展望の無い三石山では10数名のグループが食事をしていました。
 紀見峠へは西の緩いコース(岩湧山方面)へ歩く事にしました。 林道の
分岐の広場(展望なし)は右へ下りました。 雪で踏み跡はありません。
・三叉路の
紀見峠・岩湧山分岐は右へ曲がり(左は岩湧山)、下って行くと横尾辻(右は三石山)です。 更に林道を下ると右手に太郎山(分岐)への標識
 がありました。
 直ぐに右手にあった林道をショートカットする(木に巻いたテープに)紀見峠への案内に従い登山道を下りました。
林道に出合い更に登山道を下ると(落雷で割れた?)焦げ跡のある木の横にがあり、更に登山道を下ります。 左上に屋根のある休憩所が見えたので
 斜面をよじ登り
高山森林公園へ。 雪で真っ白な大峰(山上・稲村・八経・大普賢)方面がキレイに見えました。 朝日夕陽百選の碑がありました。
・更に下ると先ほどよじ登った所の道を真っ直ぐ下った所と出合い(
登山道口)、更に下ると公園風の矢倉脇郷です。 踏切を渡って紀見峠駅へ。



滋賀県 綿向山@ (1110m)  2012. 2.12(日)  by MC21   トップ

市駅雄橋(0km)5:53 〜 6:13JR和歌山駅(3.5km)6:16 〜 和歌山IC(6.1km)6:22 〜 6:48岸和田SA(39.3km)6:58 〜
門真JCT(82.5km)7:31 〜 第二京阪・京滋・名神 〜 瀬田東JCT(129.3km)8:06 〜 8:19菩提寺PA(146.0km)8:27 〜
竜王IC(167.1km)8:32 〜 西明寺口(193.3km)9:17
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
西明寺口(340m)9:35 〜 御幸橋P(360m)9:40 〜 10:00ヒミズ谷小屋登山口(450m)10:13 〜 11:10三合目小屋(710m)11:15 〜
11:33五合目小屋(830m)11:40 〜 11:55七合目(行者コバ/930m)12:00 〜 竜王山分岐12:27 〜 12:30綿向山(1110m/食事)12:57 〜
竜王山分岐13:00 〜 13:17七合目(行者コバ/930m)13:25 〜 13:35五合目小屋(830m)13:40 〜 13:50三合目小屋(710m)13:55 〜
14:23ヒミズ谷小屋登山口(450m)14:35 〜 御幸橋P(360m)14:48 〜 西明寺口(340m)14:52
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
西明寺口15:05 〜 竜王IC15:53 〜 15:58菩提寺PA16:17 〜 瀬田東JCT16:31 〜 久御山JCT 〜 門真JCT17:05 〜
17:35岸和田SA17:46 〜 和歌山IC18:08 〜 18:20JR和歌山駅18:25 〜 市駅雄橋18:35

歩行時間のみ約3時間50分(トータル約5時間17分)   歩行距離 約10キロ / 高低差 750m

日の丸観光(大型バス/運転手2名/燃料代)
 (高速代 特大車ETC 往路8450円+復路9250円)
・写真代
73500円
17700円
 2000円
・会費(会員)     3000円 X 30名
・会費(オープン参加) 3300円 X 2名
90000円
6600円
支出合計  93200円 収入合計  96600円
96600円 - 93200円 = 3400円の残金は会費に繰り入れます

・登山道、標識もよく整備されていて歩き易いです。 天気が良ければ山頂での展望は素晴らしいはずでしたが....(^_^;)
 事前に積雪、周辺道路の凍結情報などを日野観光協会で教えて頂きました。

・天気  曇り(登山口 10時 0℃ / 七合目 12時 -4℃ / 綿向山 12時30分 -6℃)
・トイレ 西明寺口バス停前(登山ルート上にはありません)

西明寺口を出て御幸橋P横を川沿いに進み堰堤を過ぎると林道と合流し約1キロほどでヒミズ谷(出合)小屋登山口です。
 林道には雪が残り凍結場所もありました。 出合小屋登山口で積雪10センチ、アイゼンを着けました。
・鉄製の橋を渡ると緩やかな登山道です。 三合目で林道と合流し右に100mほど進むと左方向へ登りです。 直ぐに”あざみ小舎”(
三合目小屋)です。
五合目(避難)小屋前(入口鐘を鳴らせます) 天気が良ければ湖西の山並みが見れるのですが、視界はよくありません。
 天気は雪に変わり積雪も徐々に深くなってきました。 七合目に近づくにつれて植林や潅木の枝にキレイな霧氷が見れるようになりました。
七合目(行者コバ)では気温マイナス4℃。 雪もかなり深く立ち止まっていると寒いです。 分岐で冬期以外は右に山腹を巻いて進みますが、進入禁止の柵が
 ありました。 ここは直登の冬期用ルートの急斜面を登ります。
 (すでに何組かのグループが登っていて、積雪はあるものの深くは沈まずアイゼンで十分登れました)
竜王山(への)分岐を見て50mぐらいで綿向山山頂です。 5〜6名の人が居ました。 ガスが出ていて期待していた展望は見れませんでした。
 風があり寒さで手がかじかみ自由に使えませんでした(>_<)
・短時間の休憩で同じルートで下山しました。 少し吹雪く時もありましたが直ぐにやみ、足元を確認しながら急坂を慎重に下りました。
 七合目を過ぎると登山道は分かり易く安心して歩けました。 五合目で青空が見えました。 あと1時間早ければ....

☆☆☆道路・駐車場など☆☆☆
・名神高速の竜王ICから国道477号を南へ進み(全体的には東方へ)日野町音羽交差点(北畑口バス停綿向山マップ標識あり)を左折。
 5分程走って西明寺口バス停で下車して歩きました。 バスは約1キロ先の西明禅寺Pへ移動しました。
・マイカー、マイクロバスの場合は右に200m程進むと御幸橋Pがあり、ここは40〜50台駐車可能です。
 (登り時通過した時は約20台、下山時通過した時は約30台ほど駐車していました)



奈良県 大和葛城山F (959m) 2012. 2.12(日)  by M・M     トップ

JR和歌山駅6:10 〜 和歌山線 〜 JR御所駅8:17 〜 歩6分 〜 近鉄御所駅8:42 〜 バス 〜 葛城山登山口8:57
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ロープウェイ前(310m)9:05 〜 北尾根分岐9:10 〜 研究路・ダイトレ分岐10:00 〜 10:17ダイトレ出合10:20 〜 ダイトレ 〜 研究路分岐10:23 〜
研究路 〜 分岐@10:45 〜 白樺食堂10:50 〜 10:55葛城ロッジ(食事) 〜 葛城山(959m) 〜 白樺食堂12:10 〜 分岐@12:15 〜
くじら滝分岐12:18 〜 櫛羅滝コース 〜 二の滝分岐13:02 〜 二の滝13:08 〜 二の滝分岐13:15 〜 くじら滝(420m)13:30 〜
北尾根分岐13:37 〜 ロープウェイ前(310m)13:40
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
葛城山登山口14:00 〜 3.7キロ歩 〜 近鉄御所駅14:50 〜 14:55JR御所駅15:35 〜 和歌山線 〜 JR和歌山駅17:31

歩行時間のみ約3時間30分(トータル4時間35分)

往路(復路は往路の逆)
JR 和歌山駅 御所駅 1280円
バス 近鉄御所駅 葛城登山口 280円

・北尾根を登りました。 急登コースですが、市街の展望があり日当たりが良いので気持ちよく歩けました。
 研究路で通行止め箇所がありました(土砂崩れ?)
・下りは日当たりの悪い櫛羅の滝コースで途中に凍結箇所がありました。 アイゼンを着けずに歩いたので何度かシリモチをつきました(^_^;)
・山頂の積雪はありませんでした。 天気は良かったのですが、風が吹いて寒かったです。 大阪・奈良方面の展望は良かったです。
 最後に寒波が来てから数日は良い天気が続いたので金剛山の方も雪っぽい感じはありませんでした。
・二の滝はピストンです(その先が土砂崩れでの通行止め) 行者の滝?も行けない。
・白樺食堂は11時より営業です。 葛城ロッジの食事は予約客を優先との事でしたが、普通の待ち時間でカモ丼を頂きました。
・登山口に一番近い駐車場はガラガラ。 料金は車 1000円、二輪 200円でした。 登山客も少なかったです。

・晴れ(和歌山 6時 -3℃ / 山頂 11時 -3℃ / 和歌山 17時30分 7℃)
・トイレ 駐車場、ロープウェイ乗り場、葛城ロッジ、(白樺食堂横?)



奈良県 観音峰D (1347m) 2012.1.31(火)  by K・M   トップ

JR和歌山駅(0km)5:40 〜 岩出(13.9km)6:05 〜 6:30道の駅”万葉の里”(28.8km)6:35 〜 高野口IC(37.5km)6:50 〜
京奈和道 〜 五條IC(52.0km)7:05 〜 西吉野分岐(67.8km)7:25 〜 新川合トンネル(79.0km)7:55 〜
天川川合(82.6km)8:00 〜 観音峰登山口(85.2km)8:10
------------------------------------------------------------------------------------------------------
観音峰P(780m)8:40 〜 登山口8:43 〜 観音の水(880m)8:50 〜 9:00第1展望台(940m)9:05 〜
9:30観音平(休憩所/1080m)9:40 〜 10:15観音峰展望台(1215m)10:35 〜 11:30観音峰(1347m/食事)12:10 〜
12:50観音峰展望台(1215m)13:05 〜 13:25観音平(休憩所/1080m)13:35 〜 13:50第1展望台(940m)14:00 〜
観音の水(880m)14:10 〜 登山口 〜 観音峰P(780m)14:15
------------------------------------------------------------------------------------------------------
観音峰P14:35 〜 天川川合14:43 〜 新川合トンネル14:48 〜 西吉野分岐15:10 〜 五條IC15:30 〜 京奈和道 〜
高野口IC15:45 〜 R24 〜 16:00道の駅”万葉の里”16:07 〜 岩出16:45 〜 JR和歌山駅17:05

歩行時間のみ約3時間45分(トータル約5時間35分)

・登山口の積雪10〜15cm。 平日の為、他の車は1台のみでした。 観音峰からの下山時に登山者一人と出会いました。
・ザック内の保温対策にはカイロを利用すると良いです。

・晴れ (登山口 8時30分 -2℃ / 観音峰 11時30分 -4℃)
・トイレ 観音峰P

・登山口よりアイゼンを付けて出発。 遊歩道を過ぎると踏み跡は無く新雪の登山道を気持ち良く歩きました。
・観音平休憩所から積雪は20〜30cmぐらいとなりコースが分かり難いところもありましたが、木に巻いていたテープを確認しながらジグザグに進みました。
 風もなく寒さは感じません。 歩いている時は暑いくらいでした。
・観音平展望台に着いた時は快晴で、雪の稲村ヶ岳が綺麗に見えました。 登山者も見当たりませんでした。
・大峰の展望を十分に味わい観音峰へ出発しました。 積雪も少し深くなり1つ目のピークを過ぎても踏み跡がない為、目印のテープを確認しながら
 尾根の中央部を進みました。 途中に分岐は無いため、天候が良ければ道を間違う事はありません。
・観音峰の積雪は50〜60cmぐらいで斜面側はかなり雪深いようです。 木々に囲まれて展望はありませんが、周辺の霧氷が素晴らしくキレイでした。
 気温は-4℃、風も無くあまり寒く感じませんでした。 パンとラーメンで昼食です。
・Uターンして登山口へ戻りました。 自身の踏み跡が付いているので楽に下山出来ました。

☆☆☆道路について☆☆☆
 往路
国道168号を西吉野より県道49号線に入った所より雪道となり(チェーン装着標識あり)10分程で凍結箇所も出てきました。
 (登山口近く)虻トンネル手前の急カーブは凍結箇所も多くスピードを落として慎重な運転が必要です(冬タイヤが必要です)

 復路
・道路中央部の雪は消え凍結箇所もなく安心して走行できました。



兵庫県 宝珠山 182m) 2012. 1.14(土)  by K・N  トップ

JR和歌山駅6:12 〜 紀州路 〜 7:36JR大阪駅7:45 〜 新快速 〜 8:48JR姫路駅9:09 〜 新快速 〜 JR坂越駅9:37
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR坂越駅(0km)9:45 〜 坂越橋東9:53 〜 地下道 〜 坂越小学校 〜 石仏10:00 〜 木戸門跡10:03 〜
まち並み館10:07 〜 坂越港(0km)10:25 〜 10:27大避神社10:37 〜 10:45妙見寺10:50 〜 石仏コース 〜
11:03茶白山(160m)11:05 〜 不動明王分岐11:12 〜 11:15宝珠山(182m)11:20 〜 休憩所11:23 〜
高伏山分岐(240m)11:40 〜 鉄塔11:57 〜 アンテナ12:11 〜 12:17みかんのへた山古墳12:20 〜 フェンス12:25 〜
車道出合(30m)12:27 〜 小島バス停12:29 〜 弘法の井戸12:34 〜 海の駅”しおさい市場”(0m)12:40(食事)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
海の駅14:03 〜 バス 〜 坂越港14:05 〜 木戸門14:07 〜 14:17JR赤穂駅14:20 〜 赤穂城前14:23 〜 歩 〜
14:27赤穂城14:40 〜 息継ぎ井戸14:48 〜 14:55JR赤穂駅15:07 〜 普通 〜 15:38JR姫路駅15:42 〜
新快速 〜 16:43JR大阪駅16:50 〜 紀州路 〜 JR和歌山駅18:22

歩行時間のみ約2時間15分(トータル約2時間55分)

往路 復路
JR 和歌山駅 坂越駅 3260円 コミュニティ循環バス 海の駅 赤穂城前 100円
JR 赤穂駅 和歌山駅 3260円
  関西1dayパス 2900円 使用

・海辺や赤穂市街などを望むJRハイキングの人気のあるコースだそうです。 宝珠山〜みかんのへた山古墳間はアップダウンがあります。
 低山ですが、下りで滑りやすい所もありますので注意が必要です。
・海の駅〜坂越港間は(歩道の無い)車道歩きなのでバス利用にしました。
・大阪駅8時00分発の新快速は赤穂行きで乗換えなしで行けますが、大阪駅での待ち時間を少なくして1本早い新快速に乗り姫路駅で時間調整しました。
 相生駅から赤穂線に入ると(新快速でしたが)各駅停車しました。 乗客も少なかったです。

・曇り(和歌山 6時 2℃ / 坂越駅 9時45分 4℃ / 宝珠山 11時20分 9℃)
・トイレ 駅、木戸門跡、船岡展望台、海の駅、赤穂城など

JR坂越駅から真っ直ぐ東へ向かい千種川の橋を渡ったところが坂越橋東交差点です。 歩行者用の地下道を通って車道を歩き坂越小学校前を通過。
 信号交差点を右へ曲がると左手に
石仏がありました。
・港へ向かって歩くと
木戸門跡(バス停あり)がありました。 石畳の車道沿いに歩くと坂越まち並み館、妙道寺、大道井、奥藤酒造郷土館(忠臣蔵の酒蔵)、
 旧坂越集会所でお茶を頂き、
坂越港前から大避神社へ。
・大避神社鳥居(入口)の左手の坂を登ると船岡展望台で、更に上って
妙見寺へ。 奥の院は15分ぐらいかかるそうなので行きませんでした。
 石仏コースの案内標識に従い細い山道を登って行くとNHK電波塔のある
茶白山でした(広い林道コースでも茶白山へ行けます)
不動明王分岐の標識を見ましたが、どれくらいの時間がかかるのか?なので行きませんでした。
宝珠山休憩所高伏山分岐鉄塔アンテナ横を通り、みかんのへた山古墳をピストン。
 ここから少し下り、竹林の(獣除け)
フェンスを抜けると車道出合です。
・車道を歩き
小島バス停(海の駅の臨時駐車場あり)〜弘法の井戸海の駅”しおさい市場”で食事をとりました。
 駐車場も店内も混み混みでした(^_^;) (敷地内はそれほど広くはありません)
・(くらちゃん)バスに乗って赤穂城へ。 場内入口で赤穂浪士(大石内蔵助)の衣装を着た人(観光協会関係者?)が一緒に写真に入ってくれました。
 城内を見た後、駅まで歩いて戻りました。

くらちゃん号 1回乗車 100円 / 赤穂駅〜赤穂城〜海の駅〜木戸門〜赤穂駅 間を約1時間で周回
運行日注意 / (坂越駅〜小島間は神姫バスが運行しているようです)
坂越まち並み館 レンタサイクル 5台 くらいあり / 無料だそうです
海の駅”しおさい市場 定食 1785円 / 生ビール 525円 / 牡蠣の食べ放題もありました


メインメニュー トップ