赤岳 赤岳山頂 阿弥陀岳

百名山 南八ヶ岳A(赤岳 (2899m)  2012.7.28(土)〜7.29(日) by MC21   戻る

(28日)市駅雄橋(0km)5:55 → 6:05JR和歌山駅(3.5km)6:10 → 和歌山IC(6.5km)6:15 → 6:38岸和田SA(38.9km)6:48 →
門真JCT(82.1km)7:18 〜 第二京阪道 〜 久御山JCT 〜 京滋バイパス 〜 瀬田東JCT(128.9km)7:56 〜 名神道 〜
8:30多賀SA(179.7km)8:51 → 米原JCT(192.2km)9:00 → 小牧JCT(257.5km)9:42 → 9:55虎渓山PA(274.5km)10:05 →
11:18駒ケ岳SA(377.8km)11:33 → 岡谷JCT(419.7km)12:00 → 諏訪南IC(440.9km)12:15 → 美濃戸口(455.5km)12:38(食事)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
美濃戸口(1490m)13:00 → 13:55美濃戸山荘(1720m)14:15 → 16:45行者小屋(2354m/泊/29日)5:00 → 6:00地蔵の頭6:08 →
6:13赤岳展望荘(2720m)6:25 → 7:00赤岳(2899m)7:30 → 8:30中岳(2700m)8:40 → 8:50阿弥陀岳のコル(2650m)9:05 →
9:35阿弥陀岳(2805m)9:50 → 10:15阿弥陀岳のコル(2650m/食事)10:35 → 11:25行者小屋(2354m)11:40 →
13:45美濃戸山荘(1720m)14:00 → 美濃戸口(1490m)14:45
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
美濃戸口(0km)15:00 → 15:10もみの湯(8.0km/入浴)16:10 → 諏訪南IC(14.5km)16:22 → 岡谷JCT(35.7km)16:35 →
17:05駒ケ岳SA(77.6km)17:20 → 18:15恵那峡SA(147.4km)18:30 → 小牧JCT(197.9km)19:15 → 19:45養老SA(239.8km)19:50 →
米原JCT(263.2km)20:12 → 20:50草津PA(323.1km)21:00 → 瀬田東JCT(326.6km)21:05 → 門真JCT(373.4km)21:40 →
22:10岸和田SA(416.6km)22:25 → 和歌山IC(449.0km)22:50 → JR和歌山駅(452.0km)23:00 → 市駅(455.5km)23:10

初日 歩行時間のみ約3時間25分 (トータル約3時間45分)
2日目 歩行時間のみ約7時間25分 (トータル約9時間45分)
カモメ観光(中型バス/燃料代含)
・高速代 (往路13300円+復路14650円)
・行者小屋(1泊2食/9000円)
・入浴代(11枚つづり回数券5000円X2枚)
・資料代 1000円+写真代1800円
・運転手1名宿泊代(八ヶ岳山荘)
・駐車料金(1000円X2日)
147000円
27950円
198000円
10000円
 2800円
7000円
2000円
・会費(会員)     18000円 X22名 396000円
支出合計  394750円 収入合計  396000円
396000円 - 394750円 = 1250円の残金は会費に繰り入れます

美濃戸口〜美濃戸間は中型バス通行不可の為、約3キロ歩行です
 (マイカーは美濃戸まで進入可です。 この日は美濃戸にある3箇所の駐車場が満車で、空きが出るまで進入出来なかったようです)
・岩場の通過では
浮き石に注意し落石を起こさないように注意が必要です。
・7/28昼食+7/29朝食は事前準備のこと。 7/29昼食は小屋で弁当を予約。 他に行動食(パンなど)を準備。 7/29夕食は高速SAにて。
・行者小屋より見上げる地蔵尾根は垂直壁に見えますが、実際登ると見た目ほどではありません。 上部ではクサリ、ハシゴが連続し、見下
 ろすと高度感があります。
・赤岳頂上では次から次へと人が来ました。 集合写真を撮りたかったのですが、人数が多い事と足場が悪くスムーズに交代する事ができず
 断念です(>_<)  八ヶ岳最高峰の赤岳に立ち、素晴らしい景観と登山者の多さに日本を代表する人気スポットの山であることをあらためて実感しました。
・中岳より望む阿弥陀岳は急峻でダイナミックです。 クサリ、ハシゴがなく、緊張感を持続しての登山でしたが無事下山出来ました。
・下山後、もみの湯へ立ち寄り帰途へ。 高速道路では大きな渋滞にもあいませんでした。

1日目(7月28日(土))
美濃戸口から美濃戸山荘へ歩きました。 山荘前からは北沢コースと南沢コースに分かれます。 南沢コースを通って行者小屋へ向かいました。
 沢沿いや樹林の中を進み、左岸〜右岸〜左岸と橋や沢を何回か渡りながら進みます。
・途中、標識はほとんどありませんが、木にテープが巻かれていました。 日中は登山客も多いので、安心して歩けると思います(早朝、悪天時は注意です。)
 雨具着用が必要な天気と筋肉痛の方があり、少しペースを落として歩きました。 視界が開けると前方に阿弥陀岳が見れました。
・赤岳が見えて来ると
行者小屋到着です。 多くの人が小屋前のベンチで周囲のダイナミックな稜線上の大同心、小同心の迫力ある岩峰に見入っています。
 明日の天気は曇り予報。 翌日の弁当を受け取り早目に就寝。 夜中に雷音で目覚め....雨の音も....(^_^;)

☆☆2日目(7月29日(日))☆☆
・4時起床。 あたりはうすぐらい感じです。 夜中の雨も止み、多くの人が出発の準備をしています。 トイレ(汲み取り式)も混雑していました。
 外のベンチで朝食をすませて出発準備をしました。
・5時 
気温15℃ 天気は曇り 出発です。 行者小屋裏に登山道、道標があり地図とコンパスで方向を確認。 樹林帯の中よりダケカンバの林を過ぎ30分程度で
 岩稜の登りになります。 ハシゴやクサリ場が連続する為、全員ストックを片付け足元を確認して落石を起こさないように慎重に地蔵尾根を登りました。
・横岳からの岩峰や阿弥陀岳が朝陽に映えてキレイに見えて来ました。 正面に地蔵仏が見えたら稜線上です。
 赤岳、阿弥陀岳の山容が目の前に飛び込んで来ました。 コマクサや紫リンドウほか、高山植物が朝露に塗れキレイに咲いていました。
・直ぐ近くの
赤岳展望荘では多くの人達が展望を楽しんでいました。 期待していた雲海上の富士山は残念ながら見れませんでした。 展望荘前で一休み後、
 赤岳へ。 浮石などに気をつけて慎重にガレ場を登ります。 見上げれば多くの登山者が続き、振り返れば八ヶ岳の山並みが続いていました。
・赤岳頂上小屋前に到着すると、
赤岳山頂には多くの登山客で一杯でした。 気温 7℃ 晴れ 360℃の素晴らしい展望でした。
 頂上より北側に横岳、硫黄岳、天狗岳、南側に権現岳、網笠山が直ぐ近くに見れます。 南アルプスはその後方に見えましたが、富士山は雲の中(^_^;)
中岳、阿弥陀岳方面へ。 登り下りのすれ違いで大渋滞。 急な下りなので安全な場所で待機です。 足元を確認してハシゴ、クサリ場を下降しました。
キュレット小屋への分岐を見て中岳方向にガレ場を下ります。 中岳を登り返すと阿弥陀岳への急な登りが目の前に見えて来ます。
阿弥陀岳のコルでザックをデポ。 登る人19名、待機する人3名。 150mの岩場の急登で周辺の展望を楽しむ余裕もなく慎重に登りました。
 頂上は広くて展望も良いです。 ゴツゴツした荒々しい赤岳から続くキレットへの岩峰群が素晴らしいです。 富士山、北アルプスは雲間で隠れていました。
・同じルートを
阿弥陀岳のコへ下ります。 皆さん慎重に行動していると思いますが、”落”の声が何回か聞こえました。
・待機していた3名と合流して
行者小屋美濃戸美濃戸口へ

行者小屋 一泊二食 9000円(朝食は弁当に変更)、水は無料(小屋前にて)
ビール350ml 500円、生ビール 800円、ジュース 400円、おでん 100円〜150円、カレー・ラーメン・牛丼 各800円、
宿泊120人(150人ぐらい泊まっていました) / 部屋前の廊下状の上に布団が敷き詰められ、消灯後はトイレに行くのが大変でした。
靴は小屋入口下駄箱を利用(間違われないようにリボンなどの目印が必要です)
到着が遅かったので、19時から我々グループだけでの食事になりました。 日替わり定食、美味しかったです。 20時30分消灯。
テント1張り1000円 / 80張り以上設営されていて、小屋前のテーブルは食事等の人々で賑やかでした。
もみの湯 / 500円 / 食事可 / 洗い場10台? / 露天あり / 諏訪郡原村字 原山17217-1729 / TEL 0266-74-2911
赤岳からの眺望
パノラマ百名山
蓼科山16km、四阿山64km、本白根山74km、浅間山50km、両守山43km、甲武信ケ岳33km、雲取山53km、
瑞牆山22km、金峰山26km、富士山75km、悪沢岳55km、間ノ岳38km、北岳35km、塩見岳47km、甲斐駒ケ岳27km、
仙丈ケ岳33km、空木岳57km、木曽駒ケ岳55km、御嶽山81km、乗鞍岳75km、奥穂高岳74km、槍ケ岳77km、
常念岳70km、水晶岳86km、車山21km、立山95km、鹿島槍ケ岳92km、五竜岳94km

とっぷ