高野山@ | 高野山A | 高野山B | 高野山C | 高野山D | 高野山E | 高野山F | 高野山G | 高野山H | 高野山I |
高野山J | 高野山K | 高野山L | 高野山M | 高野山N | 高野山O | 高野山P | 高野山Q | 高野山R | 高野山S |
高野山(21) |
山行データ分類表へ |
高野山S (820m) 2024. 9.13(金) by K・T TOPへ戻る
和歌山9:28 〜 9:43スーパー9:53 〜 桃山10:02 〜 東渋田10:23 〜 志賀高野山トンネル 〜 花坂西10:36 〜 矢立10:39 〜
大門10:51 〜 金剛峯寺第二P10:54
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場11:05 〜 根本大塔11:15 〜 11:26金剛峯寺P前(食事)11:40 〜 金剛峯寺11:42 〜 千手院橋11:48 〜 一の橋12:05 〜
中の橋12:18 〜 12:33奥之院12:38 〜 12:45英霊殿12:48 〜 奥の院前バス停12:55
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
奥之院バス停13:00 〜 臨時バス(270円) 〜 千手院橋バス停13:07 〜 歩 〜 13:20金剛峯寺第二P13:23 〜 大門・R480 〜
恐竜ランド13:50 〜 北寺キャンプ場13:56 〜 14:17清水温泉(入浴)15:29 〜 札立峠15:47 〜 16:12マツゲン16:34 〜 和歌山16:50
歩行時間のみ約1時間25分(トータル約1時間50分)
・晴れ後曇り(和歌山 30℃ / 大門 25℃ / 清水温泉 29℃ / 和歌山 31℃)
・今年は過去に経験の無い猛暑が続き街中歩きも大変な日々。 三連休の混雑を避けたので車もスムーズ。
・車で移動中に彼岸花は見れませんでしたが、英霊殿の橋の脇に咲いていたのが今年の一番最初でした。
温泉帰りで山越えをして生石ヶ峰登山口駐車場を過ぎた田んぼにも一本見つけました。
・和歌山〜金剛峯寺P 49km / 金剛峯寺P〜清水温泉 36km / 清水温泉〜和歌山 37km 合計 122km
高野山R (820m) 2024. 8.11(日) by K・T TOPへ戻る
和歌山9:14 〜 9:20給油9:23 〜 9:42スーパー9:54 〜 桃山10:05 〜 東渋田10:24 〜 志賀高野山トンネル 〜 花坂西10:38 〜
矢立10:40 〜 大門10:52 〜 高野山小学校P10:57
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場11:05 〜 11:08金剛峯寺P前(食事)11:23 〜 根本大塔11:38 〜 金剛峯寺11:47 〜 千手院橋11:55 〜
12:11一の橋12:14 〜 中の橋12:29 〜 12:43奥之院12:47 〜 英霊殿12:54 〜 奥の院前バス停13:00
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
奥之院バス停13:01 〜 臨時バス(270円) 〜 千手院橋バス停13:07 〜 歩 〜 13:15高野山小学校P13:18 〜 13:22大門13:26 〜
13:39矢立13:43 〜 花坂西13:45 〜 志賀高野山トンネル 〜13:47ヒマワリ畑13:51 〜 東渋田14:03 〜 桃山14:22 〜 和歌山14:44
歩行時間のみ約1時間30分(トータル約1時間55分)
・晴れ後曇り(和歌山 32℃ / 大門 27℃ / 和歌山 36℃)
・街中より涼しいはずと思い来ました。 出発が遅かったので金剛峯寺駐車場は満車、大学はコーラスイベントで置けず小学校の駐車場へ。
・食事をしてからの散歩途中でスイレンを発見。 お盆休暇なのに奥之院も人が少なあかった(・o・) 九州で発生した地震で東南海地震警戒
注意報が出てJR特急くろしおが止まっていたから?
・奥之院バス停からは臨時便バスで千手院橋まで戻りました。 大門付近のオニユリは咲いていました。 九度山〜大門間の町石道は迂回路
利用で通行出来たそうです。 志賀高野山トンネルを出て右手にあるヒマワリ畑で写真を撮って帰宅しました。
・和歌山〜金剛峯寺P 49km / 和歌山〜和歌山 98km
高野山Q (820m) 2024. 7.14(日) by K・T TOPへ戻る
和歌山8:42 〜 8:55平池9:06 〜 9:10スーパー9:19 〜 桃渋滞 〜 桃山9:34 〜 東渋田9:56 〜 志賀高野山トンネル 〜
花坂西10:08 〜 矢立10:10 〜 10:22大門10:26 〜 金剛峯寺第二P10:29(やや順番待ち)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場10:35 〜 根本大塔10:45 〜 金剛峯寺10:55 〜 千手院橋11:00 〜 一の橋11:20 〜 11:35中の橋11:40 〜
11:50中の橋休憩所(食事)12:05 〜 英霊殿12:10 〜 奥之院12:20 〜 12:32奥の院前バス停12:36 〜 玉川通りバス停12:48
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
玉川通りバス停12:51 〜 バス(160円) 〜 千手院橋バス停12:57 〜 歩 〜 13:05金剛峯寺第二P13:09 〜 奥之院バス停13:14 〜
龍神スカイライン 〜 箕峠13:40 〜 笹の茶屋峠13:46 〜 13:51道の駅"ごまさんスカイタワー"13:53 〜 14:19龍神温泉(季楽里)15:40 〜
龍神温泉"公衆浴場"15:43 〜 柳瀬16:03 〜 道の駅"龍游"16:06 〜 椿山ダム16:24 〜美山大橋16:32 〜 白馬トンネル 〜
道の駅"しらまの里"16:37 〜 徳田16:53 〜 17:02スーパー17:08 〜 有田IC17:10 〜 高速道(休日割/250円) 〜 海南IC17:18 〜
17:22スーパー17:34 〜 和歌山17:48
歩行時間のみ約2時間55分(トータル約3時間20分)
・曇り(和歌山 29℃ / 大門 24℃ / スカイタワ- 21℃ / 龍神温泉 25℃ / 和歌山 30℃)
・平池の蓮は数週間前から見頃になっていたので、スーパーの開店待ち時間調整で寄り道しました。
矢立までの間にオニユリは咲いていましたが、大門付近のオニユリはツボミでした。
・三連休の中日、金剛峯寺第二駐車場は少し待ちでした。 紫陽花はまだ見れました。 鉢植えの蓮は良い感じでした。
・復路、奥之院バス停では乗車待ちの列。 臨時バスも出ていたのですが、玉川通りバス停まで歩いたところでバスが来た(^^♪
千手院橋までバス利用(160円)
・駐車場へ戻って龍神温泉へ向いました。 スカイラインでは2ヶ所で工事の対面通行。 気温は21℃、一時、雲の中を通過。
龍神温泉でもオニユリは咲いていて、有田ICまでの間でも所々で見れました。
・龍神温泉"季楽里" // 800円(JAF割で 650円) / 〜15時(16時まで利用可) / 田辺市龍神村龍神189 / tel 0739-79-0331
・和歌山〜金剛峯寺P 50km / 和歌山〜龍神温泉 100km / 和歌山〜和歌山 191km
高野山P (820m)・花の文化園F 2024. 5.-2(木) by K・T TOPへ戻る
和歌山8:24 〜 8:41オークワ8:49 〜 桃山8:57 〜 東渋田9:17 〜 志賀高野山トンネル 〜 花坂西9:30 〜 矢立9:32 〜
大門9:45 〜 金剛峯寺P9:48
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場9:55 〜 根本大塔10:10 〜 10:20金剛峯寺10:25 〜 千手院橋10:28 〜 一の橋10:48 〜 中の橋11:00 〜
奥之院11:13 〜 11:20英霊殿11:24 〜 11:30中の橋休憩所(食事)11:39 〜 奥の院前バス停11:40
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
奥の院バス停11:50 〜 バス(270円) 〜 千手院橋バス停11:57 〜 歩 〜 金剛峯寺P12:08 〜 大門12:12 〜 矢立12:25 〜
工事交互通行(2ヶ所ほど) 〜 赤瀬橋12:49 〜 フルーツライン 〜 清水12:56 〜 橋本高野橋 〜 市脇12:59 〜 橋本IC13:01 〜
慶賀野橋東詰13:07 〜 紀見トンネル 〜 上原町13:25 〜 13:30道の駅"くろまろの郷" 〜 花の文化園F 〜
道の駅"くろまろの郷"14:49 〜 R170 〜 大野町北15:02 〜 道の駅"愛彩ランド"15:10 〜 喜兵衛ランド前15:15 〜
15:21清児の湯(入浴)16:21 〜 畠中2丁目16:24 〜 R26 〜 上瓦町16:30 〜 関西空港口16:34 〜 幡代北16:46 〜 阪南IC16:49 〜
高速道(580円) 〜 和歌山IC17:00 〜 和歌山南IC17:04 〜 17:06給油17:10 〜 和歌山17:14
歩行時間のみ約1時間35分(トータル約1時間55分)
・曇り後晴れ(和歌山 16℃ / 大門 12℃ / 大門 13℃ / 和歌山 21℃)
・GWの間の平日なのであまり混雑はないかな?と行ってみた。 金剛峯寺第二Pはほぼ満車の割に人の混雑はない感じ。 外国人の方が
多かった。
・石楠花は咲き始めでしたが、見頃も多かったです。 八重桜、枝垂れ桜はピークを過ぎた感じ。 奥の院バス停からはバス利用で千手院橋へ
戻りました。
・花の文化園でキンラン、ギンランが咲いているとの事で見に行きました。 いつ花が開くのか? 夕方からの約束で他の花を見る時間がなかった。
・天然温泉"清児の湯" // 500円 / 12時〜 / 貝塚市清児583 / tel 072-447-2626
・積善温泉"美笹の湯" // 700円 / (土日祝)8時30分〜 / 貝塚市橋本991-1 / tel 072-432-4126
・和歌山〜金剛峯寺P 48.5km / 和歌山〜花の文化園 93.5km / 和歌山〜和歌山 154km
高野山O (820m) 2024. 4.14(日) by K・T TOPへ戻る
和歌山8:46 〜 8:50給油8:55 〜 9:10スーパー9:19 〜 桃山9:28 〜 東渋田9:46 〜 志賀高野山トンネル 〜 花坂西9:59 〜
矢立10:01 〜 大門10:14 〜 金剛峯寺駐車場10:17
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場10:20 〜 根本大塔10:35 〜 10:42金剛峯寺10:55 〜 千手院橋11:00 〜 11:30一の橋11:33 〜 中の橋11:45 〜
奥之院前バス停 〜 11:50中之橋休憩所(食事)12:15 〜 12:20英霊殿12:25 〜 12:30奥之院12:33 〜 中之橋12:44 〜
一の橋12:57 〜 13:13濱田屋(ゴマ豆腐)13:26 〜 駐車場13:35
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
金剛峯寺駐車場13:38 〜 大門13:40 〜 13:54矢立13:58 〜 花坂西14:00 〜 志賀高野山トンネル 〜 東渋田14:14 〜
桃山14:32 〜 船戸14:40 〜 県道 〜 14:54和佐15:08 〜 和歌山15:23
歩行時間のみ約2時間10分(トータル約3時間15分)
・晴れ(和歌山 18℃ / 大門 16℃ / 奥之院前バス停 19℃ / 大門 19℃ / 和歌山 20℃)
・桜、桃もほぼ終りでしたが、花坂を過ぎた所の桜がキレイでした。 高野山街ではソメイヨシノはほぼ終りでしたが、枝垂れ桜が綺麗でした。
今までの記憶の中では一番良かったです。 石楠花はツボミばかりで一輪も探せませんでした(鉢植えのは咲いていました)
・金剛峯寺駐車場はほぼ満車。 観光バスも多かったですが、お店などでの混雑は感じませんでした。
復路は矢立で焼き餅を購入。 寄り道をしながら帰宅しました。
・トータル走行 102km
高野山N (820m) 2024. 1.28(日) by K・T TOPへ戻る
和歌山9:25 〜 9:29給油9:38 〜 9:50スーパー9:56 〜 桃山10:06 〜 東渋田10:24 〜 志賀高野山トンネル 〜 花坂西10:36 〜
矢立10:38 〜 10:51大門11:00 〜 金剛峯寺駐車場11:03
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場11:10 〜 11:16金剛峯寺11:21 〜 千手院橋11:24 〜 一の橋11:42 〜 12:00中の橋12:02 〜 奥之院前バス停 〜
12:05中之橋休憩所(食事)12:48 〜 英霊殿12:55 〜 13:02奥之院13:09 〜 中之橋13:23 〜 中ノ橋霊園分岐13:27 〜
一之橋13:38 〜 千手院橋13:57 〜 駐車場14:05
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
金剛峯寺駐車場14:11 〜 14:12根本大塔P14:19 〜 大門14:21 〜 矢立14:33 〜 花坂西14:36 〜 志賀高野山トンネル 〜
東渋田14:47 〜 桃山15:06 〜 岩出橋 〜 15:19トライアル15:52 〜 R24・川辺橋 〜 和歌山16:22
歩行時間のみ約2時間05分(トータル約2時間55分)
・曇り一時小雪(和歌山 8℃ / 大門 2℃ / 奥之院前バス停 2℃ / 大門 0℃ / 和歌山 11℃)
・矢立までの道路にはほぼ雪は無く、信号を曲がってようやく両サイドに雪が見え始めました。 除雪されていたかも知れませんが、気温的にも
ノーマルタイヤで高野山街まで行けたかも知れません。 高野山街では大型バイクにもすれ違いました。
・高野山街の歩道や奥之院参道では一部に凍結ヶ所がありました。 気を付ければ大丈夫だったかも知れませんが、奥之院参道の途中で
靴の滑り止めを装着しました。
・今年の寒波は緩い...どこも雪は少なく、観光客も少なく、車も少なくでした。 暖冬と言われていたように、色々な花の開花が早いという
情報が多いです。
・トータル走行 103km
高野山M (820m) 2023.11.-4(土) by K・T TOPへ戻る
和歌山8:19 〜 8:36オークワ8:41 〜 桃山8:51 〜 東渋田9:10 〜 志賀高野山トンネル 〜 花坂西9:23 〜 矢立9:25 〜 混雑 〜
大門9:40 〜 混雑 〜 金剛峯寺駐車場9:46 〜 役場駐車場9:53
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場10:00 〜 10:45根本大塔11:05 〜 11:25金剛峯寺11:28 〜 千手院橋11:30 〜 一の橋11:48 〜 中の橋12:00 〜
奥之院前バス停 〜 12:05中之橋休憩所(食事)12:25 〜 12:33英霊殿12:47 〜 12:58奥之院13:00 〜 中之橋13:12 〜
中ノ橋霊園入口13:25 〜 鶯谷 〜 駐車場13:50
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
役場P13:57 〜 混雑 〜 大門14:09 〜 矢立14:24 〜 花坂西14:27 〜 志賀高野山トンネル 〜 天野分岐14:29 〜
14:38天野の里14:49 〜 県道出合15:01 〜 東渋田15:07 〜 竹房橋15:23 〜 桃山15:27 〜 15:36マツゲン16:08 〜 和歌山16:28
歩行時間のみ約2時間20分(トータル約3時間05分)
・曇り一時小雪(和歌山 16℃ / 役場P 18℃ / 大門 20℃ / 和歌山 23℃)
・三連休の中日、想定以上の半端ない混雑(>_<) 大門手前でノロノロ...高野山街も渋滞...金剛峯寺付近の駐車場は満車でした。
役場へ置けるとの事で早々に移動しました。 他府県ナンバーも多かったです。
・天気も良く紅葉もGOOD。 観光バスも多く、こんな混雑は過去に記憶がありませんでした。
・復路は丹生都姫神社へ立寄り。 色付きのある木もありましたが、緑もありました(来週あたりが良さそう?)
雲って来たので残念...県道を下って九度山へ。 三谷の大銀杏はまだ緑だったのでスルーです。
・トータル走行 107km
高野山L (820m) 2023. 9.-3(日) by K・T TOPへ戻る
和歌山8:27 〜 8:40オークワ8:50 〜 桃山8:56 〜 東渋田9:15 〜 志賀高野山トンネル 〜 花坂西9:28 〜 矢立9:30 〜
大門9:43 〜 金剛峯寺駐車場9:45
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場9:55 〜 根本大塔10:03 〜 金剛峯寺10:22 〜 千手院橋10:28 〜 一の橋10:50 〜 中の橋11:05 〜 奥の院前バス停 〜
11:10中の橋休憩所(食事)11:45 〜 11:56奥之院12:03 〜 中の橋12:17 〜 一の橋12:31 〜 駐車場13:00
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
金剛峯寺P13:08 〜 大門13:10 〜 矢立13:23 〜 花坂西13:25 〜 志賀高野山トンネル 〜 東渋田13:39 〜 桃山13:59 〜
船戸 〜 岩橋14:16 〜 14:26ラ・ムー14:40 〜 14:47マツゲン15:08 〜 15:24給油15:29 〜 和歌山15:34
歩行時間のみ約2時間20分(トータル3時間05分)
・晴れ(和歌山 29℃ / 金剛峯寺P 25℃ / 大門 29℃ / 和歌山 35℃)
・晴れていたので、出来るだけ日陰を歩きました。 タカサゴユリが数輪。 9月に入って空いている感じ。 休業しているお店もありました。
毎月、20日はお逮夜ナイトウォークがあるそうです。 中の橋休憩所では風が通り涼しかったです(^^♪
・トータル 108km
高野山K (820m) 2023. 8.13(日) by K・T TOPへ戻る
和歌山8:30 〜 藤白8:48 〜 墓参り 〜 9:20箕島10:05 〜 10:18マツゲン10:30 〜 藤白10:41 〜 野上新橋西詰10:54 〜
小川南橋11:04 〜 かじか荘11:17 〜 花坂西11:38 〜 11:40矢立11:44 〜 大門11:58 〜 大門臨時駐車場11:59
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場12:00 〜 12:06大門(食事)12:20 〜 根本大塔12:31 〜 金剛峯寺12:46 〜 千手院橋12:54 〜 一の橋13:12 〜
中の橋13:27 〜 13:44奥之院14:00 〜 14:17奥の院前バス停14:26 〜 臨時バス 〜 14:34千手院橋バス停 〜 歩 〜
金剛峯寺第二P14:40 〜 大門14:55 〜 駐車場15:00
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大門臨時駐車場15:00 〜 15:04金剛峯寺前P15:06 〜 大門15:09 〜 矢立15:21 〜 花坂西15:23 〜 志賀高野山トンネル 〜
東渋田15:36 〜 竹房橋15:52 〜 桃山15:56 〜 16:28エバ16:45 〜 和歌山17:00
歩行時間のみ約2時間25分(トータル3時間)
・晴れ(和歌山 32℃ / 大門 12時 32℃? / 和歌山 35℃)
・大門臨時駐車場の近くにオニユリが沢山咲いていました。 大門のベンチでお弁当...想定より少し暑かったです(^^;)
・18時からロウソク祭りの日。 今日はバス利用で千手院橋まで戻りました。 外国の方も多く見かけました。
・トータル 142km
高野山J (820m) 2023. 7.22(土) by K・T TOPへ戻る
和歌山9:23 〜
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場10:47 〜 10:52花の高野山13:32 〜 駐車場13:36
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
20分 8℃ / 日中 9℃ / 和歌山 16時15分 12℃)
高野山I (820m) 2023. 5.-3(水) by K・T TOPへ戻る
和歌山11:28 〜 桃山 〜 紀の川東IC12:03 〜 京奈和道 〜 かつらぎ西IC12:09 〜 橋本IC12:19 〜 慶賀野橋東詰12:24 〜
高野山H (820m) 2023. 4.-8(土) by K・T TOPへ戻る
和歌山11:28 〜 桃山 〜 紀の川東IC12:03 〜 京奈和道 〜 かつらぎ西IC12:09 〜 橋本IC12:19 〜 慶賀野橋東詰12:24 〜
高野山G (820m) 2023. 2.-5(日) by K・T TOPへ戻る
和歌山11:28 〜 桃山 〜 紀の川東IC12:03 〜 京奈和道 〜 かつらぎ西IC12:09 〜 橋本IC12:19 〜 慶賀野橋東詰12:24 〜
高野山F (820m) 2022.10.22(土) by K・T TOPへ戻る
和歌山11:28 〜 桃山 〜 紀の川東IC12:03 〜 京奈和道 〜 かつらぎ西IC12:09 〜 橋本IC12:19 〜 慶賀野橋東詰12:24 〜
高野山E (820m) 2022. 9.-4(日) by K・T TOPへ戻る
和歌山9:15 〜 渋滞 〜 9:33マツゲン10:07 〜 桃販売渋滞 〜 紀の川東IC10:40 〜 京奈和道 〜 かつらぎ西IC10:46 〜
高野山D (820m) 2022. 8.-6(土) by K・T TOPへ戻る
和歌山9:44 〜 桃山・新龍門橋 〜 紀の川東IC10:27 〜 京奈和道 〜 かつらぎ西IC10:33 〜 橋本IC10:43 〜 慶賀野橋東詰 〜
高野山C (820m) 2022. 7.24(日) by K・T TOPへ戻る
和歌山10:40 〜 10:58マツゲン11:25 〜 桃山11:33 〜 紀の川東IC11:51 〜 京奈和道 〜 かつらぎ西IC11:57 〜 橋本IC12:07 〜
高野山B (820m) 2022. 7.-9(土) by K・T TOPへ戻る
和歌山10:23 〜 10:28給油10:32 〜 花山 〜 R24 〜 和歌山IC10:42 〜 旧R24・岩出橋 〜 備前11:00 〜 岩出根来IC11:09 〜
高野山A (820m) 2022. 5.-3(火) by K・T TOPへ戻る
和歌山9:15 〜 桃山9:38 〜 竹房橋9:41 〜 紀の川東IC9:55 〜 京奈和道 〜 かつらぎ西IC10:01 〜 道の駅"串柿の里"10:06 〜
・往復 127キロ
高野山@ (820m) 2021. 5.-4(火) by K・T TOPへ戻る
和歌山9:23 〜
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場10:47 〜 10:52花の高野山13:32 〜 駐車場13:36
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
20分 8℃ / 日中 9℃ / 和歌山 16時15分 12℃)
・