散歩A   '24.11.-7 更新        メインメニュー

六甲高山植物園B 六甲高山植物園C 六甲高山植物園D 六甲高山植物園E
高津子山D 高津子山E 高津子山F
名草山I  名草山J  名草山K 名草山L            
 四季の郷A  和歌山イルミネーション  亀池公園  高見の郷 稲渕案山子ロード          

散歩(データ)   山行データ分類表へ

奈良県 稲渕案山子ロード (-m) 2024. 9.27(金)   by K・T   TOPへ戻る

和歌山9:22 〜 9:37スーパー9:9:46 〜 桃山9:56 〜 新龍門橋 〜 紀の川東IC10:13 〜 京奈和道 〜 御所南PA五條IC10:46 〜
御所IC10:48 〜 セブン10:56 〜 道の駅"飛鳥"11:01 〜 稲渕駐車場11:07
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(170m)11:10 〜 11:33案山子ロード休憩所(175m/食事)11:47 〜 駐車場(170m)12:07
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
稲渕駐車場12:14 〜 壺阪山駅12:23 〜 R169・芦原トンネル 〜 道の駅"吉野路大淀iセンター"12:30 〜 土田12:36 〜 岡崎12:39 〜
道の駅"黒滝"12:57 〜 新川合トンネル 〜 川合13:07 〜 虹トンネル 〜 観音峰登山口P13:11 〜 13:15洞川温泉(入浴)14:40 〜
観音峰登山口P14:44 〜 虹トンネル 〜 川合14:48 〜 新川合トンネル西出口14:51 〜 県道 〜 宗川野15:11 〜 R168 〜
丹原15:27 〜 本陣15:31 〜 五條IC15:35 〜 京奈和道 〜 15:54かつらぎ西PA16:05 〜 紀の川東IC16:10 〜 新龍門橋 〜
桃山16:27 〜 16:33スーパー17:04 〜 和歌山17:22

・晴れ(和歌山 29℃ / 稲渕 28℃ / 洞川温泉 24℃ / 和歌山 31℃)
・トイレ 駐車場

・案山子祭りは終っていましたが、案山子の展示はありました。 今年はここの彼岸花が少ない感じでした。

・セブン"高取町越智店" // 高市郡高取町越智60-1 / tel 0745-63-1565 / 御所ICの東
・道の駅"飛鳥" // 高市郡明日香村越6-2 / tel 0744-54-3240
・道の駅"吉野路大淀iセンター" // 吉野郡大淀町芦原536-1 / tel 0747-54-5361
・道の駅"吉野路黒滝" // 吉野郡黒滝村長瀬22 / tel 0747-62-2456
・洞川温泉"ビジターセンター" // 800円 / 11時〜20時 / 水曜日休み / 吉野郡天川村洞川13-1 / tel 0747-64-0800 / P90分無料


・和歌山〜稲渕 77.5km / 〜洞川温泉 119.5km / 〜和歌山 218km


奈良県 高見の郷 (730m) 2024. 4.12(金)   by K・T   TOPへ戻る

和歌山8:00 〜 和歌山南IC8:05 〜 高速道 〜 和歌山IC8:10 〜 和歌山JCT 〜 岩出根来IC8:19 〜 京奈和道 〜 紀の川IC8:24 〜
五條IC8:52 〜 今井町・R24 〜 三在9:00 〜 R370 〜 岡崎9:10 〜 土田9:13 〜 河原屋西9:25 〜 三茶屋9:36 〜 佐倉峠9:46 〜
R166 〜 鷲家9:47 〜 9:48マルシェ9:56 〜 新木津トンネル 〜 松本大橋10:02 〜 10:06高見の郷(P1/標高540m)10:08 〜
10:09高見の郷(P2)10:12 〜  〜 10:22高見の郷(P1)10:28 〜 バス 〜 10:31天空の庭・千年の丘・天空の庭12:38 〜 バス 〜
12:40高見の郷(P1)12:41 〜  〜 12:50高見の郷(P2)12:54 〜 松本大橋12:58 〜 たかすみ温泉13:04 〜 弁財天石楠花の丘13:20 〜
R369出合13:22 〜 伊勢本街道 〜 掛13:29 〜 13:40
お亀の湯(入浴)・ファームガーデン14:59 〜 掛15:08 〜 内牧15:20 〜
水分橋南詰15:26 〜 15:32
道の駅"大宇陀"15:39 〜 三茶屋15:49 〜 河原屋西16:03 〜 土田16:16 〜 岡崎16:21 〜 三在16:32 〜
R24・今井町 〜 五條IC16:40 〜 京奈和道 〜 岩出根来IC17:12 〜 県道・R24 〜 17:26
カインズ17:51 〜 川辺橋 〜 和歌山18:16

・晴れ(和歌山 8時 15℃ / 曽爾村 20℃ / 和歌山 18時20分 21℃)

・吉野山の桜は満開との事で渋滞を心配していましたが、特に問題なしでした。 R369に入り鷲家のマルシェで休憩後、高見の郷を目指しました。
 第七駐車場からパーク&ライドになっていましたが、どこまで行けるか? 第一駐車場は満車(優先駐車場はありました)
・Uターンし第二駐車場へ。 ここからは10分くらいの車道歩きです。 第一駐車場到着後、自動販売機で入園券を購入。 ほとんど待ち時間無しで
 会場までのバスに乗換。 満開の枝垂桜は圧巻でした。 関東や他府県のツアーバスも来るぐらいの場所だそうです。
・今日の温泉はお亀の湯へ。 曽爾村や現地までの桜もまだまだ良い所が多かったです。 大宇陀までも良い感じでした。

・高速道 和歌山南IC 〜 岩出根来IC 400円
・和歌山〜高見の郷 100キロ / 高見の郷〜お亀の湯 30キロ / お亀の湯〜和歌山 120キロ

・道の駅"ひよしのさと" // 吉野郡東吉野村大字鷲家224 / tel 0746-42-0900 / R166沿い
・高見の郷  // 9時〜 / 1500円 / 吉野郡東吉野村杉谷298-1 / 無料バスで送迎
・たかすみ温泉 // 500円 / 11時〜 / 吉野郡東吉野村平野835 / tel 0746-44-0777 / 木曜日定休
・曽爾高原"お亀の湯" // 900円 / 11時〜 / 宇陀郡曽爾村太良路830 / tel 0745-98-2615 / 水曜日定休
・道の駅"大宇陀" // 宇陀市大宇陀拾生714-1 / tel 0745-83-0051


和歌山県 亀池公園 (-m) 2024. 4.-6(土)   by K・T   TOPへ戻る

和歌山8:40 〜 亀池公園駐車場8:57
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場9:00 〜 9:10双青閣9:20 〜 新亀池9:45 〜 車道出合10:14 〜 駐車場10:25
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場10:27 〜 10:33マツゲン10:58 〜 和歌山11:12

歩行時間のみ約-時間-分(トータル約1時間25分)

・曇り(17℃)

・桜は満開。 到着時の駐車場(区画内)はほぼ満車でしたが、ウォーキング後に戻ったらパズルのように上手に止めていました。
 この季節に来たのは初めてでしたが、他の場所に行かなくてもイイかな...と思うぐらい綺麗でした。 チューリップも綺麗でした。


和歌山県 四季の郷A (-m) 2024. 1.-4(木)   by K・K   TOPへ戻る

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場13:15 〜 13:48伊太祈曽駅13:54 〜 13:59伊太祁曽神社14:08 〜 伊太祈曽駅14:13 〜 セブン14:27 〜
14:35
足守神社14:38 〜 14:50四季の郷(湿性園)15:48 〜 山東郵便局16:02 〜 16:07伊太祈曽駅16:09 〜 駐車場16:35
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

歩行時間のみ約2時間20分(トータル約3時間20分)

・晴れ後曇り(日中 11℃?)

水仙が見え始め、もしや河津桜は?と心当たりの場所へ。 年末年始は暖かかったのもあってか数輪咲いていました。
 菜の花、さざんかも見てのウオーキング。 四季の郷では数輪の梅も見れました。 もしやロウバイは?見れました(^^♪



和歌山県 高津子山F (137m) 2024.10.22(火)   by K・K   TOPへ戻る

和歌山7:45 〜 旭日橋8:02 〜 おっとっと広場8:09
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(15m)8:15 〜 萬波8:28 〜 8:44高津子山(137m)8:52 〜 田野浦中道バス停9:02 〜 田野分校所跡9:05 〜 陸橋 〜
9:18レモンの丘公園9:26 〜 車道出合(55m)9:32 〜 9:43雑賀崎灯台(65m)9:47 〜 雑賀崎漁港(10m)9:56 〜 釣り公園10:02 〜
奥和歌大橋・浪早隧道 〜 浪早ビーチ10:12 〜 遊歩道 〜 駐車場(15m)10:35
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場10:38 〜 "8字公園"10:41 〜 秋葉山10:49 〜 11:03ラ・ムー11:06 〜 河津桜(狂い咲き) 〜 和歌山11:31

歩行時間のみ約2時間(トータル約2時間20分)

・晴れ(-℃)

・先日の馬見丘陵公園で河津桜の狂い咲きを確認し、近所でも咲いているとの情報があり和歌浦へ行って見ました。
 高津子山の河津桜は確認出来ませんでした。
・雑賀崎灯台へ向う途中にレモンの丘公園の標識発見...前回もこの公園に寄りましたが、普通の広場だと思って確認しませんでした。
 イタリアとの友好関係があるようです。
・雑賀崎灯台でUターン。 雑賀崎漁港へ下りました...アマルフィは何度見ても良い景色です。 浪早ビーチを通過し海岸線の遊歩道を通って
 駐車場へ戻りました。
河津桜のある八の字公園へ寄って見ましたが、残念でした。 和田川沿いは比較的咲いていました。


和歌山県 高津子山E (137m) 2024. 2.24(土)   by K・K   TOPへ戻る

和歌山8:38 〜 秋葉山8:52 〜 おっとっと広場9:00
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(15m)9:05 〜 遊歩道 〜 9:31浪早ビーチ9:33 〜 釣り公園9:42 〜 9:55番所鼻(30m)9:57 〜 10:08公園10:10 〜
潮騒の小径 〜 田の浦中道10:25 〜 10:37高津子山(137m)10:39 〜 10:41河津桜(ベンチ)10:50 〜
11:05天満宮本殿(35m)11:11 〜 駐車場(15m)11:20

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場11:28 〜 11:31"8字公園"11:33 〜 紀三井寺11:40 〜 11:43吉野家11:57 〜 和歌山12:15

歩行時間のみ約1時間55分(トータル約2時間15分)

・曇り後晴れ(日中 11℃)

・高津子山で河津桜が咲いたそうで、散歩へ...見頃でした。 周回後、8字公園へ...ここも良い感じ。
 ウォーキング中に見た水仙はピークを過ぎた物が多かったですが、まだまだ見頃の花もありました。
帰宅後、紀伊風土記の丘へ(10日前くらいから寒緋桜が咲き、ミツマタも咲き始めでした) 緑化センターへ(椿寒桜は見頃、梅の種類によって
 はツボミもありました。 河津桜もあり、咲き始めくらい) げんきの森では駐車場に見頃のミツマタが咲いていました。


和歌山県 高津子山D (137m) 2024. 1.-4(木)   by K・K   TOPへ戻る

和歌山10:28 〜 秋葉山10:46 〜 おっとっと広場10:50
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場10:55 〜 萬波11:01 〜 11:23高津子山(137m)11:38 〜 潮騒の小径 〜 田の浦中道11:47 〜 萬波11:57 〜
遊歩道入口11:58 〜 遊歩道出合12:00 〜 遊歩道 〜 田の浦漁港12:07 〜 遊歩道 〜 駐車場12:25
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(食事)駐車場12:48 〜 浪早ビーチ12:51 〜 奥和歌大橋 〜 12:53釣パーク12:57 〜 秋葉山13:03 〜 和歌山13:18

歩行時間のみ約1時間23分(トータル約1時間30分)

・晴れ(-℃)

正月三が日も過ぎウィークディとなりましたが、和歌浦付近の賑わいは全然ありませんでした。 駐車場もガラガラ。
・バイクは無料Pで問題なし。 先ずは萬波を目指し、高津子山へ。 スイセンは数輪、ユリが二輪...
 展望台はほぼ貸切状態、少し風はあるものの陽が当たり寒くはありませんでした。


和歌山県 和歌山イルミネーション (-m) 2023.12.18(日)   by K・K   TOPへ戻る

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場17:10 〜 17:20JR和歌山駅17:25 〜 三木町17:48 〜 公園前17:54 〜 18:00和歌山城(二の丸P)18:09 〜
18:14市堀川18:22 〜 18:26和歌山城ホール18:28 〜 公園前18:31 〜 三木町18:35 〜 築地通り 〜 18:41中ぶらくり丁18:44 〜
東ぶらくり丁 〜 吉田19:01 〜 駐車場19:05
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

歩行時間のみ約1時間35分(トータル約1時間55分)

・曇り(17時10分 5℃)

・和歌山駅からの散策。 金・銀のLEDがメインでした。 もう少し違う色も入れば良かった。
・市役所北側の市堀川沿いも見ました。 遊歩道は17時で施錠するようで、通り抜けは出来ませんでした。
 途中でUターンをして和歌山城ホールへ。 バスで戻ろうと思いましたが、ぶらくり丁経由で周回する事にしました。


和歌山県 名草山L (229m) 2024.10.24(木)   by K・K   TOPへ戻る

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
紀三井寺(5m)7:55 〜 8:02正行寺8:04 〜 8:08高皇神社(50m)8:10 〜 一本松(100m)8:18 〜 山頂道休憩所8:24 〜
朝日ヶ丘8:33 〜 8:37名草山(229m)8:40 〜 見晴台分岐(180m)8:50 〜 三葛分岐8:56 〜 草ボウボウ 〜 ゲート9:12 〜
9:17紀三井寺(本堂)9:30 〜 紀三井寺(山門)9:39 〜 北門 〜 紀三井寺駅(5m)9:50
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

歩行時間のみ約1時間20分(トータル約1時間25分)

・晴れ(-℃)

しばらく天気予報が良くないので、薄曇りの中でしたが少し青空が見えたので急いで駅へ向いました。 徒歩の参拝は無料でした。
 紀三井寺境内で一輪の桜を発見。 紅葉は早いです。 草がボウボウだったので雨上りでは行かない方が良いです。


和歌山県 名草山K (229m) 2024. 3.27(水)   by K・K   TOPへ戻る

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
紀三井寺(5m)17:20 〜 正行寺17:30 〜 高皇神社(50m)17:34 〜 一本松(100m)17:38 〜 山頂道休憩所17:44 〜
朝日ヶ丘17:51 〜 17:58名草山(229m)18:00 〜 見晴台分岐(180m)18:07 〜 三葛分岐18:13 〜 ゲート18:24 〜
紀三井寺(本堂)18:27 〜 18:33紀三井寺(山門)18:35 〜 北門 〜 紀三井寺駅(5m)18:45
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

歩行時間のみ約1時間20分(トータル約1時間25分)

・晴れ(13℃)

職場近くのソメイヨシノが咲きだしたので、紀三井寺はどんな感じかと名草山へ行って見た...。 ほとんどツボミ。
 山桜が見頃でした...。 紀三井寺へ到着時は日没でした(^^;) 階段を下りかけたら、左手に石楠花が咲いていた。


和歌山県 名草山J (229m) 2024. 1.-2(火)   by K・T   TOPへ戻る

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
P10:25 〜 紀三井寺(山門/5m)10:30 〜 紀三井寺(北門)10:34 〜 紀三井寺(本堂)10:40 〜 ゲート 〜 三葛分岐10:56 〜
見晴台分岐(180m)11:10 〜 11:23名草山(229m/食事)11:53 〜 見晴台分岐(180m)12:03 〜 三葛分岐12:13 〜
ゲート 〜 12:27紀三井寺(本堂)12:36 〜 紀三井寺(山門)12:43 〜 P12:50
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
和歌山13:18 〜 和歌山南IC13:22 〜 高速道 〜 湯浅IC13:40 〜 広川IC13:42 〜 R42 〜 井関13:44 〜
13:52ほたるの湯(入浴)15:09 〜 井関15:19 〜 R42 〜 広川IC15:21 〜 湯浅15:26 〜 有田IC15:29 〜 高速道 〜
海南IC15:39 〜 15:42オークワ16:00 〜 和歌山16:19

歩行時間のみ約1時間45分(トータル約2時間25分)

・晴れ(紀三井寺 8℃ / 日中 12℃)

・初詣でやや混雑。 本堂から一番歩き易い道をピストン。 下山時は参拝の列が延びていました。
 スイセンは一輪のみ、紅葉が残っていました(・o・)
・下山後、時間があったので"ほたるの湯"へ。 混みという感じではありませんでしたが、地元の方が多かった?

・滝原温泉"ほたるの湯" // 600円 / 10時30分〜 / 1月1日休業 / 有田郡広川町下津木1539 / tel 0737-67-2641

・往路 和歌山南IC〜広川IC 710円 / 復路 有田IC 〜 海南IC 360円


和歌山県 名草山I (229m) 2023.12.-9(土)   by K・K   TOPへ戻る

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
紀三井寺(5m)14:35 〜 看護学科登り口(5m)14:49 〜 14:53ベンチ@14:56 〜 三田・吉原分岐(85m)15:01 〜 ブランコ15:03 〜
一本松(100m)15:08 〜 観音道・山頂近道・山頂道 〜 山頂道休憩所15:16 〜 朝日ヶ丘15:25 〜 15:31名草山(229m)15:37 〜
見晴台分岐(180m)15:43 〜 三葛分岐15:55 〜 ゲート16:05 〜 16:10紀三井寺(本堂)16:19 〜 16:28紀三井寺(山門)16:30 〜
紀三井寺駅(5m)16:40
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
紀三井寺駅16:45 〜 紀三井寺16:48 〜 16:56ポルトヨーロッパ17:17 〜 小雑賀17:30 〜 和歌山17:44

歩行時間のみ約1時間45分(トータル約2時間05分)

・曇り(名草山 15時35分 18℃)

・多くない紅葉もほぼ終わりかけ。 名草山から紀三井寺付近も陽が当たっていれば悪くはない。 夕陽は雲に隠れて残念でした。
・ポルトヨーロッパのイルミネーションが見れるかなと行って見た。 入園1800円、入口と橋から景色を見て帰宅しました。
 奥の駐車場の渋滞が凄かった。 信号交差点付近の駐車場なら置けたのだろうか??


兵庫県 六甲高山植物園E (790m) 2024. 7.20(土)  by K・T   TOPへ戻る

和歌山9:17 〜 9:25オークワ9:40 〜 和歌山IC9:51 〜 阪和道 〜 泉佐野JCT 〜 泉佐野南IC10:15 〜 湾岸4号線 〜
西宮浜IC10:51 〜 西宮神社 〜 11:10ファミリーマート11:14 〜 北山緑化植物園・一軒茶屋 〜 11:51
六甲高山植物園13:28 〜
(六甲ケーブル下駅) 〜 住吉浜IC13:59 〜 湾岸道 〜 西宮浜IC14:03 〜 泉佐野南IC14:37 〜 幡代北14:57 〜
紀の国大橋 〜 15:18和歌山イオン16:50 〜 和歌山17:26

・晴れ時々曇り(和歌山 32℃ / 六甲高山植物園 26℃ / MAX 35℃ / 和歌山 30℃)

・ニッコウキスゲが見頃。 この季節の花はあまり期待薄です画、涼しいので良いです。

・西宮浜ICで降りたが、街中渋滞に参った。 住吉浜まで走った方が良さそう(復路は走行した)
・六甲ケーブル下駅を過ぎて表六甲道路の取付きは旧道をナビが案内した(
六甲山有料トンネル入口手前から入れた
・過去のデータに往路も復路も植物園までの距離はほとんど変わらなかったと記載あり。

・ファミマ"西宮名次町店" // 西宮市名次町29-3 / tel 0798-70-0950
・往復 219km(往路 108km) // 阪和道 550円 + 阪神高速 1540円  = 2090円(軽・ETC割 / 通常 2370円)


兵庫県 六甲高山植物園D (790m) 2024. 5.12(日)  by K・T   TOPへ戻る

和歌山7:53 〜 和歌山南IC7:57 〜 阪和道 〜 和歌山IC8:00 〜 泉佐野JCT8:16 〜 岸和田IC8:27 〜 府道 〜 和泉中央駅8:33 〜
東八田2号8:42 〜 北条町1丁8:45 〜 御堂筋線 〜 吾彦大橋北詰9:00 〜 行基大橋9:01 〜 9:02ローソン9:19 〜 長居公園東口9:21 〜
9:26
南田辺9:34 〜 駒川ランプ9:38 〜 阪神14号松原線 〜 9:45西船場JCT9:49 〜 阿波座・三号神戸線 〜 西宮IC10:01 〜
芦屋ランプ10:04 〜 R43 〜 宮川10:07 〜 阪急芦屋川駅10:13 〜 奥山精道線 〜 芦屋料金所10:21 〜 芦有DW・東六甲展望台10:26 〜
宝殿料金所10:29 〜 一軒茶屋10:34 〜 10:42六甲高山植物園(散策+食事)12:59 〜 (六甲ガーデンテラス13:01) 〜 一軒茶屋13:09 〜
宝殿IC13:12 〜 盤滝トンネル東13:18 〜 北山緑化植物園13:24 〜 13:35阪急夙川駅13:38 〜 西宮大橋 〜 西宮浜IC13:58 〜
湾岸4号線 〜 天保山JCT14:08 〜 助松JCT14:21 〜 泉大津PA14:23 〜 泉佐野南IC14:33 〜 
臨空タウン駅14:35 〜 イオン14:42 〜
幡代北14:50 〜 14:53平野台の湯(入浴)16:13 〜 幡代北16:16 〜 泉南IC16:19 〜 新風吹峠 〜 岩出根来IC16:30 〜 備前16:36 〜
16:37トライアル17:16 〜 岩出橋・矢田峠 〜 和歌山17:42


・曇り後小雨(和歌山 7時50分 23℃ / 南田辺 9時30分 25℃ / 六甲高山植物園 10時45分 16℃ / 和歌山  17時45分 23℃)

・ニッコウキスゲは数輪、かきつばたやミヤマオダマキ、ムラサキツリガネ、エーデルワイス、石楠花、シロヤシオ、クリンソウ...オオヤマレンゲはツボミ数輪。
 黒百合は見頃、コマクサも良い感じでしたが数が少ないです。 名前のわからない綺麗な花も咲いていました。
・レストランのエーデルワイスで食事中に小雨。 食事後は雨も上り、傘無しで散策出来ました。 風もあり涼しかったです。

・往路の阪神高速はナビが環状線を一周する案内をした(4分くらいのロス)。 阿波座〜湾岸3号方面へ行けたはず?(次回確認)
芦有ドライブウェイも420円(無人料金所)なので、次回からは一般道を走ります。
・復路は阪急夙川駅へ寄って、湾岸線の西宮浜ICから高速道で関空方面へ戻りました。


・往復 120km // 和歌山南IC〜岸和田和泉IC 740円 / 阪神高速 駒川ランプ〜芦屋ランプ 830円 / 芦有ドライブウェイも420円
・復路 ?km // 西宮浜IC〜泉佐野南IC
1090円

・ローソン"公園南矢田三丁目店" // 大阪市東住吉区公園南矢田3-20-7 / tel 06-6609-5511 / 長居公園の南東(府道沿い)
・六甲高山植物園 // 10時〜 / 駐車場 1000円 / 入園 900円 / 神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150 / tel 078-891-1247
北山緑化植物園 // 無料 / 10時〜 / 西宮市北山町1-1 / tel 0798-72-9391
・平野台の湯 // 9時〜 / 800円 / 阪南市鳥取中632-1 / tel 072-470-1126


兵庫県 六甲高山植物園C (790m) 2023. 9.-2(土)  by K・T   TOPへ戻る

和歌山8:05 〜 8:20オークワ8:31 〜 和歌山駅8:37 〜 8:42北新橋西詰8:46 〜 紀の国大橋 〜 幡代北9:07 〜 臨空タウン駅9:19 〜
9:20ローソン9:24 〜 泉佐野南IC9:26 〜 湾岸4号線 〜 泉大津PA9:37 〜 助松JCT9:39 〜 天保山JCT9:52 〜 中島PA9:55 〜
西宮浜IC10:01 〜 南芦屋浜PA10:02 〜 深江浜IC10:04 〜 深江10:08 〜 R43 〜 東明10:18 〜 六甲ケーブル下駅10:28 〜
新六甲大橋下10:30 〜 旧道・表六甲道路 〜 鉢巻展望台 〜 丁字ヶ辻10:40 〜 10:44
六甲高山植物園(散策+食事)12:48 〜
(六甲ガーデンテラス12:50) 〜 一軒茶屋12:56 〜 宝殿IC13:00 〜 盤滝トンネル東13:06 〜 北山緑化植物園13:11 〜 JRさくら夙川駅13:25 〜
R43 〜 西宮本町13:30 〜 西宮大橋 〜 西宮浜IC13:34 〜 湾岸4号線 〜 天保山JCT13:45 〜 助松JCT14:00 〜
14:03泉大津PA14:10 〜 泉佐野南IC14:21 〜 
臨空タウン駅14:25 〜 14:33イオン15:52 〜 幡代北15:58 〜 紀の国大橋 〜
北新橋西詰16:20 〜 JR和歌山駅16:25 〜 和歌山16:43



・晴れ時々曇り(和歌山 8時 29℃ / 西宮 10時 31℃ / 六甲高山植物園 10時45分 24℃ / MAX 35℃ / 和歌山 16時45分 31℃)

・11時からスタッフさんの無料ガイドに付いて歩きました。 キレンゲショウマはまだ咲いていました。 サギソウははまだ早かったそうですが、
 鉢植えの花は咲いていました。 ヒゴダイ、アケボノソウ、フジアザミ、タキユリ、等...クリンソウが1輪見れました。
・今日も園内の陽陰では少しの風でも涼しかったです。 

・往路の湾岸道でナビは深江浜で降りる案内でしたが、住吉浜まで走った方が一般道が少なくて良かった。
・六甲ケーブル下駅を過ぎて表六甲道路の取付きは旧道をナビが案内した(
六甲山有料トンネル入口手前から入れた
・往路も復路も植物園までの距離はほとんど変わらなかったようです(渋滞回避など、次回からは西宮浜ICを利用しよう)
・往復 220km // 阪神高速 1090円 X 2 = 2180円

・ローソン"泉佐野りんくう店" // 泉佐野市りんくう往来北1-19 / tel 072-463-4919 / 次のtoileの場所は泉大津PA15分弱


兵庫県 六甲高山植物園B (790m) 2023. 8.-5(土)  by K・T   TOPへ戻る

和歌山8:19 〜 和歌山駅8:37 〜 北新橋西詰8:41 〜 紀の国大橋 〜 幡代北9:01 〜 臨空タウン駅9:13 〜 泉佐野南IC9:15 〜
湾岸4号線(1090円) 〜 9:26泉大津PA9:35 〜 助松JCT9:37 〜 天保山JCT9:51 〜 中島PA9:54 〜 西宮浜IC10:02 〜
西宮大橋 〜 R43 〜 西宮神社10:10 〜 R2 〜 JRさくら夙川駅10:17 〜 北山緑化植物園10:32 〜 盤滝トンネル東10:36 〜
芦有道(宝殿IC)分岐10:43 〜 一軒茶屋10:47 〜 (六甲ガーデンテラス10:52) 〜 10:55六甲高山植物園(散策・食事)13:08 〜
(六甲ガーデンテラス13:10) 〜 一軒茶屋13:16 〜 宝殿IC13:20 〜 芦有道(現金 420円) 〜 13:23東六甲展望台13:29 〜
料金所13:33 〜 阪急芦屋川駅13:43 〜 R2・R43 〜 戎前13:57 〜 西宮IC14:03 〜 武庫川橋14:06 〜 西本町14:14 〜
弁天町IC14:24 〜 阪神高速道(
620円) 〜 南開JCT14:26 〜 堺IC14:34 〜 R26 〜 葛の葉町14:45 〜 穴田14:54 〜
15:03
トライアル(スーパー)15:28 〜 室堂町北15:34 〜 槙尾中町南15:50 〜 R170 〜 道の駅"山愛の里"15:51 〜
大野町北15:53 〜 鍋谷トンネル 〜 道の駅"串柿の里"16:06 〜 かつらぎ西IC16:12 〜 京奈和道 〜 紀の川IC16:22 〜
竹房橋16:29 〜 桃山16:33 〜 和歌山16:55

・晴れ(和歌山 8時15分 33℃ / 六甲高山植物園 11時 26℃ / 帰宅時 MAX 36℃ / 和歌山 17時 32℃)

・11時からスタッフさんの無料ガイドがありました。 ウバユリ、オニユリ、キレンゲショウマなどが多く見れました。
 ヤマユリは終っている花も多かったです。 タキユリ、コマクサ、キキョウ、レンゲショウマ等...クリンソウが1輪見れました。
・園内の陽陰では少しの風でも涼しかったです。 東六甲展望台からの景色はキレイでした(暑過ぎです)

・往路 111km 、復路 115km / 合計 226km


泉大津食堂 // 泉大津市なぎさ町6-1 / tel 0725-22-7811 / 湾岸道泉大津PA海側内
六甲高山植物園 // 10時〜 / 駐車場 1000円 / 入園 900円 / 神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150 / tel 078-891-1247
トライアル"和泉店" // 24時間 / 和泉市芦部町86-1 / tel 0725-40-6657


高野山E  (820m) 2022. 9.-4(日)   by K・T   TOPへ戻る

和歌山9:15 〜 渋滞 〜 9:33マツゲン10:07 〜 桃販売渋滞 〜 紀の川東IC10:40 〜 京奈和道 〜 かつらぎ西IC10:46 〜


トップ