![]() ジャッキー・チェン フィルモグラフィ 出演映画1990年代前半見るたびに新しいアクションに驚かされる。ジャッキー自身やスタンリー・トンによる監督作品では命がけのアクションを前面に出し、他監督作品ではヒット作の続編、俳優としての新たな一面やジャッキーの趣味をうかがわせる作品も。「レッド・ブロンクス」では念願のアメリカ進出を成功させた。 デッドヒート霹靂火/Thunderbolt/Deadheat/1995年/香港/ゴールデン・ハーベスト/1996年3月2日東宝東和配給 解説:ジャッキーの車好きが高じてカーレースを題材に製作された映画。日本の仙台でロケが行われた。三菱自動車のGTOやランサー・エボリューションV、FTO、日産スカイラインGT-Rなど日本のハイパフォーマンスカーでのバトルやレースが繰り広げられる。格闘シーンはパチンコ店を舞台にアイデアの効いたアクションが見られる。店の奥にサウナがあるパチンコ店は実際には無いだろう。ヒロインにはアニタ・ユン、日本からは加山雄三さん、澤田謙也さん、江黒真理衣さんが共演。この映画には当時の香港映画史上最高額の2億HKドルが投じられた。個人的にはジャッキーがランエボに乗るだけでワクワクする映画。 レッド・ブロンクス紅番區/Rumble in the Bronx/Red Bronx/1994年/香港/ゴールデン・ハーベスト/1995年8月5日東宝東和配給 解説:アメリカで大成功を収め、名実共に世界のジャッキーとなった記念すべきリベンジ作。ニューヨークのブロンクスが舞台だが実際はカナダのバンクーバーでロケが行われた。当時香港映画史上最高の1億HKドルという製作費が投じられた。ヒロイン役には「ミラクル/奇蹟」「酔拳2」の故アニタ・ムイとフランソワーズ・イップ。「ポリス・ストーリー」からおなじみのトン・ピョウが共演。アクションにも力が入っており、カンフーアクションはしかり、ビルからビルへ命綱無しで飛び移るというスタント、骨折しながらも靴のままでの水上スキー、最後はホバークラフトが走り回る。このホバークラフトはエリザベス女王の所有物で、運転手さんも実際のお抱え運転手である。ジャッキーの偉大さを改めて知る映画である。 受賞:香港電影金像奨最優秀男優候補(ジャッキー・チェン)/香港電影金像奨最優秀女優候補(アニタ・ムイ)/香港電影金像奨最優秀助演女優候補(フランソワーズ・イップ)/香港電影金像奨最優秀編集候補(チャン・ユーチュン)/香港電影金像奨ベスト・アクション・デザイン候補(スタンリー・トン/ジャッキー・チェン) 酔拳2酔拳2/Drunken Master U/1994年/香港/ゴールデン・ハーベスト/1994年12月17日東宝東和配給 製作総指揮:レナード・ホー 製作:エリック・ツァン/エドワード・タン/バービー・タン 監督:ラウ・カーリョン 脚本:エドワード・タン/バービー・タン/トン・マンミン/ユエン・カイチ 主演/武術指導:ジャッキー・チェン 撮影:チャン・イウジョー/マー・コーシン/チャン・トンリョン/ウォン・マンワン 美術 エディ・マ/ホー・キムシン 音楽 ウィリアム・フー あらすじ:清朝末期。最強の拳法である酔拳をマスターした飛鴻(ジャッキー)は、精神面の未熟さゆえに酒に飲まれ、“もろ刃の剣”と言われる酔拳を父麒英(ティ・ロン)から禁じられていた。ある日、飛鴻は父との旅の帰りに巻き込まれたトラブルで、高名な武術家フク・マンケイと一戦交える事になる。その結果、父親から預かっていた大切な薬用人参を失い、変わりに手にしたものは中国皇帝の証である翡翠の印章だった・・・ 解説:ヒット作「ドランク・モンキー 酔拳」の続編にあたり、ジャッキーはこの映画で自身のクンフー作品に区切りをつけたみたいです。オマージュ好きなジャッキーは、この映画では「キートンの大列車追跡」へオマージュを捧げています。 共演では「男たちの挽歌」のティ・ロン(ジャッキーと7歳しか離れていない)と「ミラクル/奇蹟」で共演した故アニタ・ムイ(ジャッキーより年下)がジャッキーの父母役を演じていて、個人的にはこのキャスティングは嬉しくてワクワクしました。この映画では最終的に監督のラウ・カーリョンとジャッキーは意見を異にすることになるようですが、ジャッキーは彼に敬意を表しているという。また、ラウ・カーリョンはこの「酔拳2」では満足できずに、後に「酔拳3」「超酔拳」を撮っていますが、どちらもジャッキーは出演していません。格闘シーンでは、アニタ・ムイとのコンビネーションが爽快です。ラストのキック・スタイルの元ムエタイ選手ケネス・ローとの白熱するバトルは何度見ても鳥肌ものです。ジャッキーのアイデアが効いた名勝負だと思います。また、ジャッキー歌う主題歌や挿入曲も雰囲気出ていて良い感じ。この映画には日本公開時にはカットされた真のエンディングがあり、それは主人公の飛鴻が極度のアルコール摂取により廃人になってしまうというもの。これはタイなどのイスラム圏での放映を考慮したエンディングらしいです(イスラム教では酒は禁じられている)。 受賞:香港電影金像奨ベスト・アクション・デザイン賞(ラウ・カーリョン/ジャッキー・チェン・スタントマン・チーム)/香港電影金像奨最優秀編集候補(チャン・ユーチュン) 新ポリス・ストーリー重案組/Crime Story/1993年/香港/ゴールデン・ハーベスト/1993年10月9日東宝東和配給 解説:香港で実際に起こったビジネスマンの誘拐事件に基づいた映画。ファースト・ミッション以来のシリアスなジャッキー。 受賞:台湾金馬賞最優秀男優賞(ジャッキー・チェン)/香港電影金像奨最優秀編集賞(チャン・ユーチュン)/香港電影金像奨最優秀男優候補(ジャッキー・チェン)/香港電影金像奨最優秀監督候補(カーク・ウォン)/香港電影金像奨ベスト・アクション・デザイン候補(ジャッキー・チェン・スタントマン・チーム) プロジェクトS超級計劃/Once a Cop/Project S/Police Story W/Super Cop U/1993年/香港/ゴールデン・ハーベスト/1995年4月ポニー・キャニオン配給 死闘伝説TURBO! トップファイターTop Fighter/1994年/米国 シティハンター城市獵人/City Hunter/1993年/香港/ゴールデン・ハーベスト/1993年3月6日東宝東和配給 解説:日本の人気コミックにジョイ・ウォンや後藤久美子を共演者に迎えて日本市場を意識して作られた映画。レオン・ライなども共演している。ユーモアはかなり大胆でハチャメチャ。スケボー・シーンなど、ジャッキー自身はかっこいいのに、周りの共演者のおバカぶりが笑えない。 死闘伝説 ベスト・オブ・アクションCinema of Vengeance/1993年/米国 ポリス・ストーリー3警察故事3 超級警察/Police Story V:Supercop/1992年/香港/ゴールデン・ハーベスト/1992年12月22日東宝東和配給 製作総指揮:レナード・ホー/ジャッキー・チェン 製作:ウィリー・チェン/エドワード・タン 監督/スタント・コーディネーター:スタンリー・トン 脚本:エドワード・タン/フィービー・マ・メイピン/リー・ワイイー 撮影:ラム・ウォクワー 美術:ウォン・ヤンマン 音楽:リー・チャンシィン 解説:シリーズの中で最も思い切ったアクションにチャレンジし、ジャッキー自身満足している映画です。中でもヘリコプターから吊るされた縄梯子に飛び移るシーンは、全く安全措置無しで命懸けのスタント。そのままクアラルンプール上空を遊泳?してからラストまでの生身のアクションは、ハリウッドには真似できない香港映画ならではのジャッキー・アクション。共演のミシェル・ヨーもバイクや車を使った難易度の高い危険なアクションを自らこなしています。スクリーンの中ではジャッキーはアクションでミシェルに食われ気味に感じるくらい、監督のスタンリー・トンやジャッキーのミシェルに対する期待と、それに応えようとするミシェルの気合が感じられます。非常に優れたアクションが詰まった映画と言えるでしょう。おなじみのマギー・チャンやトン・ピョウに加え、ユン・ワーやケネス・ローが悪役で共演。 受賞:台湾金馬賞最優秀男優賞(ジャッキー・チェン)/香港電影金像奨最優秀男優候補(ジャッキー・チェン)/香港電影金像奨ベスト・アクション・デザイン候補(スタンリー・トン) 死闘伝説ZERO!!成龍 功夫精華/天下無敵/The Invincible Fighter/1993年/香港/劇場未公開 香港魔界大戦西蔵小子/A Kid from Tibet/1991年/香港/ゴールデン・ハーベスト/日本劇場未公開 ツイン・ドラゴン雙龍會/Twin Dragons/1991年/香港/ゴールデン・ハーベスト/1992年4月25日東宝東和配給 解説:ジャッキー初の1人2役。香港映画監督協会への慈善活動を目的に作られた映画。そのため、ツイ・ハーク、リンゴ・ラム、ジョン・ウー、バリー・ウォン、カーク・ウォン、エリック・ツァン、デビッド・ワーら一流の映画監督が顔を見せています。ジャッキーは当時ウッチャン・ナンチャンの内村光良さんを見てこのアイデアを思いついたらしい。個人的にはこの映画の格闘シーンは非常に優れていると思うし、ジャッキーの役柄やストーリーも好き。 炎の大捜査線火焼島/Island of Fire/1991年/香港・台湾/ブレイン&ブレイク/1992年4月25日日本ヘラルド配給 解説:ジャッキーがジミー・ウォングへの借りを返すためにカメオ出演した映画。しかし、このときジャッキーはプロジェクト・イーグルの撮影中だったので非常に忙しかった。レオン・カーフェイやサモ・ハン、アンディ・ラウなど共演者は豪華。 プロジェクト・イーグル飛鷹計劃/Armour of God U:Operation Conder/Project Eagle/1990年/香港/ゴールデン・ハーベスト/1991年3月9日東宝東和配給 解説:アジアの鷹シリーズ、サンダー・アームの続編。サハラ砂漠、モロッコ、フィリピンでロケを敢行。広東からはドゥドゥ・チェン、ヨーロッパからはエヴァ・コーボ、日本からは池田昌子さんが共演。ラストの秘密基地での格闘はワイヤーを巧みに使ったアイデアが効いていて、バイクでのチェイス・シーンはすごくかっこいい。この映画ではジャッキーは三菱パジェロに乗っています。モロッコでの撮影中に小道具の偽貨幣が持ち出されて、土地の人に本物の貨幣として使われてしまうという事態になり、そのため、プロダクション・マネージャーが偽貨幣を配ったとされて3ヶ月間刑務所に入るという災難に遭ったようです。砂漠での撮影はかなり過酷だったようで、サソリに刺されたりと、撮影班の50人以上が病気になったようです。ロケ地がアジア、アフリカ、ヨーロッパと渡り歩いたため、製作費は当時の香港では最も高額となったらしいです。 受賞:香港電影金像奨ベスト・アクション・デザイン候補(ジャッキー・チェン・スタントマン・チーム) ストロンゲスト 史上最強の映画スターは誰だ!?The Best of the Martial Arts Films/1990年/米国・香港/1992年4月東宝東和配給 ブルース・リー ザ・レジェンド/新マーシャルアーツマスターブルース・リー マーシャルアーツ・マスター/Bruce Lee: Martial Arts Master/1990年/英国・米国/劇場未公開 ※映画タイトル下は概ね、原題/(別タイトル/英語タイトル)/製作年/製作国/製作会社/日本公開情報、その下に受賞歴・・・の順で記載 |
|