 |
その後夏のイベントも一通り一段落したので打ち上げを兼ねてパーティを開きました、この内容の濃い一時は忘れられないものになりました。本当にありがとう。皆一生忘れないと思うよ♪ |
 |
ホイッ!皆様ご存知大阪&京都でございま〜す!ナイスビューですね、ハイ。 |
 |
じゃじゃじゃじゃじゃーん!梅田タヒチクラス、気のせいかお客様に写メを撮る姿が多い気がする!! |
 |
じゃじゃじゃじゃーん!ケイキ&水曜タヒチクラス、若々しいのは姿だけ!踊りはもはやベテランです♪ |
 |
じゃじゃじゃーん!カネ&水曜フラクラス、2組はご夫婦、ヒューヒュー♪ |
 |
じゃじゃーん、ベテラン大阪月曜クラス!かわいすぎるかッ!いや、この距離感ならイケル、イケテマス。。 |
 |
じゃーん!2日続けて京都クラス!お疲れ様!疲れないよね、若いもんね♪ |
 |
つ、ついでに。。 |
 |
京都校が嵐山でとってもステキなイベント”嵐山音楽祭”に出演できる事になり、色々なアーティストが出演の中、堂々と演技をする事ができました!今回出演にあたっては熱い人が行動を起こしそれに応えてくださいましたこれまた熱いお方のお陰でございます!ありがとうございました! |
 |
夏の終わりにロマンティックな環境で躍らせて頂きました♪1部、2部はビーチバレーコートで、またキャンドル3万本が灯された海岸でも。。。砂浜での練習もまたいいかな〜来年は合宿だな!皆かわいいコスチュームで練り歩いてくれたお陰もあり海岸はびっくりするくらいの人だかりでした♪他ハラウの皆様方も華やかで、幸せな一時を皆感じる事ができました、主催者様、桶谷先生ありがとうございました♪
|
 |
SENSHU JOLLY FM82.6
生放送出演 |
去る日曜日ケイキクラスのダンサー達と共にラジオに出演して参りました、皆も時間が近ずくにつれて緊張していたようですが一言ずつコメントも言えていい経験をさせて頂きました、私も教室や9月のイベント案内を上手く言えたかどうか疑問ですが(汗)まッ♪とにかくブースの皆様にはいい雰囲気で盛り上げて下さりありがとうございました〜 |
 |
幕開けはタヒチアンクラスでした、初顔合わせの上リハなしではじまりましたが、何とも豪華に飾ってくれて会場の温度もあがりました!特に梅田クラスがイベントデビューでしたのではじめは緊張の面持ちでしたが笑顔で3曲とも終える事ができました!とっても可愛かったッス♪ケイキもベテランの雰囲気で会場を魅了しましたね、赤モレ隊のお姉さん達は慣れたもので色っぽいですね〜 |
 |
ここはいいロケーションと生バンドでも躍らせてもらえる皆が楽しみにしているイベントです、ワヒネ、カネ、ケイキ皆すごくいい笑顔でしたし拍手もいっぱいいただけてさらにテンションもアップです!この拍手の為にまた練習をを積み重ねていきたいと思いました〜多分、皆も!? |
 |
今年も乗せてもらいましたよ〜少し沖では海王丸が休んでおりました、その周りをぐるりと一周してもらい順番で”タイタニック”を一人づつしたりと楽しかったです、はじめは甲板でコワイと丸まっていたケイキちゃん2人もだんだんと慣れてきて立派にタイタニックもしたし、操縦?もさせてもらったりして帰港する頃には頼もしくなっていました!すごいッ! |
 |
今年で2回目の参加ですが皆で一つの目標に向って行くって楽しいですね♪お客様の拍手はまた次のパワーをいただけます!今回出場出来なかった方の気持ちは持っていきました、次は一緒に。。。そしてMahalo
nuinui♪ |
|
|
 |
来月のコンサート用の衣裳製作に我が衣装部(と言っても2人だけど)は頑張っております!材料が届かない!など色々ありましたが周りの助けもありなんとか間に合いそうです!後半の私担当の部分で渋滞が起こっていますが。。。みんな〜待っててね!!! |
|
|
|
|
 |
またまたいい経験をさせてもらった一日です、初顔合わせの生徒たちも皆同じ楽屋で準備して助け合ったりお互いの衣裳をチェック?!したりと忙しい中にも楽しかったのでは?!と思います、またこのフェスタを支えて盛り上げていただいたよみうり文化センターのスタッフの皆様ありがとうございました♪ |
 |
カネチームの練習風景です
集まる機会が少ない分、集中して練習しています
個性ある10代から50代まで楽しくやっています
応援よろしくお願します
|
 |
このレッスンで新たな旅立ちを迎えようとするケイキちゃんがいました。彼女は自分の立場を理解している立派なお姉さん(いつもかわゆい弟が見学している)です、メドレーで今までの曲をすべて踊りきっていい笑顔で私を見つめてくれました、リコちゃん、お姉さんクラスで待ってるからね〜その時私はお姉さんではないかもだけどね♪ |
 |
まずは私の家族、ミューズアイランダーズのメンバー、私の生徒の皆、共に2008年は充実した時を過ごせた事を感謝します。
今年も共にいろんな事を走ったり歩いたり休んだりしながら体験していきたい年にしたいと思います。
本年もどうぞよろしくね♪ |