Corona Oliva

Viaggi

ToscanaMaggio 2008

チュンチュンチュン~

早いものでもうイタリア最終日。午前の便で向かうヘルシンキで関空行きのトランジットをするのだ。7時頃「もういいでしょう~空腹で目がまわってますよ~」と家臣を朝食部屋へ軟禁。パン、シリアル、ヨーグルト、フォルマッジョ、普段では食さない果物なんぞも積極的に手を伸ばす。カップチーノに砂糖をふんだんに入れてグビグビ~~(ゲフ)

さて、お土産で重くなったスケさんを雨の中引きずり、地下鉄でひとつ先のチェントラーレ駅へ。

空港行きプルマンの乗車券は前日買っておいたものの、肝心の乗り場は不明。「女王のミヅーラと申します。こちらは家臣の羽です」と通行人に挨拶、「空港行きプルマン乗り場はぐるっとあっちです」と指し示された方向へ赴くと、いましたいました、プルマン複数台。「女王のワタクシと、家臣の羽の乗車券です」と係員に渡すも「オメエらのは後ろのやつだよ」と襟を持たれてポイと追い出される。定刻通りに出発し、雨のため車窓の景色を楽しむでもなくヒマに過ごす。

「ミラノは都会すぎて持て余します、カーニボン(悲)」「さて、今度はどこの街にいたしましょうかねぇ(楽)」
「ミラノは都会すぎて持て余します、カーニボン(悲)」
「さて、今度はどこの街にいたしましょうかねぇ(楽)」

バスはいよいよ空港エリアに進入、ターミナル前で停まったため降りようとすると「ここはターミナル2だがいいのかね?」とターバンを巻いた紳士がコロナ隊を静止。すはっ!そうか、デカい空港はターミナルが複数あるのか!

ミヅーラ:「フィンエアーなのですが、、、」
ターバン:「おーい運転手、ちょっと待ってやってくれ。・・・うーんフィンエアー・・・」
別の乗客:「航空券を見てごらんなさいな」

すると、おお、ターミナル1だった!「申し遅れました、ワタクシは女王のミヅーラ、こちらの羽は家臣のカーニボンです」と米つきバッタのように礼を言うと、再び走り出す車内で「どうもどうも。今回は安いのを探したらオーストリア航空になりましてね・・・」と世間話なんぞし、目的のターミナル1へ到着。ターミナル間は離れていたのでやれ助かった。チェックインを終え、パスポートコントロールを超えて免税店でもひやかしにいきましょうかねぇ。

デカい空港だけに楽しいお店たちを想像していたが、フェッラーリグッズ屋さんを筆頭に使えない店が多い。増築に増築を重ねもはや迷路と化したロンドンヒースロー空港のワンダーランドぶりと比べると、大抵の空港はちょっとショボく見える。ああやはり心のヒースロー・・・

さて、特に心に残るハプニングもないまま搭乗時間に。「ブオンジョォォォ~ルノ~」と陽気にCAに挨拶すると「ハロー」と返されてしまう。ああ、今年のイタリア行脚が終わったのだな、と感じた瞬間であった。それでも今回はカラダが楽な欧州キャリアを利用できたし、大韓航空のゴハンのンマさも再認識できた。

「次はやはり大韓ですよ。復路が午前出発はもったいない気がいたします」「そうですねぇ。それにしても本当にこれマズうございますよ、ミヅーラさま」とミラノを飛び立ち機内食として出された鳥のエサのようなパンを一口かじって後悔したカーニボンに幸あれ。

ミラノではぬるいパスタに大枚をはたかされたが、その他の街にハズレはなかったぞ。てなワケでまた来るぜイタリア~~!

帰りもよろしく頼みますぞフィンエアー
帰りもよろしく頼みますぞフィンエアー