Viaggi

ハイサ~イ!
昨年に続きイタリア行脚なり~!利用するはソウル経由の大韓航空。大韓の旅はすこぶる快適なのであります。その魅力を以下に挙げると・・・
- アジア経由便では唯一の同日着
- トランジット@ソウルがわずか2時間ほど
- 復路が夜便のため最終日も満喫
- 欧州系よりチケットがお安い
- 機内食でピビンバが喰える
とまあこんな感じ。大韓の魅力をアピールするワタクシの貢献度に対してボーナスチケットが進呈されてもいいくらいだと自負している。
14時間ののちローマはフィウミチーノ空港に降り立った我らコロナ隊ご一行。
本日はテルミニ駅近くの宿で一泊し、翌朝フィレンツェ〜ユネスコ世界遺産のチンクエテッレ経由〜そして最終目的地のジェノヴァから前回同様ロンドンへ向けて飛びたつというお品書き。 宿は初日以外現地調達でいきましょう。空港駅から30分ほどでオスティエンセ駅に降り立ち、地下鉄で4駅先のテルミニ駅到着。そして遠回りはしたものの、宿の看板もあっさり見つけることができた。
イタリアの小さな宿は大抵、建物の入り口にあるインターホンで呼び出し、鍵を開けて入れてもらう。宿を予約したワタクシがその役をば。
ピンポ~ン。
「ハイハ~イ」
「コロナ・オリーバ王国の女王、ミヅーラと申します~。部屋を予約しているのですがぁ~」
「3階へどんぞ~ぉ」
それと共にロックの解除音。防犯対策にはいいだろうが、外から帰ってくる度に呼び出さんとダメなのね。
建物に入って正面に見えるは、外と内の2重構造ドアのアンティークなエレベーター!おお、こんな感じのヤツ、名探偵ポアロで出てきますなぁ。いいですなぁ。
フロント代わりの小さな事務所で宿の説明やローマの見どころや、旅行者にとって危険な場所など教えてくれた。そして通された部屋はなぜか日本のアニメのポスターが。よく見ると廊下などそこかしこポスターまみれである。
機内食が今だ腹に停滞しているも「お食事お食事」と鼻息の荒い家臣カーニボンをなだめ、宿でもらった割引カードのリストランテへ行くこととする。
夏の夜らしく、リストランテでは通りに出されたテーブルで客が食事と会話を楽しんでいる。
カメリエーレ(給仕係)は我々の平たい顔の様子から、「ナカ~タ、ナカム~ラ」と逐一からんでくる。「はい、コチラメニューねナカ〜タ」、「注文は決まったかナカム〜ラ」てな具合にナカタナカムラ教の教祖と化した彼が運んできたカルボナーラ。そのお味は・・。
・・・んまい!!!!
まず感動したのは弾力性のある麺。こんな歯ざわり経験したことがない!自称食通のカーニボンもご満悦なよう。おお、この麺が市販のものならば是非買って帰りたいものよと調子よくがっつく。
が、ある瞬間ピタリとフォークが止まる。・・・ううう、キモチ悪い。耳からも鼻からも出してしまいたい嘔吐感に襲われる。
・・・あまりのンマさに満腹である事を忘れがっついていたが、どうやら数時間前に詰め込んだ機内食がまだ消化待ちしてる胃袋の中で、新参者のカルボナーラ隊がドヤドヤ押しかけて、それらがもみくちゃになってケンカし始めてるらしいのだ。「おお、どしたどした」とヴィーノまで加勢してくるもんだから、胃の中劇場では大混乱が。更に頼んだ温野菜たちが目の前に置かれた時、そのキモチ悪さは頂点に達す。ムガーーー
まだご機嫌で食事をかっ込むカーニボンを椅子からはがし、「大丈夫かナカム~ラ」と心配するカメリエーレを「気にするなナカタ」と制し、勘定を終えて這うように帰路につく。
道すがら新鮮な空気を吸ってるうちになんとなく胃の気持ち悪さも消え、ついでだからと夜のテルミニ駅探索へ。テルミニ入りは地下鉄駅からだったため、鉄道駅を拝むのは初めて。ほうほう、大きくてキレイな駅ではないか。明日ここから旅立つのだな。地下のコンビニもチェックし、宿に戻って就寝。十数時間ぶりのベッドはキモチいい。今日はしっかり寝よう。明日から大移動が始まるのだから。ムニャムニャ。