更新日:2022年1月14日
- 2021年度マンション管理士試験の合格点(合格ライン)は、37点が有力です。
- 2022年1月14日、合格点は38点に確定しました!
- 合格点・合格ライン予想一覧はこちら
2021年(令和3年)のマンション管理士試験が、11月28日(日)午後1時から3時に実施されました。
よっしゃー!できたー!という手応えのある人も、くそー!ダメだった〜、、という人も、試験を受けた後は、自分の解答が合っているのかどうか、合格点に届いているのかどうかというのは、物凄く気になりますよね。
マンション管理士試験の受験対策を行っている資格予備校や資格スクールでは、試験当日の夜から解答速報や合格点(合格ライン)の予想を行っています。
このページでは、解答速報や合格点予想の実施サイトの情報をまとめてご紹介したいと思いますので、参考にしてください。
これを見て、安心するか、落ち込むか、、、ギリギリのラインというのが一番困りますよね。安心していいのやら、落ち込んでいいのやら。。
【執筆者】 |
![]() 執筆者紹介 |
- 2021年度 マンション管理士試験 解答速報&合格点予想
※速報時間が早い順に並べています。 - 解答速報まとめ【2021年度】
- 解答速報一覧
- 解答速報の割れ問・複数解
※問13で割れ問が発生しましたが解消済み - 解答の公式発表
- 合格点・合格ライン予想まとめ【2021年度】
- 合格点とは
- 合格ラインの決め方
- 合格点予想とは
- 合格点・合格ライン予想一覧
⇒ 37点が有力⇒38点に確定 - 合格点一覧表(過去10年)
- 合格点の公式発表
- (参考)合格点予想一覧 【2020年度】
2021年度 マンション管理士試験 解答速報&合格点予想
それでは、資格予備校各社で実施されるマンション管理士試験の解答速報や合格点予想の実施サイトについて、速報時間が早い順にまとめてご紹介していきます。
アガルート
アガルートでは、本試験当日の11月28日(日)21:00(15:25に前倒し)から解答速報が公開される予定です。
そして、19:00からは、工藤美香講師による総評動画の配信が開始されます。
この総評動画では、本試験を振り返り、難易度や出題傾向などについて、講評が行われます。
また、21:00から合格ライン予想動画の配信も始まる予定です。
解答速報 | 2021年 11月28日(日) |
総評動画 | 11月28日(日)19:00〜 |
合格ライン予想動画 | 11月28日(日)21:00〜 |
予想合格点 | 36・37 |
公式サイト | ![]() |
ユーキャン
ユーキャンでは、本試験当日の11月28日(日)16:00頃(15:42)から、順次解答速報を公開予定です。
また、自動採点サービスも実施しています。
解答速報 | 2021年 11月28日(日) |
自動採点サービス | 【受付期間】 11月28日(日)16:00頃〜12月19日(日) |
公式サイト | ![]() |
平柳塾/マンション管理サポートセンター
平柳塾においては、本試験当日の11月28日(日)16:20から順次、解答速報の公開が開始されました。
解答速報 | 2021年 11月28日(日)16:20〜 |
予想合格点 | 37±1点 |
公式サイト | ![]() |
フォーサイト
フォーサイトでは、本試験当日11月28日(日)19:00から試験講評動画の配信と、続いて解答速報が開始されます。
この講評動画では、全体的な難易度の印象や、個数問題などの形式的な分析、科目ごとの出題傾向、法改正からの出題や出題内容のポイントなどについて、講評が行われます。
また、自己採点機能(画面上で自分の解答を入力すると、自動的に採点される機能)も公開される予定です。
講評動画 解答速報 |
2021年 11月28日(日)19:00〜 |
自己採点機能 | 11月28日(日) |
予想合格点 | 37点±1 |
公式サイト | ![]() |
LEC
LECでは、本試験当日11月28日(日)20:00から解答速報を公表予定です。
また、速報動画も21:00から順次公開予定です。この速報動画は、「民法・区分法」、「規約・適正化法」、「実務・会計・設備系」の3本に分けて、それぞれの科目の出題内容や難易度などについて講評する内容になっています。
LECでは、解答速報のほか、「無料成績診断」も実施しています。これは、全国の受験生のデータを元に、得点分布・正答率を集計・分析するサービスです。自分の解答を入力すると、ScoreOnlineというシステムで、データ登録者の中での順位や偏差値など、自身の成績状況を確認することができるようになります。
解答速報 | 2021年 11月28日(日)20:00〜 |
速報動画 | 11月28日(日)21:00〜 |
無料成績診断 | 【登録期間】 11月28日(日)15:00〜12月12日(日)23:59 【診断結果閲覧】 12月14日(火)18:00〜 |
予想合格点 | 37±1(12月14日発表) |
友次講師(LEC)![]() |
|
亀田講師(LEC)![]() |
|
公式サイト | ![]() |
TAC
資格の学校TACでは、本試験当日11月28日(日)20:30から解答速報を公開予定です。
TACでは、解答速報のほか、「無料Web採点サービス」も実施しています。全国の受験生から解答データを収集することで、精度の高い得点分析結果が提供されるというサービスで、得点・順位・平均点・正答率などが確認できるようになっています。
解答速報 | 2021年 11月28日(日)20:30〜 |
無料Web採点サービス | 【登録期間】 11月28日(日)15:00〜12月13日(月)23:59 【結果閲覧期間】 12月8日(水)13:00〜翌1月13日(木) 11:00 |
予想合格点 | 37点前後(12月7日発表) |
公式サイト | ![]() |
住宅新報出版
住宅新報出版においては、本試験翌日11月29日(月)に、解答速報が公開されます。
解答速報 | 2021年 11月29日(月)9:00 |
公式サイト | ![]() |
資格スクール大栄
資格スクール大栄においても、例年、解答速報が公表されています。
解答速報 | 2021年 11月29日(月)11:00 |
予想合格点 | 38問 |
公式サイト | ![]() |
解答速報まとめ【2021年度】
次は、上記に記載したマンション管理士試験の解答速報一覧と、その中の割れ問・複数解などについてご紹介します。
解答速報一覧
2021年度(令和3年度)マンション管理士試験における各資格予備校の解答速報は、以下の表のとおりです。
各社の模範解答は、問13を除き、すべて一致しています。
※ 問13で一時的に割れ問が発生しましたが、解消済み(次項参照)
解答速報実施サイト | 解答速報実施日時 |
アガルート 解答速報![]() |
11月28日 15:25〜 |
ユーキャン 解答速報![]() |
11月28日 15:42〜 |
平柳塾 解答速報![]() |
11月28日 16:20〜 |
フォーサイト 解答速報![]() |
11月28日 19:00〜 |
LEC 解答速報![]() |
11月28日 20:00〜 |
TAC 解答速報![]() |
11月28日 20:30〜 |
住宅新報出版 解答速報![]() |
11月29日 9:00〜 |
資格スクール大栄 解答速報![]() |
11月29日 11:00〜 |
解答速報の割れ問・複数解
「割れ問」というのは、各資格予備校が発表した模範解答が食い違っている問題です。
単に間違っている場合もありますし、問題自体が不適切で、解釈によって解答が複数考えられるようなケース(複数解)もあり得ます。
割れ問や複数解があった場合は、ここに記載していきます。
2021年度試験においては、問13の模範解答が、「2」と「3」に割れる割れ問が一時的に発生しましたが、「2」に統一する形で解消されました。
解答の公式発表
マンション管理士試験の合格発表は、令和4年1月14日(金)に行われます。この合格発表の際に、試験問題に対する公式な「正解」が発表されます。
合格点・合格ライン予想まとめ【2021年度】
マンション管理士試験の合格点とは何なのか、そして各予備校から発表される予想合格点のまとめ、過去の合格点の推移などについて、ご紹介します。
合格点とは
合格点(合格ライン)というのは、何点以上取れば合格、という最低の合格基準点のことです。
マンション管理士試験の合格点(合格ライン)については、例年、50点満点中34点〜38点となっており少し幅があります。
これは、マンション管理士試験は、何点取れば合格するということがあらかじめ決められているような絶対評価方式ではなく、相対評価方式が採用されているからです。
合格ラインの決め方
マンション管理士試験において、合否の判定基準は公表されていないため、合格点の決め方も公表されていません。
しかし、過去の合格点や合格率の推移から推測すると、おおむね8%程度の合格率になるように合格ラインが決められていると考えられています。
このため、難しい問題が多く出題された年の合格点は下がり、逆に、易しい問題が多かった年は合格点が下がる、ということになります。
このように、マンション管理士試験の合格点(合格ライン)については、毎年変動するため、皆さんも試験を受験し、自己採点を終えた後は、とにかくこの「合格ライン」というものが気になりますよね。
合格点予想とは
ということで、各資格予備校において、その年の本試験問題の出題内容や難易度を分析し、過去のデータと照らし合わせながら、合格点の予想というものが行われます。
LECとTACについては、受験生のデータリサーチを行っていますので、そこで集計されたデータに基づき、予想合格点が出されます。
このため、LECとTACでは、かなり確度の高い予想合格点が発表されますが、その分、公表される時期が少し遅くなります。
一方、その他の予備校や講師個人が、出題の難易度などに基づき、講師の経験や感覚的なところから、合格点の予想が行われます。
合格点・合格ライン予想一覧
下の表に、2021年度(令和3年度)マンション管理士試験の合格点(合格ライン)予想をまとめていきますので、参考にしてください。
この合格点予想によると、2021年度マンション管理士試験の合格点は、37点が有力ですね。
⇒ 2022年1月14日、2021年度マンション管理士試験の正式な合格点は「38点」と発表されました。
合格点予想者 | 予想合格点 | |
アガルート![]() |
36・37 | 11/28発表(動画内) |
平柳塾![]() |
37±1点 | 11/28発表 |
フォーサイト![]() |
37点±1 | 11/28発表 |
LEC(友次講師) | 37点〜38点 | 11/28発表 |
資格スクール大栄![]() |
38問 | 11/29発表 |
LEC(亀田講師)![]() |
37点 | 11/30発表 |
TAC![]() |
37点前後 | 12/7発表 |
LEC![]() |
37±1 | 12/14発表 |
合格点は、38点に確定! | ||
予想合格点集計グラフ (2021年度マンション管理士試験) ⇒ 37点が有力 ![]() |
合格点の公式発表
マンション管理士試験の正式な合格点は、正式解答と同じく、令和4年1月14日(金)の合格発表の際に公表されます。
過去10年の合格点の推移
マンション管理士試験の過去10年間の合格点の推移を、参考に掲載しておきます。
年度 | 合格率 | 合格点 |
平成23年 (2011年) |
9.3% | 36点 |
平成24年 (2012年) |
9.1% | 34点 |
平成25年 (2013年) |
8.2% | 38点 |
平成26年 (2014年) |
8.4% | 36点 |
平成27年 (2015年) |
8.2% | 38点 |
平成28年 (2016年) |
8.0% | 35点 |
平成29年 (2017年) |
9.0% | 36点 |
平成30年 (2018年) |
7.9% | 38点 |
令和1年 (2019年) |
8.2% | 37点 |
令和2年 (2020年) |
8.6% | 36点 |
令和3年 (2021年) |
9.9% | 38点 |
(参考)合格点(合格ライン)予想一覧 【2020年度】
2020年度(令和2年度)のマンション管理士試験の合格点予想一覧です。
この合格点予想によると、35点・36点あたりが有力な合格ラインと言えそうですね。
⇒ 2020年度マンション管理士試験の正式な合格点は「36点」と発表されました。
合格点予想者 | 予想合格点 | |
アガルート | 37点±1 | 11月29日発表 |
平柳塾 | 35〜36点 | 11月29日発表 |
フォーサイト | 36点±1 | 11月29日発表 |
LEC | 36点±1 | 12月15日発表 |
亀田講師(LEC) | 35点 | 11月29日発表 |
TAC | 36点前後 | 12月7日発表 |
資格スクール大栄 | 35問又は36問 | 11月30日発表 |
36点で確定 | ||
予想合格点集計グラフ![]() |
- 独学で合格を目指す場合はこちら⇒マンション管理士の独学におすすめのテキスト、問題集等
- 独学の学習が不安な方はこちらへ⇒マンション管理士のおすすめ通信講座【比較ランキング!】
<ホーム>